最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2016年11月23日 02:53 |
![]() |
18 | 8 | 2017年1月11日 12:21 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2016年11月17日 22:07 |
![]() |
6 | 3 | 2016年10月31日 15:51 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年11月5日 10:45 |
![]() |
2 | 2 | 2016年10月22日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]
このたびテレビの購入を検討しております
この機種を購入してパナソニックのブルーレイレコーダーに接続している方に質問させていただきます
この機種にパナソニックの3D対応ブルーレイレコーダーを接続して3D映像を見られるでしょうか?
ソニー パナソニックの相談窓口に問い合わせたところ 結論的に 接続してみなければ わからない そうです
私はソニーのブルーレイレコーダーも検討したんですが あまり評価が高くないので パナソニックのDMR-BRW1010 を購入しました 宜しく御教授してください
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ソニー パナソニックの相談窓口に問い合わせたところ 結論的に 接続してみなければ わからない そうです
まぁ、メーカーとしては、「どうぞ他社の製品でも何でも買って下さい」となるので、「出来る」とは言い難いと思います(^_^;
基本的に「HDMIによる映像信号」に、「メーカー情報」は有りません。
<もしかしたら、厳密な「拡張情報」等に、「メーカー情報」が有るかも知れませんが、
「古い機種」だと無いはずなので、「メーカー情報が無いと表示させない」なんて事は無いと思います(^_^;
況してや「特定のメーカー情報を受信すると、映像を表示出来なくなる」などの機能が有ったら、メーカーは訴えられるでしょう。
「テレビと同じメーカー(情報)で無いと表示出来ない」なら、そういう事を注意書きする必要が有るでしょうし...
書込番号:20418929
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
購入後半年程ですが、買った当初から電源ボタンを押しても真っ暗なままで何も映らないことがあります。テレビ下のSONYのロゴの白い光はついてるので電源は入っている(通電してる?)と思います。ただ、リモコンで操作を行っても何も起こりません。最終的にはロゴの下の白い光も消えて電源が落ちています。
これまでで4.5回程ありました。時間を置いて試してみると何事もなく電源が入りテレビが映ります。
ただ、今現在全く映らなくなってしまい困っています。サポートに連絡しましたが時間外でダメでした。同じ様な症状ある方みえませんか?また、これは仕様なのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:20408902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>購入後半年程ですが、
メーカー保証が効くうちに購入店に相談した方が良いです。
一部のネット通販店は設定した初期不良期間を過ぎたら直接メーカーサービス相談になります。
書込番号:20408956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
似たようなの故障があるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776059/SortID=18949887/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776059/SortID=19117713/
アップデートで改善するのか。。
とりあえずは早めにサポート対応を受けた方が良いのではと。
保証期間中ですし。
書込番号:20409002
1点

ももちゃん〜さん
こんばんは。
>今現在全く映らなくなってしまい困っています。
>これは仕様なのでしょうか?
仕様では有りませんので、故障診断を行って見て下さい。
【故障診断/トラブル解決ナビ】
https://www.sony.jp/support/tv/flow/gamenflow_nogamen.html
※診断結果が故障ならば、訪問点検をメーカーサポートに依頼して下さい。(AM9:00ジャストに連絡すれば繋がると思います)
書込番号:20409091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前から同じ症状の方みえたみたいですね。明日一番でサポートに連絡してみます。
書込番号:20409159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝一番にリモコンで電源ボタンを押してもロゴの下の白い光すらつかずに電源入りませんでした。本体裏の電源ボタンを押したら入りましたが…。
この症状もありSONYに連絡したところ、どちらの症状も誤作動によるものだと言われました。コンセントを抜いて2分後に立ち上げなおしてくださいと。しばらく様子をみてくださいとのことでした。
ただ一言「誤作動」で終わったのが腑に落ちませんが、誤作動のたびにコンセントを抜き差ししなければならないのか、と。一応またなったら連絡くださいとは言われましたが。
報告までに。
書込番号:20410940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同じ症状です。購入後2週間です。
リモコンを押しても動作せず、本体の電源ボタンを押しても動作しません。
本スレを参考にして、アダプタを外してしばらく待って入れ直すと
動作しました。これまでに2回そのようなことが起こりました。
私は辛抱強いので、頻度も少ないアダプタの指し直しは苦になりませんが、
嫁はリモコン操作して動かないことがあることが許せないそうなので
ソニーのチャットサポートに連絡しましたが、何の解決にもならなかったので
12/22に修理に来てもらうことになりました。
書込番号:20496180
1点

再発したのでサポートに連絡したところ出張修理になりました。が、症状が確認できないとのことでリモコンの電源ボタン長押しで再起動だけして帰っていきました…。何しに来たんだか……、だったら電話口で再起動させればいいじゃんて思いません?で、また再発したら基盤変えるらしいです。すでにその後も症状出てるんでまた呼びますけどね。なんか対応後手後手でイライラします。映らないたびに再起動させられるのが苦痛でたまりません。見たいテレビも見たいときに見れないテレビなんて初めてです。
また進展あれば書き込みます。
書込番号:20500416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっさと返品・返金処理してしまえば良いだけの話。
そんなにストレスためてまで当該機を使い続ける意味が解りません。
スレ主はマゾですか?
書込番号:20559325
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
アンドロイドTVに興味があり、購入を考えています。家では、ケーブルテレビに契約していますので、テレビのリモコンは使わず、ケーブルテレビのリモコンで、操作しています。アンドロイドTVは、スイッチを入れた時にリモコンで、テレビアプリを選択しないと、テレビを視聴することが出来ないみたいで、ケーブルのリモコンで操作できるか不安です。また、映画が好きですので、dTV及びアマゾンプライムビデオに契約して、映画を楽しんでいます。今回、アンドロイドTVを買って、映画を視聴しようと思ています。今は、dTV及びアマゾンビデを視聴するときは、dTVターミナルHDMI端子を切替て視聴しています。誰か、ケーブルテレビに契約して、視聴していらしゃいましたら、ご教示ください。もし、ダメな時には、「40W730C」を購入しようと思っています。
5点

こんにちは
>アンドロイドTVは、スイッチを入れた時にリモコンで、テレビアプリを選択しないと、テレビを視聴することが出来ないみたいで、ケーブルのリモコンで操作できるか不安です。
STB(HDMI CEC対応)---HDMI----テレビ(HDMI CEC対応)
逆なら(STB内のアプリ等の操作をテレビリモコンで操作)HDMI CECのリンク機能である程度は可能だとは思いますが、
テレビのアプリ操作を、ソース機器(STBなど)で行うことは無理のような気がします...
確実をお求めなら、STBの型番を明記し、TVと同じ組み合わせで使用している方からの回答を待つことになると思います。
書込番号:20389155
1点

>LVEledeviさん
返答ありがとうございます。
ケーブルテレビチュウナーの型式は、2番組録画機能付き「HUMAX Djital Hi-Vlsion JC-6500」です。
今は、テレビリモコンを使う事はほとんどなく、ケーブルテレビのリモコンで操作しています。
誰か、同じ様な環境での視聴をしている方がいらしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:20390196
2点

本日、届きました、ケーブルリモコンでのチャンネル操作については、今まで同様に操作することが出来ました。しかし、音声だけは、テレビのリンコンでしか反応しません。CS放送、BS放送、地上デジタル放送も操作できますので良かったです。
書込番号:20403046
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]
全機種の50W800Bの消費電力が94W。
Androidのせいで無駄に消費電力増えてるんじゃなあいかなぁ?
AndroidなくてもYouTubeとかは普通にTVで観れるのだからいらん気がして
SONY信者なのにSONYのTVが買いづらくなってしまった。
Android付いてなければこの870Cも買おうと思っていたのに残念です。
SONYからはもうAndroid無しの大きいTVは出ないのでしょうか?
48W870Cはあのサイズで倍速付いていないのでスルーです(泣)
書込番号:20344311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

×全機種→○前機種
×48W870C→○48W730C
書込番号:20344552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Androidのせいで無駄に消費電力増えてるんじゃなあいかなぁ?
http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=48587,47966,46801
で比較すると、「スピーカー」や「パネル」の違いが大きいようです。
他にも機能が追加されているので、その辺も「消費電力」に影響しているかも知れませんm(_ _)m
>SONYからはもうAndroid無しの大きいTVは出ないのでしょうか?
「モデルにより、搭載するOSを変える」
なんて、コストがかかることはしないと思いますm(_ _)m
<「録画機能無し」にするにしても、ソフトウェアを省略するだけで済みますから...(^_^;
「制御基板」なんて、基本同じに使えるでしょうから、ハードウェアも共通点が多いと思いますm(_ _)m
そう考えると、「別のソフトウェアを搭載」する意味が無くなると思います(^_^;
書込番号:20346596
0点

そんな比較するサイトあったんですね( ´∀`)
ありがとうございました
書込番号:20347855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
購入して1ヶ月が経ちます。
映画やテレビなどを見ていると、部屋の明るさを変えてないのに勝手に画面の明るさが変わるのはなんででしょうか?
見ていてすごく不快です。
どなたか対処方法を知っている方いましたら教えてください。
書込番号:20334636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆうじろうvvさん
こんにちは。
>映画やテレビなどを見ていると、部屋の明るさを変えてないのに勝手に画面の明るさが変わるのはなんででしょうか?
シーンセレクト機能が『入』に成っているのではと思いますネ。
※簡単にシーンセレクト機能を『切』にするには、視聴中メニューから画質を選択して、オート画質モードを『切』にすれば画面の明るさは変わりません。(念のため、明るさセンサーも『切』にして下さい)
※シーンセレクトを『切』にした場合、画質モードを3パターンから選ぶ事ができますので、好みに応じて設定して下さい。(デフォルトでは、スタンダードに成っていると思います)
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/65x9200b/jpn/c_picscrn_picmode.html
書込番号:20335018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早いお返事ありがとうございます。
シーンセレクトなるものがあるんですね!
今日帰ったらやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:20335408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
先日使用方法で分からない所があり、ソニー相談室へ連絡すると、型式と品番伝えると旧型の品番でアップグレードの必要性有りとのことをしりました。先月購入した商品なのにビックリです。お宅のテレビがPGK3、395、・・・・JPAからの品番はすぐにソニー相談室へ連絡しましょう。最新のソフトウェア=PKG3、473、0107JPAです。アップグレード後はもっさり感が若干しなくなったような気がする。
1点

情報ありがとうございますm(_ _)m
一応、
http://www.sony.jp/bravia/update/2015.html?nccharset=E9EEE6B4&searchWord=KJ-43W870C
こういう所で最新のファームウェアが公開されているか確認出来ますm(_ _)m
まぁ、「放送波による自動アップデート」を有効にしていれば、通常使用では気にしなくても良いとは思いますm(_ _)m
<コンセントを抜いてしまうと、アップデート出来ません(^_^;
全体では、
http://www.sony.jp/bravia/update/
で公開されていますので、月単位でチェックしてみると良いかも知れませんm(_ _)m
一応、アップデートした後は、「テレビのリセット」として、
「電源を切り、コンセントを抜き、5分程放置、コンセントを入れ、電源を入れ直す」
をしてみてくださいm(_ _)m
<これが、最も確実な「再起動」になります(^_^;
動作が安定したりする可能性も...
書込番号:20319099
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





