※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月13日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2015年12月8日 02:20 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年12月8日 10:18 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2015年12月6日 15:08 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2015年12月7日 18:26 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年11月28日 09:37 |
![]() |
5 | 9 | 2015年12月14日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
このテレビと同時に売れ筋ランキング1位のバッファロー外付けハードディスクHD-LC3.0U3/Nを注文いたしましたが、このテレビとだけ動作保障がとれていないみたいで、到着して使えないって事にならないか心配しています。
どなたか、この組み合わせで使われている方おられますでしょうか?
1点

この製品は持ってませんが、PC用に使ってる外付けHDD3台(無メーカー)でも
使えるので大丈夫だと思います。(5,6年前の古い物でも使えてます)
逆に使えなかった外付けの話も私の回りでは聞いた事がないですが。
書込番号:19384632
0点

偶然にも同じ型番の外付けHDDを使用してますが問題なく作動してますよー
テレビの電源をオフにすれば外付けHDDの電源もオフになります。(オフになるまでに1分近くかかりますが)
書込番号:19384658
1点

自分もパソコンで使ってた物をつないでいます。
電源連動ではないですが、単にテレビを見るだけの時は電源を
切っておけるので特に不便ないです。
スミマセン、この製品は持ってないけど使えると思いますね。
書込番号:19384665
0点

みなさん、早々に教えて頂き有難う御座いました。
問題なく使えそうでホッとしました(*^_^*)
書込番号:19385841
2点

「解決済」ですが...m(_ _)m
「録画用USB-HDD」については、「動作保証」はどのメーカーもしていませんm(_ _)m
あくまでも「動作確認」でしかありませんm(_ _)m
あくまでも「PC用周辺機器のUSB-HDDに録画が出来る」と言うことを考えれば、
「動作確認」の意味(程度)も判ると思いますm(_ _)m
<「PC」に対しての「動作保証」や「動作確認」の情報は見つかりますか?(^_^;
書込番号:19386039
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
メディアサーバーについての質問をさせていただきましたが、趣旨が若干違うので再度スレをたてさせていただきました。
使い方が間違っていたら、すみません。
40W700Cを使用していますが、PMSをメディアサーバーとしてDLNAで利用する事はできるのでしょうか?
インストール→braviaのメディアサーバーでPMS確認→決定ボタンで立ち上げると問題が発生したため終了します
というエラーになってしまいます。
40w700cでPMSを利用している方や40w700cでのPMSの設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

>インストール→braviaのメディアサーバーでPMS確認→決定ボタンで立ち上げると問題が発生したため終了します
>というエラーになってしまいます。
この内容がイマイチ判りませんm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w700c/jpn/c_nwset_on.html
の操作をしたのでしょうか?
<http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w700c/jpn/index_168_2125.html
のどこの操作なのでしょうか?
「ルームリンク」の設定なら、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w700c/jpn/c_nwset_disp.html
で出来ると思いますが...
<その後、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w700c/jpn/c_nwset_cnt.html
で確認。
その後は、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w700c/jpn/playhomenw.html
で、「PMS」からの動画を再生出来るようになるはず...
「DLNA」には、
「サーバー」:メディアを配信する機能
「クライアント」:配信されたメディアを再生する機能
の2種類があります。
「PC」と「テレビ」の双方で「サーバー」機能を動作させても意味はありませんm(_ _)m
書込番号:19381371
1点

>名無しの甚兵衛さん
こんばんは。
すばやいアドバイスいただき、ありがとうございます。
すぐに返信できず、大変申し訳ございません。
PMSアンインストール後再インストールをしてみた所、見られるようになりました。
しかし、一部の動画をbraviaで再生すると『このコンテンツは再生できません』と表示され音声だけが流れる状態です。
ファイル形式は1024 576 H.264 mp3 128kbpsです。
このような動画ファイルはトランスコード機能を使って再生することはできないのでしょうか?
また、688x384 XviDこのようなファイルは画像も音声も問題なく再生できました。
何かPMS側での設定によるアドバイスをいただけたら、大変助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19382014
0点

