BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]とBRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 5月21日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

(1282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネットに接続できません

2016/11/14 09:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

スレ主 puku2000さん
クチコミ投稿数:2件

昨日49X8500Cが届きました。早速インターネットに接続しようとしましたが出来ません。

ルーターが検出されません。ルーターにはAOSSボタンがついているので押すのですが検出出来ず。
SSIDとパスワードを手動で入れても無理です。
スマホ、iPad、PCは特に問題なくwifiで使用出来てます。

ルーターとテレビの距離が遠いのかとも思い近づけて設定しましたが、結果は変わりませんでした。
どなたか原因が分かる方教えて下さい。

ちなみにルーターはバッファローのWZRーHPーG301NH です。
よろしくお願いします。

書込番号:20392138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/11/14 10:07(1年以上前)

無線で接続できないのですね。
有線で接続した場合は繋がるのでしょうか。

書込番号:20392167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 puku2000さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/14 10:21(1年以上前)

今、有線で試してみました。
繋がりました。

書込番号:20392185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/11/14 10:41(1年以上前)

puku2000さん

こんにちは。

>早速インターネットに接続しようとしましたが出来ません。

無線LAN接続の場合は以下を試して見て下さい。
【無線LAN接続設定】
https://www.sony.jp/support/tv/net/setsuzoku/

尚、接続が上手くいかない場合、何処に問題が有るのか接続診断を行い、要因を特定すれば対処出来ると思いますので試して見て下さい。
【接続診断】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1203069003535/

書込番号:20392226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

スレ主 ginchan006さん
クチコミ投稿数:10件

KJ-43X8500Cを2016年4月に購入。
3か月後くらいから深夜0:00〜0:15くらいの間に突然電源が落ちた後再起動するという現象が発生しています。TV放送を見ていてもHDMI入力でも関係なく起きます。しかも毎日起きるわけではなく3日に1回程度の頻度です。
そこまで深刻なトラブルではないのですが、0:00からの番組を録画予約するとたまに失敗して途中からになっていたりします。ソフトウェアの更新もしているのですが治っていませんでした。
誰か同じ現象に遭われている方はいますでしょうか?

書込番号:20362203

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/05 02:15(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

とりあえず「テレビのリセット」ですかね...(^_^;
 <「コンセントを抜いて、しばらく放置して、もう一度電源を入れ直す」

それでも改善出来ないと「故障」が濃厚に..._| ̄|○

書込番号:20362397

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/11/05 08:58(1年以上前)

ginchan006さん

おはようございます。

>突然電源が落ちた後再起動するという現象が発生しています。TV放送を見ていてもHDMI入力でも関係なく起きます。

本機自体の不具合か、周辺機器による影響なのか、切り分けをする為、以下のナビを試して見て下さい。(先ずは、要因を特定しないと対処が難しいと思います)

【トラブル解決ナビ】
http://www.sony.jp/support/tv/flow/powflowoff01.html

※周辺機器に問題が無く、本機自体の不具合の場合、リセットを行って改善出来なければ、メーカーに点検診断を依頼して下さい。

書込番号:20362794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shadow-xrさん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/05 15:42(1年以上前)

ginchan006さん、こんにちは。

自分もほぼ同じ現象で悩んでいます。昨年の11月に購入しました。購入目的は4K;対応と
スカパーチューナー内蔵の点です。特にスカパーは地上波で放映していてずっと録画していた
番組がスカパーのみになってしまったからでした。
当方の症状ですが、Blu-rayビデオをソニー製のAVアンプ(TA-DA5800ES)経由でソニー製の
プレーヤー(BDP-S6500)で見ることがほとんどですが、深夜0時前後に再起動してしまうもの
です。再起動というのは電源オフ→オンではなくAndroidOSそのものが再起動するものです。
録画中でも構わず再起動するので録画中に再起動すると当然、録画に失敗します。
時期的には12月末に気が付きました。購入店に申し入れた結果、2月に本体交換もしていますが、
まったく改善しません。仕方なくソニーのカスタマーセンターに状況を連絡しましたが、
見させてほしいと言われました。
その後日程があわず、ようやく、10/29にソニーのサービスマンに診てもらいました。
しかし原因もわからず、接続状況の確認と、最新のアップデートの適用のみで持ち帰りで、再度、
症状が出たらそのサービスマンに連絡することになっています。今のところ、再起動はしていない
ようです。

