REGZA 40S10 [40インチ] のクチコミ掲示板

2015年 5月20日 発売

REGZA 40S10 [40インチ]

  • 部屋の明るさをリアルタイム検出し、最適な映像に自動調整する「おまかせオートピクチャー」機能を搭載。
  • 「ゲームダイレクト」機能は、ゲームに適した高画質に加え、映像処理の遅延時間を約0.75フレーム(約12.5msec)に短縮する。
  • 約0.3秒で起動する「高速レグザ番組表」、別売のUSB接続HDDを用いた「シングルチューナー留守録」といった機能も。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 40S10 [40インチ] の後に発売された製品REGZA 40S10 [40インチ]とREGZA 40S20 [40インチ]を比較する

REGZA 40S20 [40インチ]

REGZA 40S20 [40インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 8月26日

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40S10 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40S10 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40S10 [40インチ]の純正オプション
  • REGZA 40S10 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40S10 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40S10 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40S10 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40S10 [40インチ]のオークション

REGZA 40S10 [40インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月20日

  • REGZA 40S10 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40S10 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40S10 [40インチ]の純正オプション
  • REGZA 40S10 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40S10 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40S10 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40S10 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40S10 [40インチ]のオークション

REGZA 40S10 [40インチ] のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40S10 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40S10 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40S10 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 映像設定

2016/07/14 18:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]

40S10を購入したのですが、画面が白っぽくて見づらいです。お勧めの映像設定を教えてください。

書込番号:20037688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/14 19:35(1年以上前)

>コナー・マクレガーさん

先ずは基本的な基準値に合わせて下さい。

基準値は各放送局共通で決まってます。

コントラスト、白レベル
白い背景に白のドレスが自然に再現出来るか?

明るさ、黒レベル
黒の背景に黒のドレスが自然に再現出来るか?

色合い
テレビ局が流すテスト信号のカラーバーのシアンとマゼンダがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?

色の濃さ
ブルーとグレーがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?

シャープネスはメーカー基準値付近で大丈夫です。

色温度
白が青過ぎたり赤過ぎたりしない綺麗な白に見えるか?

※ブルーフィルターはカメラ屋さん等で購入出来ます。

※白っぽいなら、黒が潰れないギリギリまで黒レベルを下げる方法があります。

参考までに
映像調整ソフトのスーパーHIVI CAST等もオススメします。

書込番号:20037773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/14 23:30(1年以上前)

コナー・マクレガーさん 買われたばかりでなんですが、東芝 REGZA S10シリーズは最も安く作られた廉価モデルでコントラスト
は 現在の液晶テレビ中、中国メーカーハイセンスの製品と並んで 非常に浅く、黒レベルやバックライトを下げても画面が暗く
なるだけで、白っぽい画面はいかんともできません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870458/#19898814

できれば新品同様品としてヤフオクで処分してVIERA TH-43D300に買い替えされるのがベターです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000844478/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19898844

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000795975_K0000844478_K0000870458&pd_ctg=2041&base=s_r_u_h&review=s_0_1_2_3_4_5_6&spec=101_1-1-2,102_2-1-2,103_3-1-2-4,109_9-1-2,104_4-1-2-3&sort=price

書込番号:20038549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/07/15 18:47(1年以上前)

お二方とも、返信ありがとうございます。
見やすいように自分で設定してみます。

書込番号:20040126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

番組表はカスタマイズできないのですか?

2016/07/03 16:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]

クチコミ投稿数:55件

「22B3」という少し古い型式のレグザを使ってますが、レグザシリーズって「マイ番組表」みたいな機能は無いのでしょうか?
自分がよく観るチャンネルの番組表だけ出したいんです。
無理でしょうか?
絶対観ないチャンネルの番組表がゴチャゴチャ混ざっていて鬱陶しいです。

よく「ひかりTV」を観てるんですが、あれは「マイ番組表」の機能があって便利ですね。

書込番号:20007918

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/03 17:16(1年以上前)

天才IT坊やさん  こんにちは。  もっと古いREGZAを使ってます。
リモコンの初期設定の時に 見ないチャンネルを登録しなければ良いのでは?