>しかし、一部の動画をbraviaで再生すると『このコンテンツは再生できません』と表示され音声だけが流れる状態です。
>ファイル形式は1024 576 H.264 mp3 128kbpsです。
「再生可能フォーマット」については、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w700c/jpn/usb.html
から確認が出来ると思いますm(_ _)m
>このような動画ファイルはトランスコード機能を使って再生することはできないのでしょうか?
設定をどのようにしているか、こちらでは判らないので、出来るかは判りませんm(_ _)m
>何かPMS側での設定によるアドバイスをいただけたら、大変助かります。
ググれば、いくらでも解説サイトは見つかると思いますm(_ _)m
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:19386013
0点

>名無しの甚兵衛さん
動画の形式や解説サイトについては既に検索済みなのですが、なかなか状況にあった情報がみつからず質問してみました。
もう少し他のサイトなどで詳しい人がいればそちらで聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19386494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
質問させて下さい。
40W700Cとbuffalo WXR-1900DHPを無線で接続しています。
WXR-1900DHPの簡易NAS機能を使い、USB3.0ポータブルHDDを接続しており、DLNAで動画を見ていますが、わからない事があります。
BRAVIAのメディアサーバーに接続するとポータブルHDDに接続したファイルが表示されますが、フォルダごとではなくファイルの羅列で全てのファイルが表示されてしまいます。
これをフォルダごとに表示するようにできる設定はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

こんにちは
>これをフォルダごとに表示するようにできる設定はあるのでしょうか?
テレビではサーバーを見に行くだけなので 設定するとすれば、WXR-1900DHPの USBストレージ の部分やNASの設定でおこなうことになります。
詳しくはマニュアルの
「USBハードディスクをNASとして使用する方法」
を参照してみてください。
書込番号:19375678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>これをフォルダごとに表示するようにできる設定はあるのでしょうか?
フォルダ表示の可否は、多くの場合は、クライアントの機能(性能)で決まります。
現状でフォルダ表示できないのであれば、クライアント(テレビ)を交換するしか
術が無いと思われます。
書込番号:19375775
1点

NAS側がフォルダ分けされてれば
フォルダ表示されるとおもいます。
ウチはされてます。
メディアプレイヤー画面でオプション開いてフォルダ関連を探ってみてはいかがですか?
書込番号:19376614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LVEledeviさん
>yuccochanさん
>W31さん
みなさんアドバイスをいただき、ありがとうございました。
W31さんのおっしゃる通り、フォルダ分けされた内容で見る事ができました。
ありがとうございました。
もう一つ質問があります。
WMP12のトランスコード再生を利用してBraviaで動画を見たいと思い、下記のサイトを参考にして設定を行いました。
http://www.degi.saloon.jp/archives/10617.html
そこで、BraviaでWMPを認識はしているのですが、登録した動画ファイルが反映されません。
上記サイトのファイルの置き場が少々難しくて、困ってしまいました。
もしもう少し噛み砕いて説明していただける方がいらっしゃいましたら、大変助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19376889
1点

おはようございます
>そこで、BraviaでWMPを認識はしているのですが、登録した動画ファイルが反映されません。
上記サイトのファイルの置き場が少々難しくて、困ってしまいました。
WMP12の使用フォルダ変更ということならこちらで指定(追加・変更)できますよ。
WMP左上の
整理→ ライブラリの管理→ 音楽(ビデオ、画像)それぞれの項目で 参照フォルダを追加できます。
書込番号:19377425
1点

>LVEledeviさん
こんにちは。
アドバイスいただき、ありがとうございます。
わからない部分はPC上のどのフォルダに動画を入れればBRAVIAで反映してみる事ができるのかを知りたかったです。
言葉足らずで申し訳ございません。
書込番号:19377832
0点

