Campfire Audio Lyra

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位



イヤホン・ヘッドホン > Campfire Audio > Campfire Audio Lyra
こんにちは、昨日久しぶりにLyraを再試聴してきて、かなり買いたくなっています。
そこで教えて欲しいのですが、Lyraに装着できる『ダブルフランジのイヤーチップ』をご存知でしたら教えてください。
私は着け外しをできるだけ手軽にしたいので、イヤーチップがイヤホン本体からすぐに外れてしまう、というのは避けたいです。
(ゼンハイザーIE800のイヤーチップのシステムは気に入っています、失くすとバカ高いけど;)
または、シングルのフランジでも装着安定性に優れている・音質への悪影響があまり無いものであればお聞かせください。
おまけ:IE800の装着が不安定でUM-56を作ってみましたが、すごく勿体ない気分になりました。イヤホンメーカーは、切実にダブル・トリプルフランジも必須のオプションとして考えて欲しいと切実に願います。
長文すみません、情報のご提供をよろしくお願いいたします。
書込番号:19646397
3点

コンプライの逆さ装着が個人的にはベストだと感じています。
FitEarのパルテールに、ダブルフランジのイヤピースが付いていて流用して試していますが、着脱時に耳穴に残ることは有りませんが、そもそも私の耳穴には全くフィットせず使っていません。
書込番号:19646673
4点

>anakurooyajiさん
早速の情報ご提供ありがとうございます。
anakurooyajiさんはコンプライの逆挿しで快適にご利用なのですね。Lyra自体に付属しているのはTx-400との事ですので、Lyraの購入の際にe☆イヤホンさんでT-400かTs-400を一緒にもらって試してみたいと思います。
ただ、私はER-6i(トリプルフランジ)ーKlipsch X10(ダブルフランジ)ーKlipsch X11 と見事にフランジだけで過ごしてきたので、コンプライやフォームチップではどうしてもハイ落ちが気になってしまうのです。今のIE800は選択肢がない事より試聴の音質で決めましたが、装着感は決してタイトではないのでダブルフランジのリリースをメーカーに何度かメールしています。
Klipschのダブルフランジは装着感は最高だったのですが、ハイブリッドのX20でさえピラミッドがキツ過ぎるので…
もっとも、最近は私の耳の高域感度がかなり上がってるのでコンプライでも違和感ないかもしれません、ぜひご助言を試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19647723
2点

自分はAudio-Technicaのファインフィットを使ってます。
コンプライは自分には合わないもので…………
他のではスパイラルドットは音の抜けが良くなりますが高音の出方が合わず、ハイブリッドイヤーピースは低音は良いですが全体的に篭もり感があり、家に眠ってたファインフィットを使用した所両者の中間で良かったので、ファインフィットを使ってます。
書込番号:19648190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レオン02さん
はじめまして、情報ご提供ありがとうございます。
Audio-Technicaのファインフィットは初めてうかがいました。こちらもLyra純正と同様にシングルキノコのようですが、やはり音質に差が出るのですね。
スパイラルドットやハイブリッドは名前こそよく見るものの、Lyraでの音質についてご意見を伺うのは初なので非常に参考になります。
今のIE800で装着感に不安と不満があるシングルですが、開発に力を入れている製品は試すべきのようですね。
ファインフィットとスパイラルドットは是非とも試したいと思います、ありがとうございました。
書込番号:19648478
2点

>Fegefeuerさん
>購入の際にe☆イヤホンさんでT-400かTs-400を一緒にもらって試してみたいと思います。
Lyraに複数付いてくるので、改めて購入する必要はありませんよ。
書込番号:19648862
2点

>anakurooyajiさん
続けてのご指南ありがとうございます。
えっと、Lyraに標準添付されるのがコンプライのTx-400だと読んだ気がするのですが、Txシリーズは埃除けのフィルターが付いてるんじゃなかったでしたっけ?
逆挿し自体をちゃんと理解できてないのですが、単純に予想するとフィルターがあるとできない or ないほうがいいかな、と思ってT-かTs-と書かせていただいたのですが…
私の勘違いでTx-以外が付属するのかもしれませんが、念のためによろしければ逆挿しについて詳しいソースがありましたらお教えください。
お手数をおかけして恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:19648975
1点

>Fegefeuerさん
フィルター付きと、フィルターが付かないもの両方が付属していますので、フィルターが付かない方を選んで通常とは逆さまにノズルに差し込むことになります。
これによって、樹脂製の芯がチップの先端まで現れるため、多孔質素材への音の吸収が減って、高域の減衰も減らすことができるという理屈です。
また、太い径の部分が耳奥まで入るので、耳への密着度が高まり隙間が出来にくく遮音性も高まるため、低域が痩せることも防げます。
書込番号:19649134
1点

遅ればせながらこんな感じです。
ちなみに、別に所有しているMaverickは、スパイラルドットがベストフィットでありまして、同じイヤピースでも取り付けるイヤフォンによってフィット感が微妙に異なりますので、やはり試行錯誤で詰めていく必要があると思いますね。
その中でコンプライはさすがフォーム系なので、汎用性は高いとは思いますが。
書込番号:19650640
3点

>anakurooyajiさん
コンプライの逆さし良いですね♪
ファイフィットより高音の伸びと抜けが良い気がします。
難点は耳垢が目立ちますね。
シリコンタイプみたいに水で濡れた指で拭き拭きとはいきませんね。
書込番号:19661424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、有用な情報をありがとうございました。
某専門店に相談してみたところ、anakurooyajiさんご教授のFitEarのダブルフランジ(今は
「To Go」用と呼んでるようです;汎用ですね)と、Nobunaga Labsからも出ている
ダブルフランジの2種で適合確認を取っているらしいです。
ご紹介いただいたコンプライやファインフィット、スパイラルドットと合わせて、
まずは本体は買ってから焦らず試行錯誤してみたいと思います。
一応本件は締めますが、もしまた情報があればお知らせください、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:19661772
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





