VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月13日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
PCのようにスムーズに観れることはちょっと無理でしょうか?
WI-FIモデムもネットで契約しているケーブル会社に設置してもらう予定ですが。
ただ、ネット環境が下り10Mbpsで無線となると5Mbpsも出るかどうかという環境ですが・・・
この商品が第1志望で、次はBRAVIA KDL-32W500A [32インチ]
どちらにするか悩んでいるところです。
DVDや以前の機器で録画したのをDVD/BRで見たとき、フルハイビジョンだと粗が強く見えたものじゃない・・・とか、そういうのを見る人はフルハイビジョンは居るのかどうかとか・・・
どのみち遅くても今月末までには購入する予定なので、ハッキリ決めないといけないのですが。
余談ですが、今のTVって、S端子というのはもう廃止になったのでしょうか?
書込番号:18967314
4点

すいません。前の質問は趣旨が違っました。聞きたいことでもありましたが。
Youtubeのことを書くのを忘れてました。
この製品はYoutubeを見れるといってもPCほどの性能は無い?ので、スムーズには見れないですよね?
前に電気屋の店員さんが言ってました。(ただ、TV機種が違いますから参考には??)
WI-FIモデムは契約しているネットのケーブル会社に設置してもらう予定でですが、
ネット環境:下りが10Mbpsでして、無線となると半分の5Mbpsも出力がでるかどうか??と言われまして。
TVだとこの環境では厳しいでしょうか?この為にネットのコースを上げるのももったいないし・・・
でも、PCより画面が大きいTV画面で好きな体勢で(椅子に座らず)Youtubeを見れるのは魅力的です。
ある店員さんは、Youtubeが見れる機能があるだけで、CPU等ではPCには及ばないからスムーズに見れなく、
単なるYoutubeが見れる機能があるというオマケみたいなものと言われまして、諦めかけてた時です。
書込番号:18967326
5点

おはようございます
>余談ですが、今のTVって、S端子というのはもう廃止になったのでしょうか?
知る限りは、無いね
例えば
東芝 Z10X
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=87824&fw=1&pid=17295
P21
赤白黄のビデオ入力はあっても、S端子は無いね
S端子って、S-VHSビデオテープレコーダーのための物だったと思うけど
ああ、ポータブルDVDプレーヤーにも付いてたっけ
Panasonic DVD-PV55
http://panasonic.jp/privateviera/p-db/DVD-PV55_spec.html
書込番号:18967500
1点

>S端子って、SーVHSビデオテープレコーダーのための物だったと思うけど
違うと思います、様々な物で利用可能ですよ。
我が家に存在するS端子を搭載している機器、『SーVHS、PS2、DVDレコーダー、ブルーレイレコーダー、DVDプレイヤー等』色々あります。
以上の事から『S端子はSーVHS専用というのは間違い』だと思います。
テキトーな書き込み(その他、諸々)で、冷やかすのは止めた方が良いと思いますよ。
上記した我が家の機器は、SーVHS以外はD端子での利用も可能な機器です。
W700CはD端子が搭載されている様なので利用可能になります。
ちなみに、東芝のテレビはD端子は全滅状態ですが、SONYやPanasonic等は搭載している機種が多数有ります。
書込番号:18967704
5点

こんにちは
>この製品はYoutubeを見れるといってもPCほどの性能は無い?ので、スムーズには見れないですよね?
最近のテレビはPCと従来からテレビの融合機器になっています。こちらのテレビはYoutubeを始め、多彩なアプリが搭載されています。ネット環境さえ整っていればスムーズに視聴できます。
>ネット環境:下りが10Mbpsでして、無線となると半分の5Mbpsも出力がでるかどうか??と言われまして。 TVだとこの環境では厳しいでしょうか?
宅内無線でもある程度の速度で安定して通信出来ていれば問題ありませんが、スレ主さんの契約予定のインタネット回線スピードでは、映像ストリーミングにはやはりちょっと厳しいと思いますよ。バックボーンは50Mbpsはほしいところです。
書込番号:18968080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>余談ですが、今のTVって、S端子というのはもう廃止になったのでしょうか?
フルハイビジョンなど高画質な物に必要ないでしょう。。。
書込番号:18969558
3点

PCやタブレットのようにサクサクとネット閲覧は無理です。 テレビに要求する方が・・・。
あと、失礼ながら質問の意味が全体的によくわかりません。
書込番号:18969643
1点

皆様、ご丁寧なお返事を誠にありがとうございます。
質問にも書きましたが、以前のレコーダーとかで録画した番組や、DVDはやはりフルハイビジョンだと荒くて、
それが嫌な人はハイビジョンに というのが妥当でしょうか?
余談ですが、フルハイビジョンにする(買う)のが今の時勢でしょうか?
書込番号:18976077
1点

>以前のレコーダーとかで録画した番組や、DVDはやはりフルハイビジョンだと荒くて
技術の進化に泣かされるところですね。
ビデオテープ、LD、DVD、BDと進化の陰で古い映像にはガッカリ。
当時はこれらも 「高画質」 って言ってたのですが。(笑)
書込番号:18976263
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





