最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年12月15日 14:14 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年12月1日 17:48 |
![]() |
20 | 4 | 2016年11月27日 22:23 |
![]() |
8 | 4 | 2016年11月27日 21:29 |
![]() |
5 | 1 | 2016年11月23日 02:53 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2016年11月17日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
皆さま、はじめまして。
このTVはAndroid搭載という事で、「torne mobile」をインストールしてnasneで撮り溜めた録画番組が、視聴できるのかを教えてください。TV、nsne、torne mobile の各サイトを調べるも情報が無く、検索をかけてもヒットしません。結果としては、出来ないのだろうと思っていますが、もしもtorne mobile が使えるのであれば非常に便利なので質問しました。
このTVの機能でnasneを接続して録画が観れることは知っています。使い勝手を考えたときに、torne mobile は非常に使いやすいので、そちらのアプリが使用できるのかという質問です。
よろしくお願いします。
1点

正確な情報は持っている方に譲りますが、Android TVと言ってもアプリが自由にインストールできる訳では無いのでは?
セキュリティ的にもテレビのOSにアプリがインストールできるとは思えませんが、、、
書込番号:20480266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か少し調べてみたら、面白そうな記事が出てきました。もし参考になれば。
http://kunkoku.com/anddroid-tv-bravia.html
書込番号:20480309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『BRAVIA ESファイルエクスプローラー』あたりでググれば方法が出てきます。
全てにアプリが正常に動作するとは限りせんけど。
書込番号:20480319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、情報を戴きありがとうございます。
結論から言いますと、「torne mobile」は使用できました。
手持ちのテレビ(BRAVIA)で不具合が出たのですが、リコール対象品ということで修理となりました。しかし、部品が直ぐに手に入らないということで同等品との交換となったのですが、このテレビが対象品だったので即納品となり、速攻でダウンロードして試した結果、無事に使用できました。なかなか不評な液晶テレビだったので心配していたのですが、HuluとYoutubeが観れてNasne(torne mobile)さえ利用できれば良かったので、全て使用可能ということが確認できほっとしています。製造終了品で店頭には展示品のみとかだったので、直ぐに情報が必要だったのですが、「棚ぼた」的な展開になり喜んでおります。ネットでの不評な部分も確認していこうと思っていますが、結果的には無料で手に入りましたので大満足です。
無事に解決しましたので報告とさせて戴きます。
別の機能なんかも調べて戴いて本当に感謝しています。
皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:20485510
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
皆さま、お世話になります。
本商品を3D機能目当てで購入致しました。
視差が大きいもしれないと評判のソフト(ラプンツェル、
ガーディアン・オブ・ギャラクシー)を視聴しましたが、
それほど効果を感じませんでした。
皆さまが3Dをご覧になる際の設定や心がけている環境など、アドバイスがございましたら、参考にさせていただきたく
書き込みました。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:20441132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他メーカーのテレビで時々3Dを楽しんでいますが、次の2点くらいです。
・画面から少し離れること(多分43インチなら150〜180Cm以上くらいだと思います)
・昼間だったら若干暗く(カーテンをひくくらい)
あとレコーダーとテレビの接続はハイスピードタイプのHDMIケーブルが推奨されているみたいです、
もうひとつは出来るだけテレビメーカーの指定メガネを使うことですかね。
書込番号:20441417
1点

>CrazyCrazyさん
ありがとうございます!ハイスピードのHDMIが推奨されているのは知りませんでした!
書込番号:20444295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
Android TVで話題を呼んだKJ-50W870CとKJ-43W870Cですが、メーカーのHPを覗いたら「生産完了」の表示がされていました
10月にひっそりと終了したみたいですね
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが参考までに
リンク先のHPには2K TVにはもうAndroidを採用したTVを投入する予定はないと書かれていました
Androidの他にも、選択肢が少なくなってきた3Dテレビの中では現在最安に近い商品ですので3D BDをたくさん持っている方は一台抑えておくのもいいのかも
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W870C/
http://stoku.info/2016/menu-09-03/5768/
6点