なお、このテレビは問題点が多いと思います。
・スカパーの録画予約をしても、勝手に録画が延期または中止になったといって録画しない。
 (録画に失敗するのでパナソニックのスカパーチューナーでも同じ番組を録画していますが
 そちらは問題なし。)
・テレビを常時ONにしていてもUSB−HDDを認識しなくなる。(もちろん録画に失敗する。)
 これはI/Oデータ、バッフォロー、エレコムのHDDを試しましたが、オートパワーオフ機能が
 あるとは謳っていないエレコムが具合がよさそうです。(こちらでは)

何の参考にもなりませんが、気休めになればと思い返信しました。

書込番号:20363830

ナイスクチコミ!1


スレ主 ginchan006さん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/05 20:20(1年以上前)

>shadow-xrさん
返信ありがとうございます

>当方の症状ですが、Blu-rayビデオをソニー製のAVアンプ(TA-DA5800ES)経由でソニー製の
>プレーヤー(BDP-S6500)で見ることがほとんどですが、深夜0時前後に再起動してしまうもの
>です。再起動というのは電源オフ→オンではなくAndroidOSそのものが再起動するものです。

説明不足でしたが、再起動というのはshadow-xrさんと同様AndroidOSそのものです。
(再起動時にAndroidのロゴが出ます)
こちらの環境ではホームシアタースピーカー(ヤマハのYHT-702JP)を接続し、ARCを使って
TVの音声はすべてそこから出力するように設定しています。
(HDMI機器連動で同時に電源が入る状態ですが、テレビの再起動時にはYHT-702JPの電源は落ちません)


shadow-xrさんの環境で起きている現象と比較すると、AVアンプ等のオーディオ機器との相性問題も
あったりするのでしょうか?
そちらの環境ではAVアンプを接続しなくても突然(深夜0時ごろ)再起動したりしますでしょうか?

書込番号:20364618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/11/06 10:45(1年以上前)

こんにちは

番組表の8日目の更新に失敗しているのですかね…。

接続している機器を0時あたりで外してどうか。

テレビが点いているときにリモコンの電源ボタンを長押しするリセットでどうか。(シャットダウン…と表示されるまで)

メニューの一番下の設定項目の中のストレージのデータ初期化してどうか。(外付けHDDとスカパーの暗証以外を購入時に戻します)
外付けHDDは消えないらしいのですが、万一のことは考慮されたほうがいいかもです。

書込番号:20366327

ナイスクチコミ!0


shadow-xrさん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/06 11:28(1年以上前)

ginchan006さん、こんにちは。

AVアンプを通さないのは試していません。ただし、HDMI3に直接つないでいる
全録DIGAの視聴中にも再起動しました。(時刻は覚えていません。)
10/29にサービスマンに診てもらったときは、ストレージの初期化を実施して
いますがその初期後の起動時にも再起動しました。(18時ころ)

記憶をたどると、23:58と0:07によく再起動しました。

サービスマン曰く、以下のことをおっしゃっていました。
・本体交換しても発生したので故障とは考えにくく、プログラム的な問題が濃厚
(ただし個人的な意見)。
・りょうマーチさんが書かれている、リモコンの電源ボタン長押しはいきなり
 再起動ではなく「シャットダウンします」か「再起動します」というメッセージが
 表示されるので状況が異なるので原因とは考えにくい。(もっとも、リモコンは
 触ってもいません。)
・すべての接続環境を試せるわけではないので相性的な問題もありうる。今回
 確認した状況を再現できるかわからないが確認するよう技術部に申し入れる。

夕べはDVDを視聴していましたが、再起動しませんでした。





書込番号:20366446

ナイスクチコミ!1


スレ主 ginchan006さん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/09 01:12(1年以上前)

>shadow-xrさん
11/9 0:03頃に表題の現象が発生しました。
当方の環境ではAVアンプの他にシャープのブルーレイレコーダー(BD-SP1000)を
接続しているのですが、
HDDに録画した番組を再生時に突然電源が落ちてAndroidが再起動しました。
今、思い返してみるとブルーレイを再生時にも0時頃に結構頻繁に再起動していたような気がします。
このBDレコーダーを使用開始したのもテレビを買ってから3ヶ月後くらい(今年の7月ごろ)なので、
この現象が起き始めた時と時期的に大体合うことから、
BDレコーダーが怪しいような気がしてきました。