>わからない部分はPC上のどのフォルダに動画を入れればBRAVIAで反映してみる事ができるのかを知りたかったです。
考え方としては、BRAVIAから確認出来るサーバはWMPなので、そのWMPとリンクしているフォルダが参照可能になります。
その設定は前レスの通りです。
例えばWMPの標準リンクフォルダは
マイドキュメント内のビデオ、音楽、写真フォルダです。動画ならビデオフォルダにいれます。
書込番号:19378141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LVEledeviさん
お忙しい所何度もお返事いただき、大変感謝いたします。
ファイルを入れる場所がわかりました!ありがとうございました。
何度も申し訳ないのですが、もう一つ教えていただきたいです。
逆の質問にはなってしまいまい、恐れ入ります。
現在BraviaがPCをメディアサーバーとして認識していますが、これを解除する方法(DLNA利用しない)を知りたいです。
ホームグループやメディアストリーミングの設定を解除したのですが、Braviaのメディアサーバーの項目でまだ自分のPCの名前が
でてきている状態です。
これを解除する(WMPとBraviaをDLNAでリンクさせない)方法を教えていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19378316
0点

>Bristowさん
>ホームグループやメディアストリーミングの設定を解除したのですが、Braviaのメディアサーバーの項目でまだ自分のPCの名前が
でてきている状態です。
>これを解除する(WMPとBraviaをDLNAでリンクさせない)方法を教えていただけたら助かります。
BRAVIAからそのPC(WMP)を見えなくする方法になると PC側の設定で 「WMPのサーバ機能を停止する」ことで可能になります。
やり方は、コントロールパネルの管理ツールのなかで行います。設定箇所の階層が少し深くなりますが、下記のサイトを参考にしてみてください。
http://blog2.k05.biz/2012/02/windows7-winows-media-player.html
http://computerdata.blog47.fc2.com/blog-entry-802.html
書込番号:19378501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LVEledeviさん
こんばんは。
返信していただき、また、参考になるURLを教えていただき、ありがとうございます。
URLの手順で行ってみましたが、まだBraviaのメディアサーバーでPCの名前が表示されている状態です。
色々試して気になったのが、
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→メディアストリーミングオプション
と進むとローカルネットワークの中に Bravia KJ-40W700Cと表示があり、アクセスを禁止にし、削除してみようとした所、
『Bravia KJ-40W700Cはオンラインである為削除できません。デバイスを無効にしてネットワークの接続を解除してから、やり直して下さい』
とエラーが出ました。
この『デバイスを無効にしてネットワークの接続を解除』の方法を調べたのですがわからなくて困っています・・・。
何度も申し訳ございません。
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19379367
0点

>URLの手順で行ってみましたが、まだBraviaのメディアサーバーでPCの名前が表示されている状態です。
まだ、メディアストリーミングが 有効設定 のままのようです。
再度確認してください。
コントロール パネル → システムとセキュリティ → 管理ツール → サービスで、
「Windows Media Player Network Sharing Service」を探して
そのプロパティを開く → サービスの状態を 開始から停止に変更する。→ 適用
http://blog2.k05.biz/2012/02/windows7-winows-media-player.html
>色々試して気になったのが、
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→メディアストリーミングオプション と進むとローカルネットワークの中に Bravia KJ-40W700Cと表示があり、アクセスを禁止にし、削除してみようとした所、Bravia KJ-40W700Cはオンラインである為削除できません。デバイスを無効にしてネットワークの接続を解除してから、やり直して下さい』
上記をちゃんと設定すれば、こちらは「ストリーミングサービス開始前の状態」にもどっているので、
消えているはずです。(間違って削除など違う操作をしてしまうと不具合が起こる可能性もある)
書込番号:19380487
1点

