REGZA 40S10 [40インチ]
- 部屋の明るさをリアルタイム検出し、最適な映像に自動調整する「おまかせオートピクチャー」機能を搭載。
- 「ゲームダイレクト」機能は、ゲームに適した高画質に加え、映像処理の遅延時間を約0.75フレーム(約12.5msec)に短縮する。
- 約0.3秒で起動する「高速レグザ番組表」、別売のUSB接続HDDを用いた「シングルチューナー留守録」といった機能も。

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2019年6月18日 22:56 |
![]() |
8 | 0 | 2019年6月1日 21:44 |
![]() |
81 | 8 | 2019年5月3日 00:29 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2019年4月3日 19:19 |
![]() |
9 | 6 | 2019年2月6日 17:16 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2019年2月6日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]
最近のテレビは首振り出来ませんがアマゾンで売ってたのを付けてみた。
テレビ裏のネジ止めは下にワッシャー3枚入れたら画面が垂直になり電源コードが干渉せず取り付けられます。
かなり重いので低重心で安定します。
おすすめです。
書込番号:22743800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに使ったワッシャーはM8の1.6mm×3なので5mmアルミカラーとかでもいいですね。
付属のプラスチックスペーサーは長すぎます。
スタンド付属のM6ネジの短いのを使いますが、
スペーサー付けたら3から4mmネジ山にかかり余りが無い。
心配なら付属のより5mm長いのを使うといいです。
電源コードの干渉はギリで、鉄板の穴は遊びがあるからテレビ上側に引っ張りながら締めた方がいいです。
書込番号:22744806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]
うちは37インチの1366x768の解像度ですが、32インチまでなら 1920X1080との差が判らないはずです。
37インチでも正直不満は感じません。
書込番号:19980685
9点

多分・・・・・
■32インチTVは安く売らなきゃいけないのでフルじゃない液晶が選択される。
■手に持つスマホなら至近距離で見るのでフルハイビジョン液晶も十分高精細に見える。
■32インチテレビにフルハイビジョンの液晶を使ったら、至近距離で見ないとその解像度の恩恵を受けられない。
(差が判らない)
例えば46インチと32インチを比較したら、32÷46=70%で、32インチはそれだけ近くで見ないと細かいとこが見えない。
見えないのであればフルにしたって宝の持ち腐れで意味が無い割にコストアップで売れないので作らない。
■PCモニターであれば至近距離で見るので別だけど、テレビって目の前直ぐには置かないのでは?
と言う事だと思います。。。
書込番号:19980749
25点

32インチだフルHDじゃなくても十分そうみたいですね、ご回答してくださりありがとうございました。
書込番号:19980966
6点

32型のフルハイビジョンテレビを作るのに40型のフルハイビジョンテレビなみのコストや価格になるからです。
http://kakaku.com/item/K0000845638/
6〜7万もする32型フルハイビジョンテレビはあまり売れませんが、普通の32型ハイビジョンテレビとの違いは
明らかですから、4畳半でフルハイビジョンが観たいという人におすすめできます。
書込番号:19981526
6点

ブラウン管でも粒がでかいほうが安上がり
細かいとそれなりにする
2Dのベガでもそうでした
書込番号:20225833
5点

結局の所、32インチ以下で性能の悪いテレビを販売し、40インチ以上で段階的に描画性能を上げたテレビを展開し、メーカーの技術力をアピールし、『利益に繋げたい』と言う欲望だけが伝わってきます。
4Kでは50インチ以上が当たり前ですので、どれだけ他社を出し抜けるかが鍵になっています。
うちの32インチのハーフHDのテレビでは、ハイビジョン制作の番組が32インチに拡大表示されているようで、1.5mの距離でも汚く感じます。
『放送波は、1440x1080i』となっていますが、元々ブラウン管のテレビでインターレース表示する事を逆手に取り、60分の1秒に表示される1フィールドの画像は縦540ラインしかありませんが、30分の1秒時の奇数フィールドと偶数フィールドのライン数を足して1080本としています。だから、実質XGA(1024x768)のモニターの解像度よりも小さいです。液晶テレビを作るなら、960x540がベストだったでしょう。854x480の解像度のプラズマテレビや液晶テレビはありましたから笑えます。どうしても960x540の解像度のテレビは作りたくなかったのでしょう。なぜかソニーは11インチの有機ELテレビで解像度が960x540のテレビを作っています。
パソコン用のモニターの通常の周波数は60Hzで、1秒間に60回画面を書き換えています。1920x1080の解像度のパネルなら、1秒間に60回、1920x1080の画面を書き換えています。
ハーフHDのテレビにしろ、フルHDのテレビにしろ、ハイビジョン放送は縦のラインが540本しかありませんから、どちらも縦は本数を水増ししています。フルHDのテレビでは『2倍』になりますから、汚さもハーフHDのテレビより酷くなる計算です。
フルHDのテレビは、ソニーを除いて40インチ以上からです。うちのPCが、最大で1600x900の解像度までしか対応しておらず、テレビだと1366x768の上がすぐにフルHDの1920x1080のため、解像度は諦めて、32インチのハーフHDのテレビを買いました。
買ってからテレビ放送の画面の悪さに驚きましたが、テレビの2画面機能を使って、大体960x540の画素で表示すると画像が引き締まり、綺麗に視聴できます。アナログ放送の頃の番組の再放送も、この大きさだと全画面と比べてみて、遥かに見易くなると思っています。
家電メーカーも、テレビ放送の受像機としての用途だけでなく、PCのモニターとしての用途を強要した結果、1366x768を選択したのだと思うようにもなりました。
960x540の解像度の液晶テレビを始めから作ればいいのですが、ブラウン管のハイビジョンテレビやハイビジョン対応テレビがこれにあたり、縁の分画面が小さくなりますが、これが『ブラウン管テレビの方が綺麗だった』と言われる理由でもあります。
液晶テレビでは、アナログチューナー内蔵の初期の液晶テレビでさえ、640x480と過大な解像度でした。ゴースト入りの放送波が4倍角にズームアップされるのですから、綺麗であるはずがありません。当時は『ゴミテレビ』と思いました。うちには解像度がXGAのアナログチューナー内蔵のPCモニター兼用の液晶テレビがあります。XGAのモニターとして現役です。
私は4Kテレビや4K対応テレビには懐疑的です。
UHD BDソフトの視聴用ならいいかも知れませんが、ハイビジョン放送された番組を4Kにアプコンした放送には、超解像エンジンが働かないでしょうから、ハイビジョン放送の番組は、超解像エンジンのアプコンの方が綺麗だったりして(笑)。BS4K放送が見たいだけであれば、4Kテレビや4K対応テレビ等を買わず、ダウンコンバーター付きのBS4Kチューナーだけでいいように思えます。
8Kカメラで撮影し、その映像を4Kにダウンコンバートして4K放送される番組を主体で視聴したいのなら、安価な4K対応テレビとダウンコンバーター無しのBS4Kチューナーでもいいでしょう。画面が大きいテレビでハイビジョン放送を視聴するだけで、超解像エンジン非搭載の安価な4K対応テレビを買うのも無駄に感じます。
たまに4Kカメラで撮影された映像がハイビジョン放送で放送されますが、広角の風景でしたら32インチの大きさでも、粗が気になりません。ただし、4Kカメラで撮影すると、その場でズームアップ撮影をしないで、編集時にフルHDの画像サイズで切り出しが可能です。ハイビジョン放送でやる分にはいいのですが、4K放送でフルHDに切り出した映像を流すのは本末転倒だと思います。私にとっては、4Kカメラもハイビジョン放送用でしかないです。8Kカメラを4K放送に使わないのであれば、BS4K放送もお先真っ暗です。
『4K放送の番組は、8Kカメラの映像が当たり前』と思いますが、8K放送なら16Kカメラが必要ですね。8K放送で16Kの高性能な映像を放送できないのなら、1chの8K放送ってゴミでしかありません。4K放送だけで十分です。
書込番号:22249275
7点

>60分の1秒に表示される1フィールドの画像は縦540ラインしかありませんが
いいえ、
プログレッシブ変換してますので、1080あります。
書込番号:22249446
11点

今更なのは承知ですが言わせてください。。
32インチの1366x768で見るDVDは最高ですよ♪
(解像度がDVDに近いの粗さが目立ちません)
書込番号:22641568
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]
購入から2年程経っているのですが、ここ一週間程で急に録画再生中やHDMIに繋げているNetflixなどで動画を再生していると途中で一瞬画面が黒くなります。
1秒程ですぐ戻るので音声もそのまま流れていますが3分〜10分程でまた一瞬黒くなりイライラします。
地上波放送を見ている時はそんな事は起こりません。
これは故障なんでしょうか??
なにか方法がありましたら教えていただけたら助かります!
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:22567861 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本体主電源ボタン10秒長押しによる再起動をお奨めします。
これでだめなら故障かも。
書込番号:22568415
2点

アドバイスありがとうございます!
再起動してみたのですが一時的には治ったみたいですがまた時間が経つと同じ現象が起きます……
やっぱ故障ですかね…
書込番号:22572403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
故障の可能性が高いと思います。
あとダメ元でユーザーでできることは、設定の初期化くらいかと思いますが、私は実施したことありません。
設定メニュー→初期設定→設定の初期化
ですが、くわしくは取説で該当項目を探してみてください。
分からなければメーカーサポートに問い合わせをお奨めします。
書込番号:22576252
1点

>katakana123さん
私も同じ物を使用中です。
このテレビのHDMI端子は2個有りますが、両方の端子でも同じ症状がでますか?
入れ替えたり、HDMIケーブルを違うのを使ってみたりしてもダメなら故障でしょうね。
テレビを見ている時は正常との事なので、外部機器からのラインの確認も必要だと思います。
外部機器自体が故障する事も有ると思いますので。
簡単な事で、直ると良いですね!
書込番号:22577425
0点

>初心者じじさん
>ローカスPCIさん
コメントありがとうございます!
丸一日主電源を切ったままにしていましたら、不具合が出なくなりました。
多分また時間が経つと出る可能性もあるので次に不具合が出たら修理を考えます
ありがとうございました
書込番号:22577594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]
32S10を検討しています。
次のモデルからスタンドが変わって首振りできませんが
これは1本だから首振りできますか。
40インチでは大量に故障しているようですが
32インチはどうですか。
当たり外れでしょうが確率論で外れが少ないものにしたいです。
1つ前の32S8も検討していますがほぼ同じ寸法でS10の方が軽いのですがどこが変わってるのでしょうか。
書込番号:22446537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハズレ引きたくないなら中古はだめでは
書込番号:22446566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新品だから外れが少ないってことはないです。
短期の故障は内在する不良原因が問題でそれが統計的に高いかを聞いております。
ラジオ現象はパネルに起因するなら同じS10でもパネルの違いで故障率は別物になりますね。
保証はヤマダの入ってるので当分は大丈夫です。
新品のメリットの無料1年保証の優位性はありません。
あと首振り必須なので現行型は不可です。
車のような使い方で寿命が変わるものでも無いので傷がなければ中古でも構いません。
書込番号:22446605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種スイーベルついてないですよ。
スイーベルが欲しいならさらに昔のAQUOSしかないですね。
LC-32E9とか
書込番号:22447152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか。ありがとうございます。
一本足なので出来るのかなと思ってました。
書込番号:22447162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]
購入して2年と数ヶ月ですが、皆様と同じく巨大なラジオと化しました。
家電が5年未満で壊れた事など今までなかったので、長期保証には入っていませんでした(泣)
今後は長期保証に入ろうと思います。
いい教訓となりました。
書込番号:21941389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


今からでもヤマダ電機の安心保証に加入をオススメします。
他の店で買ったものでも会員であればテレビは製造後6年間年間の会員費だけで修理してくれます。
書込番号:21946145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤマダの安心保証で直した方いらっしゃいますか?
部品まで適応されるのが入会から一年後なので2年分の会費を払って且、一年またないといけない?
なんとか安く直す方法を模索しています。
多少待てるけど1年は、長いかな。
書込番号:22398702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これからはヤマダで買うか
とりあえず代替品をオークションで買って壊れたのは満額保証まで放置かな
書込番号:22446431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