また、りょうマーチさんが述べられていた番組表の取得失敗が原因ではないかという話ですが、
BD-SP1000には地上波、BS/CSアンテナが入力と出力両方ついているので、
テレビのアンテナ入力はこのブルーレイレコーダー経由で接続している状態です。
shadow-xrさんの環境ではテレビのアンテナケーブルはどのように接続していますでしょうか?

書込番号:20375507

ナイスクチコミ!1


shadow-xrさん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/14 00:31(1年以上前)

>ginchan006さん

遅くなりましたが、ようやく、確認できました。以下の通りです。



ブースター

ブルーレイレコーダー(ソニー)

ブルーレイレコーダー(ソニー)

テレビ

実際にはブースターからはもう一系統出ていてFMチューナーに
行ってますし、分配器も使ってディーガ経由でAquosにも入っています。

10/29のソニーの人の訪問以降、再起動現象が出ていないのですが、
2月に本体交換した時もしばらく出ないと思ったら出ましたので油断できません。
何しろ、原因が判明していませんので。

書込番号:20391533

ナイスクチコミ!0


shadow-xrさん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/18 00:46(1年以上前)

やっぱり勝手に再起動しました。
11/16・・・・0:03
11/17・・・・0:09
11/18・・・・0:08
三日連続です。

ソニーのサービスに連絡しましたが回答待ちです。

書込番号:20403577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginchan006さん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/18 01:20(1年以上前)

>shadow-xrさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
テレビのアンテナケーブルはレコーダー経由で接続しているということですね。
当方も同じなので、私はレコーダー経由でアンテナケーブルを接続しているというのが
原因の1つではないかと個人的に思っています。

>11/16・・・・0:03
>11/17・・・・0:09
>11/18・・・・0:08
>三日連続です。

私の方でも11/16の昼12:20頃に突然再起動しました。普段は平日の昼は仕事でいないのですが
まさか昼に起きるとは思いませんでした。レコーダーの電源は入っている状態でした。
(DVD等の再生中ではない)

今までの情報を集めると、やはり深夜0時過ぎに再起動するというパターンが圧倒的に多い感じですね。
(尚且つレコーダーの電源がついている+DVD等の再生時は特に再起動率が高い印象)
そちらの環境では三日連続のテレビの再起動時にレコーダーの電源は入っている状態でしたか?

書込番号:20403647

ナイスクチコミ!0


shadow-xrさん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/19 00:35(1年以上前)

>ginchan006さん

ソニーのサービスマン曰く、HDMIケーブルにはコントロール用の信号線があり、
何かの機器から再起動命令が乗ってきているのでは、だから信号線を切れば
原因を特定できると言ってました。また、こちらの地区では環境を再現
できないと言い出しました。ふざけるなと思いつつ、信号線の内容をロギングする
ツールぐらいあるだろうから、うちのにつけてロギングして解析するよう強い口調
でお願いしました。ツールはあると言っており、つけられるかどうか11/19に
連絡をもらうことになってます。


こちらは基本的にレコーダーは常に電源を入れっぱなしです。テレビ自体も
録画予約開始時にUSB-HDDの認識遅れあると嫌なので録画のある日はONしっ
ぱなしです。


なお、先ほども0:09に再起動しました。四日連続です。

書込番号:20406524

ナイスクチコミ!1


スレ主 ginchan006さん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/20 01:20(1年以上前)

>shadow-xrさん
こちらの状況ですが、試しにテレビのアンテナケーブルをBDレコーダー(BD-SP1000)経由ではなく、
壁のアンテナコンセントに直接繋ぎました。そこでレコーダーの電源を入れ、HDDに録画した番組を再生するという状況を作りました(敢えてテレビが再起動しやすい状況を作る)。
すると、先ほど0:10頃に突然テレビ(Android)が再起動しました。
従って、アンテナケーブルの接続方法はこの現象とは無関係な感じです。