書込番号:20008066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2016/07/05 04:08(1年以上前)

どうもレグザって全体的にあんまりセンスが良くない気がするんですよねぇ…
買った当時は「テレビなんて別に何でもいいや」と思って買いましたが、今見ると色々酷いです。
リモコンは操作しづらいし、ソフトウェアの出来もいまいちセンスがないと思います。
ひかりTVに比べると本当にそう思いますね。

書込番号:20012129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]

クチコミ投稿数:415件

1366x768の解像度ばかりですよね

書込番号:19980644

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/23 22:54(1年以上前)

うちは37インチの1366x768の解像度ですが、32インチまでなら 1920X1080との差が判らないはずです。
37インチでも正直不満は感じません。

書込番号:19980685

ナイスクチコミ!9


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/06/23 23:13(1年以上前)

多分・・・・・

■32インチTVは安く売らなきゃいけないのでフルじゃない液晶が選択される。

■手に持つスマホなら至近距離で見るのでフルハイビジョン液晶も十分高精細に見える。

■32インチテレビにフルハイビジョンの液晶を使ったら、至近距離で見ないとその解像度の恩恵を受けられない。
 (差が判らない)
 例えば46インチと32インチを比較したら、32÷46=70%で、32インチはそれだけ近くで見ないと細かいとこが見えない。
 見えないのであればフルにしたって宝の持ち腐れで意味が無い割にコストアップで売れないので作らない。

■PCモニターであれば至近距離で見るので別だけど、テレビって目の前直ぐには置かないのでは?

と言う事だと思います。。。

書込番号:19980749

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:415件

2016/06/24 00:18(1年以上前)

32インチだフルHDじゃなくても十分そうみたいですね、ご回答してくださりありがとうございました。

書込番号:19980966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/06/24 09:39(1年以上前)

32型のフルハイビジョンテレビを作るのに40型のフルハイビジョンテレビなみのコストや価格になるからです。

http://kakaku.com/item/K0000845638/

6〜7万もする32型フルハイビジョンテレビはあまり売れませんが、普通の32型ハイビジョンテレビとの違いは
明らかですから、4畳半でフルハイビジョンが観たいという人におすすめできます。

書込番号:19981526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/22 09:54(1年以上前)

ブラウン管でも粒がでかいほうが安上がり
細かいとそれなりにする
2Dのベガでもそうでした

書込番号:20225833

ナイスクチコミ!5


ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

2018/11/12 20:45(1年以上前)

結局の所、32インチ以下で性能の悪いテレビを販売し、40インチ以上で段階的に描画性能を上げたテレビを展開し、メーカーの技術力をアピールし、『利益に繋げたい』と言う欲望だけが伝わってきます。

4Kでは50インチ以上が当たり前ですので、どれだけ他社を出し抜けるかが鍵になっています。

うちの32インチのハーフHDのテレビでは、ハイビジョン制作の番組が32インチに拡大表示されているようで、1.5mの距離でも汚く感じます。

『放送波は、1440x1080i』となっていますが、元々ブラウン管のテレビでインターレース表示する事を逆手に取り、60分の1秒に表示される1フィールドの画像は縦540ラインしかありませんが、30分の1秒時の奇数フィールドと偶数フィールドのライン数を足して1080本としています。だから、実質XGA(1024x768)のモニターの解像度よりも小さいです。液晶テレビを作るなら、960x540がベストだったでしょう。854x480の解像度のプラズマテレビや液晶テレビはありましたから笑えます。どうしても960x540の解像度のテレビは作りたくなかったのでしょう。なぜかソニーは11インチの有機ELテレビで解像度が960x540のテレビを作っています。

パソコン用のモニターの通常の周波数は60Hzで、1秒間に60回画面を書き換えています。1920x1080の解像度のパネルなら、1秒間に60回、1920x1080の画面を書き換えています。

ハーフHDのテレビにしろ、フルHDのテレビにしろ、ハイビジョン放送は縦のラインが540本しかありませんから、どちらも縦は本数を水増ししています。フルHDのテレビでは『2倍』になりますから、汚さもハーフHDのテレビより酷くなる計算です。

フルHDのテレビは、ソニーを除いて40インチ以上からです。うちのPCが、最大で1600x900の解像度までしか対応しておらず、テレビだと1366x768の上がすぐにフルHDの1920x1080のため、解像度は諦めて、32インチのハーフHDのテレビを買いました。

買ってからテレビ放送の画面の悪さに驚きましたが、テレビの2画面機能を使って、大体960x540の画素で表示すると画像が引き締まり、綺麗に視聴できます。アナログ放送の頃の番組の再放送も、この大きさだと全画面と比べてみて、遥かに見易くなると思っています。

家電メーカーも、テレビ放送の受像機としての用途だけでなく、PCのモニターとしての用途を強要した結果、1366x768を選択したのだと思うようにもなりました。

960x540の解像度の液晶テレビを始めから作ればいいのですが、ブラウン管のハイビジョンテレビやハイビジョン対応テレビがこれにあたり、縁の分画面が小さくなりますが、これが『ブラウン管テレビの方が綺麗だった』と言われる理由でもあります。

液晶テレビでは、アナログチューナー内蔵の初期の液晶テレビでさえ、640x480と過大な解像度でした。ゴースト入りの放送波が4倍角にズームアップされるのですから、綺麗であるはずがありません。当時は『ゴミテレビ』と思いました。うちには解像度がXGAのアナログチューナー内蔵のPCモニター兼用の液晶テレビがあります。XGAのモニターとして現役です。

私は4Kテレビや4K対応テレビには懐疑的です。

UHD BDソフトの視聴用ならいいかも知れませんが、ハイビジョン放送された番組を4Kにアプコンした放送には、超解像エンジンが働かないでしょうから、ハイビジョン放送の番組は、超解像エンジンのアプコンの方が綺麗だったりして(笑)。BS4K放送が見たいだけであれば、4Kテレビや4K対応テレビ等を買わず、ダウンコンバーター付きのBS4Kチューナーだけでいいように思えます。

8Kカメラで撮影し、その映像を4Kにダウンコンバートして4K放送される番組を主体で視聴したいのなら、安価な4K対応テレビとダウンコンバーター無しのBS4Kチューナーでもいいでしょう。画面が大きいテレビでハイビジョン放送を視聴するだけで、超解像エンジン非搭載の安価な4K対応テレビを買うのも無駄に感じます。

たまに4Kカメラで撮影された映像がハイビジョン放送で放送されますが、広角の風景でしたら32インチの大きさでも、粗が気になりません。ただし、4Kカメラで撮影すると、その場でズームアップ撮影をしないで、編集時にフルHDの画像サイズで切り出しが可能です。ハイビジョン放送でやる分にはいいのですが、4K放送でフルHDに切り出した映像を流すのは本末転倒だと思います。私にとっては、4Kカメラもハイビジョン放送用でしかないです。8Kカメラを4K放送に使わないのであれば、BS4K放送もお先真っ暗です。

『4K放送の番組は、8Kカメラの映像が当たり前』と思いますが、8K放送なら16Kカメラが必要ですね。8K放送で16Kの高性能な映像を放送できないのなら、1chの8K放送ってゴミでしかありません。4K放送だけで十分です。

書込番号:22249275

ナイスクチコミ!7


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/11/12 21:38(1年以上前)

>60分の1秒に表示される1フィールドの画像は縦540ラインしかありませんが

いいえ、
プログレッシブ変換してますので、1080あります。

書込番号:22249446

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2019/05/03 00:29(1年以上前)

今更なのは承知ですが言わせてください。。

32インチの1366x768で見るDVDは最高ですよ♪
(解像度がDVDに近いの粗さが目立ちません)

書込番号:22641568

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 番組表からの視聴時

2016/06/19 10:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]

スレ主 idol_locusさん
クチコミ投稿数:4件

外付けのHDDを接続した状態で
リモコンの「番組表」ボタン→任意の番組でリモコンの「決定」ボタン
の操作をすると最初のカーソル位置が録画予約となっていて操作しにくいのですがこれを今すぐ見るに変更できるのでしょうか?

書込番号:19968623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

首ふり機能ありますか?

2016/05/30 20:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]

スレ主 daimomo1さん
クチコミ投稿数:5件

7年ほど前に購入したソニーのブラビアが壊れとしまい次の候補に比較的評価の良いこの製品の購入を検討してますが、首ふり機能がないように思います。また首ふり機能の有無は何を見れば分かりますか?

書込番号:19917064

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/05/30 20:21(1年以上前)

スイーベル機能はないです、大抵はメーカーサイトに説明書が用意してあるので、ダウンロードして読めば首振りできるなら書いてありますよ。

書込番号:19917081

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/05/30 21:02(1年以上前)

daimomo1さん

こんばんは。

>首ふり機能の有無は何を見れば分かりますか?

メーカーの機種別仕様表から、記載の有無が確認出来ます。
40S10は、スイベルの項目に記載が無いので非対応ですネ。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/40s10.html

書込番号:19917200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 daimomo1さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/30 22:06(1年以上前)

早速の返答有難うございました。1個ずつ確認しないといけないのですね。>クチコミハンターさん

書込番号:19917445

ナイスクチコミ!3


スレ主 daimomo1さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/30 22:07(1年以上前)

>口耳の学さん
早速のご返答ありがとうございます。地道に探してみなす。

書込番号:19917450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]

クチコミ投稿数:3909件

パナソニックの42インチのプラズマが壊れリサイクル処分し テーブルにEIZOのFS2333液晶モニターをテレビ代わりに使ってます(笑)

チューナー兼レコーダーにソニーのBDZ-ET1100を使ってますが、6月から8月あたりに32インチのテレビ購入予定です。

1. 東芝 REGZA 32S10
2. パナソニック VIERA TH-32D300
3. ソニー BRAVIA KJ-32W500C

の3つの中から一台だけ購入予定です。

皆さんならどれを選ばれますか??  理由も教えてください。
宜しくお願いします。



書込番号:19883037

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/05/17 17:28(1年以上前)

>皆さんならどれを選ばれますか??

2番のパナ32D300。

理由は斜めから見ても色の変化が少ないIPSパネルだから。

書込番号:19883063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3909件

2016/05/17 18:24(1年以上前)

>油 ギル夫さん


私も調べていますが、東芝のレグザ32S10もIPSパネルですね!

ご解答ありがとうございます。

書込番号:19883184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3909件

2016/05/17 19:09(1年以上前)

訂正します。

購入予定は、6月と書きましたが、早くて今週末からに訂正させていただきます。

書込番号:19883284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/17 20:35(1年以上前)

音声出力で優位な東芝を選んでみてはどうですか、多少なりとも音が良く聞こえるはずです。
あとは裏番組録画で優位なWチューナー仕様のSONYも個人的にはおすすめです。
パナは全体的に使いやすく省電力なので、機能などに細かくうるさくない方には良いですね。

書込番号:19883514

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3909件

2016/05/17 21:50(1年以上前)

>そうかもさん

お返事ありがとうございます。

今のところ 東芝も良いのですが、パナソニックも気になってます。 ソニーは、一歩後退といった感じかもしれません。

なかなか決め手に欠けます。 どっち買っても良いのかもしれませんね。

ご解答ありがとうございました。

書込番号:19883790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件

2016/05/17 22:13(1年以上前)

申し訳ありません。
追加で質問です。

今は、ドット欠け、ドット抜けは、初期不良となるのでしょうか??   それとも10個未満は、初期不良扱いにならないとか??
ドット欠け、抜けの扱いは??どのようになっているのでしょうか? お店によって変わるとは思いますが、、、

宜しくお願いします。

書込番号:19883875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2016/05/17 23:47(1年以上前)

この32S10の場合、取説のp93に

「ごく一部(0.01%以下)に光らない画素や常時点灯する画素などがありますが、故障ではありませんので、ご了承ください」
とある。
1366×768×0.01%=104.9

メーカに言わせると104個の不良まではパネルとしては正常範囲ということ(他のメーカーでも同じようなものだと思います)

まずは、お店にかけあうのが一番でしょう

書込番号:19884204

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2016/05/18 00:28(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
 番組表の見やすさ、裏録画も気になるならソニー、テレビを点けてチャンネル表示した際に番組がどのあたりまで進んでいるかなどを目視されたいなら東芝を、あんまりそういうの興味ないならパナでもいいかもしれません。

 個人的にはソニー、東芝、パナの順番です。一つにはレコーダとの相性があります。また、IPSじゃなくても視野角はそこそこあるかと。ちなみに我が家にある32インチまでのソニー、東芝の複数のTVにおいて赤の表現がより自然だったのはソニーでした。レコーダまで含めるとパナもちょっと赤の表現がキツい感じします。調整してやればいい感じになりましたけどご参考まで。

書込番号:19884317

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3909件

2016/05/18 05:49(1年以上前)

>不具合勃発中さん


お返事ありがとうございます。

わかりやすい解説で 助かりました、でも 100くらいでも許容範囲とは、、時代の流れでしょうか。

私が、前買った時は、地デジ化する一年前ですから だいぶ変わりましたね。

ご解答ありがとうございました。

書込番号:19884530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件

2016/05/18 06:01(1年以上前)

>まっすー@さん


お返事ありがとうございます。

番組表は、一つの画面に全て表示されないとダメですね。 今週の日曜日に パナソニックも一つの画面で最大9チャンネルまで表示できてました。

店員に9チャンネル出し方教わりましたが、もう忘れましたが、できますよ。

やはりレコーダーがソニーですから ソニーのモデルですか??  確かに統一した方が、便利といえば便利だと思います。

ますます悩んできます(笑)

ご解答ありがとうございました。

書込番号:19884540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件

2016/05/18 16:04(1年以上前)

東芝もIPSパネルであることと 価格が安い点、  現在ソニーのレコーダーである点から

ソニーか東芝のに決めたいと思います。

みなさん ありがとうございました。

書込番号:19885609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3909件

2016/05/18 18:29(1年以上前)

ソニーの32W500Cは、レコーダーET1100と使えないみたいです。 入力切替のみで使えるとのことです。 他のテレビと同じです。

使えるのは、ソニーの700Cと730Cと言われました。  

パナソニックと東芝で再検討したいとと思いました。 ソニーは、消えました(笑)


書込番号:19885888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2016/05/27 15:27(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
東芝、パナでいいと思いますがソニーの何がダメだったんですか?気になりました。
どこのメーカーのでも入力切替ですよ、基本的には。リモコン操作や録画予約などがシームレスにされたいならメーカーで合わせるのは問題ないんじゃないかなと思います。

書込番号:19908733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oyster21さん
クチコミ投稿数:15件

2016/06/23 12:18(1年以上前)

井深さんや盛田さんの経営するSONYはとても素晴らしい製品を沢山作ってきた又、アフターサービスに当たる人々もクラフトマンシップの鑑のようなものでした。 トリニトロンモニターもオーディオ機器も殆どソニーだった。 か゛、近年の製品のクオリティー・アフターサービスも製品の価格にあうものとはとても言えないもので、ソーニータイマーは有名な話し。 今までSONYを信頼して使ってきたスゴロクシリーズ・ブルーレイHDは購入後数ヶ月で壊れた。 これでは、とても勧められない。 また、新たな伝説になるような会社になって欲しいと思う。

書込番号:19979235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/06/23 12:32(1年以上前)

ソニータイマーって言葉は、ウォークマンやベータマックス、プロフィール等でソニーがまだ輝いていた時代から使われていましたよ。

書込番号:19979273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2016/07/06 22:18(1年以上前)

解決済みなのにすみません。。
スレ主さん、どの機種を買われたかなと思って

実は私もパナの42プラズマからの買い替えで、同じ機種で悩み中です。
パナのBDを使っているのでビエラリンクは便利なのですが、
パナの現在も音質も悪さが気になっており、新たな機種も良くないと聞きまして。
レグザは音質がいいとの記載もちらほら見かけるので検討しています。

スレ主さん以外でもコメいただけると嬉しいです。

書込番号:20016899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/07/07 05:45(1年以上前)

>アルカリイオンの水さん

インチもダウン、解像度もダウン、プラズマから液晶。

良い事が1つもない気がします。

買い増しなら良いと思いますが買い替えなら止めた方が無難だと個人的には思います。

書込番号:20017535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2016/07/07 06:26(1年以上前)

>アルカリイオンの水さん

おはようございます。

東芝の32S10 に決めました。 32S10の方が音が良いことです。 しかしよく考えたらほとんどテレビ見ないので 購入資金をMacに充てることになりました(笑)

書込番号:20017562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/07/07 06:57(1年以上前)

スレ主さんへ
すごい驚きの決断に変更しましたね!
やっぱり東芝 の方が音がいいんですね!
わざわざの返信ありがとうございました!

パンプキンチキンさんへ
返信ありがとうございます!
こちらの事情としては引越ししまして四畳半の部屋に置くことになり非常に暑くなることが大きいのです。
そもそもサイズ感が合わなくなってしまった、というのがあります。
ご存知の通り、現行の液晶などの消費電力の桁が違います。
テレビの裏など暑くて触れず、エアコンしてもイタチごっこで、ほとほと虚しく買い替え方向に向いております。
それだけでも我が家にとっては利点なのです。
で、代替え機としまして32インチ程度のテレビを探しております。

続いてアドバイスあればいただけると幸いです。

書込番号:20017597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2016/07/07 23:15(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
 MACに投資、いいですね。32S10使いやすそうですし、私もおすすめしておいて言うのもなんですが同じ立場なら東芝にしていたかもという・・・すみません。それくらいどの機種もステキでした。

>アルカリイオンの水さん
 音に関しては好みがありますので私は一概にはおすすめできないんですけど、私は32S10シンプルながら欠点の少ない良品だと思います。裏録ができればもっといいかもしれませんが、録画機をすでにお持ちだから問題ないですね。

 プラズマは大事に置いておかれたいところですが、たしかに熱くなりますよね。ダウンサイジング、アリだと思います。

書込番号:20019618

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 40S10 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40S10 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40S10 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40S10 [40インチ]
東芝

REGZA 40S10 [40インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月20日

REGZA 40S10 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング