
Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版Adobe
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 4月28日



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
LightroomCCで
「読み込む」を行うと、読込先に動画データがあるとソフトがプレビューを作成して、
そのたびに
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Adobe\Lightroom\Caches\Video\Media Cache Files
にキャッシュデータらしきものがたまっていきます。
カタログファイルは外部HD内に置いているせいかと思い、
新規カタログをCドライブ内に作成して、再度読込テストを行いましたが
結果は変わりませんでした。
ネットで調べてみると、他の方も質問されてます。
「メディアキャッシュファイルが大容量となり画像が取り込めません」
で検索すると出てきます。
みなさん、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19460083
0点

MACCUSさん
ビデオキャッシュは環境設定のファイル管理で設定出来ますが、0には出来ません。
最低が1.0GBまでしか設定出来ません。 (最大サイズを1.0GBに設定する。)
また、私の場合、キャッシュをクリアしてもフォルダー内のファイルはクリアされずに残ってました。
(1.0GBにしても22GB残ってました)
そこでフォルダーごと削除した所、とりあえず、カタログ内の動画ファイルに相当するキャッシュのみが
生成されたようです。
私は過去のバージョンからアップデートし続けてますし、複数カタログを扱っているので
キャッシュと対になってるカタログファイルを開かないと消えないのかも知れません。
海外でも同様の問題が指摘されてるようですので、Lightroomの不具合の可能性も有りますが、
とりあえずキャッシュなので削除しても問題無いと思います。
必要なら自動的に生成されますので。
書込番号:19460536
3点

ありがとうございます。
カメラのSDカードは無理ですが、
外部メディアのデータについては、
読み込ませたくない動画フォルダを隠しファイルにして、
ショートカットからアクセスするように対策してみました。
書込番号:19460674
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)





