最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 6 | 2017年6月28日 22:44 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2017年6月7日 21:28 |
![]() |
25 | 10 | 2017年5月9日 02:25 |
![]() |
7 | 0 | 2017年4月30日 22:28 |
![]() |
2 | 0 | 2017年4月28日 15:38 |
![]() |
9 | 7 | 2017年4月12日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]
ニュース等、音声多重の番組に切り替わると勝手に副音声(英語等)に切り替わるようになってしまいました。
都度、リモコンの音声切替ボタンで主音声に切り替えているのですが、次の日も同様に副音声に切り替わってしまいます。
デフォルトの設定を間違って変更してしまったようなのですが、どこから設定を戻せば良いでしょうか?
18点

出荷状態に戻す手がありますが、それをやると少々面倒ですので、まず電源プラグを抜いて数分後差し込んではいかがでしょうか。
書込番号:20995496
2点

>スカパーちゃんさん
ソニーのTVだとリモコンに「ホームボタン」があると思いますが
そこからテレビの設定で音声関係のデフォルトの設定値を変更できませんか?
音質関係だけかも知れませんが一度確認された方が良いかと思います。
私はソニーのTVは使っていないので思いつくのはその辺りです。
書込番号:20995859
2点

>スカパーちゃんさん
書き忘れましたが、見当違いでしたらお許しください
書込番号:20995893
1点

スカパーちゃんさん
こんばんは。
>デフォルトの設定を間違って変更してしまったようなのですが、
テレビ側の設定で、主副音声切り換えは無かったと思います。主副の音声切り換えは、リモコンからしか出来ないですネ。
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex750/jpn/c_dispsnd_snd.html
尚、一過性の不具合なら、リセットを行う事で改善されると思いますので、試して見て下さい。
【リセット方法】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1606080080415/?q=%8D%C4%8B%4E%93%AE&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
書込番号:20995912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、ご回答ありがとうございます!
状況をご報告いたします!
電源ボタン長押しにてOS再起動を実施したところ、事象が解消(主音声のまま)となりました。
Android TVはこんなもんなのでしょうねー
みなさん、今後ともよろしくお願いいたします!
書込番号:21003341
4点

スカパーちゃんさん
こんばんは。
>電源ボタン長押しにてOS再起動を実施したところ、事象が解消(主音声のまま)となりました。
改善出来て良かったですネ。
尚、一過性の不具合発生時、ユーザーが出来る事はリセット操作くらいしか有りません。リセットを行っても改善しない場合や要因の特定が難しい場合は、サポートに連絡を入れ、ソニー安心サービスの遠隔サポートを無料で利用する事が出来ます。(PC,スマホの遠隔サポートと同じ要領です)
※W870Cは遠隔サポート対象機種ですので、遠慮なく申し付ければ直ぐに対応してくれます。(但し、ネット接続が必須条件です)
書込番号:21003555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
初めまして。表題の通りなのですが、未だにamazonビデオは見れないのでしょうか?
Googleプレイでアプリを取得しても見れないものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20949121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイキマンさん
こんばんは。
>未だにamazonビデオは見れないのでしょうか?
W870Cシリーズは、Amazonビデオに対応済ですネ。
【Amazonビデオ対応一覧】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000158054
書込番号:20949158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます。対応なんですね。
やはりGoogleからのアプリ取得になるのでしょうか?
書込番号:20949180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイキマンさん
昨年10月のアップデートで追加されたようです。
下記リンク先にやり方が詳しく書いてあります。システムアップデートで出てくる様ですよ。
http://ekisyoutv.net/archives/3948
書込番号:20949295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイキマンさん
こんばんは。
>やはりGoogleからのアプリ取得になるのでしょうか?
購入時にプリインされているか、されていない場合はアップデートで自動取得されますネ。
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=97DE1C98&searchWord=KJ-43W870C
書込番号:20949330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
アップデートしたら入っていました。
書込番号:20949429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]
12月上旬にネットで購入しましたがテレビを見る機能が正常に動作しません。
似たような内容で昨年末に投稿されている方がいらっしゃったのですがテレビを見る以外の機能は使えるので新しく建てました。
症状としては
・『テレビを見る』を選択しても真っ暗で表示されない、番組表も空欄しか表示されない。
・他、androidの機能や設定などは問題なく動く。
・ACアダプタを抜く(再起動)させると問題なく動く。
といったものです。
システム的なものなのか12/20に1回、昨日12/28に2回発生し、色々操作してみましたが最終的にはホーム画面の『テレビを見る』の項目が消えました。
上記の通りAC抜き差しで治りましたが同じ症状の方はいらっしゃいませんか。
昨日SONYサポートへ連絡したところファームウェアの確認をし、最新であることを告げると「こういったエラーは最新のファームであればそんなにおこらない」と言われました。
「そんなに」の部分にカチンと来たため「それでは頻度が低くても起こりうる【仕様】なんですね」
と聞き返したところ「そういうわけではない、一度調査に伺わせて欲しい」という回答を頂き、早ければ本日、無理なら年明けに修理の方が来てくれることになりました。
初期不良(まだ断定ではありませんが)に当たるとは年末運がない・・・
今後対応を追記します。
2点

なんで「カチン」と来たのか良く解りませんが、世の中には「言葉の綾」と言うものが御座います。
話の流れを見るかが要り、明らかに修理交換する前提で彼は話されているようだから、「最近は、あまり見ない」と言われても何の問題もないと思いますけどね。そんな言葉に対しては「そうですか。」ってだけですかね。後は普通に「修理(若しくは新品交換)をお願いします。」ってだけのような・・・。あまり、カリカリすると苦痛に成るだけです。故障物は修理。保証内なら無料で。という制度に成っていますので、それで良いのではと思ってしまいました。来られた方が常識はずれな事を言ったりしていたら別ですけどね。最近あったじゃないですか。佐川の馬鹿が荷物をほたくり投げたりして精神異常爆発させていた件。あれは流石に誰が見ても無いかと思います。私なら、あの映像をみて悪くなっていなくても全品弁償しろと言いましょうかね。あれは酷いです。人としても日本人としての分別も出来ない見かけが大人なだけの糞ガキですね。
書込番号:20523226
6点

ご愁傷様ですm(_ _)m
>12月上旬にネットで購入しましたが
この辺が「量販店」なら、「搬送設置サービス」が通常なので、
設置時に判ればその場で判断されて「初期不良交換」などの対応もして貰えたかと...m(_ _)m
>上記の通りAC抜き差しで治りましたが同じ症状の方はいらっしゃいませんか。
「テレビのリセット」で正常に動作したなら、メーカーが診に来ても、再現はしないかも知れませんm(_ _)m
<「ログ」などで、何が有ったのかは判るかも知れませんが...(^_^;
「アナログテレビ」とは違って、「PC」と同じなので...
書込番号:20524537
0点

遅くなりましたが本日12/29に修理担当の方が来てくださり、一通り確認していただきました。
やはりハード的な問題ではないとのことでした。
結果として
・アンドロイド上でテレビアプリが動いているので定期的に再起動(電源5秒押し)を行ってもらったほうが安定する。
・テレビではあるが「こういうもの(フリーズ、機能不全が発生する、その際は再起動が必要)として付き合ってもらうほかない」と。(仕様)
・上位機種はアンドロイド搭載なためこのような事例は報告があるが今後アップデートに期待してもらうしかない。
・また、アップデートで確実に解消するという保証はできかねる。
・頻度はその時々で変わるので何とも言えないがお客様(自分)のように週に3回以上、ということもありうる。
という回答をいただきました。
また、「基本的なテレビ放送を視聴する機器としては不完全な状態での製品ということですよね」という質問に対しては「私の立場上同意しかねるがそう取られても仕方のないかもしれません」と修理担当の方はおっしゃっておりました。
基盤交換など何もなく結局システムチェック後再起動だけしました。
電話対応の際は起こりうる仕様として不完全であることを認めた、そんな製品を出していることを認識している対応に少し腹が立ってしまいましたがやはり、改善はされず、といった結果でした。
幸い、機械には疎くない夫婦ですのでまたか・・・と思いながら再起動をかけていくしかないと思っていますが年配の方は安易に上位機種を買うと痛い目を見るかもしれません。
倍速パネル、価格を重視してこのモデルにしましたが後悔・・・とまではいきませんが不満が残ります。
今後頻発するようでしたら再度投稿するかもしれません。
書込番号:20524621
1点

ココの口コミを他のモデルも含めて読めば、結構「AndroidTV」の評価が悪い事は判ったかも知れませんm(_ _)m
<まぁ、「AndroidTV」を含め、「多機能OS搭載テレビ」は、「多機能」にしたために不安定な状態なのかも知れません(^_^;
書込番号:20527007
3点

私も同じ症状にストレスが溜まっています
今年の3月に購入しましたが、すぐに画面がつかない症状が出たので初期不良で交換してもらいました。
それからは暖かかったからか普通に使えていましたが、11月の終わりごろから寒い日はすぐにテレビが見られない時が出てき、今では週3どころか週に5ぐらいの割合でまっくらの画面を見させられています。
年明けに修理依頼をしようと思いましたがスレ主さんの話を聞くとソニーにまともな対応をする気はないようですね。
いちいち電話するのも修理で他人を家に入れるのもストレスを感じるので何も起きないのが一番なんですけど。
パナのプラズマが壊れて買い替えしたのですが、ソニーのテレビは今回が最後になりそうです。
書込番号:20527676
5点

修理をしてもらぬまま症状が続いているのなら、諦めずにサポートに連絡して交換してもらいましょう。
症状が出ていない人もいる以上は、ハード若しくはソフトの問題です。
当然ですが、その前に初期状態での動作確認ぐらいは自分でやっておきましょう。
アプリをダウンロードしているのなら全てのアプリを削除して試す。
常駐で動くようなものが無い限り問題はないとは思いますが念のため。
私の場合は、DLしたアプリの中に勝手に起動して「あ〜だこ〜だ」言ってくるものがありました。
タブレットでは出なかったのですが、君が悪いので速攻でアンインストールしました。
どなたかも言っていますが、アンドロイドの部分はPCですのでそういうことも必要だと思います。
書込番号:20528354
0点

やはりTVにAndroidなど、そもそも必要ないのでは?笑
TVのリモコンをONにしたらサクっとTVが観れる。
それが一番大事〜♪
書込番号:20530347 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今更ですが、私も最近この機種を購入しまして、同じ症状に悩まされています。今度、サポートセンターに連絡してみようと思います。
書込番号:20677811
1点

今更ですがその後のご報告です。
サポートセンターに連絡して、この機種特有の症状なのか、同様の症状の報告はあるか聞いても、それには触れずに点検修理対応ですとしか返答をもらえずでした。
しかし、そうこうしている間に本体のアップデート通知がきて、アップデートしたところこの症状は改善されました!
10日ほど経ちますが全く問題ありません。
もう一つ前の機種になりますが、密かにソフトウェアの改善を進めていたことに流石のSONYと思いました。
同様の症状の報告は多数あったのかもしれませんが…なにはともあれ良かったです。
書込番号:20878109
0点

