


SSD > インテル > 535 Series SSDSC2BW240H6R5
HDDをクローンしたSSDをThinkpad T430sにセットして使用しています。
これまで設定はHDDもSSDも4096セクタで行ってきましたが、
ネットを見ると、SSDの設定は1024だとか、2048だとか、4096だとか、意見が別れています。
そこで質問なのですが、SSDの設定はいくつが適正なのでしょうか?
SSDのパフォーマンスを無駄に落とす設定はしたくありませんので、教えていただければありがたいです。
ちなみに、AOMEI Partition Assistant Standard Edition 6.0を用いての設定の最適化は2048でした。
ですが、現在はそれまで通りの4096に設定しなおしてあります。よろしくお願いします。
書込番号:21218510
0点

4で割り切れるのなら、何でも。
XPのころは、アライメントが31でしたので。AFTのように内部で一度に扱うデータが4セクタ単位となると、セクタとクラスタがズレて効率が悪くなると言うことが。
VISTA以降のOSでパーティション作成したのなら、あとは弄る必要はありません。
書込番号:21218556
1点

ThinkPad T430sは2012年発売のWindows7のPCですので、今の状態(設定4096)のままで問題ないですよ。
書込番号:21218579
1点

>KAZU0002さん
>kokonoe_hさん
当方OSはWin7しか使っていません。
これからも4096で設定します。
ありがとうございました!
書込番号:21218624
0点

アライメントは4096で割り切れればいくつでも大丈夫です。
複数のパーティションがある場合は全て4096で割り切れる様に調整します。
▼SSは複数パーティションのパーティション開始オフセットとCDMベンチです。
・SSD → 850EVO_500GB
・第1パーティション → UEFI領域 → 1,048,576バイト → アライメントOK
・第2パーティション → システム → 104,857,600バイト → アライメントOK
・第3パーティション → データー → 250,256,015,872バイト → アライメントOK
AFT ハードディスクとアライメント調整
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft.html
>通常は 2048をとるソフトが多いようです。Vistaや7と同じ場所になります。
>XPは63番目(32256バイト)
>Vista,7は2048番目(1048576バイト)です。
Windows10をクリーンインストールした時の第1パーティションは1,048,576バイトになります。
AOMEI Backupperで復元した時の第1パーティションは1,048,576バイトになります。
EaseUSTodo Backupで復元した時の第1パーティションは32,256バイトになります。
書込番号:21218821
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





