最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2021年11月18日 19:43 |
![]() |
23 | 9 | 2021年11月17日 00:59 |
![]() |
11 | 8 | 2019年10月4日 11:35 |
![]() |
7 | 4 | 2019年4月3日 07:34 |
![]() |
5 | 3 | 2017年12月10日 13:32 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2017年10月5日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]
1,
2画面をよく使いますが、外部レコーダーのチューナーを使わずに、この機種の内部チューナーのみで地上波を同時に4と6見るとかはできるのでしょうか、
2,
2画面を出したい時に、地デジ、BSCS画面だと視聴中メニューを押しても画面の上に2画面の文字が出ませんが仕様でしょうか?
書込番号:24448627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>マリクレールさん
こんにちは。
下記ご覧ください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1511110075871
質問1
>>HDMI入力 (「HDMI1」〜「HDMI4」) に接続した機器の映像と、テレビの映像を2画面表示することができます。
とありますので、放送波のチャンネル違いで2画面は無理ですね。
質問2
>>地上デジタルやBSデジタルを見ているときや、ホームメニュー画面やYouTubeなどのアプリを表示しているときは、2画面表示できません。あらかじめHDMI入力に切り換えてから操作をしてください。
とありますので、2画面を出したい時にはHDMI入力に切り替えてからになりますね。
なんか、とってつけたような使いにくい仕様ですね。
書込番号:24448649
0点

ありがとうございます!
では2チューナーあるというのは、同時に地上波が見れないのなら何に使うのでしょうか、裏番組録画ですか?
書込番号:24448867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マリクレールさん
1つはリアルタイム視聴用、もう一つは裏録画用です。
裏録画中は他のチャンネルに切り替えられないので、チューナー一つは占有します。
なので、リアルタイム視聴用の録画には使わず自由にチャンネル変えられるチューナーが必要なんです。
書込番号:24448996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくわかりました、ありがとうございました。
書込番号:24452143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
KDL40NX720のパネルの故障で、
ソニーにパネルの在庫なしなので、
このKJ43W870Cに交換と言われました、
ソニーの担当者は、
現在は何度かアップデートされてるので、
「使い心地はだいぶん
良くなりましたと言ってます」が、
実際に使用されている方はどうでしょうか?
操作感はモッサリとしてますか?
書込番号:19225860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも全く同じパネルの故障でこの機種がきました。
使い勝手最悪です!これがソニーの製品かと怒りを通り越して呆れてます。日本のメーカーも地に落ちたなと感じざるを得ません。悲しいです。
書込番号:19243579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『全く問題の無い人』や『問題が有って不具合連発の人』や『発火したけど?発火してない?という意味不明な人』。
様々な報告が有りますね。
嘘が混ざっているかもしれないし、良い報告も悪い報告も全てが真実かもしれない。
一か八かで交換するしかないのかも?。
書込番号:19243840
6点

私も同様2カ月ほど前にパネル不良により交換してもらいました。アンドロイド内蔵の所為かアップデートが頻繁に行われているようです。正直、未完成のテレビを少しずつ改良しているような印象です。
皆さんと同じで、前のテレビの方がサクサクと動いていたように思います。何よりも困ったのが外付けHDD録画が使えなかったことです。今回のアップデートでやっと使えるようになったとのことで、昨日セットしてみました。前のテレビで使っていたHDDをそのまま繋いで登録しようとしましたが登録できず、結局IO-DATAの無料フォーマットソフトをダウンロードしてFAT32でフォーマットしたら使えるようになりました。
映りの方も前のテレビの方が良かったと思っていましたが、気の所為か今回のアップデート後良くなったように感じました。今後もアップデートにより段々と良くなっていくことを期待しているところです。
書込番号:19245754
2点

HDDをフォーマットしなければいけないのは大概の機種で同じだと思います。
SeeQVaultも広がってんだかよくわかりません。
でも、安くなったらと考えていましたが皆さんのお話から慎重にならざるを得ない機種のようですね。
これで来年狙ってる中型高画質モデルが出なかったらどうしよう・・・
書込番号:19245908
4点

ソニーの方からこの型が届きました、
結果として、
私には「結構遊べます」色々出来るので、
アップデートされてでしょうか、
思ったより良く動いてくれます。
操作メニューは全くの別物、慣れたら大丈夫だと思います。
D端子とS端子が無くなってますね、
コンポーネント端子は有りますが、
昔のゲーム機が満足して繋がらないですね。
NXよりは何か物足りない画像ですが、
調整すれば自分好みの映像になります。
音はNXのサウンドバーの代わりに
HT-CT380を頂きましたので満足です。
本体のスピーカーでもいい音してます、
地上波観る分には充分です。
タッチリモコンで操作する、
43型のタブレットです。
このパネルも何かあったら、
2、3年後には無いのかな?と思ってしまいました。
書込番号:19261553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年末に最新バージョンアップを行いました。
現在下記の不具合発生中です。
@リモコンでテレビボタンを押しテレビ画像を出すと、画像が出るときに上から5センチの所に白いスジが出て
しばらくしてテレビが問題なく映ります
A番組表のボタンを押すと、画面が真っ赤になり、番組表が表示されません。
Bホームボタンを押すと、テレビ画面が消え音声のみになりますが、ホーム画面は出ません。
ソニーサポートに電話し症状を伝えました。対応
@リモコンの電源ボタン長押しで再起動して下さい→リセットかからず再起動しません
AACコードを抜き2分間待って電源を入れて下さい→症状変わりません。
同様な症状になられて居られる方いらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:19485680
2点

わたしも同じ症状です。
年末に買いましたが、1台目は電源いれるとGoogleの画面?で風景写真のみ。リモコンが作動せず。
プラグを抜いて電源入れ直して騙し騙しで使いましたが一週間後には番組表が真赤になったり、画面上あたりにスジがでたり。。
ソニーに電話したら様子見してください、といわれましだか、あまりにひどいので交換。
あまり確認されない症状です、と言われました。。
そして交換したテレビ、一週間たたないうちにまた不具合。スレ主さんと同じ症状。
なにか使い方に問題があるのか、たまたま運が悪いのか、、、
ちょっと参ってます。。電源を切る際の手順でもあるのでしょうか。
pcでいう、コンセントをいきなり抜いてはいけません、のような基本的な操作方法。Androidゆえの。
書込番号:19514805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワンコとインコさん
初めましてソニーのサービスマンの訪問修理にて
ソフトウェアーの問題ですと言われました。
最新にしているのに不具合でしょうといったら、このバージョンアップにて
以前に比べ非常に安定したはずなんですがと。(実際に症状を確認してもらいました。)
ごくまれですが、この症状に陥っている方からの報告がありますとの事。
次のバージョンアップを待ってくださいとの事。
2016年2月のバージョンアップにて改善されています。
ワンコとインコ様のテレビはその後大丈夫でしょうか?
書込番号:19716723
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]

ちょっと意味が分からないのですが・・・
画面が小さいサイズでオススメあるか?
この機種2015年発売品を43型にメーカーに交換してもらえるか?
後者は無理でしょうね。通常買い替えでは?
書込番号:22965999
1点

>はせがひさん
こんにちは。
画面サイズを縮小表示させることはできません。
50インチですから1.8m程度の視聴距離が取れれば粗が見えたり圧迫感を感じたりはないと思いますが、それがとれない感じならテレビを買い換えるしかないでしょう。
書込番号:22966089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
50インチのテレビのまま、映像の映る部分だけ40インチ程度に小さくできないかな、と考えていました。
二分割した片方だけみたいな。。
無理そうですね。
書込番号:22966157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
50インチの場合、皆さんどのくらいの距離で見てるんですかね。引越し先でも2mぐらいの距離は取れるのですが、どうしても自分は見にくくて。普段は3mの位置から視聴してます。
書込番号:22966167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はせがひさん
視聴距離は好みがあり、個人差があります。好きにされればよいと思います。
理論的に言えば、近づきすぎると画質の粗が見やすくなるうえ、視野角的な圧迫感を感じます。映画館の一番前の席で見る感覚です。
遠すぎると、4Kだろうが2KだろうがSDだろうが、コンテンツの解像度の差が視力で判別つかなくなりますので、高いテレビを買う意味がないということになります。10mも離れて見たら解像度の差なんてわからないですよね。
一般にハイビジョン番組で視聴距離3H(Hは画面の縦寸)と言っているのは、ハイビジョンの解像度がはっきり目で判別できる距離をもとにした算出になりますが、同時に視野角的な圧迫感も少ない設定です。個人差はありますが、3Hは一つの標準的なインデックスにできるでしょう。これが50インチの場合1.85mです。
50インチを3mというのはやや遠めの設定と思いますが、こちらは好みの問題なのでお好きに。50インチを3mで見るのが好みなら、視聴距離2mなら適切な画面サイズは34インチになります。
ちなみにうちでは55インチを1.8m、65インチを2.4m程度から見ています。標準よりわずかに近めですね。
書込番号:22966192
2点

こんにちは(^^)
個人には、50インチで2mは問題ないと感じますが、こればっかりは個人差がありますので、どうしてもという場合は、買い替えるか常時2画面モードしかないかと思います。
私も50インチですが、引越し前は1.7〜1.8m、今は2.5mくらいで見ています。今今のレイアウト的には難しいのですが、本当はもう少し近寄りたいです。
どうしてもダメ確定でなければ、引っ越し先でまずは50インチで様子見をしてみて、やっぱりダメな場合は、50インチは売り払って32インチにするとか。32であれば、3〜5万円台で購入できそうですね。
書込番号:22966314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。参考になります。
書込番号:22966487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>双頭の竜さん
1.7〜1.8mで見てたこともあるんですね。まずは引越し先でしばらく試してみて、それから改めて検討してみます。ありがとうございました!
書込番号:22966492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
最近、頻繁に電源が入らなかったり
HDMI機器を認識しなかったり不具合が多発してきました
原因はわかりません
何か情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
書込番号:22549478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単純に本体の故障では?
書込番号:22549809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リセットとかコンセント抜いて放置とか初期化をやってないならしてみたらどうかと思うんだお?
初期化は気を付けないと外付けHDDを認識しなくなるかもしれないんだお
書込番号:22550439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのやつは週に一回程度はシステムを再起動してます(リモコンや本体ボタンでの電源オンオフとは異なります)。AndroidTVは仕組みはスマホと同じですので、時々再起動してあげないと調子が悪くなります。自動的に再起動はかからないのでご自身で、「ホーム」内の一番下、「設定」の「電源」に再起動の項目があったと思います。試してみてください。
書込番号:22560221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOKUMEI@MONOさん
>ふぃりっぷ まーろうさん
>唐揚げ棒さん
皆さんありがとうありがとございます。
せめて、あと5年はもって欲しいです
書込番号:22576435
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]
ファームウェアを「PKG3.927.0140JPA」にアップデートしてから視聴中メニューに3Dのメニューが出なくなったと思われます。
youtubeなどのSBSの3D動画が見れなくなってしまいました・・・
どなたか3DメニューでSBS設定をする方法をご存知の方はおりませんでしょうか?
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
とりあえず、「テレビのリセット」をしてみては?
<「テレビの初期化」ではありませんm(_ _)m
書込番号:21419352
2点

ご連絡ありあとうございます。
電源長押しでの再起動で復活しました!
このような状況もSWの不具合で起こりえるのですね・・・
とにかく何か不具合があったら再鼓動って事ですね。
ありがとうございました!
書込番号:21419739
1点

>このような状況もSWの不具合で起こりえるのですね・・・
「スイッチ」や「電源ボタン」の問題ではありません。
このテレビは[Android OS」を搭載しているので、「Androidスマホ」と基本は同じです。
<http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W870C/feature_3.html
アナログテレビの様に「電気式」で動作している訳では無く、「コンピュータ(OS)によるアプリケーションの制御」で動作しています。
<他のメーカーも、何らかの「OS(Linux、Fire OS、Web OS等々)を搭載しています。
「録画」や「番組表表示」などの機能を実現するには、「OS」を利用した方が開発のコストが下がる為ですm(_ _)m
なので、「Windows/Mac」とも同じで、「動作が不安定になったらリセット(再起動)」が有効な場合が多くあります。
そのため最近は「テレビ」の性質上、「リモコン」や「本体の電源スイッチ」での「ON/OFF」では、
「起動/シャットダウン」にはならず、「復帰/スリープ」の動作になります。
そこで、「電源ボタンの長押し」「電源OFF→コンセントを抜く」などの手順で「再起動」を行う必要が有ると言うことですm(_ _)m
書込番号:21420628
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]
今年8月23日にKJ50W870Cを購入し、ついでに外付けハードディスク エレコム製 2テラ を購入しました。 仕事でなかなか観れない番組を予約しては休日にまとめて楽しんでおりました。
ところが、10月7日に普段の録画しておいた番組を観ようとリモコンの録画リストボタンを押して観たい番組を再生しましたが、画面は黒く下の方に録画番組名が表示して、一瞬だけエラーが出ました。【 画像の様に】
そこで外付けハードディスクが故障したのか?と思って自己診断をしましたが異常無し、TV側も簡易診断しても異常無し。 翌日、 とりあえず外付けハードディスクを購入したジョーシンさんへ持って行き、症状を報告。わざわざ新品に交換していだだき再度接続、設定して録画して観ましたが同じ症状です。ハードディスク側は録画は出来てます。
何が駄目なんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20284506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
この手の症状の場合、「原因」を特定出来るのは、
「全ての機器をメーカーに送って検証する」しか無いと思いますm(_ _)m
なので、「想像・妄想」での話ですが、
1.「USBケーブル」が、しっかりと刺さっていない
2.テレビが不安定。
「1」については、市販のケーブルに変える等ですが、まずは、「スカスカ」で無い事を確認。
<「テレビ側」しか見ていなくって、「USB-HDD側」がスカスカの場合も...
「スカスカ」だと、「接触不良」になり、正常に読み書きできなくなる場合も...
「2」については、「テレビのリセット」で改善するかどうか...
<「テレビの初期化」ではありません。コンセントを抜いて(しばらく放置してから)電源を入れ直すだけです。
書込番号:20284831
7点

はるたなさん
こんばんは。
>番組を再生しましたが、画面は黒く下の方に録画番組名が表示して、一瞬だけエラーが出ました。
先ず、バージョンが最新か確認して下さい。(PKG3.473.**** JPA)
最新で無い場合、最新バージョンにアップデートを行って下さい。
http://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=EB665EA6&searchWord=KJ-50W870C
次に、テレビ側が一過性の不具合等の場合、リセットを行えば改善される事が有ります。
【リセット方法】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S1606080080415
※エレコムの外付けUSB HDDは、動作確認済の製品でしょうか?
動作確認が取れて無い製品の場合、登録後に録画可能でも、動作が不安定に成る事が有るので確認して見て下さい。
書込番号:20285234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>クチコミハンターさん
>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます!
早速手順通り行いまして、バージョンは最新でした。
再度リモコン電源を長押しして再起動させ再度USBを繋いでハードディスク録画を確認したら観れました!
ありがとうございます!
これで楽しく録画して観れます。
本当にありがとうございました。
書込番号:20285440
4点

バッファロー製の外付けHDDでしたが自分も突然再生エラーになって
録画されたものが観れなくなりました。
HDDの方の問題だと思い、フォーマットしてしまいましたが、
ブラビアの方の電源長押しリセットで直りました。
リモコン反応が激遅になったり、番組表がなかなか表示されなかったり
このブラビアは不具合点が多いですね。
月2回位電源長押しリセットしてるように思います。
書込番号:21254109
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





