HT-CT380
- 4Kコンテンツやハイレゾ音源に対応したサウンドバーとワイヤレスサブウーハーのセット。
- HDCP2.2準拠4Kパススルー仕様で、4K映像コンテンツをHDMIケーブルで4K対応テレビに伝送できる。
- 仮想サラウンド再現技術「S-Force PROフロントサラウンド」とディフューザーによって、音をより広範囲に届ける。



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT380
初心者の為拙い部分があると思いますが質問失礼します。
まず状況から説明しますと、サウンドバーにPS3とパソコンをHDMIで接続しており、サウンドバーからHDMIでモニターに出力しております。
モニターの性能を出来るだけ発揮する為、パソコンの映像出力はdisplayportケーブルver1.4で接続してます。
この状態でサウンドを選択しようとするとモニター型式が表示され、選択するとサウンドバーをスルーしてモニターのスピーカーから音声が出力されてしまいます。(出力設定はHDMIになってます)
試しにサウンドバーとモニターを繋いでいるHDMIを抜いて見ると、正常にサウンドバーから出力出来るようになりました。
出来れば端子が少ないPS3はパススルーを使用してモニターに出力して、パソコンからはアナログではなくHDMIで出力したいのですが、良い方法があればご教授願います。
モニターはI-O DATA製 (4K/60Hz, HDCP2.2, ARC, HDR)対応
グラボはGTX 1080となっております。
追記としてPS4をモニターとHDMI1で接続し、光デジタルケーブルでサウンドバーに音声出力している為光も使えません。
どこかしらに分配器を入れるしかないでしょうか。
書込番号:23016293 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

あれからいくつか検討し、とりあえず使えるようになったので報告しておきます。
まず最初にグラフィックボードのドライバ更新→効果無し
次にモニター側のファームウェア更新→一瞬いけた気がしたのですがPCの再起動したら元通りに…
最後にPS4をモニターのHDMI1(4K/60p HDR ARC)で使用するのを諦めてHT-CT380(以下サウンドバー)に接続しサウンドバーの出力をモニターのHDMI1へ。
この時PC側のモニター出力がライン出力設定になっていたので(出力1がdisplayport、出力2がHDMIで真っ暗画面)出力1で固定し、最後の最後にHT-CT380をリセット再起動すると、PCとPS共に安定してサウンドバーから音が出る様になりました。
よく分かりませんが実はサウンドバーのリセットが一番効いてるような…ただ別のサウンドバーのクチコミで暫くすると出力?が安定しなくなる的な話もあったので暫く様子見したいと思います。
せっかくのHDRを使用できないのは残念ですが、いずれHDR対応のサウンドバーでも購入したいと思います。
補足ですがPS4の音声出力を光デジタルで出力しようとしてましたが自分のモニターは光デジタル端子が無く、サウンドバーの光デジタルはテレビに繋ぐものだったので意味が無かったです。
PS4のBluetoothでの接続チャレンジもしましたが対応してませんでした(笑)※pro版は分かりません
長文&お騒がせ 失礼しました。
書込番号:23090203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





