P-115B [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 6月 1日 発売

P-115B [ブラック]

  • アコースティックピアノ同様に、鍵盤の重さが低音部では重く、高音部では軽くなる「GHS鍵盤」を搭載した電子ピアノ。
  • フルコンサートグランドピアノの音を収録したピアノ音源「RGEスタンダードII音源」を採用。グランドピアノの響きを再現するダンパーレゾナンス機能も改良。
  • AUX-OUT端子を搭載しているため、内蔵スピーカーだけでなく外部スピーカーにも出力できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:192音 音色数:14 録音機能:○ スマホ・タブレット連携:○ 幅x高さx奥行:1326x163x295mm P-115B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P-115B [ブラック]の価格比較
  • P-115B [ブラック]のスペック・仕様
  • P-115B [ブラック]のレビュー
  • P-115B [ブラック]のクチコミ
  • P-115B [ブラック]の画像・動画
  • P-115B [ブラック]のピックアップリスト
  • P-115B [ブラック]のオークション

P-115B [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 1日

  • P-115B [ブラック]の価格比較
  • P-115B [ブラック]のスペック・仕様
  • P-115B [ブラック]のレビュー
  • P-115B [ブラック]のクチコミ
  • P-115B [ブラック]の画像・動画
  • P-115B [ブラック]のピックアップリスト
  • P-115B [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > ヤマハ > P-115B [ブラック]

P-115B [ブラック] のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P-115B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
P-115B [ブラック]を新規書き込みP-115B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > ヤマハ > P-115B [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

はじめまして。

今まで、子ども時代はアップライト、大人になって再開→カワイCA67で練習してきました。

今回、アップライト(カワイK700)に切り替えました。

カワイCA67は処分しました。(置く場所がないので・・・)

以下、お心あたりの方、ご教示いただけますと助かります。


★アップライトピアノに消音機(カワイanytime)を付けることにためらいがあります。
不具合がでるというような情報を目にしたことがあるので。
経験者の方いらっしゃいますか?


★★消音機を取り付けず、深夜練習用として、一台、ポータブルの電子ピアノを買おうかな?と思っています。

  1)据え置き型ではない、折り畳みスタンドがあるようですが、本体が重いと
   スタンドの折り畳みも難しいものでしょうか?(女子ひとりでの移動)

 
  2)据え置き型だと、カシオあたりがだいぶ奥行の薄いものを出していますが
    「ピアノ練習に役立つ電子ピアノ」として、つかえる機種を教えていただけますか?

    ※カシオに限りません。
    
    ※女子ひとりで、普通、何キロくらいの重量の本体を動かせるものでしょうか?
     


★★ ローランドの機種で、おすすめのものはありますか?

書込番号:21217936

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/09/22 01:13(1年以上前)

>ゆこゆこピアノさん
> 1)据え置き型ではない、折り畳みスタンドがあるようですが、本体が重いと
>    スタンドの折り畳みも難しいものでしょうか?(女子ひとりでの移動)
折り畳みスタンド、例えばCASIOのCS-53Pは7.2kgです。女性でもなんとかなる重さだと思います。
 
2)据え置き型だと、カシオあたりがだいぶ奥行の薄いものを出していますが
    「ピアノ練習に役立つ電子ピアノ」として、つかえる機種を教えていただけますか?
これは人それぞれだと思います。CA67を使っていたというならば、それと同等以上のものかと。
奥行の薄い、いわゆるコンパクトタイプだとRolandのDP603あたりでしょうか。
PHA-50鍵盤なので、まあまあ上質なタッチ感だと思います。
もう少し安い機種になると、同じくRolandのF-140RやポータブルのFP-30なんかがあります。
いずれもPHA-4鍵盤になるので少しランクが落ちますが、ギリギリ使えるのではないかと。
    
> ※女子ひとりで、普通、何キロくらいの重量の本体を動かせるものでしょうか?
20kgがいいところではないでしょうか。
そうすると、動かせるのはポータブルだけになります。
ポータブル以外で一番軽いのはCASIOのPX-760/770あたりで30kg程度あります。

ご参考になれば。

書込番号:21218053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2017/09/22 08:35(1年以上前)

折りたたみスタンドは、本体をどけないと畳めないので、本体次第だと思います。

女子といっても人それぞれなので…
楽器の場合、単純に重量だけではないですし。
持ちやすい、持ちにくいもありますよ。

アコピありなので、夜の運指の練習とか用で、軽いだと、ローランドのJUNO-DS88 はどうでしょう?
コンパクトで16.2kg

casio PX160で10kgちょっと。
yamaha P115で12kg弱。

毎日上げ下げするなら、欲張らずに軽いものが良いかと思います。

書込番号:21218479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2017/09/27 21:48(1年以上前)

