REGZA 40S10 [40インチ]
- 部屋の明るさをリアルタイム検出し、最適な映像に自動調整する「おまかせオートピクチャー」機能を搭載。
- 「ゲームダイレクト」機能は、ゲームに適した高画質に加え、映像処理の遅延時間を約0.75フレーム(約12.5msec)に短縮する。
- 約0.3秒で起動する「高速レグザ番組表」、別売のUSB接続HDDを用いた「シングルチューナー留守録」といった機能も。

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2015年9月6日 12:14 |
![]() |
2 | 4 | 2015年8月28日 21:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年7月24日 22:42 |
![]() |
2 | 0 | 2015年6月25日 19:52 |
![]() |
18 | 11 | 2015年6月17日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]
まず先に、連スレ建て失礼します。
ふたたびテレビの設定についてです。
pc接続時、映像の明るさが自動で変わり目が疲れます。
ブラウザなど、ウインドウサイズをフルスクリーン並に大きくした時と、800x600ていどのサイズで開いている時の明るさが極端に違います。
ゲームなどをしている時も映し出される画面によって明るさが自動で切り替わります。
別モニタのeizoFS2333ではこういった症状は発生しませんので、テレビ側の設定と思いバックライト制御オフ、明るさセンサーのオフなど考えつくことは行いました。
基本的になんでもフルスクリーン表示することでしのいではおりますが、同様の症状が起きている方はいらっしゃいますか。
東芝サポートに相談しましたが、こういった症状は聞いたことがないと言われました。
テレビの仕様なのかグラボの相性なのか問題の切り分けがしにくい状況です。
書込番号:19097311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

室内の明るさで、液晶の明るさが変わる、明るさセンサーをいじられたという事なら、画像の種類で、明るさが変わるシーンセレクトのような物は、付いていませんか。
書込番号:19097414
0点

>MiEVさん
お返事ありがとうございます
シーンセレクトなるものはありませんでした。取説で確認したところ、バックライト制御がおおよそその機能にあたると思われますが、こちらはオフに設定しています。
REGZA本来の仕様なのか、テレビなどを接続していないので確認できません。
映像設定におまかせ、標準、あざやか、ゲーム等いろいろあるのですが、ゲームで使用しています。
一応ほかの設定でも試しては見ましたが、どの設定でも症状が出ます。
書込番号:19098693
1点

やっぱそうですよね。
実はS8のクチコミで書かせていただいてますが私も同じ症状に悩まされ買い替えを考えてます^^;
量販店で見てみましたがS8,S10ともに症状を確認したので仕様だと思われます。
私もサポートに聞きましたがそんな症状はないと言われました。
これはHDMI入力だけじゃなくテレビを見ている時でも同様です。
ほんと困った仕様です。
テレビ用途だけで使ってる人は気付きにくいのでほとんど報告がないのでしょうね。
メーカーにソフトウェア更新で改善できないか聞いてみるつもりです。
デジカメが家にないので、すいまいとさんの方で検証画像をサポートに送ってみてもらえると改善してくれるかもしれません。
書込番号:19100427
0点

>すいまいとさん
連投済みません。
念のためこちらで確認した症状と同じか確認したいのですが
フルスクリーンで動画再生中右クリックメニューを出してみると映像が暗くなりませんか?
さらにそこからメニュー内のサブメニュー(ある場合)を開くとさらに暗くなりませんか?
動画を暗めのシーンで静止してやってみるとわかりやすいと思います。
書込番号:19100476
0点

>家電だけさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
今GOMprayerで確認したところ、おっしゃった症状は見られませんでした。
フルスクリーン状態にて、右クリックからメニュー表示等しても画面に変化は見られません。
書込番号:19113732
0点

>すいまいとさん
ん〜再現しませんでしたか。
http://i.imgur.com/HlvSERe.gif
こちらのグレースケール画像をプレーヤーで再生しながらではどうでしょうか?
こちらでは左側の階調が潰れるんですけど。
書込番号:19114588
0点

>家電だけさん
720p動画再生(ウィンドウサイズ)にて症状が見られました。
動画の映像情報によって自動的に明るさを調整する機能と見られます。
当方もこれをOFFにしたいのですが、設定などありませんので困っています。
REGZASシリーズの仕様なきがしてきました。
自分も資金に余裕があれば買い替えを検討したいところです(・_・;)
PC用途で選ぶ機種ではなかったですね。
書込番号:19114783
0点

>すいまいとさん
やはり仕様のようですね。
メーカーの方は把握してないのでしょうか、症状が確認できませんって・・・。
自分は昨日三菱のLCD-24LB7を注文しましたよ・・・。
こちらはPCモニタ用途を結構考慮されてるようです。
少ししてレグザの方のアップデートで今回の症状が改善されたら東芝を恨みますw
書込番号:19115586
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]
40S10購入し、PCモニタとして接続しました(GeForce750ti-HDMI)
PC接続時の画質設定についてオススメ等ございましたらご教示ください。
画面が白っぽくなるため、ガンマやコントラストをnvidiaコントロールで設定しましたが、これだと思うものが見つけられません。
TV側での設定、nvidiaコントロールでの設定をどのようにしているかお願いいたします。
サブモニタはPC用のFS2333を使用しておりネットサーフィンや文字を扱うときはこちらを使用していますので、40S10はゲームのみです。
0点

NVIDIAのコンパネから、解像度の変更の項目の 出力のカラーフォーマット、出力の色の深度、出力のダイナミックレンジ の調整はしてみました?
書込番号:19078949
0点

おかげさまで納得のいく設定を見つける事が出来ました。
参考になったHPがあるので添付して、このスレッドを閉めさせて頂きます
http://urawazapclife.blog119.fc2.com/blog-entry-351.html
自分の行った設定
映像メニューあざやか
バックライト45〜変動
色温度3
nvidiaコンパネ
明るさ65
コントラスト35
ガンマ0.78
デジタイバイブランス40
カラーフォマットRGB
ダイナミックレンジ フルレンジ
同機種購入された方の参考になれば幸いです
書込番号:19090954
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]
REGZAの公式サイトでおまかせオートピクチャーの機能を調べていたのですが、それとは別に、自分で明るさや色合いを変えたり出来るのでしょうか?
書込番号:18994987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手動で調整できます、マニュアルをDLして確認してみてください。
書込番号:18995521
1点

その手がありましたか!ありがとうございます!早速ダウンロードしてみます!
書込番号:18996025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]
詳しくは書かれていませんが、原因は部品の不良によるものだそうです。
液晶テレビ32S10ご愛用のお客様へお詫びと無料点検修理のお知らせ|液晶テレビ|REGZA:東芝〈レグザ〉
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150625.html
東芝、「REGZA 32S10」の電源が入らない問題。無償修理 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150625_708832.html
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]
こんにちは。
液晶パネルがVAからIPSになりました。
それが一番大きな違いかな。
書込番号:18857432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メカタれZ さんありがとうございます
画質がVAよりIPSのほうが綺麗に見えるということですね。
値段が1万円ぐらい高いので迷ってました。
1か月ぐらい値段下がるの待ってみて、購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18857489
0点

こんばんは。
>画質がVAよりIPSのほうが綺麗に見えるということですね。
基本的その理解で良いと思います。
VAとIPSで決定的に違うのは視野角です。VAだと斜めから見ると白っぽく色変りしますが、IPSではこの様な事はありません。
カタログの視野角欄を見るとVAは176か178度、IPSは178度と差は僅かですが実力は雲泥の差です。時々この違いが分から
ない方もいらっしゃいますが、量販店等で見比べてみてください。それが実感できると思います。
更に、色合いでもVAは白っぽい印象になります。ただ、一部にはこの辺を改善している機種もありますが。
しかし、VAにも良い所があり、暗部の階調表現はIPSよりも優れています。その為、暗い場面の多い映画などよく見る方は
VAの方を好む事が多い様です。
ただ、このS10はシングルチューナーなので録画時に視聴できるチャンネルが制限されるので、2チューナーのパナの
VIERA TH-32C320 の方がちょっと高いけど良いかなと思います。
書込番号:18859046
4点

おはようさん
IPSどこから見てもみやすい
デメリット特に黒系や暗い場面がわかりずらい
VA 東芝神人には申し訳ないがシャープも同価格帯ですが良い
TVなんて正面で見るもので無理やりですから安TVの方が画質が良かったりすることもある
書込番号:18859897
3点

映画や音楽ライブを見るのに適しているといえば
TNでしょうよお
書込番号:18873184
1点

みなさん、ありがとうございました。
にしのちゃん さんが すすめてくれた、アクオス32型を37300で購入しました。
お世話になりました。
書込番号:18873947
2点

アクオスじゃ発色といい
暗い場面が見やすく当時5万以下のブラウン管よりも見やすいと思いませんか?
書込番号:18876155
0点

アナログ放送を映す安いSDブラウン菅テレビから、地デジを映す安いHD液晶テレビ。
そりゃあ、後者の方が見やすいでしょう。
比較するなら、地デジを映すHDブラウン菅テレビとでしょうね。
書込番号:18876533
2点

地デジチューナーがホームセンターなどにあった頃は
ふつーのブラウン管TVでも不満なかったよ
そしてビックカメラ池袋店ができた前後だったらそれより画質が悪く買い替えを拒んでいた
日本製最終機パナのC3を買ったが最初は何も感じなかったが最近になって黒つぶれに不満になった
C3を買ってその後リアルがヨドバシにあってすげー液晶でも綺麗だなと思ったけどレコーダー内蔵なのと無職だったため断念2月にアクオスを買ったがレコーダー無しリアルよりは画質がよさそうと思った
書込番号:18878973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





