最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2016年1月29日 18:02 |
![]() |
38 | 3 | 2016年10月5日 15:49 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2015年11月15日 22:13 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2015年11月14日 21:12 |
![]() |
23 | 9 | 2021年11月17日 00:59 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月5日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
昨年12月中旬に購入し、問題なく視聴できてました。
が、先週から下記症状が多発!!
・突然画面が真っ暗になり、再起動にて復帰
※ひどい時は上記症状が一時間に4回ほど。
・ほんの一瞬画面が真っ暗になり、その後復帰
・画面が真っ暗になり、リモコン/本体スイッチも聞かず、コンセント抜いて再起動にて復帰
ソフトverは最新確認済。取説記載の最低限の対策しても症状変わらず。
再起動すると、「andoroid」みたいな画面にて2〜3分TV視聴できない状態が続き、ストレス募るばかり〜
現状購入した量販店ではなく直接SONYに連絡し、明日サービスマン訪問予定です。
ここで相談です!
SONYの相談窓口も具体的な対策手法はないかも〜みたいなトーンで、窓口の担当者曰く、少なからず同様の症状報告はあるとのこと!
自分としては返品をお願いしたいのですが、可能なものでしょうか?
家族から非難轟々のなか、良きアドバイスをお願いします。
1点

>自分としては返品をお願いしたいのですが、可能なものでしょうか?
購入先はK'sかな?
購入先に相談ですね。メーカーサポートは修理対応が基本ですから。
書込番号:19523608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ずるずるむけポンさん
早速の回答ありがとうございます。
そーですか、それでは明日のSONYサービスマンの対応次第で、ケース電機に相談してみますっ!
書込番号:19523629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビのリセット操作はされましたか?
同じ症状が現れましたが、この操作で直りました。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1507070072778/
書込番号:19531266
1点

>na6701さん
回答ありがとうございます!
ご指摘の対策実施後、再起動の回数は激減しました。が、特に電源立ち上げ時に、SONYロゴから始まり、カラフルなアイコンがクルクル回る画面は幾度か発生しておりますっ!
もう少し様子を見てみますっ。
書込番号:19531665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。
私は昨年7月にこの機種に買い換えましたが異状はないです。
故障したKDL-40X1の出張修理で来たサービスマンが専用リモコンの
ような物を使って画面上にトラブル発生日時や発生箇所を表示させてました。
結局、メイン基板不良で高額修理になるので買い換えました。
故障発生頻度が少なくても発生記録が残ってますのでサービスに依頼するのも手かも?
書込番号:19534816
0点

>ゴメンやっしゃ!さん
回答ありがとうございます!SONYのサービスマンに来てもらいましたが、そのようなことはしてませんでしたが…?
視聴途中で再起動する事は少なくなりましたが、電源投入時に時々発生するので暫く様子をみますっ!
書込番号:19535949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

故障原因を把握してるのでしょうかね?
40X1では画面上にトラブル記録を表示させて「症状がよく出てますね」
「故障箇所はメイン基板で基板だけで46000円です」の説明。
内部を明けて点検する気も無かったですね。(しっかり出張費は請求されました)
サービスマンの話ではデジタルテレビになって診断プログラムが入ったと。
まぁー、内部も見ないで判断して終わるのも 少し寂しいですね。
書込番号:19536068
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
ソニーのブランドイメージと、アンドロイドTVって言うユニークな名前に惹かれて買ったもののトラブル続き。
フリーズやダウンは頻発、アップデートは遅れまくり・・・最近のアップデートで、ようやくHDD録画と2画面に対応したものの、ここ数日仕事から帰ってくると、勝手にTVの電源が入ってると言った怪現象に見舞われてます。
勿論、オンタイマーを入にしていたとか、視聴予約を設定していたとかと言う初歩的なミスではない。
サポに聞くと、「過去にそう言った事例や報告は無いが、一度ネットワーク設定を見直して・・・」と言われたので、リモート電源制御が入だったからこれを切にしたものの、その2日後にはまた勝手に電源がONになってる有様。
2日後・・・つまり、いつでも勝手にONになるわけではなくて、しばらく問題ないと安心していると、忘れた頃にONになっているって言う感じ。
購入してからまだ3ヶ月位なんですけど、やはり故障の可能性が大きいんでしょうかねぇ?
いつでも再現する症状ではなため、サービスマンに来てもらっても、果たして解決できるかどうか不安です。
同じような症状に見舞われた人、いませんか? あと、原因がわかると言う方も是非・・・。
3点