やはり、shadow-xrさんの話でもあったようにHDMIケーブルの信号が原因という可能性が高そうですね。
この問題はHDMIケーブルを交換すれば治るという話ではないんですかね。
とりあえずダメ元ですが、今手元にあるHDMIケーブルを色々変えて様子を見ようと思います。

それにしても、もっとこの再起動の現象の報告がもっとあってもいいような気がするのですが・・・
再現性も十分あるわけですし・・・

回避策としてはテレビの予約が入っている時間帯はレコーダーの電源を切るorHDMIケーブルを抜く
ぐらいですかね・・・

書込番号:20409904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/25 17:25(1年以上前)

昼間は観ないし深夜0時以降もあまり観ない人が多いのでは?

私は夜は観ますが経験ないですね
ロットによってならば今年の9月末購入なので最終と思われます。
今のところ快調です。

書込番号:20426206

ナイスクチコミ!0


muro3さん
クチコミ投稿数:66件

2016/12/13 00:19(1年以上前)

私も同じ症状に悩んでいます。夜0時からのとある番組を録画予約しているのですが、録画エラーになったりならなかったり、安定しません。
また、普段は夜中に電源を入れないものの、本日はたまたま夜中まで本機にPCの映像を映して作業していたら、0時9分あたりで強制的に再起動が発生しました。
何度アップデートされても、この問題だけは本当に直らないですね…。
ちなみに本機とPCをつなぐHDMIケーブルは、常に挿しっぱなしでした。

書込番号:20478613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginchan006さん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/13 23:57(1年以上前)

>muro3さん
同じような症状に見舞われているのですね。

当方の環境では前の投稿でも書きましたが、シャープのブルーレイレコーダー(BD-SP1000)の電源がONになっているときにテレビ(AndroidOS)が再起動するという状態です。HDMI機器連動(ファミリンク)をOFFにしてもこの現象は発生しています。

再起動する時間ですが、圧倒的に深夜0時台が多いです。0:03の時や0:35のときもあり、一定ではありません。
また、Windows10のデスクトップPCのモニタとしてHDMIで接続しているのですが、その時もテレビが再起動したりします。
以上より、HDMI関連によるトラブルであることは間違いないと思います。

なので、録画に失敗したくないときは接続しているHDMI機器(特にBDレコーダー)の電源を切って何とか回避している状態です。
レコーダーの電源がOFF(スタンバイ)の時に再起動したということは記憶の限りでは一度も無かったと思います。

また、muro3さんと同様、この現象が起き始めてから何度かテレビのアップデートをしていますが全く改善されません。

書込番号:20481409

ナイスクチコミ!0


muro3さん
クチコミ投稿数:66件

2016/12/19 07:09(1年以上前)

>ginchan006さん
本日の夜0時もまた再起動が発生しました。寝ていたのでその場面を直接見たわけではないのですが、録画エラーが記録されていました。
なお、HDMIにPCを差しっぱなしではあるものの、PCの電源はオフでした。
また、関係あるかわかりませんが、入力切替はPC側のHDMIに合わせた状態でした。

書込番号:20495901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shadow-xrさん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/25 13:38(1年以上前)

>ginchan006さん、ご無沙汰です。
再起動する件ですが、テレビへのHDMI信号の通信内容に何かが
あったとソニーのサービスマンから回答がありました。しかしながら
発生例が少ないのか、androidの中身に関わるのかわかりませんが
直さない(直せない)ということになり、買ったときの価格で買い取りに
なりました。昨日、引き取られていきました。せっかくほぼソニーで
固めてきたのすが、代替えにソニーのテレビを買う勇気もなく同等品の
東芝製50Z20Xを購入しました。残念です。

書込番号:20512866

ナイスクチコミ!0


muro3さん
クチコミ投稿数:66件

2016/12/26 00:56(1年以上前)

本日0時もまた、録画中に再起動が発生してしまいました。テレビは起動させていましたが、HDMIはすべて抜いており、録画リストの画面で放置しているときに発生です。もはや対策不能かもしれません。

>shadow-xrさん
購入金額がそのまま返ってきたのが、せめてもの救いですね。
私も、購入時の保証書は残っており、まだ保証期間内であるため、別の製品への交換を検討するかもしれません。
ただ、スカパーチューナー内蔵かつ43型の他社製品がないのが悩みどころです。サイズが大きくなると価格も上がってしまう恐れがあるので。

書込番号:20514686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


muro3さん
クチコミ投稿数:66件

2017/02/10 17:58(1年以上前)

ご無沙汰しています。
先月初めにとうとうソニーに修理をお願いし、基板を交換してもらいました。しかし三週間くらい様子を見ましたが、一向に改善せず。
そしてもう一度修理をお願いし、今度は後継機であるX8300Dに交換してもらえることになりました。
結局、このテレビのまま不具合を解決することになりませんでしたが、後継機で同じ現象が発生しないかどうか、後日商品が到着してから見ていこうと思います。

書込番号:20646481

ナイスクチコミ!1


スレ主 ginchan006さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/11 17:42(1年以上前)

>muro3さん
お久しぶりです。

後継機種に交換してもらったんですね。こちらは相変わらずKJ-43X8500Cを使用しております。
4月で購入から1年になります。

本題のAndroidが深夜0時台に落ちるという現象ですが、当方の環境では毎日ではないですが
時々起こります。
色々原因の切り分けを行いましたが、HDMI機器を接続
しなくても起きることが分かり、やはりAndroidOSそのものに問題がありそうな感じです。
設定メニューからキャッシュの削除を行いましたが、それでも再起動現象が見られたため
ストレージの初期化(購入直後の状態にする)を実施して様子を見ているところです。

muro3さんはストレージの初期化を実施してもダメでしたか?

書込番号:20649348

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothイヤホンについて

2016/11/01 09:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

クチコミ投稿数:64件 BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]の満足度5

Bluetoothのイヤホンを本機器とペアリング接続したのですが、
イヤホンで音声が聴こえません。
このテレビは、Bluetoothのイヤホン(ヘッドホン)には対応していないのでしょうか?
なお、このイヤホンはiPod tuchでは使用できています。

書込番号:20349968

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/01 09:33(1年以上前)

テレビのBluetoothで使えるのは大体キーボードとマウスだけとかですけど
説明書とかに対応機器書いてませんかね

見つからなかったら
http://www.sony.jp/support/inquiry_chat/
で聞けば教えてくれますよ多分

書込番号:20350009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/01 09:42(1年以上前)

はい、対応してないはずです。
テレビで対応している機種は無いと思います。

書込番号:20350032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]の満足度5

2016/11/01 09:56(1年以上前)

>こるでりあさん
>yuccochanさん

回答ありがとうございます。

こるでりあさんが教えてくださった、
ソニーのチャット窓口に聞きましたところ、
「ご利用のテレビはBluetoothヘッドホンに対応しておりません、
Bluetoothマウスのみ使えます。」
との回答でした。

このソニーのチャット窓口は対応が早くて、便利ですね。

お二方ともありがとうございました。

書込番号:20350060

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/02 00:22(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000880004/

こんなのが必要ですm(_ _)m

書込番号:20352314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

バキ音

2016/10/31 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

クチコミ投稿数:140件

このテレビ、1、2時間ごとにバキって音がするんですが、そんなものですか?
hx850はそんなことなかったのに

書込番号:20348976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/31 23:48(1年以上前)

http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/contents/TP0000597615.html

音の大きさや種類!?の違いは有ると思いますが、基本は同じと思われますm(_ _)m


>hx850はそんなことなかったのに
たまたまとか、フレームに余裕が有ったなど、いろいろ考えられますm(_ _)m
 <「省エネ設定」の違いとか...

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/index_266_2240.html#ts_TSSndsqueak
と同じ説明があります(^_^;

部屋の温度が低いと起きやすいと思われますm(_ _)m
 <外出から帰ってきた後にテレビを入れたり...


後、考えられるのが、「録画用のUSB-HDDのヘッドの移動音」ですが...(^_^;

書込番号:20349223

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/31 23:58(1年以上前)

どごんべえさん

こんばんは。

>このテレビ、1、2時間ごとにバキって音がするんですが、そんなものですか?

