※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月13日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年9月23日 02:23 |
![]() |
69 | 5 | 2023年2月26日 20:15 |
![]() |
10 | 3 | 2015年9月14日 11:54 |
![]() |
7 | 5 | 2015年9月30日 16:15 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2015年9月5日 04:28 |
![]() |
4 | 4 | 2015年8月24日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
19日にテックランド福岡城南店にて税抜価格74800円を、税込、5年保証付きで70240円で購入。同型の40inchは78900円、kdl-50w800bは100000円と共に頑張って頂きましたがgameとTVで兼用したいですし、gameは大画面では操作しにくいので70240円(ポイント無し)でお持ち帰り即決。量販店が価格.comに合わせられないのは分かりますしお得な買い物だったのではと思っております。・・・実はLGのFHDを予定しておりましたが、どうも遅延が気掛かりで運良くネットフリマでkdl-32w500aの新品同様が36000(送料込み)円で購入出来ました。その流れでps4を購入したらFHDが欲しくなり500aが43000円で売却出来たので今回の700cを購入となりました。全体的に満足していますが音が500aの方が良かったです。色々設定を変えてますが臨場感が無くなったように感じます。画質も並べないとわからないと思います。・・・自分はFPSが好きで夜型です。ヘッドフォンは使いたくないですが、安いコーポなので騒音が気掛かりです。gameの音量よりgame中のボイス(指示系統)の音量を上げたいのですが、どうもボリュームと比例している様で上手くならないです。500aでは出来たのですが。こちらのTVをお使いの方、どのような設定にされていますか?ダラダラ長文になり申し訳ございません。
書込番号:19159547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>19日にテックランド福岡城南店にて税抜価格74800円を、税込、5年保証付きで70240円で購入。
>同型の40inchは78900円、kdl-50w800bは100000円と共に頑張って頂きましたがgameとTVで兼用したいですし、
>gameは大画面では操作しにくいので70240円(ポイント無し)でお持ち帰り即決。
???
>同型の40inchは78900円
って事は、「KJ-32W700C」を購入されたのですか?
「KJ-40W700C」からの書き込みになっていますが...
「KJ-32W700C」なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776062/#tab
から書き込むべきだと思いますm(_ _)m
<書き込み内容は全て統一されるので、サイズが違う内容を書かれると混乱してしまいます..._| ̄|○
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>gameの音量よりgame中のボイス(指示系統)の音量を上げたいのですが、
>どうもボリュームと比例している様で上手くならないです。
>500aでは出来たのですが。
具体的に何をしたのかが判らないので何ともいえませんが、「ボイスズーム」にすれば良いのでは?
「イコライザー」の設定で、「200〜300Hz」付近のレベルを上げれば、「声」が聞きやすくなる可能性も...
書込番号:19160888
0点

>名無しの甚兵衛さん
Kdl-32w700cで書き込んだのですが、40w700cにも反映されるんですよ。
イコライザーのご教授有り難うございました。
書込番号:19160930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kdl-32w700cで書き込んだのですが、40w700cにも反映されるんですよ。
確かに、「KJ-xxW700Cのクチコミ」は、全てのサイズで統一されていますが、
<コレは、最近のテレビのクチコミは同様に「モデル&サイズ別」では無く「モデル別」として統一されていますm(_ _)m
しかし、七瀬君さんは、「KJ-40W700Cのクチコミ」から書き込まれています。
「KJ-32W700Cのクチコミ」から書き込まれていれば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776062/SortID=19093244/
の様に、タイトルの下が
=============================
液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
=============================
となりますm(_ _)m
まぁ、確かにこの辺はちょっと判り難くなってしまった感じはしますね...m(_ _)m
<デフォルトではサイズ毎に絞り込んで表示して、「全て表示」で他のサイズの情報も表示出来れば...
書込番号:19164788
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
Netflix正式対応って事もありこの機種にしましたが、Netflixが不安定で落ちることがよくあります。
機種の個々の差なんでしょうか? 同じような事象経験された人いますか?
結局の所Choemecastを使って観ております。
27点