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
教えていただいたとおり順を追ってしっかり確認しながら設定を行ったのですが、まだBraviaのホームメニュー→メディアサーバーで
PCの名前が見えている状態です。
ですが、Braviaの設定でメディアサーバーを利用するしないの項目があって利用しないにした所メディアサーバーから自分のPC名が
なくなりましたので、Braviaと1度でも接続したサーバーは名前が残ってしまうのではないかと思って納得するようにしました。
初心者に何度もわかりやすく回答していただき、本当にありがとうございました。
とても勉強になりました。
書込番号:19381001
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
PlayStation Nowを試してみようと、DUALSHOCK 3 をusbケーブルで接続し
コントローラの登録を何度も試みましたが
ペアリングされずusbケーブルを抜くと使えなくなります。
コントローラー登録の1〜4で○ボタンを押すと登録されるのではないのでしょうか?
マニュアルを見ても過程が書いていないのでわかりませんでした。
書込番号:19360091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明
Bluetooth搭載のブラビア(X9500B/X9200B/X8500B/W950B/W900B/W800B/W700B シリーズ)なら、一度 USBケーブルでペアリングされれば、USBケーブルを抜いてもBluetoothによる無線接続で操作が可能です。
と書かれているので、W700CシリーズにはBluetoothが搭載されていないのではないでしょうか。
書込番号:19360242
2点

https://www.sony.jp/support/tv/manual/
W700Cの電子取説にもBluetoothの項目がないですね。
書込番号:19360310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1406110064050/
こちらを見るとKJ-32W700Cは対応製品に入っているので、でできないと悲しいです。
32インチの中では高額なテレビなのに
何故削ってしまったのでしょうね
書込番号:19360517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに700Bのマニュアルにある設定が700Cにはありませんでした。
ホームボタンを押して、 [設定]を選ぶ。
[機能設定]−[Bluetooth設定]を順に選ぶ。
画面の指示に従って、設定を完了させる。
700Bにあった機能を突然削ってしまうことがあるんですね…残念です。
書込番号:19360533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth搭載のブラビア(X9500B/X9200B/X8500B/W950B/W900B/W800B/W700B シリーズ)『なら』、一度 USBケーブルでペアリングされれば、USBケーブルを抜いてもBluetoothによる無線接続で操作が可能です。
↑W700Cは『なら』に含まれない訳ですから、USBケーブルでのペアリングのみに対応というコトになりますね。
書込番号:19360543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーブルを使えばペアリングはできるけど、
Bluetoothがない700Cではケーブルレス化はできないと言う事ですね。
壁掛けテレビにしてしまったので
ケーブルありだと引っ張った時に危険なためプレイステイションナウもあきらめます。
書込番号:19360569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もPlayStation Nowを試したいんですが、
ワイヤードだと面倒臭いと思います。
BluetoothのUSBアダプタじゃ出来ないんですかね?
詳しい方ご教示をm(__)m
書込番号:19384294
2点

>BluetoothのUSBアダプタじゃ出来ないんですかね?
SONYまたはサードパーティがソレ専用のアダプタを出さない限りムリですね。
凡用のアダプタを利用しようにも、PCのようにドライバをインストールはできませんし。
書込番号:19384344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
成る程そうですか。
残念です。諦めます。
回答ありがとうございました。
書込番号:19384619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
先日買ったSONYの液晶テレビから変な音がします。
一週間前にケーズデンキで新しくテレビを買い替えました。型番はW700Cで32型になります。
最初は気付かなかったのですが、しばらくしてから音声が響くというか…誰かが喋っているときにこだまするようにヴヴヴという変な低い音がします。音量を小さくしても大きくしてもその音は聞こえます。いつも聞こえるわけじゃないのですが、とてもその音が気になりテレビを楽しく見れなくなりました。親はそんな気にならないと言っていたのですが、やはり気にしない方がいいのでしょうか?もし初期不良や何か不具合があるとしたらとても残念です。お店に一度問い合わせた方がいいのかもしれないのですが、なんだか気が引けてそれに神経質だと思われそうで心配です。
何か自分で直せる方法はないのでしょうか?音質などの設定は何も触っておらず標準になっています。どなたかアドバイス頂けると幸いです。宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19355674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