キャビネットの伸縮によるキシミ音ですが、テレビの個体差よりキシミ音が出る製品と出ない製品が有ります。(頻繁にキシミ音かする場合は、メーカーに確認して貰うのが良いと思います)

【トラブル解決ナビ】
https://www.sony.jp/support/tv/flow/ion_flow1.html

書込番号:20349253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2016/11/02 12:14(1年以上前)

こういう現象ってメーカーに言って改善したりするものなのでしょうか?

書込番号:20353232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/03 01:01(1年以上前)

>こういう現象ってメーカーに言って改善したりするものなのでしょうか?

「フレームの膨張音」なら、メーカーは対応しません。
 <マニュアルに「音はする」とあるのに「無くせ」と言われても...

「ドット抜け」だと、「販売店のサービス」で交換などの対応をしてくれる場合は有りますが、
「フレームの膨張音」では、「交換しても同じ事になる」可能性が非常に高く、無理だと思われますm(_ _)m

「別のモデル」や「別のメーカーの同等品に交換」が出来るかどうかは、「販売店次第」かと..._| ̄|○


音がする場所が特定出来れば、「シリコーンスプレー」などをきしみがある組み合わせ部分に塗布することで、
きしみ時の別のパーツとの摩擦が減ることで動きを滑らかにして音が無くなる可能性も...
 <昔、「スキーブーツ」が歩く度に「キシキシ」音がしたので、上記を隙間にスプレーしたら音がしなくなりました(^_^;
  http://kakaku.com/search_results/%83V%83%8A%83R%83%93%83X%83v%83%8C%81%5B/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&l=l&act=Input&n=30


ただ、「リレー音」などが、頻繁にするなら、「故障」の可能性があるため、診て貰った方が良いとは思いますm(_ _)m
 <量販店での購入なら「購入店」に相談。

書込番号:20355423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/03 15:58(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

> 「フレームの膨張音」なら、メーカーは対応しません。
> <マニュアルに「音はする」とあるのに「無くせ」と言われても...

どうですかね、頻度にも依りますし、メーカー或は販売店のサービスの判断にも依るんじゃないですかね。

> 「フレームの膨張音」では、「交換しても同じ事になる」可能性が非常に高く、無理だと思われますm(_ _)m

そうなんでしょうか? 組み付け時の各部パーツのストレスに依って頻度が変わる可能性は考えられます。極端な話、ネジの締め直しで変わったりする可能性もあるんじゃないですか?(スレ主様自身にネジの締め直しを推奨しているわけではありません。) 個体差がないとは言い切れません。

> 音がする場所が特定出来れば、「シリコーンスプレー」などをきしみがある組み合わせ部分に塗布する
> ことで、きしみ時の別のパーツとの摩擦が減ることで動きを滑らかにして音が無くなる可能性も...

シリコンスプレー自体にはTV構成材料に対する攻撃性そのものは少ないかもしれませんが、潤滑が不要なところにまで浸透する可能性があるものを安易に推奨しない方がいいです。きしみ部分が内部なら分解しなければいけませんから現実的な提案ではないですね。
質問者様がこういったことに詳しいということがお分かりの上アドバイスされているのであればこの限りではありません。

書込番号:20357183

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/04 01:49(1年以上前)

>ぺこぺこたろうさん

>どうですかね、頻度にも依りますし、メーカー或は販売店のサービスの判断にも依るんじゃないですかね。

「サービスの判断に依る」なら、まぁその通りだと思いますm(_ _)m
でもそれは、「メーカーの対応」では無く、「サービスの個人的な対応」の範疇ですよね?


>そうなんでしょうか? 組み付け時の各部パーツのストレスに依って頻度が変わる可能性は考えられます。
>極端な話、ネジの締め直しで変わったりする可能性もあるんじゃないですか?
>(スレ主様自身にネジの締め直しを推奨しているわけではありません。) 個体差がないとは言い切れません。

故障では無い事に、「メーカー保証」は出来ないので、「応急処置」的な対処をサービスの方がやって貰えるかも知れないのは、
「スピーカーのびびり」などの書き込みでも有るので、「可能性が無い」訳では無いとは思います。
これは、上記の「サービスに依る」と同じだと思います。