個人的には2KにはAndroid搭載しない方がありがたいです。
本日電気屋でAndroidTVのリモコンいじっていたら
電源をOFFにした状態からリモコンで8チャンネル押しても8チャンネル開始しないんですね(+_+)
私の場合はTVに求めているのはTV自体の使いやすさと画質で
他はあくまでオマケの感覚なので一番メインのTVが煩わしくなると年配者にはウケない気がします
書込番号:20432916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も現状はあまりAndroid TVに魅力を感じません
W870Cの魅力はむしろトリルミナスディスプレイやモーションフロー、二画面機能や3D TVといった豊富な機能のわりには価格が安めなところでしょうね
価格が下落した理由はお察しですが…
欠点が許容できるなら先に書いたようにお買い得なので、分かった上で購入するなら悪くないかもしれません
書込番号:20432962
6点

ちなみに50W870Cと43W870Cをずっと悩みながら
今日もスルーしてしまいました笑。
個人的に一つ前のモデルの50W800Bだったら即決だったんですけどね(+_+)
Android無しで50インチなのに94W。
話題のディスプレイではないですが倍速ついてますし、一台は家にあって画質含めとても気に入っているのですがもう新品は売っていない(泣)
我が家は4K観る場合またアンテナ工事しなきゃいけなくなりそうだし、BSのような扱いなら4Kはいらんのよね…。
3Dも無きゃ無いでどっちでもいいけど、また800Bのような倍速付きのエコモデル出してくれないかな〜
書込番号:20433081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidのスマホ使っていれば、Playストアで購入したビデオなどがそのまま見れたりするのが利点ではありますよね。
ですが別にTSUTAYAでいいし、動作が不安定なら、ってとこですが。
firefoxもテレビ向けから撤退しますし、いくらGoogleとは言えこちらも撤退しないとは限りませんね。
そもそもSONYオリジナルUIでも十分じゃないかと思います。
書込番号:20433825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
今までのTVだとHDMIでレコーダーとリンクしていれば
レコーダーの電源を切っていても
レコーダーの電源を入れると勝手にTVの電源も入り、TVがただの地デジ状態やPS接続のチャンネル?
になっていても自動的にレコーダーの接続に切り替わりましたが
AndroidTVの場合、レコーダーの電源を入れると
TVも自動的にHDMIのリンクにより観れるように切り替わりますか?
説明が下手ですいません
書込番号:20432206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
>AndroidTVの場合、レコーダーの電源を入れると
TVも自動的にHDMIのリンクにより観れるように切り替わりますか?
AndroidTV(テレビのUIで使用するOS)とHDMI CEC機能(ブラビアリンクなど)は無関係ですので、
テレビとBDレコーダ等ソース機器が HDMI CECに対応していれば、今までと動作は変わらないです。
書込番号:20432667
2点

って事はAndroidのアプリを開かなくても
レコーダーのリモコンで操作すれば
TV側は操作せずに録画したTVやBlu-ray等を観る事が出来るのですね(^^)ノ
アプリを操作しないと観れないとかだと
俺は大丈夫だけど機械音痴な奥様やそれ以上の婆様とかだと
確実に使いにくくなった。わからない。
等と言われそうでAndroidTVを躊躇していました汗
回答ありがとうございました
書込番号:20432858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akb.comさん
こんばんは。
>AndroidTVの場合、レコーダーの電源を入れるとTVも自動的にHDMIのリンクにより観れるように切り替わりますか?
先ず、テレビとレコーダーは、完全に独立した機器ですので、Androidは関係有りません。又、HDMIのリンク機能が『入』に成っていれば、レコーダーリモコンのTV電源ONで、問題無く連動して観れます。
【リンク機能】
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w600a/jpn/brsyncset.html
>アプリを操作しないと観れないとかだと
テレビの視聴から、入力切換でレコーダーに切り換えた場合、レコーダーの操作に移行しますので、テレビのアプリを使用する事は有りません。
書込番号:20433402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミハンターさん
回答ありがとうございました。
お陰様で次モデル以降はまた購入の対象に考えたいと思います
書込番号:20433615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]
このたびテレビの購入を検討しております
この機種を購入してパナソニックのブルーレイレコーダーに接続している方に質問させていただきます
この機種にパナソニックの3D対応ブルーレイレコーダーを接続して3D映像を見られるでしょうか?
ソニー パナソニックの相談窓口に問い合わせたところ 結論的に 接続してみなければ わからない そうです
私はソニーのブルーレイレコーダーも検討したんですが あまり評価が高くないので パナソニックのDMR-BRW1010 を購入しました 宜しく御教授してください
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ソニー パナソニックの相談窓口に問い合わせたところ 結論的に 接続してみなければ わからない そうです
まぁ、メーカーとしては、「どうぞ他社の製品でも何でも買って下さい」となるので、「出来る」とは言い難いと思います(^_^;
基本的に「HDMIによる映像信号」に、「メーカー情報」は有りません。
<もしかしたら、厳密な「拡張情報」等に、「メーカー情報」が有るかも知れませんが、
「古い機種」だと無いはずなので、「メーカー情報が無いと表示させない」なんて事は無いと思います(^_^;
況してや「特定のメーカー情報を受信すると、映像を表示出来なくなる」などの機能が有ったら、メーカーは訴えられるでしょう。
「テレビと同じメーカー(情報)で無いと表示出来ない」なら、そういう事を注意書きする必要が有るでしょうし...
書込番号:20418929
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
アンドロイドTVに興味があり、購入を考えています。家では、ケーブルテレビに契約していますので、テレビのリモコンは使わず、ケーブルテレビのリモコンで、操作しています。アンドロイドTVは、スイッチを入れた時にリモコンで、テレビアプリを選択しないと、テレビを視聴することが出来ないみたいで、ケーブルのリモコンで操作できるか不安です。また、映画が好きですので、dTV及びアマゾンプライムビデオに契約して、映画を楽しんでいます。今回、アンドロイドTVを買って、映画を視聴しようと思ています。今は、dTV及びアマゾンビデを視聴するときは、dTVターミナルHDMI端子を切替て視聴しています。誰か、ケーブルテレビに契約して、視聴していらしゃいましたら、ご教示ください。もし、ダメな時には、「40W730C」を購入しようと思っています。
5点

こんにちは
>アンドロイドTVは、スイッチを入れた時にリモコンで、テレビアプリを選択しないと、テレビを視聴することが出来ないみたいで、ケーブルのリモコンで操作できるか不安です。
STB(HDMI CEC対応)---HDMI----テレビ(HDMI CEC対応)
逆なら(STB内のアプリ等の操作をテレビリモコンで操作)HDMI CECのリンク機能である程度は可能だとは思いますが、
テレビのアプリ操作を、ソース機器(STBなど)で行うことは無理のような気がします...
確実をお求めなら、STBの型番を明記し、TVと同じ組み合わせで使用している方からの回答を待つことになると思います。
書込番号:20389155
1点

>LVEledeviさん
返答ありがとうございます。
ケーブルテレビチュウナーの型式は、2番組録画機能付き「HUMAX Djital Hi-Vlsion JC-6500」です。
今は、テレビリモコンを使う事はほとんどなく、ケーブルテレビのリモコンで操作しています。
誰か、同じ様な環境での視聴をしている方がいらしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:20390196
2点

本日、届きました、ケーブルリモコンでのチャンネル操作については、今まで同様に操作することが出来ました。しかし、音声だけは、テレビのリンコンでしか反応しません。CS放送、BS放送、地上デジタル放送も操作できますので良かったです。
書込番号:20403046
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