cafelatte*さん
こんにちは。
>誰かが喋っているときにこだまするようにヴヴヴという変な低い音がします。音量を小さくしても大きくしてもその音は聞こえます。
あくまで推測ですが、スピーカーを組み付けしているビスが、規定トルクに達して居ない場合や、嵌め込み部分に浮きが生じている場合、固定する力が弱い為、スピーカー自体が振動して、全体に共振している事も考えられます。
又、スピーカー自体に不具合が発生している可能性も有ります。
尚、ユーザーが出来る事は、リモコンより電源OFF後に、コンセントを抜き(5分ほど放置)リセットする方法しか無いです。リセットを行っても改善しない場合は、躊躇せずに購入店かメーカーに連絡を入れ、確認点検をするのが良いと思いますネ。
>なんだか気が引けてそれに神経質だと思われそうで心配です。
全く気にする必要は有りません。保証期間内の不具合は、メーカーが確認点検及び修理する義務が有るからです。
それと、テレビの異音により、不快な気分で視聴するのは我慢出来ないと思いますヨ。
書込番号:19355879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40インチの所有者ですが、サッカーモードに成ってませんか?
書込番号:19356070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入したケーズデンキに相談されるのが、
いちばんいいんじゃないでしょうか?
それも一刻も早く。
書込番号:19357667
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
こんばんは
今、こちらの40W700C購入を検討中なのですが
価格.comのショップにて購入か大手量販店で値切って購入か悩んでいます。
時期としてもう少し後(年末・年明け)の方が安くなるのでしょうか?
どなたか教えていただけますでしょうか。
後、ビデオデッキは1年前に買ったパナソニックのディーガ500Gを持っているのですが引き続き2チャンネル同時録画も接続すれば出来ますでしょうか?
それとも、タイムシフトの付いたデッキを購入した方が良いのでしょうか?
長々と質問申し訳ございません。
どなたか教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:19343029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>価格.comのショップにて購入か大手量販店で値切って購入か悩んでいます。
ご自身が何を重視されてるのかですよね。 価格なのか購入時サービス対応なのか?
ネットショップは安いですが基本はご自身が動きます。 量販店の場合は購入時の
トラブルは電話1本で来てくれますね。
私は2007年に40インチをネットで購入し、買い換えは不良品処分もあったので量販店で購入しました。
書込番号:19343094
1点

>ゴメンやっしゃ!さん
ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます。
書込番号:19343107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の時点でなら取り寄せですが、
ヨドバシドットコムで実質65,475円で販売していますね。
自分は8万円のころに買ったので、
もう一台買おうか迷っています(^_^;)
書込番号:19343533
1点

>ちあojiさん
ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます。
書込番号:19344346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来月、年末商戦で安くなるのではないでしょうか?
僕もKJ-32W700Cですが、買う予定です。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93480450Q5A031C1QM8000/
書込番号:19358852
0点

>パージモン1wさん
ありがとうございました。
とても良い情報でした。
参考にさせていただきます。m(_ _)m
書込番号:19359007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

量販店での値段が、各社申し合わせた様に、一斉に上昇しましたね。年末商戦に向けて値上げに転じたのかも知れません。
書込番号:19360363
1点

先週末72,500円で購入出来ました。 それとポイント10%の7250ポイント付きです。
店頭表示88,000円程になってましたが、シャープの特価品が71,500円でしたので、
SONYさんは、シャープに勝てないのと価格と交渉してみたら、
72,500円+ポイント7250でしたので、圧倒的に安く買えた気がします。
札幌ヨドバシ テレビ売り場 担当は、SONYから来てる人でした。
先週火曜以降に急激に、どのメーカーも売値を上げていたので、買いに行くまでは不安でした。
書込番号:19402950
0点

>チョニータイマーさん
>DEMO−LOVEさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。m(_ _)m
書込番号:19403541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





