
Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版Adobe
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 4月28日



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
お世話になっております。
以前まではグラボなしのPCで現像を行っていました。
今回PCを新調することになり下記グラボを搭載して、Lightroom6のGPU支援をONにして作業すると画面が乱れます。
ZOTAC GeForce GTX 1060 6GB AMP Edition
例 : ハイライトやシャドウのバーをスライドさせるだけで画面が乱れる※左クリックをホールドした状態
ホールドをやめると変更後の画面が正常に表示されます。
GPU支援をやめると現象は発生しません。
同じような現象の方おられませんか?
Lightroom側の仕様であればGPU支援での使用を諦めます。
ZOTACのグラボは初めてで品質の具合が分からないので初期不良なら早めに対応したいです。
ゲーム、動画視聴等での異常は全くありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:20261983
0点

私の場合、LighetRoom の他 Photoshopでcamerarawフィルターを使うと同様の現象が生じます。
GPU支援の有無は関係ないようです。
別な作業をすると画面は戻るのですが、画面の表示だけなのか、ほかに影響はないのか、不安感があります。
書込番号:20509952
0点

ドライバーのバージョンは何でしょうか?
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq04221634.html
GPU に関する FAQ(Photoshop Lightroom CC/6)
NVIDIA : GeForce GTX 760 のライン(760, 770, 780...)、または GeForce GTX 900 シリーズをご検討ください。
現時点では、GPU アクセラレーションが機能するのは現像モジュールのみです。
現像モジュール以外のコマンドや処理は GPU 処理の対象ではありません。例えば、
HDR ファイルやパノラマを作成する際の複数画像の統合処理に GPU は用いられません。
という記述もありますが。。。
当方は1060搭載PCでの利用を断念して、960搭載PCをまさしく今インストール中です。
書込番号:20512836
1点

新年早々お詫びと訂正です。
http://kakaku.com/item/K0000895014/
GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]
Windows10 64ビット版とLightroom CC 2015 の組み合わせでは問題なく動いております。
GPU支援が動かないと思い込んでいたのは リモートデスクトップ で利用していたからでした。
オーマイゴー。
ちらちらノイズは起きていません、ディスプレイのポート、I/Fが何か気になるところです。
頑張って Raw ファイルをたくさん現像しても、GPUはほとんど使っていないみたいですけど。。。
書込番号:20533360
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)