Netflixは安定しているサービスかと思ってたんで
落ちる場合もあるんですね
家はNetflixの4kプログラムばかりみてます
アクトビラ4kは回線速度不足でみれないんですが
Netflix4kは止まること無く見れてます
使用機器は65x8500Bです
書込番号:19139005 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

時々繋がらないことがあり、エラーと表示されます。時間が経過した後繋ぐと何事もなかったように繋がります。これまでに2回エラーがでました。iPad miniではエラーがでず繋がります
書込番号:19154899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

時々落ちて、女房に怒られます。
以下の対処法があるそうです。
「NETFLIX」起動後に「地デジ」の画面に戻ってしまう場合の対処法
「テレビ側の操作」
ブラビア「ホーム画面」
↓
ホーム画面 / 「設定」→「設定」
↓
設定 / 「テレビ」→「アプリ」
↓
アプリ / 「システムアプリ」→「NETFLIX」
↓
NETFLIX / 「データを消去」→「決定」
↓
NETFLIX / 「キャッシュを消去」→「決定」
↓
リモコンの「電源ボタン(緑色)」を10秒長押ししてテレビを再起動
実際にはこの後、ルーターも一度電源を落としてリセットしてくださいとの事ですが、ちょっとメンドーですよね。
以上
書込番号:20221476
22点

非Android系スマートテレビなら、ネットワーク系サービスの不具合の場合、設定→機能設定の中にある個人情報の初期化をすれば殆ど解決します。
・・・同時に、設定がすべて工場出荷状態に戻りますが。
書込番号:20647017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の場合は以下で我慢して試聴しています。
この現象(問題)は、有名でSONYブラビアとNetflixの因縁のようです。 私も考えられるすべての事を試しても解決しませんでした。Wifiを疑い、Ethernetにしても同じ現象です。なんとSpeedTestでは、同じケーブルでPCは960Mbps出るのに、ブラビアでは13Mbps、絶句ですね。でもまぁ13Mbpsあれば動画の市長には問題ないですね。同じTVでAmazonやdtv、Youtubeは快適にみられるので、更に不思議です。
でもどうしても、ブラビアでNetflixを見たい場合は、以下をお試しください。(かったるいですが)
1,まずNetflixに入って、見たい番組を選択します。
2,どのシーズンを見たいか選択(映画の場合は動画スタートの直前)
3,あとワンプッシュで動画が始まるのですが、我慢
4,2分(最低限、できれば3分以上)そのまま、忍耐、待ちます。
5,祈りを込めて、スタートボタンを押します。
6,だいたいこれで試聴できます。 保証の限りではありませんが。
ただし、シーズンものは、自動で次を再生しますが、ここでまた、「落ちます」
負けないで、同じように次の話が始まる寸前で上記4,のステップを繰り返します。
私もあらゆることを試しましたが、解決しません。これはSONYとNetflixの意地の張り合いですから、解決はしないでしょう。
こんな、SONYからの回答も他レスで有るようです。ただし、数年前以上古いとダメかもです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10251408095
書込番号:25160295
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
本体の裏から無線LAN(子機)と家庭内のバッファロー製の親機につなげたいのですが,どうすればよいか教えてください。
ケーブルよりも無線の方が接続するのに便利ですが,スピードや安定性は劣化すると思います。配線のわずらしさをかんがえて,これからは
Wi-Fiでなるべく家電をつなげてゆこうと思っています。
1点

無線で接続するなら本機は無線LAN子機が内蔵されているので説明書のP.27〜に沿って設定するだけでバッファローの親機と接続できるはずです。
書込番号:19134487
3点

inuzukamasatomoさん
こんばんは。
>無線LAN(子機)と家庭内のバッファロー製の親機につなげたいのですが,どうすればよいか教えてください。
メーカーより接続の方法を、図解で説明していますので、トライして見て下さい。(無線LAN接続の場合、環境により安定しない事も有ります)
『無線LANの接続方法』
https://www.sony.jp/support/tv/net/setsuzoku/index.html#bravia2014
書込番号:19134710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エメマル,クチコミハンターさん,ご助言ありがとうございます。
早速トライ,繋がりました。テレビ以外にもインターネットの使い方も役に立ちます。
テレビではなくもはやグローバルな情報端末になりましたね。
感謝!!
書込番号:19138932
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
KDL-32EX550からKJ-32W700Cに買い換えました。
WiiUの画面を映すときのことですが,
32EX550のときはWiiUの画面も普通に綺麗でしたが,
32W700Cは縁取りがギザギザです。
みなさんのなかにもこのような感想をもった方がいないか質問してみました。
また,そう感じている方でこうしたら良くなった!など
アドバイスもいただけたら幸いです。
2点