ですが、「対処」はして貰えても、「交換」には応じられないと思われますm(_ _)m

もし、「購入して1週間」での話なら、「購入店」の善意で交換して貰える可能性が万が一にもあるかも知れませんm(_ _)m
 <購入後、毎日テレビを点けている間、終始この症状が起きているなら、
  使用するには使い難い訳で、「ドット抜け」と同等のサービスを受けられるかも...
  「(部屋の温度が上がる等)時間が経過すると、音がしなくなる」だと、難しいと思われますm(_ _)m

そういう意味では、一応購入店かメーカーに診て貰うために連絡しても良いかも知れませんねm(_ _)m


>シリコンスプレー自体にはTV構成材料に対する攻撃性そのものは少ないかもしれませんが、
>潤滑が不要なところにまで浸透する可能性があるものを安易に推奨しない方がいいです。
>きしみ部分が内部なら分解しなければいけませんから現実的な提案ではないですね。

「シリコーン」自体には「通電性」が無いので、
「テレビのフレームの上部」に塗布して、内部の基板に万が一落ちても問題は無いと思いました。
 <確かに、一部の「シリコーンスプレー」には、「通電性」を付加したモノも有るようですm(_ _)m

「分解するかどうか」は、自身で判断すれば良いだけで、
あくまでも「可能性」の話をしているので、
「面倒そうだからやらない」でも全く問題無いと思いますm(_ _)m


あぁ、確かに「液晶パネル」に浸透した場合は問題になるかも知れませんね..._| ̄|○
 <どこまで「密封」されているのか疑問も多いので...虫が挟まっているなんて書き込みも有りますから...

そう考えると「筆」の様なモノで微量を塗布するなら良いかも知れませんが、「スプレー」での塗布は辞めた方が良いですねm(_ _)m

ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20359249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/08 23:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

疑問符がついてますのでお答えしておきます。

> 「サービスの判断に依る」なら、まぁその通りだと思いますm(_ _)m
> でもそれは、「メーカーの対応」では無く、「サービスの個人的な対応」の範疇ですよね?

メーカーが公には保証しないというドット抜けなども含め、保証外のことでもメーカー、或は販売店が修理などで対応した実績は多くあります。なので、今回の件も、メーカー、或は販売店に対応して頂ける可能性がゼロではない、という認識は名無しの甚兵衛さんも同じであろうと思います。

ですのでこれが個人的対応であろうがなかろうが、何らかの形で対応される可能性があるのであればそれでよいのであり、このスレの論点ではありません。私も返答する必要を感じません。
勿論対応しない場合もあり得ると私も思っています。

書込番号:20375149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2016/12/24 23:02(1年以上前)

液晶パネルの交換でバキ音はなくなりました。
現在、快適です。

書込番号:20511579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/12/24 23:14(1年以上前)

こんばんは

シリコーンスプレーを吹き付けた場合、
今回のように液晶パネル交換で直るのに、
シリコーンスプレーのため、お客様起因による破損扱いで
有料の液晶パネル交換になる可能性があるため、
サービスに依頼して解決したようで良かったです。

(交換した液晶パネルはリユースのため、回収されますが、
リユースできない場合、保証での交換ができない場合に該当する可能性)

書込番号:20511616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 108,000円で購入

2016/10/25 19:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

スレ主 kidkyoさん
クチコミ投稿数:3件

本日、近所のヤマダ電機で購入しました。
表示価格は128,000円でしたが、値段交渉したところ
最初の提示で108,000円、ポイント1%付と言われました。ネットの最低価格よりは高かったですが5年保証も付いていたので自分的には満足ですが他の地域の値段も同じくらいなのかなぁ?と思い投稿いたしました。御意見よろしくお願いします

書込番号:20330352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/26 00:07(1年以上前)

神奈川のケーズで先月末に10万円ちょうど
現金払いと持ち帰りを条件で頑張って下さいました。

書込番号:20331329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kidkyoさん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/26 04:21(1年以上前)

10万円丁度ですか!
購入した地域は大阪でした。
配達ではなく持ち帰りで購入したので、私も持ち帰りで交渉したらもう少し安くなったかもしれませんね(笑)貴重な御意見ありがとうございます

書込番号:20331552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/26 10:07(1年以上前)

こんにちは
私の場合は時期的に決算期だったのと平日の20時すぎの好条件のオンパレードでしたので
無料保証の条件ではケーズの方がよいかなと思い決めました。
ヤマダにも行きましたがこちらの地域では展示品しかなく条件も税込みで13万円位で話になりませんでした。
若干衝動買いでしたが満足してます。

