※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月13日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2016年1月15日 19:40 |
![]() |
12 | 3 | 2016年1月13日 08:25 |
![]() ![]() |
31 | 11 | 2016年1月11日 14:10 |
![]() |
12 | 12 | 2016年1月11日 11:38 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2016年1月7日 22:34 |
![]() |
1 | 2 | 2016年1月7日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
2点

残念なことに店頭予想価格が3〜5000円ほど高くなってます。値上げモデルか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160114_738395.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150513_701127.html
スペックに差はないようですし在庫のあるうちにW700Cを買ったほうがいいですね。
書込番号:19492361
4点

この機種だけスピーカーが10Wタイプに変更されています。但し、製品の売りにはなっていないので大きな差異はないかと思います。
書込番号:19492399
5点

D端子が無くなって...?ますね
700Cの価格がどこまで下がるか気になるところです。
書込番号:19493124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>D端子が無くなって...?ますね
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W730C/spec.html
書込番号:19493150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

足が安っぽいシルバーからちょびっとマシなダークシルバーな色合いになった感じですかね。
ゲームモードの遅延が0.1フレームとかですかね。
映像エンジンも変更無しみたいなので、既存のモデルでおkな気がしてなりませんよね・・・
書込番号:19493165
2点

SQVは…
書込番号:19493260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40インチと48インチは輝度と視野角が向上してるらしい、32インチは変わらないみたいですね。
スピーカーのワット数も同じみたいです。
スタンドの色が変わっただけじゃないでしょうか。
書込番号:19493781
2点

riamitsuruさん、返信ありがとうございます。
私も価格操作の為のマイナーチェンジであろうかとは思いましたが、あまりに違いが見受けられないので思わず書き込んでしまいました。
しかし、「48/40型は輝度や視野角が向上している。 」とまあ、少しは進歩もあったのですね。
ありりん00615さん、返信ありがとうございます。
スピーカーも変わっていましたか。仕様表に現れないところで意外に改良されているのかもしれませんね。
ロロララさん、返信ありがとうございます。
すいません。スマートフォンからだと比較表を表示するのに画面下部の「比較表を表示」を押す必要があったようですね。
比較表より、D端子(1)は変更ありません。と云いますか、比較表の項目は一切変更がありません。
ずるずるむけポンさん、返信ありがとうございます。
D端子に関し、補足ありがとうございます。
野良猫のシッポ。さん、返信ありがとうございます。
これは・・・確かに変更点ではありますが、仮に自動車メーカーがホイールの色をシルバーからダークシルバーへ変更して、今年の新モデルですと発表したら翌年には倒産しているでしょうね。
ゲームモードの遅延が0.1フレームは700CシリーズのHPにも全く同じ内容の紹介が出ています。
油 ギル夫さん、返信ありがとうございます。
ははは・・・SQVがSONYの標準装備になる日はまだ遠そうです。
ファームウェアのアップでの対応の可能性も残されていますが、その場合には700Cシリーズも同時でしょうね。
パンプキン チキンさん、返信ありがとうございます。
48/40型はまだ救いがありますが、32型は全く救いがありませんね。
書込番号:19494022
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]


ありがとうございます。
スッキリしました。^_^
書込番号:19487136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cymere2000さん
ありがとうございます。
スッキリしました。^_^
書込番号:19487138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
こちらのテレビは倍速ではないようですが残像などは気にならないでしょうか?
また、たまにゲームをプレイしようと思うのですが遅延などはどのような感じでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:19475925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ放置しっぱなしだと返信もらえなくなりますよ。
書込番号:19476009 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

倍速だと思っていましたが、違うのでしょうか?
PS4でアクション系やってますが、違和感ないです。
なめらか設定など画像エンジン系も使っています。
書込番号:19476472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sora-Iroさんへ、
>倍速だと思っていましたが、違うのでしょうか?
ココのスペックページやメーカーサイトの「仕様」に載っています...m(_ _)m
<http://kakaku.com/item/K0000776061/spec/#tab
ココのスペックはイマイチ信用度が低いですが、メーカーのサイトなら...(^_^;
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W700C/spec.html
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:19476588
2点

残像の少なさでは、16倍速相当のW900AまたはW920Aシリーズが最強ですよ。
オークションで数点出ているようです。
遅延についてはよく分かりません。
書込番号:19476638
2点

仕様に倍速と書いてますが、違うのかな?
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9300C/
倍速機能
倍速駆動パネル/モーションフローXR240
倍速液晶と思って買いましたが、、、。
書込番号:19476901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9300C/
倍速機能
倍速駆動パネル/モーションフローXR240 』
ココはW700Cのスレですよ。
書込番号:19476909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。
寝ぼけたまま返信していて、気づきました。
9300cと勘違いしてました(>_<)
書込番号:19477053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sora-Iroさんへ、
>9300cと勘違いしてました(>_<)
ということは、#19476472の
>PS4でアクション系やってますが、違和感ないです。
>なめらか設定など画像エンジン系も使っています。
も「X9300C」での話なのでしょうか?
<ご自身で「KJ-65X9300C」についてレビューされているところを見ると、「KJ-65X9300C」のユーザーの様ですが...
唯一!?の「ユーザーによる、遅延について」のレポートと思われていましたが...
書込番号:19479761
0点

多くのメーカーで、15万程度の4Kでも倍速はコストダウンで廃止の方向
倍速狙いなら旧型
このBRAVIA KJ-40W700CにPS4つないでゲームやりますが残像、音声の遅れは感じない
映画用に音声強調設定にしてあるので、ゲームの音楽部は小さく聴こえます
書込番号:19480011
2点

>名無しの勘兵衛 さん
PS4のコメントもすべて9300Cのことです。
混乱を招いてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:19481317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
こちらの商品をネットで購入しようと思っています。
いつもは、店舗に行って店員さんの言われたとおりにケーブル関係も購入して取り付けもしていただくのですが、
今回は子供が小さく外出が困難な為、ネットで購入して取り付けもお願いしようと考えています。(ヨドバシ)
ケーブル関係はどれを購入したら良いのか全く分からず・・・とても困っています。
どなたか、型番等を教えてくださると助かります。
テレビは、地デジとCSとBSを見ます。
コードは50センチぐらいでたります。
よろしくお願い致します。
0点

情報不足かと思います。
一戸建てかマンションかに通じますが。
アンテナ端子にはBS信号が混合しているのか、或いはその予定かあるのか。
端子右下のLAN端子にはルーターと繋がっているのか。
書込番号:19473018
3点

とりあえず。BS/CSアンテナ有りで地デジと混合していた場合は、壁から1本→分波器で2本→テレビcs/bsと地デジと接続する為に、以下の商品でテレビの裏で分けて接続します。
http://www.amazon.co.jp/YOU-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%88%86%E6%B3%A2%E5%99%A8-%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%BBCATV%E3%83%BBBS-CS%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%81%B4S-4C-FB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB40cm%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B015GQE51M/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1452262620&sr=8-5&keywords=tv+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E5%88%86%E9%85%8D
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-ANTF01-PLANEX-F%E5%9E%8B%E3%83%8D%E3%82%B8%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E5%BC%8F%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1m/dp/B0012ONJXS/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1452262620&sr=8-15&keywords=tv+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E5%88%86%E9%85%8D
BS/CSアンテナが無い様であれば当然この商品でわけても映りません。アンテナがあれば良いのですが。
書込番号:19473055
1点

大好きアロハ〜さん
こんばんは。
>テレビは、地デジとCSとBSを見ます。
>コードは50センチぐらいでたります。
壁端子とテレビの距離が50p程度で、地デジ,BS,CS全て視聴されるなら、アンテナ線と分波器が一体型に成っているのが良いと思いますネ。(地デジ,BS,CS混合同軸の場合)
>型番等を教えてくださると助かります。
確認ですが、壁端子はF型(ネジ式)に成っていますか?添付画像では、ネジ山部分まで確認出来ませんでした。
F型(ネジ式)の場合は、S-15UVSW
ネジ式で無い場合は、S-15UVSW2
http://www.taroto.net/katei/bunpaki/bunpaki.html
>ネットで購入して取り付けもお願いしようと考えています。(ヨドバシ)
取り付けは、先端部分のネジを回すだけで簡単に接続出来ます。それでも不安なら、業者に頼むのも良いと思いますが、2〜3分の仕事で出張費と技術料で数千円は高いですヨ。
メーカーサポートに依る、アンテナ接続の注意点について、下記リンクを参考にして下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278024649/
書込番号:19473240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシならコレ
マスプロ電工 MASPRO
SR2TL2-P [地上デジタル対応 VU/BS・CSセパレーター 2出力型 ケーブル2m付き]
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E9%9B%BB%E5%B7%A5-MASPRO-SR2TL2-P-%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-VU-BS%E3%83%BBCS%E3%82%BB%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-2%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%9E%8B-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB2m%E4%BB%98%E3%81%8D/pd/100000001000456478/
パッケージに、差込、配線図も付いているので見たらわかると思いますよ。
書込番号:19473532
2点

情報不足でごめんなさい。
私自身、全くわからないので失礼しました。
家は戸建てです。アンテナ端子にはBS信号が混合してます。
端子右下のLAN端子にはルーターと繋がっていると思います。
書込番号:19473831
0点


>k図電気高田さん
ありがとうございます。かなりお手ごろな金額でびっくりしました。
以前、購入したときはケーブルだけで4,000円以上支払っていた記憶があったので・・・。
>クチコミハンターさん
ねじ式かどうかが、分かりませんでした。
写真をアップしたのですが、これはねじ式なのでしょうか?
無知でご迷惑をおかけします。
>デジタルおたくさん
ヨドバシのこの商品を購入すれば解決ですね。
ちょっとケーブルが長いのがきになります・・・。短いよりは良いですね。
書込番号:19473893
0点

ネジ式ですが、上のマスプロ電工の差込み式の物も繋がりますよ。
テレビやレコーダーの入力端子も同様にネジ式ですが、差込み式も繋がります。
ネットサービスアプリも楽しむのでしたらLANケーブルもお忘れなく。
100均一のもので十分です。電話用より端子が少し大きいので、間違えない様に。
既にパソコンに使っているかもです。
書込番号:19473958
2点

大好きアロハ〜さん
おはようございます。
>これがねじ式なのか違うのかもわかりません。
>写真で分かりますか?
確認出来ました。
壁端子がF型(ネジ式)なので、アンテナ線側もF型(ネジ式)にする方が、緩みや抜けによる受信障害も発生しませんので確実です。(メーカーも推奨しています)
*挿し込み式にした場合の注意点として、掃除等で物が当たり緩みが生じたり、小さいお子様が無意識にケーブルを引っ張り抜けてしまう事が有りますので、出来ればF型(ネジ式)にされた方が安心で確実です。
ヨドバシで購入されるなら、下記のタイプがお薦めです。(アンテナ線と分波器一体F型のS-15UVSW)
http://www.yodobashi.com/日本アンテナ-NIPPON-ANTENNA-S-15UVSW-地上デジタル対応-分波器/pd/100000001000387042/
書込番号:19474005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタルおたくさん
LANケーブルまで、ご指摘をありがとうございます。
電話ケーブルとLANケーブルはやっぱり違うのですね。
>クチコミハンターさん
詳しくありがとうございました。
早速、注文をしたいと思います。
書込番号:19474437
0点

↑を読んでると、失礼ながら素直に販売店に任せた方がいいような・・・。
書込番号:19475935
2点

>渡る世間は家電ばかりさん
アドバイスをありがとうございます。販売店にお任せするのが一番ですが、ネット注文するので・・・どう任せたら良いか分からないので質問させていただいていました。
皆様、ありがとうございました。
本日、無事に終了しました。
皆様のアドバイスやお答えがとっても助かり役立ちました。
書込番号:19480878
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
質問失礼致します。
こちらのテレビの購入を検討しているのですかこちらの機種には2画面表示機能というものが搭載しているらしいのですが、それはテレビを左右分割して左画面と右画面でで別々のチャンネルを見る、または左画面でゲームをしながら右画面でテレビを見るというような事はできるとあうことでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:19469926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w700c/jpn/
W700Cの取説です。
テレビを見る、に2画面の説明があります。
書込番号:19469966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
購入して二か月経ちます。今まで特に問題もありませんでした。
先日、家族がyoutubeを立ち上げたところ、真っ暗(消えたわけではなく黒の画面)になってしまい
電源ボタン以外反応しなくなってしましました。
電源の入れなおしを何度かしましたが、黒い画面で光るだけで相変わらず電源ボタン以外効かなかった様です。
コンセントの抜き差しもしたとの事でしたが、変わらず。
しばらくして、私が帰ってから再度コンセントの抜き差しを行ったところ、普通に立ち上がりました。
アプリのボタンを押したところ、『こんな不安定な立ち上がりしてたかな?』と言う様な印象があります。
テレビのアップデートは一応やってます。
もしかしたら、アプリの部分が何か影響があるのではと考えています。
この様な症状の方、いらっしゃいますか?
0点

みの太郎さん
こんばんは。
>電源の入れなおしを何度かしましたが、黒い画面で光るだけで相変わらず電源ボタン以外効かなかった様です。
>コンセントの抜き差しもしたとの事でしたが、変わらず。
テレビの場合は帯電率が高く、コンセントリセットを行った直後に電源投入してしまうと、内部静電で完全リセットされない事も有る見たいです。(コンセントリセットの場合、10分ぐらいは放置した方が良いと思います)
>アプリのボタンを押したところ、『こんな不安定な立ち上がりしてたかな?』と言う様な印象があります。
一過性の不具合(動作不安定)が発生した場合、ユーザーの対処方法としては、リセットを行う事しか有りません。(リセットを行って、動作が安定すれば、一過性の不具合と判断して良いと思いますが、再発する様でしたら故障している可能性が高いので、メーカーに連絡して点検確認された方が良いと思います)
書込番号:19466318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クチコミハンターさん
返信ありがとうございます。
もう一度、電源抜いてしばらく置き
リセットしてみました。
とりあえず、これで様子を見ようかと思います。
書込番号:19468059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





