※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月13日

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2016年2月5日 07:14 |
![]() |
27 | 5 | 2016年9月16日 08:36 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2016年2月1日 22:57 |
![]() ![]() |
35 | 5 | 2016年2月3日 22:39 |
![]() |
13 | 6 | 2016年1月28日 08:15 |
![]() ![]() |
43 | 13 | 2016年3月27日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]

差し支えなければ店舗を教えて頂けませんか?
書込番号:19555820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店名書かなきゃ マルトク情報ではないかと・・・。
書込番号:19556005
5点

新宿西口店です。
最初は実質¥60000くらいでしたが
ヨドバシに行ったら¥63800(税込)の10%だったので、その金額を提示したら、この条件に
してくれました。
書込番号:19556188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございました。自分も安く購入できるように頑張ってみます。
書込番号:19556914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おいしい価格ですね。
>+二年間の延長保証付 ←5年でないのが残念ですが。
情報ありがとうございました。
書込番号:19558020
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
昨年11月に購入後、2日目から突然電源が落ちる現象が発生。
何の前触れもなく3日に1回程度の割合で電源が落ちる。
再度電源を入れ直すと問題なくしばらくは観られる。
そしてまた突然落ちるの繰り返し。
コールセンターへ電話してあれころやるが改善されないので出張修理を依頼した。
ソニーのサービスマンによる出張修理を受け、点検をしてもらった結果、テレビ本体の故障ではなくアイ・オー・データ機器の外付けHDDのエラーが原因でテレビの電源が落ちる現象が発生しているとのこと。
最近のテレビはパソコンと同じで外部周辺機器との接続で問題が発生しテレビ本体におかしな現象が現れるらしい。
外付けHDDを取り外し1週間様子も見てくださいとの指示を受け実行。
そもそも以前使っていた東芝レグザ用に購入した型の古いHDDでアイ・オー・データ機器の「RHD-UX1.0T」
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/rhd-ux/
BRAVIA KJ-40W700Cに接続して録画も再生も問題なく使えていたのにエラーチェックのコマンドを打ち込むと見事にエラーのフラグが立っていた。
サービスマン曰く、HDDをフォーマットし初期化しても改善されないとのこと。
お勧めはソニー製のHDDだが中身は東芝のHDDですと笑顔で説明していました。
言いたいことはソニーのホームページに動作確認の取れているソニー製のHDDなら安心ですとのこと。
価格が高いのが難点です・・・と笑顔で言ってました。
しばらくはHDDを外して様子見ですがおそらくサービスマンの自信ありげに言う通りHDDのエラーが原因なんでしょうね。
今回初めてソニーのサービスマンが自宅に来ましたが手際の良さと対応は非常に素晴らしかった。
なんとなくつられてソニーストアでHDDを買いました。
http://www.sony.jp/rec-media/products/HD-U/
12点

自己レスです。
原因が判明と書き込みましたが誤報でした。
外付けハードディスク交換後も結局、電源が落ちる現象は解消されず2回、3回とサービスマンによる点検を受けました。
3回目で基盤を交換しましたがその後も電源が落ちる現象が発生。
サービスマンの「もしかしたらHDMIケーブルで接続しているパイオニアのDVDプレーヤーDV-3030Vが悪さをしているかも?過去に同じような事例が1件だけありました」との助言を受け接続を外しました。
外した後は今のところ電源が落ちません。
しばらくこのまま様子を見ますが多分これが原因だったのかとなんとなく確信しました。
http://pioneer-audiovisual.com/bdp/dvd/dv-3030v/
書込番号:19608674
5点

>最近のテレビはパソコンと同じで外部周辺機器との接続で問題が発生しテレビ本体におかしな現象が現れるらしい。
古い(5年チョット前)東芝のREGZAですが、
・USB HDD のフリーズに伴って、テレビの電源がONできない/OFFできない。
・LAN のトラブルで、テレビの電源が落ちる(再起動する場合もあり)。
の現象があります。
>もしかしたらHDMIケーブルで
HDMI接続機器でのトラブルもあるんですね。
トラブルシューティング時には、外せる機器は全て外すのが良さそうですね。
書込番号:19609179
6点

こんにちは
参考になるスレありがとうございます。
電源切れたときって、ソニーのテレビだと下部のLED点滅して、その点滅回数で故障箇所の推測ができる場合があるらしいのですが、スレ主様の現象は点滅しました?
書込番号:19609449
3点

当方も同じ現象が起こりました。パイオニアのDVDプレーヤーを設置後から、電源が落ちるようになりました。外されてから、その後はどうされているのでしょうか。
書込番号:20205056
1点

パイオニアのDVDプレーを外したところ解消されました。
その後、ソニーのBlu-rayプレーヤーに買い換えて快適に使用しております。
書込番号:20205095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
引越で前のテレビを処分したので新しいテレビを32型メインで探しています。
レビューなどを見ているうちに何がいいかわからなくなってきたので、アドバイスいただければ幸いです。
今までは↓の条件からAQUOS LC-32H30やREGZA 32S10を検討していました。
・日本メーカーを応援したいが、予算的には(32型で)5万は超えないでほしい
・レコーダー類がないので外付けHD録画必須
ですが、BDの再生できる機器をいずれ買う → どうせなら、とPS4買ってしまうかも → ならばSONYでそろえた方が・・・?
→ というかBDレコーダなりPS4なり買うならテレビの録画機能重視しなくてもいいのでは・・・? となりまして。
そして、BRAVIAを見たところもうすぐ新型発売。もう少し待てば手が出せる価格になるかもしれないと思った次第です。
なので次の条件を加味して発売を待つか否か、あるいは他の機種でオススメがあればご教授願います。
・いずれBDを見られるようにしたい
・PS4を導入してゲームをする可能性がある
あと、ふと1Kの部屋(8〜9帖)に32型は適正なのか疑問がわいたので、
皆さんならどんな大きさのテレビにするかも合わせて教えていただけると助かります。
3点

この機種は今が底値。
後継機はスタンドの色が違うだけで中身は同じ。
日本メーカー唯一の32インチのフルハイビジョン。
部屋の広さより視聴距離を気にした方が良い。
個人的に32インチでフルハイビジョンなら選択肢は一択ですね、自分はゲーム専用だけど買いました。
書込番号:19541114
2点

訂正
この機種は今が底値。→この機種は今から底値の期間に突入します。
書込番号:19541188
3点

のら寝子さん、おはようございます。
前の型の32-KJ700BとPS4でBD/DVD/ゲームを楽しんでいます、私も700Cに切り替わる
時期にほぼ底値で購入いたしました。
5帖と狭いオーディオ部屋(寝室ともいう)での使用なので、動きの速いゲームで酔わない為の
選択でしたが、家電量販店で見比べても画面の綺麗さでは40インチクラスよりも良く感じます。
視聴距離は1K8帖とのことなので2m前後かと思います、少し画面が小さく感じると思いますが
テレビの発売サイクルは一年毎ですので、オリンピックに向けて4K8Kと進化するのと大型画面化
も考えると、将来的にゲーム専用機としての転用もありなので32インチがコスパ良しと思います。
また国産は故障修理などの際も安心出来ますし、新型との差額でレコーダーもしくはBDやゲーム
でのサラウンド導入も考えてSONYで揃えるのがよいかと(^_^)v
書込番号:19541503
6点

私はレコーダーをたくさんつなぐのでHDMI端子4つ、画面分割ありのこれの前の機種になりました。満足度は高いです。
今までの経験からエントリー機はは買わないという鉄則を作ってます。(例外はあるがめったにない目的別に買うので)
32インチが自分で設置できる、自由に移動可能という要素を満たしてます。
リビングと和室のみ大きいテレビを設置(家電屋さんに設置してもらう)スタイルです。
新機種はどうなるのかいつも気になりますが、どこが進化とどこが劣化をするのか。
書込番号:19541513
0点

皆様ご解答ありがとうございます。
これからしばらく底値期間ということで、とりあえず新型発売の来週末までは様子見しようかと思います。
メインの使い方は部屋の真ん中orベッドからの視聴で2.5〜3m程。机までは1.5m弱で恐らくゲームする場合もそのくらいでしょうか。
ゲーム専用テレビはなんとも魅惑の響きですが、借上社宅で転職でもしない限り二部屋以上の家に住めず難しいですね・・・(哀)
24型PCモニターもありますし更新=買替を前提に、となると40型も視野に入れた方がいいのでしょうか?
もし40型にするなら予算アップもやぶさかではない、とはいえやはり2万くらい価格に開きのあるレグザ・アクオスも光って見えてくるという。自分ブレすぎだろうと(笑)
様子見で一週間ありますので、差支えなければ今しばらくブレブレの商品検討にお付き合いくださいますと嬉しく思いますm(_ _)m
書込番号:19541710
1点

実店舗で購入するなら在庫が有る内に早めに動いた方が良いですよ。
初期不良やドット欠け等(実際にケーズデンキで32W700Cをドット欠けで交換しました)で迅速に交換対応して貰えると思うので。
交渉次第では40W700Cを32W700Cと同じ位か以下の値段で買える可能性も『今』なら有ると思いますよ。
書込番号:19544756
2点

液晶TVの視聴距離はフルHDで画面の高さ×3倍=適正視聴距離だそうです。
2.5〜3m程となると50インチ前後が合ってる事になっちゃいますねw
あと、録画機能は充実した機能を選んだ方が用途が広がりますよ。
チューナー数とかダブ録とか。
書込番号:19544854
1点

>パンプキン チキンさん
私がいける範囲だとケーズ位なのですが、下見した限り国産の32・40型は有りませんでした。(オリオンはあったかも)
オンラインチラシでもチェックしてみましたけどほぼ変わらず。
あとはイオンとかの家電売り場くらいしか。そういえばイオンはそもそも交渉とかしてくれるんですかね。。。
>Re=UL/νさん
視聴距離の補足どうもです。50型は流石に手が出ないですねw
距離はやや長めに書いてますが、もし遠いな〜と感じたら近づいて見る方向にします。
投稿見直してて気付いたのですが、タイトルから大分ズレてきているのでひとまず解決にいたしますね。
皆様ありがとうございました。
どうも40型にした方がよさそうだと感じましたが、現状価格と予算から 32W700C vs 他40型 で考え直してみたいと思います。
なお、40型含むんだったら〜、32型でいいからこれを〜等ありましたら、お聞きしたいところですので引き続きよろしくお願いします。
書込番号:19546949
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
54000円(税込)で無料延長保証5年付きで買えば良かったのに。
書込番号:19536277
9点

ここは40インチですので、
40インチだと幾らに成るかを聞いてくれれば良かったですね。
書込番号:19536376
5点

このTVのクチコミは40インチと32インチ
一緒だから間違ってないよ
書込番号:19536875
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]

HDDの方でTVモードとかだと、勝手に節電してないのかな?
書込番号:19529336
2点

Musa47さんお返事ありがとうがざいます。
やはり設定からは難しいんでしょうかね?HDDはアイオデーターのやつで節電は恐らくされてないみたいですね。
どうしようもなければ、レコーダーの件、検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:19529638
1点

ぶーやんやんさん
こんばんは。
>設定などでテレビ視聴中はOFFで録画開始と同時に 電源が入るように出来ないのでしょうか?
ソニー製のテレビやBDレコーダーに、外付けUSB HDDを接続した場合、テレビ,BDレコーダーの電源がONの状態では、外付けUSB HDDへ常時電力を供給する仕様に成っています。
又、録画が開始されない時間帯を、休止状態に出来る設定項目が無いので、テレビ,BDレコーダー共に出来ませんネ。
書込番号:19529861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんのレスの通り不可能ですね。
連動は便利ですが、ニュースや天気予報などを見たいだけでテレビを付けても
外付けは起動します。 我が家ではPCに使ってた電源スイッチの付いた外付けケースを
つないで非連動にしています。(予約録画時は要注意ですが)
私もBDコ、外付けを併用してますが、レコーダーの方が格段に操作性がいいです。
外付けはサブ的な考えの方が良いと思います。
BDレコを使うと外付けなんて不満だらけですね。(まぁー、当然ですが)
書込番号:19531495
2点

レコーダーだって待機電力は、0ではないだろう。
外付けHDDと電気代を比べた場合、どちらがどれだけ安いのか?
書込番号:19531617
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
1月23日、ヤマダ電気LABIで61000+10%ポイント+無料3年保証で購入しました。ギフト券払いでもこの価格でOKとのことで金券で安くギフト券を購入しましたので実際はもう少し安く購入できました。
在庫処分したいとのことで特価だそうです。ビックカメラでも交渉しましたが対抗できませんでした。
安く購入できて良かったです。
書込番号:19519130 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

いいなー!うらやましいです。
差し支えなければ、どこのヤマダLABIで購入したか教えて頂けないでしょうか。
ちなみに、なんばのヤマダLABIで交渉しましたが、そこまでは下げられないと断られました。。
書込番号:19523097
1点

名古屋なんですね。大阪に住んでいるのでちょっと遠いです(*_*)
今回は縁がなかったということで諦めます。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:19525551
2点

私も関西です。 追加購入するのにこの価格は魅力ですね。
書込番号:19528520
3点

昨日(1/26日)、ケーズデンキで購入しました。
税込60,000円ジャスト!
無料5年保障。
もう少し粘っても、と思いましたが面倒なので即決!
在庫処分で値崩れしてる感じがしました。
書込番号:19528727
4点

無料延長保証の内容が充実しているケーズが安い時はお得感が高い。
書込番号:19559122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nao×naoくんさん
二回も投稿してしまいすいません。
この金額は税込でしょうか?
書込番号:19559664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>nao×naoくんさん
わざわざ添付して頂きありがとうございます。
これはスゴいですね。
この金額を言うと店員さんに逆に呆れられてます・・。
書込番号:19560419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格交渉って言ったもん勝ちな部分ありますからね笑。
ケーズでとかヤマダでとかは意味あるかもしれないけどどこの店舗ですか?とかはあまり意味ないですよね。
店舗違っても引いてくれる時は引いてくれるし、引いてくれない時は引いてくれない。
結局交渉力と少しの運が全てですからね
書込番号:19732738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