>monogramoctさん
改善された様で何よりですm(_ _)m
>もう一つ前の機種になりますが、密かにソフトウェアの改善を進めていたことに流石のSONYと思いました。
これについては、別に今時の、
「ソフトウェア(OS)を搭載し、ユーザーなどによるアップデートが出来る製品」
は、メーカー問わずたくさんあります。
一番の例が「Windows」だと思います。
これも、「デフォルトは自動アップデート」なので、ユーザーの知らない内に直っている事も...
<個人的には、これが起点とも思っています(^_^;
歴代のWindowsは、「100%」になる前に「サポート終了」という最終手段で放棄されま(した/す)し...
ユーザーにバグを出(報告)して貰って、「Windows Update」で対応..._| ̄|○
<「80%で市販して、徐々に100%に近づけばOK」みたいな...(^_^;
「100%にする」では無い所が、今時の製品なのかなぁと...m(_ _)m
他メーカーのテレビも、メーカーホームページではアップデートがあることを公開していますが、
ユーザーが使われているテレビについて、「100%中どこまでの完成度なのか」は誰にも教えませんし...(^_^;
書込番号:20878349
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
2015年製43W870Cユーザーですが、4/20の
アップデートをしましたがそのあと録画用のusbハードdiskを全く認識しなくなりました。
hd電源の抜き差し、再起動を何度もして効果がなく、試しに別なPCに使用したhdは認識する状態で途方に暮れ諦め掛けてましたが、TVの内部ストレージの初期化をして、なんと認識するようになりました。今まで録画したのも復活しました。
チャンネル設定、Googleの設定、アプリインストールは最初からやり直ししましたが、助かりました。
amazonも対応前に裏インストールしたのも初期化しすっきり。今回のアップデートは相当変わってるようなので今後の為には良かったかも知れません。
同じお悩みある方もいると思い投稿しました。
好きだったJリーグサッカーもスカパーよりDAZNがメインになりandroid tv買って良かったと思っています。今後の更新に期待しています。
書込番号:20857815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]

>ゆうじろうvvさん こんにちは
再起動するのは、ファームウエアに従って作動中に支障があるため、再起動によって自己回復をはかろうとしてると思われます。
それによって回復され、再起動がなくなればいいのですが、繰り返されるようなら基板の交換など必要かも知れません。
発売されてまだ2年未満のようですので、長期保証でやってもらうのがいいでしょう。
書込番号:20796023
1点

早いご返信ありがとうございます。
毎日なるのでやはり故障なんですかね(>_<)
メーカーに聞いてみます。
書込番号:20796026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆうじろうvvさん
こんにちは。
>最近テレビをつけて観ていると急に電源が落ちて再起動します。これは壊れてるんですかね(^^;
直近でソフトウェアの更新をされませんでしたか?
今回のバージョンアップでは、大幅に変更されていますので、更新直後の動作が不安定に成る事が有るとメーカーも認識していますので、数日間は様子を見て下さい。
【W870Cアップデート情報】
http://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=85686246&searchWord=KJ-43W870C
【変更点と内容】
http://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osup/
※尚、アップデートはしていないのに、勝手に再起動を繰り返す場合、故障の可能性も有るので、メーカーに確認点検を依頼して下さい。
又、ユーザーが最終的に対処出来る方法としては、リセットを行う事で改善するかどうかです。
【リセット方法】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1606080080415?q=
書込番号:20796044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
アップデートは最近してない気がします、、
家に帰ったらアップデートの確認をまずはしてみたいと思います。
最悪リセットしてみます(^^;
書込番号:20796090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
下記を見て、電源リセット、強制初期化等をまずはお試しください。それでだめならファームアップですね。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000157926
書込番号:20796645
1点

こんにちわ。同型の50インチを使用している者です。
購入は昨年8月。その後2ヶ月に一回同様な不具合が出て今回我慢の限界を迎え電気屋に同等品と交換してもらう流れにしました。
ソニーの担当の方曰く
同じような事が色々なところでおきている。
アップロードして、更に不具合(番組アプリが応答していないません。と表示され地デジが見れない。音が途切れる。
ネット回線の不具合。いきなりの再起動。)
我が家は基盤も変えて頂きましたが駄目でした。
お陰で外付けHDDのデータ全部飛びました。
改善される見込みが今の所なさそうです。
というか、個体差がすごいみたいですね。悪い方をひいてしまったと諦め、使えないテレビなら保証期間内に交換してもらった方がいいですよ。
書込番号:20811905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
そんなに不具合多いんですね(>_<)
自分は電気屋ではなくネットで去年11月に買ったんですけど保証効くのかなぁ(^_^;)
ちょっと調べてみます。
書込番号:20811920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