書込番号:20332024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kidkyoさん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/26 19:21(1年以上前)

平日の夜の方が安いんですか?
この前平日に、ジョーシンで同じ型のBRAVIAの値段を聞いたら土日の方が安いんで週末に来てくださいと言われ、購入する気で来店したのに若干不愉快になってしまいました(笑)

書込番号:20333087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/27 00:16(1年以上前)

その日の目標に売上が届かない等の理由はありますが、通常はお客が多いときは無理をしなくても売れるので限界はなかなかでないのと、お客が多いときは限界を出してそれを聞かれてしまうと、同価で販売することになるのでリスクが高いようです。
特別なセール等を控えてるときはその目標のために
休日がという理屈も解らなくもないですが、冷やかしと勘違いされた可能性大ですね

書込番号:20334031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ただ今「ソフトウェア」更新中

2016/10/25 17:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

10月25日17:35現在

「ソフトウェア」更新中、です。

今回の改善点は、

*Amazonビデオに対応しました。
(本アップデートを実施していただくことで、サービスの利用を開始できるようになります。)
* 稀に「スカパー!プレミアムサービスの番組が録画できない場合があり改善しました。

と告知されています。

書込番号:20330056

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2016/10/25 18:08(1年以上前)

終了しました。(18:04)

『Amazonビデオ』のロゴが表示されています。
皆様、これを待ち望んでいらっしゃったのではないのでしょうか?

待望のグッドニュースでは・・・

書込番号:20330119

ナイスクチコミ!3


コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/25 19:49(1年以上前)

あれ?Amazonビデオって
前回のアップデートで対応したのでは
ありませんでしたっけ?

書込番号:20330428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/10/25 19:55(1年以上前)

>あれ?Amazonビデオって
>前回のアップデートで対応したのでは

7月のアップデートではサービスは後日開始となっていました。

書込番号:20330452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]の満足度5

2016/10/25 23:01(1年以上前)

教えて下さい。
私も今回のアップデートで、Amazonプライムが見れるようになりました。

4KultraHD ってのは、HDR対応なんでしょうか?

また別の話でしょうか?

調べても分かりませんでした。
分かる方、いらっしゃったら教えて下さい。

FireTV?のAmazonプライムだと、HDMIがHDR規格に対応してないってのは分かったのですが…
ネットは、回線速度とか関係あるのでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:20331170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/10/25 23:06(1年以上前)

>4KultraHD ってのは、HDR対応なんでしょうか?

日本のAmazonプライムビデオでは、現在HDRでの配信は行われていません。

書込番号:20331181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/26 06:46(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
そうでしたか!
後日ってわりにだいぶかかりましたね(苦笑
自分は利用してないのでかまいませんが。

書込番号:20331653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/10/26 12:56(1年以上前)

上記書き込みにもありますが、先月は見る事が出来ていたのですが、アマゾン側の不具合で×になっていたのが今回のアップデートで復活したとうい事です。

書込番号:20332380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]の満足度5

2016/10/30 23:49(1年以上前)

今日、近くに用事がありましたので、43x8500Cを購入したお店に行きました。

やはり、Amazonプライムの、「4K ultraHD」と、HDRは別と言われました。
ただ、店員さんも自信は無いとの事で、多分と言われました。

正直、どんどん進化するので、店員さんも大変っていう言ってました。

意外?と、ユーネクスが、FF15の映画?がレンタルで、500円くらいで見れると案内されたので、ユーネクスを契約するか、Amazonプライムを契約するか、悩んでいます。

参考までに。

書込番号:20346455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/04/12 18:43(1年以上前)

【ブラビア A1/X9500E/X9000E/X8500E/X8000E/Z9D/X8300D/X7000D シリーズ ソフトウェア更新のお知らせ】

《Dolby Visionに対応しました。(A1/Z9D/X9500E シリーズ)》

2018年4月12日、上記の通り告知されました

ついに『-X8500C』シリーズが“置いてけぼり” になってしまいました!
陳腐化は世の習い・・・とはいえ、サビシイ限りです。ウェ〜ン〜(泣き)

書込番号:21746438

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング