REGZA 40S10 [40インチ]
- 部屋の明るさをリアルタイム検出し、最適な映像に自動調整する「おまかせオートピクチャー」機能を搭載。
- 「ゲームダイレクト」機能は、ゲームに適した高画質に加え、映像処理の遅延時間を約0.75フレーム(約12.5msec)に短縮する。
- 約0.3秒で起動する「高速レグザ番組表」、別売のUSB接続HDDを用いた「シングルチューナー留守録」といった機能も。

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年4月26日 00:49 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2016年4月23日 13:11 |
![]() |
3 | 4 | 2016年4月20日 01:52 |
![]() ![]() |
30 | 12 | 2016年4月3日 18:37 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2016年3月16日 06:20 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2016年3月14日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]
これまでレグザ19A1を愛用していましたが、さすがに19インチでは小さいと感じ始めたため、先日本機種を購入しました。
ゲームモード搭載という点にも惹かれて購入しましたが、実際にプレイするとかなり画面がカクカクし満足にプレイできません(ちなみにPS4のFallout4です)。
ゲームモードに設定していますが、19A1ではこのような症状は全くなく、設定ミス、初期不良、仕様と色々悩んでいます。
購入店に確認する前に、皆様方に教えを乞いたいと思います。よろしくお願いします!
書込番号:19808760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カクカクって、もう少し詳しく説明してもらえますか?
書込番号:19810258
1点

「倍速モード」などの設定を確認してくださいm(_ _)m
設定項目については、「強」=「最善」ではありません。
「オフ」にすることで良くなる場合も有りますm(_ _)m
書込番号:19811432
1点

>名無しの甚兵衛さん
倍速とは隙間のコマを仮想追加ですのでゲームでは不向きです
書込番号:19817625
4点

にしのちゃんさんへ、
>倍速とは隙間のコマを仮想追加ですのでゲームでは不向きです
東芝は、結構前から「倍速ゲームモード」を搭載していますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function06.html
<「倍速表示」だけど、「表示内容はそのまま(2度表示なだけ)」で「補間映像」と言うのもありました(^_^;
今のモデルが抜いたのか、そのまま高速化しているのかについて、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g20x/function_02.html#fourkgame_turbo
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m500x/function_02.html#game_turbo
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/function_02.html#game_turbo_plus
からは判らないですm(_ _)m
<「残像軽減」のために「倍速」は有効で「補完映像」は無いかも!?
ろどすたたぬきさんへ、
>設定ミス、初期不良、仕様と色々悩んでいます。
「レコーダー」のHDMIで「ゲーム」にして、「ゲーム」のHDMIは設定していなかったり...(^_^;
ちなみに、このモデルは「倍速モード」は無いですね..._| ̄|○
そうなると、カクカクする要因が無い様な...
<「ゲーム」モードにしている時点で、余計な処理は省かれる状態のはずなのに...
書込番号:19820171
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]
そもそもDLNAという機能自体詳しくは知らないのですが、インターネットに接続することでリビングのレコーダーに録画した番組を二階の自室に置いたこのテレビで見ることは可能でしょうか?
書込番号:19811939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不可能です。
書込番号:19811995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
V30シリーズなら可能ですよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v30/function_02.html#regzalink_share
書込番号:19812638
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]
2つ質問があるのですが、
(1) 番組を録画したい場合は、
録画ボタンを1回押せば直ぐに録画が始められるのは、東芝だけですか?
それとも、パナソニックや、SONY、シャープも出来ますか?
(2)それともう一つなのですが、外付けHDDを付けて録画する場合って、録画ボタン1回で、録画が始まらないんですか?
0点

今時、予約録画しないのですかね?
書込番号:19797965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レグザS10にUSB-HDDを既に登録接続
してある状態だとして…
番組を視聴中に録画したいシーンが始まろうと
していて録画ボタンを押しても
→録画をするUSB-HDDを指定
→「録画を開始しますか?」と訊かれるので
「はい」をえらんで録画を開始
→「録画が開始されるまでしばらく
お待ちください」
と画面に表示されてから
→「録画が開始されました。」
と次にやっと録画が始まるので、
録りたい時に録画ボタンを押しても録画指示や
HDDの稼動時間等で30秒程はかかるのでは
ないでしょうか。
メーカーによっては録画ボタンを押して、
タイムラグ無しで録画開始されるTVがあるかも
しれません。
ちなみにS10はTVに搭載されてるチューナーが
シングルなので、番組表録画予約だろうが、
リモコンボタンからの録画指示だろうが、
番組録画中は録画中の番組のみしか
視聴できません。
書込番号:19798344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マスエリズムさん、Musa47さん、六畳一人間@スマフォからさん、回答有難う御座います。
外付けHDDではなく、HDD内蔵のTVは、録画ボタン一押しで、録画可能とかって聞いたので、質問したのですが、なんか難しそうな・・・。
でも、手続きを教えてもらったりしたので、イメージはわきました。
自分なりにもう一度確認してみます。有難う御座います。
書込番号:19802923
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]
安さに惹かれてつい購入をしたのですが家電に全く疎く番組録画が1チューナー?のため
録画中は他の番組を見る事が出来ない事になってしまったのでレコーダーを購入しようと思っています。
地デジ、BSが録画出来き、録画中裏番組が見る事が出来るにはどんなレコーダーを購入すればよろしいでしょうか?
オススメ品などがあればお教えいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
2点

SONYやpanasonicのブルーレイレコーダーが良いと思います。
東芝のレコーダーは東芝製ではなくフナイ製なので上記をお勧めします。
書込番号:19751660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYとPanasonic以外は実質OEM商品なんで止めといた方が無難です。
書込番号:19751718
0点

>SONYとPanasonic以外は実質OEM商品なんで止めといた方が無難です。
シャープはまだ自社設計、自社生産だと思います。
メーカーの状態が状態だからいつまで自社でやるか分かりませんが。
書込番号:19751755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>外付けHDDとレコーダどちらが良いでしょうか?
200kbpsくんさんは、何が仰りたい?
何故、ここで外付けHDDが出てくる?
書込番号:19751823
3点

>録画できる物だろ
S10にUSB HDDを接続すれば録画できるのはスレ主さんも承知していますよ。
S10では裏録が出来ないからレコーダーが欲しいと質問しています。
書込番号:19751856 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

http://s.kakaku.com/item/K0000823330/
BDへのダビングはしないってコトなら↑もアリです。録画を行うのには別途USB HDDが必要になりますが、S10に繋いでるUSB HDDを使用できます。
私は↑の3チューナー版を使っていますがナカナカ有能です。
書込番号:19751923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

junjunhgさん
こんばんは。
>地デジ、BSが録画出来き、録画中裏番組が見る事が出来るにはどんなレコーダーを購入すればよろしいでしょうか?
初めて、BDレコーダーを購入されると言う事ですが、BDレコーダーには用途に応じて色々なタイプが用意されています。
1,シングルチューナー搭載機
・1番組のみ録画可能で、録画中は他のチャンネルで視聴は出来ません。
2,ダブルチューナー搭載機
・2番組同時録画が可能で、1番組の録画で有れば、他のチャンネルで視聴可能です。2番組同時録画中は、録画中のチャンネルしか視聴出来ません。
3,トリプルチューナー搭載機
・3番組同時録画が可能で、2番組同時録画までなら、他のチャンネルで視聴可能です。3番組同時録画中は、録画中のチャンネルしか視聴出来ません。
junjunhgさんの使用目的からすれば、ダブルチューナー搭載機(2番組同時録画)が良いのではと思いますネ。レコーダーで、BSと地デジの2番組同時録画を行う場合でも、テレビ側のチューナーで好きなチャンネルを選んで視聴出来ます。(レコーダーとテレビの外付けUSB HDDで、3番組同時録画まで可能に成ります)
※各メーカーの特性やデザイン等にも目を通されて見て、気になったモデルから選ばれるのが宜しいかと思います。
【各メーカーW録機のレコーダー】
『パナソニック』
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brw510/index.html
『ソニー』
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW1200_520/
『東芝』
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z62/index_j.html
『シャープ』
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bdw580-feature.html
【価格比較】
http://s.kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,76,80&pdf_Spec025=1&pdf_Spec055=1&pdf_Spec104=1&pdf_Spec201=500-750&pdf_Spec309=2
その他には、全録機やタイムシフトマシーン機が有ります。
書込番号:19752045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TOSHIBAとSHARPのアフターサービスは逃げのに一手でやむなく返品しました。
日立マクセルは外部委託修理です。
書込番号:19753383
1点

S10を使われているなら、
「裏番組も録画できて録画中でも他の番組が視聴したい」
という要望をかなえるにはやはりBDレコーダーを購入する
のが手っ取り早いと思います。
(*個人的な意見ですが、安さに惹かれてシングルチューナー
TVを購入すると後で困る事が多々あるので、予算オーバー
でも2〜3チューナーを搭載したTVを購入した方が良い
と思っています。)
で、S10と組み合わせるレコーダーはどれが良いのか
という事ですが、S10はHDMI接続での動作連動くらいしか
利点が無いので、東芝だろうがパナソニックだろうが
SONYだろうが、スレ主さんがレコーダーの扱いに
慣れてしまえば大差は無いので、どれを選んでも
良いと思いますよ。
誰も推していない東芝レコーダーですが、もし選ぶ
のであれば、
DBR-Z620 (内蔵1TB-HDD搭載2チューナー機)
DBR-T650 (内蔵1TB-HDD搭載3チューナー機)
(*予算があるならT650以上のモデルでも可)
の2機種を勧めます。
書込番号:19753784
1点

>六畳一人間@スマフォからさん
>TWINBIRD H.264さん
>クチコミハンターさん
>ずるずるむけポンさん
>200kbpsくんさん
>不具合勃発中さん
>油 ギル夫さん
>研究大好きさん
家電素人で拙い内容の質問にも関わらずご丁寧にご回答頂き皆々様、誠にありがとうございました。
書込番号:19755418
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]
安価な液晶テレビと言う事で40s10の購入を考えてますが、スペックを見たらLEDバックライトとなってます。直下型とかエッジ型とかでなく、普通のLEDバックライトでしょうか?
0点

LEDバックライト には、直下型とエッジ型がある、と言う事です。
方式の記載が無い場合は、エッジ型 の場合が多いです。
書込番号:19696145
1点

32S10のみ直下型との記載があり、
40、50Vは記載無しなので、エッジ型で間違いないでしょう。
書込番号:19696166
5点

>yuccochanさん
こんばんはm(_ _)m
40s10はエッジ型なんですね。
違いとか良く分かりませんが、チョット調べてみます。
有難うございました。
書込番号:19696213
0点

>ヨモギチャン。さん
こんばんは。
40S10はエッジ型です。直下型より、テレビ自体の厚みを薄くできます。また製造コストも安い。
40S10はおまかせオートピクチャー機能、省エネ性能も5つ星でいいのですが、同じエッジ型でも一つ上のクラスの40V30がずっと便利で使いやすいでしょう。40V30はトリプルチューナー、ネットワーク対応、前面スピーカーと40S10にはない特長、利便性が多い。画質、録画、音質、エンターテイメントを楽しみたいならば、40V30がいいでしょう。もちろんこちらも、おまかせオートピクチャー、省エネ性能5つ星です。
書込番号:19696588
3点

>yuccochanさん
>A&B&Cさん
量販店でオリオン、ハイセンス、東芝がオープン価格39800+消費税で販売してたので悩んだのですが40S10を購入しました。
機能とかならハイセンス、オリオンの方がチョット上の用に思いましたが最終的に東芝の画質の方が好みだったので東芝にしました。
アドバイス有難うございました。
書込番号:19697411
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]
先日も似たような質問をさせて頂きましたが、
量販店のスタッフの方に聞いたりしても
仰る事が違うので、質問させて頂きました。
ブルーレイレコーダーBMR-BWT510のリモコンで
32S10の電源、音量の操作が出来るかどうかの確認です。
Panasonicに聞いたら、メーカーとしては登録されているが
該当機種で操作できるかどうかはやってみないと分からないとの事でした。
東芝に聞いたら、操作できる可能性はあるとの事でした。
量販店の方は、メーカーが違うので無理と言われました。
32S10を候補に挙げていた理由は、ブルーレイのリモコンで
操作が出来る為です。そこがかなり重要なポイントです。
使えるかどうか、確認をしたいのですが、
どうしたら良いでしょうか?
宜しくお願いします。
4点

自分のDIGAのリモコンを、量販店に持っていき、このテレビに向けて、いじってみればいいじゃないですか?単純なこと。
書込番号:19689454
2点

>bl5bgtspbさん
有難うございます!
そういう方法もあるんですね。
全く思いつきませんでした。
書込番号:19689483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





