
Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版Adobe
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 4月28日



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
こんにちは。
Adobe Lightroom 6.7?を使用しています。
今までは、CANON 6Dで撮影した画像をUSB2.0で接続したディスクに日付毎に取り込みをした状態で
Lightroomで写真を追加読み込み→現像→書き出しという処理をおこなっていました。
先日、USBのディスクがいっぱいになったため、NASを導入しました。(ReadyNAS 104にディスク4台)
Windowsからの読み込み、書き込みはUSB2.0と同等かやや早いくらいに体感しました。
また、カメラをCANON 5DMark4に替え(RAWファイルが20MB→35MBくらいへ増量)ました。
この状態でNASへファイルを日付毎に取り込み(ファイルサイズの増加によりやや遅くなった感覚です)
Lightroomへ追加でRAWファイルを読み込むとき、極端に処理が遅くなります。
なにかネットワークを介すると遅くなってしまうようなことがあるのでしょうか??
例えば、USBHDDのときはフォルダを選択するまでは、D:\Photo\6D\206-11-29など順次選んでもほぼ一瞬、
2000近いファイルの読み込みも数秒後とに100ファイルずつ読み込んでいるようで1〜2分もあれば読み込むファイルを
選択できる状態でしたが、5DMark4+NASにしてからだと、
1つのフォルダを選択できる状態になるまで1分、ファイルの一覧が表示されるまで、1秒に1つファイルがよみこまれるくらい
まで遅くなっています。すべてファイルを読み込んだ状態で現像→書き込み→次の画像を表示にいたっては、あまり気になる
ような速度低下はおきていません。
この原因がもしLightroomにあり、設定かなにかで変更できるようなら教えていただきたいと思います。
基本的にインストールしてから設定というものは特にいじっていません。
よろしくお願いいたします。
NASとPCはHUBを介した1Gbpsの有線接続で、Windows上からファイルの読み書きには速度的に全く影響はありません。
書込番号:20437837
1点

USBの外付けHDDの場合はデータの一覧表示などは速いです。
ネットワーク経由ですと読み書き自体はそれほど変わらないのですが、データの一覧表示などはネットワークを介しての処理が入るのでどうしても遅くなります。
書込番号:20437992
0点

1Gbpsのイーサネットって、高々 100MB/secなのです。
最近の高速なHDDやSSDよりは遅いです。
http://www.netgear.jp/products/details/RN10400.html#tab-仕様
によれば、
USB 2.0 x 1、USB 3.0 x 2
ありますので、そちらのほうが早いかも。
一方、イーサネットは2ポートあります。
これを束ねて2本にすることができたしても、対1PCでは改善しないかもしれません。
PCにもう1枚、イーサネットのカードを挿して、、、
NAS側に2ボリューム作って、、、
ボリュームA側はマザーボード側のイーサネットを通る。
ボリュームB側は増設したイーサネットを通る。
それぞれは別々のIPネットワークとする。
これなら少しは改善するかも。。。
# 10Gbpsも随分と安くなりました、そろそろかもしれません。
書込番号:20512946
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)