>※女子ひとりで、普通、何キロくらいの重量の本体を動かせるものでしょうか?

http://www.raku-logi.com/single-post/2015/10/20/%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E9%81%8B%E3%81%B6%E6%9C%80%E5%A4%A7%E9%87%8D%E3%81%95

「職場における腰痛予防対策指針」によると、55kgの女性で13.2kgが
持って運ぶことが出来る重さとなるようです。

もっと重い子どもを抱えてるよ、という人もいるかもしれませんし、
うちの職場はもっと重い、軽い、とかはあると思いますが。

同じ重量でも、20kgのスポーツバック、肩掛けバックは楽かもしれません。
20kgの穴のない段ボールは持ち上げるまできついかもしれません。
20kgの洗濯機は無理かも。。

スタンドに載せたキーボードですが、人によっては腰位の位置になり
力がいれにくい位置かもしれません。

折り畳みのパイプ机を、折りたたまずに一人でもつのって持ちにくいですよね。
折りたたんで、サーフボード抱えるように持てば楽ですが。


スタンドですが、デスク型の方がお薦めですが、XスタンドだとIQ-1000の
ようにバーが中心にないものの方が足が自由になって良いかもです。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/80385/

書込番号:21234015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/10/19 15:47(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:21290498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/10/19 21:23(1年以上前)

>みっどぼんどさん
ありがとうございます!

すみません。
コルグのB1というのはどうでしょう?

狭い自室に置く予定なのです。

早朝深夜に、譜読みで使うのが目的です。

もし何かご存じでしたら、教えてくださると嬉しいです♪

書込番号:21291258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 11:59(1年以上前)

>みっどぼんどさん
ありがとうございます。
大変参考になりました。

価格コム初心者で、お礼投稿したと思ったものが、できていませんでした。
失礼をお詫びいたします。

書込番号:21292523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

電子ピアノの購入について教えて下さい!

2015/08/16 19:17(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-115B [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

最近、電子ピアノの購入を考えていますが、何が良いのか悩んでいます・・・
今、検討中なのは、下記の4種です。
 1.YAMAHA:P-115
 2.KORG:SP-170S、SP-280
 3.CASIO:PX-160
小職は、学生時代にバンド活動をしていて、また虫が騒いできたって感じで
考えています。
好みとしては、アコピというよりは、エレピの音が好きで、アコピは持っていま
すが、Rhodes や DX の音が懐かしくて・・・
学生時代には、オリジナルでコンテストにも出ていたので、ライブの経験もあ
り、またミニライブにでも持ち出せればと思っています。
(下手くそですが・・・)
どなたか、アドバイス頂ければと思っています。

書込番号:19057586

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2015/08/17 08:24(1年以上前)

あまり詳しくありませんが・・・・

結論からすると、SP-280が良いのではと思います。

SP-280のネックは重量です。持ち運びを想定すると、19kgはかなり重いです。
スタンド込みの重量なので、スタンド含めると他の機種と同じぐらいかもしれませんが。
あと、形状が丸くなっているので、どこかに立てかけるということが出来ないです。
重量とともに、持ち運びが不便です。
ライブだとPAを想定されていると思いますが、SP-280はアンプ出力が大きく、小さい部屋であればそのまま使えます。
屋外は厳しいかと思いますが。
あと、音色数が30あるので、他の機種より豊富です。KORGの音源は、その道の人たちに好評と聞いています。
鍵盤はSP-170と同じNWですが、触った感触ではSP-170よりもRH3に近い印象です。

SP-170は、同じKORGなので上に書いたSP-280のメリットに対してすべて劣ります。軽いことだけは有利ですが。
どこまでを要求するかによるでしょうね。「SP-170でもいいや」という人もいますので。

P-115は触ったことはありませんが、SP-280に比べると音色数が14になりますし、
P-105を弾いた経験からは、GHS鍵盤がややしょぼいです。
SP-280よりも軽い点と、YAMAHA音色が好みであるならば、こちらをどうぞ。

PX-160は、他の機種と異なり、3センサーの鍵盤が採用されています。
テクニックを駆使(連打など)されるのであれば、SP-280より軽いことも含めてお勧めです。
ピアノの音色も、スタインウェイっぽく華やかです。

ご参考になれば。

書込番号:19058999

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2015/08/17 11:44(1年以上前)

訂正します。
SP-280とSP-170の鍵盤は、NWではなく、NHです。

書込番号:19059345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/08/17 12:54(1年以上前)

ご回答頂きまして、誠に有難う御座います。

結論にありました様に SP-280 が良いとの事ですが、
ステージでの使用を考えた場合音色の種類が多い事
とその筋の人達の評価からでしょうか?

小職は、P-115の機能に少し惹かれているんですが、ど
んなもんでしょうか?
(一人で曲作りをするときなど、スプリット機構・ドラム機
能が重宝する様に感じています!)

ステージでは、少し派手目(華やかで明るくこもらない音)
の方が音の抜けも良いように思いますので、P-115以外
の方がとも思って読ませてもらいました。

また、何か解りましたら、ご連絡をお願い致します。

書込番号:19059509

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2015/08/17 18:22(1年以上前)

SP-280の音色の件は、単にKORGの音を好きな人が多いという印象からです。

一人で曲づくりというのであれば、P-115や、PX-350なんかどうですか?

書込番号:19060057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2015/08/18 05:35(1年以上前)

自分なら、その4択ならSP-170かな(*^▽^*)

ステージでかっこ良さそうなのは、1.YAMAHA:P-115
ですが、MIDI OUTが付いてないです。

バンド経験ありで、音に拘りあり、でライブに持ち出したいなら、
極力コンパクトで安いのにしておいて、音源別に買うとか
の方が良いかも。

SC-55/SC-88とか捨て値で中古があるのでは。
YAMAHAだと、MUシリーズとか。
ローズだったら、Roland JV-1010とか。
DXだとやっぱりDX?
安そうなところで、TX81Zとか。

>ステージでは、少し派手目(華やかで明るくこもらない音)
だと個人的にはローランドが好きです。
昔のだと、ENSONIQとか('◇')ゞ


ライブのジャンルはなんでしょう?

書込番号:19061353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/08/18 21:07(1年以上前)

今晩は ・・・ 色々とアドバイス頂きまして、誠
に有難う御座います。

小職の好みのジャンルと言えは、学生の頃はも
っぱらクロっぽいものが好きで、Dee Dee Bridge
water、Chaka Khan、Patti Austin などのFunky
なものを聴きまくっていました。

オリジナルも同系の曲を創っては、Seawind や 
George Duke(昔のアコピ時代の感じ)のアレンジ
をした様な曲をやっていました。(なんちゃって・・・
かも?)

当時の編成は、ペット、サックス、ボーン+パー
カスのいるバンドでツインギター(2人とも335)+
ベース、ドラム、キーボード+女性ボーカルの総
勢10名でした・・・

今は、飲んだ時にたまにEXILE(初期の頃のもの)
を歌っています・・・

学生時代(ビンボーだったけど)は、エレピ(CP-30)
シンセ(JUNO-6→POLI6に買替え)+MTR+リズム
ボックス+デジタルディレイで食べるものも食べずに
ってな感じで、徐々に揃えていっきました・・・

そんな状況で、最近また少し自由な時間が持てる様
になって、虫が騒いできて購入を考えています。

今は、簡単に(楽にかな?)音楽を楽しみたいと思っ
ているので、迷っているところです!

アドバイス頂いた組み合わせもあり!と思いますので
今から、少し調べてみます・・・また、アドバイスがあり
ましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:19063103

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2015/08/19 04:37(1年以上前)

こんばんはです(*^▽^*)

そっち系だと、電子ピアノは再考した方が良いかもです。
CP30は電子ピアノではなく、ステージピアノの範疇になると思います。

【電子ピアノ】
クラシックピアノ(グランドピアノ)を再現する方向で開発されています。
特にタッチとか表現とか。
スピーカー内蔵で、家でピアノの練習するのが主の目的になります。

【ステージピアノ】
ポップス、バンドの1楽器としてのピアノを再現する方向性。
音としては、電子ピアノと同じくグランドピアノのサンプリングもありますが、
バンドに埋もれないような音作りがされています。

他に
【MIDIキーボード】
他のキーボード、シンセ、音源を制御するマスターキーボード。
音源はついてません。
KURZWEILのMIDIKEY とか、YAMAHAのKT88/76とか。

【シンセ】
シリーズの一番高いモデルに、88鍵モデルがあったりします。


なんとなくステージピアノかシンセ88鍵か76鍵の方がよさそうな気がしますよ。

■YAMAHA
 http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/stagepianos/
 今でもCPシリーズは続いています。
 なんといっても、八神純子のCP80が有名ですね(*^▽^*)
 https://www.youtube.com/watch?v=pA9aY97gUlk
 https://www.youtube.com/watch?v=PULEoudkvhE
 https://www.youtube.com/watch?v=axEhtC8hW0s

 CP1のデモカッコいいです。
 http://jp.yamaha.com/sp/products/music-production/stagepianos/cp/cp1/ig/

■ROLAND
 http://www.roland.co.jp/categories/pianos/stage_pianos/ 
 今でもRDシリーズは続いています。
 コンサートやライブで結構使われています。
 https://www.youtube.com/watch?v=Z5xsPVJMYXc

 ROLAND RHODES MK-80
 https://www.youtube.com/watch?v=NgcjCItbkv4

 George Duke on the V-Piano
 https://www.youtube.com/watch?v=R8Kl-luQil8
 
■KORG
 http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/SV-1/

 昔はも少し普通でした。
 https://www.korg.co.jp/SoundMakeup/Museum/SG-1/

 https://www.youtube.com/watch?v=a5oNb_lYG9M
 和泉さんが使ってるのがSG-1D
 3バンドイコライザーが付いてます。

■KAWAI
 http://www2.kawai.co.jp/press/2014/0508.asp
 カワイは詳しくないです。

■KURZWEIL
 K-250、K-1000/1200、PC-88とかありました。

 PC-88
 https://www.youtube.com/watch?v=x6Uym9-XmG0

 私はバンドやってた頃K-1000使ってました。
 https://www.youtube.com/watch?v=asp9-z9nCYs

 一世風靡したK-250
 https://www.youtube.com/watch?v=FjQquf-WRv0
 https://www.youtube.com/watch?v=XADKGeiKOgM
 松岡直也さんが使ってましたね。

■ENSONIQ
 KT-88/76がありました。

 https://www.youtube.com/watch?v=0FxxLBh8YwA
 https://www.youtube.com/watch?v=vsNkTEKTFl0
 1:51からローズがありますね。

 現在所有してるのはKT-76です(*^▽^*) 



これ上のはRoland A90ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=y2ikhatPxNE
ここはやっぱりGeorge DukeさんにあやかってA90で。。

書込番号:19063919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/08/20 19:21(1年以上前)

今晩は・・・MA★RSさん

色々映像(懐かしい!)を交えて情報展開して頂きまして、
本当に有難う御座います。

連絡が遅くなり、申し訳ありませんでした。

小職は、それほどテクもないのですが、情報を拝見させて
頂き、当初と若干方向が変わってきていますが、検討して
みたいと思います!

今は、簡単に(楽にかな?)音楽を楽しみたいと思っている
ので、展開して頂いた情報は、少々ヘビーな感じで、ステー
ジピアノとなると置き場や移動の事も考えなくてはいけませ
んよね・・・

ただ、思ってもいなかった情報に選択肢が広がった気はして
います!

すぐに購入する訳ではないので、MA★RSさんのアドバイスを
参考にもう少し考えてみます。

MA★RSさんは、随分お詳しいので、本当に参考になります。
有難う御座います。

また何かあれば教えて下さい。

書込番号:19068243

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2015/08/22 17:59(1年以上前)

こんにちは!

電子ピアノで、ということなので、リアルな鍵盤で88鍵希望なのかと
思ってましたが、そういう意図だったのですね(;^ω^)

>簡単に(楽にかな?)音楽を楽しみたい
とりあえず、1台買ってそこそこ遊びたい。。という感じだと


 1.YAMAHA:P-115
   ・× EPの音が多分微妙
   ・× MIDI OUTが付いてない
 2.KORG:SP-170S
   ・○ MIDI OUTがあり
   ・? EP不明(2音色)*一般的にはEP1がローズ風、EP2がFM風ですが。。
   ・△ 専用スタンド別売り
   ・○ 12kg
   SP-280
   ・○ MIDI IN/OUTがあり
   ・○ EP多分大丈夫(6音色)
   ・○ 専用スタンド付属(電子ピアノ風ではないやつ)
   ・△ 19kg
 3.CASIO:PX-160
   ・× MIDI OUTあるがUSB経由
   ・△ EP多分大丈夫
       (エレクトリックピアノ1、エレクトリックピアノ2、FMエレクトリックピアノ、 60'sエレクトリックピアノ)
   ・△ 11.1kg(本体のみ) / 21.1kg(スタンドCS-67PWE/67PBK使用時)

1台でそこそこ遊べる。。というと、KORGかな。最初の時点で音源追加は
考えない。。だとSP-280が無難かと思います。
SP-280がなくて380試してきましたが(多分音源同じ)、ローズ・EP一応入ってます。

YAMAHAはP115がなくてP105(多分音源同じ)を試してきましたが、FMが入って
なさそうです。
メーカー的には、KORG、ROLAND、CASIOはFMピアノは良い音してます。
MIDI OUTさえついてれば、将来的な楽しみとしては、外部音源を追加できる
という拡張性はあると思います。
SP-280だとINもあるので、PCをシーケンサーにして自動演奏も出来ます。


88鍵の電子ピアノはそこそこ大きさ・重さもあるので、
中古楽器もありなら、
YAMAHA QS300
 http://jp.yamaha.com/products/music-production/synthesizers/qs300/?mode=model
 61鍵 13kg
 XG音源なので、音色は問題ないです。ワークステーションなので作曲も。
 私は鍵盤ついてないQY700つかってますが、QS300が後からでてQSに
 すればよかったと思いました(;^ω^)

鍵盤系の外部音源も昔は色々ありましたので、将来追加して遊ぶのも
面白いかもですね。ハーフサイズのコンパクト音源もあります。
・alesis NanoPiano
・E-MU PROFORMANCE /1
・KURZWEIL MicroPiano ←これ欲しかったけど買えなかった('◇')ゞ
・AKAI SG01p
・YAMAHA P50-m  YAMAHAのステージピアノの音源部

書込番号:19073752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/09 01:21(1年以上前)

ダントツにP-115推しです。

MIDI端子についても「PCとはUSBケーブル1本で繋いでしまえる時代に、正直今さらいるの?」という感じですし、エレピの音は立体感&透明感も段違いです。
(音については主観というか、好みの問題なので、弾いてみて気に入る方をどうぞ)
スタンドは汎用の4つ脚スタンドで全く問題ないので、スタンドが付いてくるかどうかで機種を選ぶのは、あまり意味がないと思われます。

なお、ミニライブに持ち出す場合、ボリュームとAUX-OUTの連動/非連動が切り替えられるのは、かなり重宝します。
[METRONOME/RHYTHM]と[PIANIST STYLE]を同時に押したままA5(上から2番目のラ)を押すと連動、G#5(その隣のソ#)を押すと非連動(固定)になります。

書込番号:20722565

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子ピアノ 組み立てについて

2017/02/01 09:23(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-115B [ブラック]

スレ主 k.935さん
クチコミ投稿数:47件

宜しくお願いします。
電子ピアノをネットで購入しようと思っています。
ヤマハのp-115を検討中です。
専用スタンドは、組み立てが必要ですか?
組み立ては、業者さんに頼んだ方が良いでしょうか?

書込番号:20620498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2017/02/01 10:08(1年以上前)

組み立て必要ですが数カ所ネジ止めです。
カラーボックス、本棚よりは簡単です。

自信ないなら、旦那、彼氏、友達、同僚とかにたのむとか。

一般的な業者だと難しいかも。
楽器屋で要相談かも。

書込番号:20620580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/01 10:15(1年以上前)

こんにちは!

このタイプは、本体 と スタンド・ペダルなどは、別途オプションになります!

メーカーさんに組立任せた方がいいと思います!


他に

KORG ( コルグ ) / LP-180-BK  価格 4万円前後?

上記は、鍵盤カバー、一体型スタンド、3本ペダル・ユニットを標準装備し、

クラスを超えた上質感を誇るスリムなスタンダード・モデル。


http://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/lp_180/


参考までに!

書込番号:20620591

ナイスクチコミ!1


スレ主 k.935さん
クチコミ投稿数:47件

2017/02/01 15:47(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
コルグの商品の音色は、素人に違いが分かりますか?
コルグにはスタンドも付いているし、魅力的な商品です!
私、素人なので下らない内容でしたら、申し訳ありません。

書込番号:20621156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/02/01 22:42(1年以上前)

>k.935さん
> ヤマハのp-115を検討中です。
> 専用スタンドは、組み立てが必要ですか?
> 組み立ては、業者さんに頼んだ方が良いでしょうか?
専用スタンドはL-85でしょうか。
使ったことはありませんが、仕様の幅が1,326mmとP-115と同じなので、
推測すると、スタンドを組み立ててから上にP-115を載せて固定するものだと思います。
P-115が11.8kgなので、女性でもなんとかなるかもしれません。

あと、カシオのポータブルタイプのスタンドのCS-53Pであれば女性でも簡単に載せられるものになります。

ご参考になれば。

書込番号:20622215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2017/02/02 10:27(1年以上前)

コルグの商品の音色は、素人に違いが分かりますか?


楽器屋とかで何台か目の前にあって聴き比べたら分かるかもしれないですね。
目隠しして、これはどのメーカー?みたいな利き酒のような感じだと分からないかと。

書込番号:20623046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「P-115B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
P-115B [ブラック]を新規書き込みP-115B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P-115B [ブラック]
ヤマハ

P-115B [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 1日

P-115B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング