※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月13日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2015年11月7日 13:40 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年10月31日 00:01 |
![]() |
5 | 3 | 2015年10月29日 01:44 |
![]() |
5 | 7 | 2015年10月26日 23:42 |
![]() |
3 | 4 | 2015年10月26日 00:12 |
![]() |
5 | 2 | 2015年10月25日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
VESA75×75 100×100 のディスプレーアーム(下記のアドレス様な物で)
http://item.rakuten.co.jp/esupply/eex-la001
で設置したいのですが sonyのホームページにはVESA対応と文字で書いてあるのですが 寸法表には壁掛け用の説明しか載っていません。 取り付け可能か知っている方いらっしゃいますか?
2点

>寸法表には壁掛け用の説明しか載っていません。
寸法表ではなく「寸法図」がダウンロードできるのだが、そこは見てないのでしょうか?
http://www.sony.jp/support/tv/size/2015/KJ-40W700C.pdf
これによると横方向間隔300mm、縦方向間隔200mmの取付け用ネジアナ(M6サイズ)となっている。
したがって75×75 100×100 のアームは取りつけ不可。
書込番号:19294663
1点

どうもありがとうございます
こちらもチェックしたのですが VESA対応って記載されていたのでプレートなんかが付属か別売なのかな?と思いまして
書込番号:19294964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VESAにいろいろな規格があるそうです。PC用では主に75×75と100×100ですが300×200とか300×300と言うのがあってこのテレビでは300×200のVESA規格品に取り付けできるようです。 どうもありがとうございました。
書込番号:19295779
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
BRAVIA KJ-40W700C [40インチ] を購入しました。
ソニーの液晶テレビは初めてですので他社に比べまだ使い慣れておりません。ご教授下さい。
USBでHDD接続の録画番組の表示について、サムネイル一覧画面が基本みたいですが番組数が増えると探すのが大変で、一般的な一行リスト形式に変えたいのですがやり方がわかりません。あと、スポーツやドラマなどざっくりとしたジャンル分けはできますが、番組名分けはできるのでしょうか?
付属の取説も極端にシンプルで、細かい設定は本体内蔵の電子取説にもあまりなく、大手メーカー製品にしては使い辛いと感じます。
ネットで検索しても出てこなかったのでここで質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>付属の取説も極端にシンプルで、細かい設定は本体内蔵の電子取説にもあまりなく、
>大手メーカー製品にしては使い辛いと感じます。
「ソニー」も「大手メーカー」ですけどね...(^_^;
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w700c/jpn/c_rec_watch.html
の説明しか有りませんね。
ソニーは「録画機能付きテレビ」については、「おまけ機能」と割り切っている様で、
説明は基本的なモノだけ、後は画面に表示されるメッセージを注視するしか有りません。
<その表示も具体的な説明は無く、「これらのボタンが使えます」程度..._| ̄|○
一覧表示中は「上下左右」「4色」「決定」などのボタン操作以外出来ないと思うので、
それらで出来なければ並べ替えなどの機能は無いと思われますm(_ _)m
<「オプション」ボタンなどに何か有るかも!?
書込番号:19245391
1点

>名無しの甚兵衛さん
>「ソニー」も「大手メーカー」ですけどね...(^_^;
大手メーカー製にしては説明書もペラペラで使いにくいということです。
色々調べてみましたが細かい設定はできないようですね。やはりUSB録画はおまけ程度なのでしょう。残念ながらレグザとは雲泥の差でした。
それより困ったのが、録画中に他のチャンネルや録画番組を見るなどリモコンを操作しているとき、停止ボタンを押したら前ぶれなく録画が停止されていました。普通は「録画を中止しますか」 「はい」 「いいえ」くらいの警告が出ても良さそうですが、画面上には終了したことを伝える表示すら何も出ず間違えて押しても気づきません。録画中はリモコン触るのが怖くなります。
ブラビアは全機種こういった仕様なのでしょうか?リモコン設定等で変更できたらいいのですが。おまけの機能とはいえあまりに不親切で困惑しています。
書込番号:19273685
1点

追伸ですが、W870C シリーズなどは録画中の番組を見ているときのみ、リモコンの「■ (停止)」ボタンで停止できるとのこと。裏番組やネットワークサービスを見ていて、録画番組は見ていないときは、「予約リスト」から停止の作業をする必要があるみたいなので誤操作が少ないでしょう。
http://www.sony.jp/support/tv/rec/usbhdd2015/#teishi
W700Cシリーズは他のチャンネルを見ているときでもボタンを押してしまったら録画停止します。少しの操作性の差ですがかなり不便で危険。グレードが低い機種だから仕方ないのでしょうかね。
書込番号:19273777
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
現在10年位前に買ったプラズマテレビTH-37PX500を見ています。
壊れたら買い換えようと思ってましたが今まで絶好調なので
買い換えずにいたら約10年経ちました。
HDMI端子も一つしかなくフルハイビジョンでも無いし
消費電力も大きいので買い換えようと思います。
そこでこの機種に買い換えた場合電気代はいくら変わりますか?
TH-37PX500は295w 1日平均7時間位見てます。
書込番号:19266769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

消費電力[待機時]:W【KJ-40W700C】71[0.5]
年間消費電力量:kWh/年【KJ-40W700C】65
各自好みの設定をして使用するでしょうから、実際には71W以下でしょう。
プラズマと比べれば幾分か電気代も抑えられるでしょうね。
書込番号:19266822
0点

きっと、壊れるまで買い換えないのが一番の節約ではないでしょうか。
書込番号:19266920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「テレビ」だけの電気代では無いと思うので、「月の電気料金」がどれくらい抑えられるかは判りませんm(_ _)m
>TH-37PX500は295w 1日平均7時間位見てます。
消費電力から考えると、「1日2時間弱」に1ヶ月間我慢すれば、どれくらい抑えられるか判るかも!?(^_^;
<テレビだけに「ワットチェッカー」でも付ければ、「1週間の電気代」などから概算出来るかも知れませんm(_ _)m
書込番号:19268812
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
t777oosakaさん
こんにちは。
>ルームリンクで15秒送りや30秒送りはありますか?
基本的にテレビリモコンで早送りや巻き戻し機能(ソニー製どうしの場合はOK)は動作しますが、メーカーが同一で有る場合に限り、動作確認が取れているので、他社製とのリンクの場合は、接続確認しないと断言は出来ないですネ。
又、ソニー製テレビの場合、早送りは15秒や30秒間隔では無く、変則的な動き方をします。type Cも仕様は変わっていませんので、下記を参考にして下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000639701/SortID=18335452/
書込番号:19255080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニー製品同士です。レコーダーがBDZ-EW520です。
書込番号:19256248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>基本的にテレビリモコンで早送りや巻き戻し機能(ソニー製どうしの場合はOK)は動作しますが、
>メーカーが同一で有る場合に限り、動作確認が取れているので、
>他社製とのリンクの場合は、接続確認しないと断言は出来ないですネ。
「ブラビアリンク」と混同していませんか?(^_^;
「DLNA」の場合、「再生位置」の情報をやりとりしていて、
「±○秒」の位置の情報を要求することで、「±○秒スキップ/バック」が出来ると考えますm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w700c/jpn/index_98_2602.html
ココには具体的な操作方法については記載が無く、
「再生開始時に画面に操作方法を表示」
なんてされているかも知れませんm(_ _)m
書込番号:19256816
1点

t777oosakaさん
こんにちは。
>「ブラビアリンク」と混同していませんか?(^_^;
ホームリンクにて再生側でコントロール制御するのは 、リモコンで行う為、リモコンにプログラムされた動きしか出来ません。従って、テレビリモコンからの操作では、ホームリンクとブラビアリンクの制御動作は同じと言う事に成りますネ。
又、指摘が有ったので、実機にて検証する必要が有ると判断した為、メーカーに確認致しました。メーカーからの回答は、ホームリンクで再生側の制御動作は、ブラビアリンクの制御動作と全く同じに成ると言う事でしたので、指摘内容は間違いと言う事に成ります。
テレビリモコンからの操作では、先にリンクを貼った内容の動きに成りますネ。
書込番号:19257981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クチコミハンターさんへ、
>ホームリンクにて再生側でコントロール制御するのは 、リモコンで行う為、リモコンにプログラムされた動きしか出来ません。
>従って、テレビリモコンからの操作では、ホームリンクとブラビアリンクの制御動作は同じと言う事に成りますネ。
テレビのリモコンの場合、「リモコン信号」は「ボタンの種類(違い)」を表しているダケなので、
「リモコンのボタン毎にプログラム」まではされていません。
<基本的には「PCのキーボード」と同じかと...
まぁ、「マクロキー」や「学習リモコン」の様な特殊なケースは有りますが、
「KJ-32W700Cのリモコン」が対象なので、そこまでの機能は無いと思いますm(_ _)m
「ボタンの種類」に対する動作は「受信側(テレビ)」がその時々の動作状態で判断するので、
>リモコンにプログラムされた動きしか出来ません。
という考えは間違った思い込みと思われますm(_ _)m
<特に「カラーボタン」
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w700c/jpn/basrm_xml.html#div_42981
にも記載されています。
>又、指摘が有ったので、実機にて検証する必要が有ると判断した為、メーカーに確認致しました。
>メーカーからの回答は、ホームリンクで再生側の制御動作は、
>ブラビアリンクの制御動作と全く同じに成ると言う事でしたので、指摘内容は間違いと言う事に成ります。
???
「指摘内容は間違い」=「クチコミハンターさんは勘違いしていない」
かどうかが判れば良いだけだと思いますが、メーカーに確認する必要が有った理由が良く判りませんでしたm(_ _)m
自分が確認したかったのは、
「クチコミハンターさんが、ルームリンクとブラビアリンクを混同して回答していませんか?」
という事なのですが、
「勘違いしていたので、回答自体に問題無いかメーカーに確認した」
と言うことでしょうか?
<そうなると、それは「結果OK」って事ですよね?(^_^;
そうなると、クチコミハンターさんご自身の回答に間違いが無いと言うのであれば、最初に書かれていた
>メーカーが同一で有る場合に限り、動作確認が取れているので、
>他社製とのリンクの場合は、接続確認しないと断言は出来ないですネ。
この「メーカーが同一で有る場合に限り、動作確認が取れているので、」という部分について教えて頂きたい事が有りますm(_ _)m
<この部分が「ブラビアリンク」と勘違いしていると感じた点でもあります(^_^;
どこかで「動作確認が取れている」のでしょうか?
メーカーに「ルームリンクの各操作における動作確認」などの情報が有れば、是非教えて下さいm(_ _)m
<「ブラビアリンク」だと、
http://www.sony.jp/support/bravialink/link/w800b/
の様なページが見つかるのですが...
かといって、これも余り詳しい情報ではありませんが...(^_^;
http://www.sony.jp/support/dlna/
<http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-ew1200.html
には、それほどの情報が無いので..._| ̄|○
宜しくお願いしますm(_ _)m
t777oosakaさん、駄レスになってしまい、申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:19260307
1点

>には、それほどの情報が無いので..._| ̄|○
逆に言えば、情報が無いのでと言う事は、知らないと同じ事だよね?
だから、不足している情報は、メーカーに直接確認するんだよ。疑問に思った事で、どうしても知りたいなら、御自身でメーカーに確認すれば納得できのでは?(御自身で確認して下さい)
書込番号:19260656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逆に言えば、情報が無いのでと言う事は、知らないと同じ事だよね?
>だから、不足している情報は、メーカーに直接確認するんだよ。
話が平行線のようですm(_ _)m
t777oosakaさんは、
「DLNA再生で、○秒スキップ/リプレイは出来るか?」
という質問に、
クチコミハンターさんは、
「リンク機能は同一メーカー同士の場合に出来る可能性が有る」
という「ブラビアリンク」を対象に回答していると思ったので、「勘違いしていませんか?」と聞いたのですが、
それをメーカーに問い合わせる理由が判りませんm(_ _)m
クチコミハンターさんが「勘違いしている/勘違いしていない」は、
クチコミハンターさん自身の話で、メーカーが知るよしは無いと思いますm(_ _)m
最終確認で恐縮ですが、
>メーカーが同一で有る場合に限り、
と書かれていることについて、勘違いはされていなかったって事で宜しいのでしょうか?
<「DLNA」だろうと「テレビから他製品を操作する場合は、同一メーカーが前提」という事が言いたかったのでしょうか?
ちなみに...既に、
「ルームリンクで15秒送りや30秒送りはありますか?」
については、クチコミハンターさんが貼ったリンク先で実際の状況を含めて回答されているので、
本質問についてメーカーに改めて質問する必要は無いと思いますm(_ _)m
<自分も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000639701/SortID=17599667/#17599937
で回答していますm(_ _)m
※「27→47以下+30」:誤 → 「27→57以下+30」:正
この点はクチコミハンターさんやMiEVさんに修正して頂いていますm(_ _)m
書込番号:19262921
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
BDZ-EW520の電源を入れていなくてもBDZ-EW520--有線--WZR‐1750DHP2--無線--WHR-1166DHP(中継機)--有線--W700Cの環境で再生できますか。
0点

それって、「BDZ-EW520」が出来るかって事なので、そちらのクチコミで聞いた方が良いのでは?(^_^;
まぁ、東芝以外は「電源」の状態に関わらず「DLNA配信」は出来る様ですが...
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/net/network.html
この辺の説明を読んでも、「電源状態」についての注意などはありませんし...
それよりも「無線LAN」の環境なので、「WZR‐1750DHP2」の設定の方が気になりますm(_ _)m
<「プライバシーセパレータ」の設定を確認して下さいm(_ _)m
書込番号:19256877
1点

WHR-1166DHPがWake-on-LANが非対応みたいなのですがW700Cで再生する分には大丈夫なのでしょうか。
書込番号:19257560
0点

>WHR-1166DHPがWake-on-LANが非対応みたいなのですがW700Cで再生する分には大丈夫なのでしょうか。
???
「WHR-1166DHP」って「電源スイッチ」など無いですよね?
どうやって「電源OFF状態」にするのでしょうか?
<「ルータースイッチ」は、「ルーター機能」の「ON/OFF(/AUTO)」で「電源ON/OFF」では無いですよ?
「コンセントを抜く」だと「WOL」以前に絶対に使えませんし..._| ̄|○
というか、「WHR-1166DHP」は普段使わない様にしているって事でしょうか?
「WHR-1166DHPがWake-on-LANが非対応」って、
「WHR-1166DHPは、常時電源がON状態の為、WOLを使う必要は無い」って話なのでは?
書込番号:19260235
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
オプションとして壁掛けユニットSU-WL450が設定されています。
書込番号:19238329
1点

SU-WL450で壁掛けできます。壁掛けの方法はhttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/C1601001KJ-40W700C.htmlをダウンロード下さい。
書込番号:19258700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