画素数がHD(1,366 x 768)のテレビからフルHD(1,920×1,080)に変えたからでは?
WiiUの設定を
本体設定→テレビ→テレビの解像度を設定する→1080p
にしても治りませんか?
書込番号:19125670
2点

取説に書いてあると思いますが
上の方の指摘で直りましたか?
書込番号:19127770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
>cymere2000さん
ご回答ありがとうございます。
返信が遅れてしまいました。
WiiUの設定で解像度を1080pにはしてありますが、
32EX550と比べるとどうしても鮮明すぎる感じだったので質問しました。
フルHDにしたので当たり前といえばそうかもしれません。
Splatoonなどはキャラクターの輪郭がギザギザだったので、
ソフトによっては解像度が違うのかなとも思いました。
書込番号:19138182
0点

大変失礼しました
私はスプラトゥーンを持っていないのですが
モードなどによっては背景やプレイキャラによって解像度が違うのかも知れませんね
書込番号:19139159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信をいただきありがとうございました。
いろいろと調べた結果,問題のスプラトゥーンは720p,ノンアンチエイリアスなどのことがわかりぼんやりと納得しました。ゼノブレイドクロスなどは非常に綺麗でテレビ変えてよかったと思えました。
HD→フルHDは絶対に画質がよくなると宗教のように信じてましたが,実際は入力される画質もよくなければ意味が無い。むしろ逆効果なときもあるということを知りました。
ただ,このテレビに変えてYouTubeやニコニコ動画,ウォークマン内の音楽再生など見違えるように変わった部分も多く買い替えてよかったなぁと思えました。
書込番号:19187500
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
現在、SONY製のPCをテレビの代わりにしてPS3などを繋いでいますが、
映り込みが非常に激しくDVDなどを再生していても部屋の風景が映り込んで非常に見づらいです。
とにかく映り込みのないものがいい!と思い、やはり専用機に勝るものはないであろうとTVの購入を検討中なのですが、
こちらの商品は映り込みってどうなのでしょうか?
量販店ではフロアがそもそも明るすぎて確かにきれいに見えますがあんまりあてにならない気がしました。
やはりPS3につなぐなら相性がよかろうということでSONY製品を検討していますが、PCと同じ現象が起こらないかが不安です。
気になるという方はいらっしゃいませんか?
1点

TVを見るならPCよりも液晶TVだとPCからTVチューナーの類は無くしました口ですが
液晶TVもグレアパネル(光沢)なので、どの機種、どのメーカーを選んでも
黒っぽい映像などでは、どうしても映り込みは多少はありますね。
軽減はなされてるとは思いますが。
>量販店ではフロアがそもそも明るすぎて確かにきれいに見えますがあんまりあてにならない気がしました。
BRAVIAが某場所に設置してあるのですが、画質調整で量販店モードなるものがあって
展示で映える設定がなされています。
まったく充てにできないのは、そういう面もありますね。
書込番号:19093264
0点

>とにかく映り込みのないものがいい!と思い、やはり専用機に勝るものはないであろうとTVの購入を検討中なのですが、
「映り込み」の有無は、「テレビかモニタか」では無く、
「映像をどうユーザーに見せようとしているか」で決まります。
「ぼやけても良いから、映り込みを無くす」なら、「磨りガラス」の「ノングレア」で見る事になり、
「映像の鮮明さ(画質)を優先する」なら、「クリアガラス」の「グレア」になります。
>SONY製のPCを
の情報が無いので、「モニタだけノングレアにする」事が可能かどうか判りませんm(_ _)m
<「テレビを買う理由」が「PS3」を繋ぐ事なら、「SONYのPC」に「外部入力」があるモニタだと思うので、
「市販の液晶モニタ」でも良い気はしますが...
自分なら、ちょっと小さくなりますが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000697977_K0000680408_K0000735895_K0000670305_K0000777650_K0000784327
こういうモニタを考えますが...(^_^;
<「小さくなるけど広く使える」とはなりますm(_ _)m
書込番号:19093873
0点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます
そうか…やはり量販店さんではそれ用に調整した状態で見せているのですね
問題は自宅の環境で調整機能がどれくらい仕事をしてくれるかということなのでしょうね…いかがなものでしょうか。
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます
PCは画面本体一体型のものですがもはやPCとしては利用していない状態です
液晶のモニタも候補に入れて検討中なのですが、それだとPS3起動、トルネ等を起動、それからしかTVが見れないため、
とにかく時間がかかる…結果TVを見なくなってしまい録画もたまる一方です。
「TVがすぐに見れる」ことが今回解決したい課題のひとつですので、申し訳ありませんが液晶モニタは候補から外しておりました。
「TVがすぐに見れる」モニタがあれば飛びつきたいところなんですが…;;
書込番号:19094220
0点

>mari000000さん
写り込みは、、、そこそこだと感じています。
よく写り込むモニターよりは写り込まないと感じますが、写り込む条件が整えばちゃんと写り込みます。
DVDや映画を観る時は部屋を少し暗くして、
画面に写り込む範囲に明るいものを入れないようにして観れば僕は殆ど気になりません。
書込番号:19099430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

映り込みの話題とは珍しいですね。
プラズマテレビが存命であった頃はよく話題に上がっていましたが、バックライトを受けている液晶ではそうそう問題とならないと思っていました。
で、PCの型番が書かれていませんので確かな事は言えませんが、長時間至近で見るPCのバックライトはデフォルトでは(目が疲れないように)弱めになっているのではないでしょうか。
それに対し、テレビはかなり強めにバックライトされており映り込みにくくなっていると思われます。
それでも気になると云うのであれば、輝度が高く、直下型で、ノングレアのものを選択する事になりますが、このBRAVIA KJ-32W700Cで言うと、輝度不明、エッジ型で、ノングレアとなります。
書込番号:19099812
2点

何となく、「映り込み」の問題よりも、「テレビが手軽に観たい」の方が重要な感じが...(^_^;
<「その上で、映り込みの無い(余り大きくない)フルHDテレビが欲しい」って感じ...
それなら、「テレビ」を買うことになりますが、このテレビは「ノン(ハーフ)グレア」なので、映り込みも気にしないで良いと思います。
「ソニーのPC」に、「HDMI出力」が有れば、テレビを「外部モニタ」に利用出来る可能性も...
<「HDMI入力」だけでは意味が有りませんm(_ _)m
書込番号:19100188
0点

すっかり放置している間にみなさんありがとうございます。
>Ramone2さん
なるほどー。実際に使われている方のご意見は参考になります。
お部屋の環境を変えれるかどうかも検討してみたいと思います
ありがとうございます。
>cymere2000さん
…視聴環境の問題もあるのでしょうが、現状がちょっと酷くて、買い替えて同じ現象が起こったらと思うと気にせずにはいられませんでした(笑)
PCの輝度がどうなっているかは確認してみたいと思います。
画面がノングレアというだけでも期待はできそうですね。
検討材料に加えたいと思います。
ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん
確かによくよく考えてみると「すぐ見れる」も結構重要なのかもしれません…自分でもなかなか優先順位を整理しきれていないことに気づかされました。
ありがとうございます。
…ところで(話題変わってしまってしまいますが)このTVって今スペックを再確認したんですが外付けHDDにしか録画できないですよね…?
BDなりDVDなりに録画したものを残したい、も結構重要かなと思っているのですが、
http://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpmf6u3hbkw/index.php
↑こういうの、ってやっぱり使えないんでしょうか。
(ナスネの購入も検討してはいるのですがLAN環境も今一つなものでして…)
ディスクに残す、がどうせできないなら、「手軽にTVが見れる」を捨てて液晶モニタというのもアリなのかなという気はしてきています。
ご意見いただけましたら幸いです。
書込番号:19108335
1点

>このTVって今スペックを再確認したんですが外付けHDDにしか録画できないですよね…?
「ソニーだけ」は、「テレビの録画機能はおまけ」と切り捨てていますm(_ _)m
他のメーカーは「ネットワークダビング」に対応していますm(_ _)m
<http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm#list1
http://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm#list1
この「RECBOX」が有れば、「レコーダー」へのダビングの汎用性は非常に広いです(^_^;
「同じメーカーのレコーダー」なら、直接「ネットワークダビング」も可能です。
※「ネットワークダビング」に対応していないモデルも有るので注意が必要です。
>ディスクに残す、がどうせできないなら、「手軽にTVが見れる」を捨てて液晶モニタというのもアリなのかなという気はしてきています。
「ソニーのPC」がどういう仕様なのか判らないので、「モニタ」を購入する事で解決出来るのかは判りませんm(_ _)m
書込番号:19108683
0点

>名無しの甚兵衛さん
PCは処分予定です
またあくまでもディスクに残したいため、おすすめいただいた機器では難しいのではないかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19110922
0点

>またあくまでもディスクに残したいため、
1.「32型」
2.「フルハイビジョン」
3.「録画機能」
4.「(ネットワーク)ダビング可能」
となると、現状無いですね..._| ̄|○
<「1」と「2」が一番のネック...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000670695_K0000731686_K0000798466_K0000776062
この辺と「DIGA」の組み合わせが一番「安心」な気もしますが...(^_^;
<http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/av_lan/guide/function/01_02.html
この組み合わせなら、ダビングも可能に...
後は、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622654_K0000770307_K0000585854
これらの製品なら「レコーダー」を買う必要がなくなります(^_^;
<「テレビ+レコーダー」の価格よりも安くなるはず...
書込番号:19111745
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
こちらのテレビの購入を迷っているものです。
今度アニメ「エヴァンゲリオン」のブルーレイボックスが出るのですが、こちらのテレビは倍速が
ありませんがあの独特のカットがバババっと変わるオープニングがきちんと表示されますでしょうか?
(視聴はPS3かブルーレイレコーダーです)
エヴァの展示でブルーレイのCMを流しているモニターがあったのですが、
(多分24型とかの安物であろうテレビ) カットにまるでおいつけてなかったので、心配になりまして…。
すでに出ている旧DVDなどの方で見た方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
また、アニメ視聴に問題があったらそれも教えて下さい。
(倍速がないから動きのあるシーンに問題があるとか)
よろしくお願いします。
1点

アニメは見ませんが、動きの速いトランスフォーマーのブルーレイを
見てますが自分は気にした事はないですね。
書込番号:19070362
1点

>ヘンデルとぐれてるさん
回答ありがとうございます。そうですか〜。
多分そういう感じの動きとはちょっと違うんですよね。
ですけど速い動きでも大丈夫そうなんですね!それはいいことを聞きました。ありがとうございます。
書込番号:19070875
0点

所有しているのは前モデルの32W700Bですので、以下は通りかかりの戯言と思ってください。
前モデルではエヴァのOPはほぼ問題ありません。
一箇所、後半の「この空を抱いて輝く〜」のミサトさんが出てくるシーンのみ残像が気になりました。
他のパッパッと切り替わる場面は総じて無問題です。
視聴ソースはDVDです。
アニメのOPで言うと「響けユーフォニアム」のOPはかなり厳しい場面が多いです。
こちらも速い動きが多く残像が気になります。
視聴ソースはBS版です。
ただ京都アニメのOPやEDが特にこういったものが多いだけで、他のアニメではほとんど気になった事はありません。
書込番号:19080057
2点

>mimikaSP3さん
おお〜!ほぼ一緒だと思うので、持っている方だと大変参考になります。
確認してくださってありがとうございます!
ではOPに関してはほとんど大丈夫なんですね!
ありがとうございます。
京アニはいつも撮るだけ撮って結局見ないで潰してしまう事が多いのですが
ユーフォはまだハードディスクにあったのでOPを見てみました。今のテレビだと問題なかったです。
(そんなに激しくない感じもしましたが)。京アニはあまり見ないから大丈夫かなと…。
書込番号:19080305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