こちらのクチコミはご覧になりましたか?
書き込み番号[19281292]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776052/SortID=19281292/
書込番号:19342883
5点

レス、ありがとうございます。
まさか、他の機種でも似たようなトラブルが起こっていたとは。いやはや、盲点でした。
自分の場合も、ストレージの初期化をするかで迷ってたので、かなりリンクされたケースに近いですね。
当然、電源リセットやアップデートは実行済みなので。
自分の場合は、まだ解決したわけではないですし、リンクのケースとは機種も違いますが、同じメーカーで似たトラブルがあれば、改善の大きなヒントとなる事は確かですね。
それにしても、多機能だからといって安易に手を出すのはどんなものか、と言う事を思い知らされましたね。
書込番号:19343397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方も誰も居ない真っ暗な居間で夜中にTVが起動していることが何度かありました。
しかも当方の場合映っていたのはYouTubeやホーム画面でした。
結論からいうと原因はAndroidTV OSに標準搭載されているGoogle Cast Receiverアプリでした。
このアプリ、電源を落としてもOFFになりません。24時間動いています。
しかも全く登録していなくても同じネットワークにあるiPhone、iPadのYouTubeアプリでTVを起動することが可能です。
こっちがAndroidでなくても起動できるのがまたややこしいのですが・・・
別室でYouTubeを見てアプリを落とす時、Google Cast のアイコンに意図せず触ってしまい誰もいない居間でTVが点いてしまうようです。
これ考えてみると結構キケンな機能です。昨夜見たYouTubeの動画が意図せず居間の大画面に映っているということなので。
仕方なくGoogle Cast Receiverアプリ自体を無効化しました。電源連動OFFのメニューはありませんでした。
Google Cast を使いたい時には深い階層まで行ってアプリを有効化しなくてはなりません。
この辺りは良かれと思って機能を強化していった結果使いづらくなっているように思います。
Google で早く気が付いて改善してくれるといいのですが・・・
みなさんのTVではこんな現象は起きてませんか?
書込番号:20267672
27点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
先日のアップデートで二画面表示が可能になったとのことですが
どう操作すれば二画面になるのか、ホームページなど確認しましたがわかりません
やり方、またその方法をどこで確認できるのか教えてください
書込番号:19319022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

激樽生さんのスレを参照してください。
外部入力がキーワードみたいですよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000776057/SortID=19315863/
書込番号:19319158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

snecomさん
おはようございます。
>アップデートで二画面表示が可能になったとのことですが どう操作すれば二画面になるのか、
二画面にするには、外部機器をHDMIに接続している場合に可能です。テレビ視聴で二画面表示(地デジとBS等)にする事は出来ない様です。
『注意点と操作手順』
http://qa.support.sony.jp/solution/S1511110075871/
書込番号:19319164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは何とも切ないですね。2局同時に表示出来ないのですかね。ソフトウェアのバージョンアップを将来すれば出来るようになるのでしょうか?アンテナの数などの理由で将来も不可能なのでしょうか。
書込番号:19319335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事に二画面表示できました!
テレビ視聴中にしか試しておらず、外部入力に接続している状態で試すという考えがありませんでした(=〜=;)
>MondialUさん
>クチコミハンターさん
親切に教えていただいてありがとうございました!
>tksfjさん
これまで使っていたテレビではテレビ視聴中でもすんなり二画面表示できていたし2局同時表示もできていた様に記憶しています。
進化していくはずのAndroidTVでできなくなってしまって個人的に少し残念な気持ちですが、これからのアップデートに期待しようと思います。
書込番号:19321328
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
ご質問です。
今回のアップデートにより外付けHDDが接続可能になったようなのですが、4TBのディスクが欲しいのですがどなたか接続している実績のある方いらっしゃいませんか?
HDDメーカーのホームページでは接続可能とうたっているものは、まだないようです。
3TBのものもまだ見つける事ができませんでした。
バッファロー、または日立で購入検討しています。
テレビ本体は来週にも届く予定です。
書込番号:19279887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
ご回答です。
http://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=W870C
の事ですよね?
>今回のアップデートにより外付けHDDが接続可能になったようなのですが、
>4TBのディスクが欲しいのですがどなたか接続している実績のある方いらっしゃいませんか?
「アップデート前から録画が可能になると見越して、4TBのUSB-HDDを購入していた」という人しか回答出来ないのでは?
<もしくは、アップデートが完了したのを確認して、翌日に「4TBのUSB-HDD」を買ってくる人くらいしか...
そもそも、
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W870C/feature_4.html#L1_230
を読めば答えは出ているような...
<ココに説明があるのに、それとは違う動作なら、メーカーに対応して貰う事になると思いますm(_ _)m
>HDDメーカーのホームページでは接続可能とうたっているものは、まだないようです。
>3TBのものもまだ見つける事ができませんでした。
ですから、「未対応」だった製品が、最近のアップデートで「対応」になったばかりですから、
確認できるまでにはしばらく時間が掛かると思いますm(_ _)m
<ソニーが、事前に「バッファロー、IO DATA等々」にアップデートしたテレビを提供して、
「動作確認に使用して下さい」なんてしませんから...
書込番号:19280252
2点

まだ早かったようですね。
様子を伺いつつメーカー別で何処の4TBのものがよいか調べる時間にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19282029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tksfjさん
裸族のお立ち台(CROSU2)で外付け録画HDDとして使用しています。
PCで使っていたHDDの500Gが4枚余っていたので差し替えで使っています。
BRAVIA KJ-43W870Cにおける外付けHDD録画機能は、
専用ハード機に比べオマケ程度の機能でチャプター分割、スキップ、スロー等無く単に録画、再生、早送り、逆戻しが出来るだけです。
私はHDDレコーダーの予約が重なったときの予備的な使い方をしています。
実際使ってみると早送り、早戻しは3倍、CMスキップも出来ないので面倒です。
専用HDDレコーダーをお持ちでしたら予備用と考え使用した方が良いと思いますよ。
書込番号:19282163
0点

ソニーのTVはUSB-HDD1台あたりの録画番組
数はどれ位なんでしょうか。
録画する番組の1本あたりの時間にもよりますが、USB-HDD1台あたりの番組数が500番組
位に設定されているなら3TBでもカウント
ストップしてしまう可能性がありますよ。
1000番組迄録画可能なら4TBの容量でも
足りなくなる可能性はありますね。
書込番号:19282805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニーのTVはUSB-HDD1台あたりの録画番組数はどれ位なんでしょうか。
メーカーのヘルプには、
http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/contents/TP0000644599.html
と記載されていますm(_ _)m
<「AndroidTV」共通の仕様の様です。
書込番号:19283082
0点

>名無しの甚兵衛さん
返事が遅れましたがありがとうございます。
Android TVは1つのUSB-HDDあたり3000番組も録画できるのですか。
それなら4TB-HDDを録画に使用しても録画番組上限数には
よほどの事が無い限り届かないですね。
ですが…もし4TB-HDDに録り貯めた番組が観られなくなったら
ゾッとしませんか?
書込番号:19294216
1点

私はこのテレビに同社のBDレコーダーを2台つないでます。
外付けHDDをつないでみましたが操作的には不満が・・・。
他の方も書かれてようにサブ的な使い方をオススメします。
サブには4TBは必要ないかな?(私的には500GBもあれば)
書込番号:19307090
1点

皆さんありがとうございます。
ディスクですと今までのブルーレイのものとはだいぶ使い勝手が違うようですね。
もう一台追加でブルーレイを買っちゃうのも手ですね。
書込番号:19317664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
KDL40NX720のパネルの故障で、
ソニーにパネルの在庫なしなので、
このKJ43W870Cに交換と言われました、
ソニーの担当者は、
現在は何度かアップデートされてるので、
「使い心地はだいぶん
良くなりましたと言ってます」が、
実際に使用されている方はどうでしょうか?
操作感はモッサリとしてますか?
書込番号:19225860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも全く同じパネルの故障でこの機種がきました。
使い勝手最悪です!これがソニーの製品かと怒りを通り越して呆れてます。日本のメーカーも地に落ちたなと感じざるを得ません。悲しいです。
書込番号:19243579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『全く問題の無い人』や『問題が有って不具合連発の人』や『発火したけど?発火してない?という意味不明な人』。
様々な報告が有りますね。
嘘が混ざっているかもしれないし、良い報告も悪い報告も全てが真実かもしれない。
一か八かで交換するしかないのかも?。
書込番号:19243840
6点

私も同様2カ月ほど前にパネル不良により交換してもらいました。アンドロイド内蔵の所為かアップデートが頻繁に行われているようです。正直、未完成のテレビを少しずつ改良しているような印象です。
皆さんと同じで、前のテレビの方がサクサクと動いていたように思います。何よりも困ったのが外付けHDD録画が使えなかったことです。今回のアップデートでやっと使えるようになったとのことで、昨日セットしてみました。前のテレビで使っていたHDDをそのまま繋いで登録しようとしましたが登録できず、結局IO-DATAの無料フォーマットソフトをダウンロードしてFAT32でフォーマットしたら使えるようになりました。
映りの方も前のテレビの方が良かったと思っていましたが、気の所為か今回のアップデート後良くなったように感じました。今後もアップデートにより段々と良くなっていくことを期待しているところです。
書込番号:19245754
2点

HDDをフォーマットしなければいけないのは大概の機種で同じだと思います。
SeeQVaultも広がってんだかよくわかりません。
でも、安くなったらと考えていましたが皆さんのお話から慎重にならざるを得ない機種のようですね。
これで来年狙ってる中型高画質モデルが出なかったらどうしよう・・・
書込番号:19245908
4点

ソニーの方からこの型が届きました、
結果として、
私には「結構遊べます」色々出来るので、
アップデートされてでしょうか、
思ったより良く動いてくれます。
操作メニューは全くの別物、慣れたら大丈夫だと思います。
D端子とS端子が無くなってますね、
コンポーネント端子は有りますが、
昔のゲーム機が満足して繋がらないですね。
NXよりは何か物足りない画像ですが、
調整すれば自分好みの映像になります。
音はNXのサウンドバーの代わりに
HT-CT380を頂きましたので満足です。
本体のスピーカーでもいい音してます、
地上波観る分には充分です。
タッチリモコンで操作する、
43型のタブレットです。
このパネルも何かあったら、
2、3年後には無いのかな?と思ってしまいました。
書込番号:19261553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年末に最新バージョンアップを行いました。
現在下記の不具合発生中です。
@リモコンでテレビボタンを押しテレビ画像を出すと、画像が出るときに上から5センチの所に白いスジが出て
しばらくしてテレビが問題なく映ります
A番組表のボタンを押すと、画面が真っ赤になり、番組表が表示されません。
Bホームボタンを押すと、テレビ画面が消え音声のみになりますが、ホーム画面は出ません。
ソニーサポートに電話し症状を伝えました。対応
@リモコンの電源ボタン長押しで再起動して下さい→リセットかからず再起動しません
AACコードを抜き2分間待って電源を入れて下さい→症状変わりません。
同様な症状になられて居られる方いらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:19485680
2点

わたしも同じ症状です。
年末に買いましたが、1台目は電源いれるとGoogleの画面?で風景写真のみ。リモコンが作動せず。
プラグを抜いて電源入れ直して騙し騙しで使いましたが一週間後には番組表が真赤になったり、画面上あたりにスジがでたり。。
ソニーに電話したら様子見してください、といわれましだか、あまりにひどいので交換。
あまり確認されない症状です、と言われました。。
そして交換したテレビ、一週間たたないうちにまた不具合。スレ主さんと同じ症状。
なにか使い方に問題があるのか、たまたま運が悪いのか、、、
ちょっと参ってます。。電源を切る際の手順でもあるのでしょうか。
pcでいう、コンセントをいきなり抜いてはいけません、のような基本的な操作方法。Androidゆえの。
書込番号:19514805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワンコとインコさん
初めましてソニーのサービスマンの訪問修理にて
ソフトウェアーの問題ですと言われました。
最新にしているのに不具合でしょうといったら、このバージョンアップにて
以前に比べ非常に安定したはずなんですがと。(実際に症状を確認してもらいました。)
ごくまれですが、この症状に陥っている方からの報告がありますとの事。
次のバージョンアップを待ってくださいとの事。
2016年2月のバージョンアップにて改善されています。
ワンコとインコ様のテレビはその後大丈夫でしょうか?
書込番号:19716723
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
グレアではありません。ハーフと言うのでしょうか、反射はありますが抑えてはあります。
書込番号:19112971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





