フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]
- 撮影範囲の全域で高い光学性能を発揮し、距離が離れた被写体でもクリアな画像を撮影できる望遠ズームレンズ。
- フォーカスレンズの軽量化と高精度モーターの採用により、高速かつ静かなAFを実現。
- 光学式手ブレ補正機能(約3.5段)を搭載し、静止画、動画ともに手持ち撮影時の手ブレを抑える。
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥54,800
(前週比:±0 )
発売日:2015年 6月25日
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー] のクチコミ掲示板
(233件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2018年2月22日 08:42 |
![]() |
28 | 10 | 2016年2月14日 09:58 |
![]() |
15 | 3 | 2018年2月22日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]
何かのレビューで晴天屋外とか条件が良ければXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISと
あまり差はないと書かれてましたが、実際そんなに違わないのでしょうか?
値段と重さはだいぶ差があるのでこれでも十分ならと思いまして。
よろしくお願いします。
3点

>マイクロジェルさん
世間の評判やネットの作例等を見る限り、差は感じられませんね。
ただ少し前の話で、しかも旧型でしたが、店頭で触った時はAFが遅いと思いました。
付けるボディによっても違うと思いますので、一度触って比べてみることをお勧めします。
書込番号:19740848
3点

>マイクロジェルさん
おはようございます。
両方持っていて比較したわけではありませんが、ブログの知人は
差を感じるようなシュチエーションはなかったと言ってますね。
私も暗所(子供のコンサートホール)で使いますが、明るい単焦点よりも
微ブレがなくて歩止まり高く実用性の高さに唖然としました。
因みにAFは機種によって違うようですね。 X-T10につけて楽しんでおられる方は
運動会などの子供に追随できるほどに十分使える速さになったと聞いております。
他社のAFの早い機種と比べると遅いとは思いますけど。(XC50-230の望遠の値段は激安ですが)
書込番号:19741629
6点

>ほら男爵さん
>まるぼうずさん
>フォトアートさん
ご返信ありがとうございます。
やはりそんなに大きな差はないのですね。
ボディはX-T10ですが、動く物はあまり撮りませんので
AFは少々遅くても気にならないかなって思ってます。
屋内でも使えるとの事で安心しました。
ではこれからヤフオクを見に行ってきます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19743572
3点

…屋内で望遠は
吾輩的には悪条件の山ですが…(^-^;
書込番号:19743799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイクロジェルさん
わけあって手放したのですが、不規則に動く室内スポーツでもない限りT型でも、U型でも大丈夫!
ただ、プロ並に使い込むならば、値段の良き方が当然の選択!
対逆光性もお値段の割にガンバッテ居ますので、オススメ致します♪
も一度買い戻す予定の一本です♪(笑)
書込番号:21620793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]
表題の通り悩んでいます。
出せないお金ではないのですが、
家計的にはうそをつく形となります。
2歳の子供を撮るためなので、50−230のほうがあっています。
でも、長く使うと考えると100−400かなと。
いま、予約特典として保護フィルタがついてきます。
非常に悩んでいます。
うそをつくか、このレンズで行くか。
ちなみに、資金はs5pro関係の資産です。
全部売って資金に充てるつもりです。
カメラは様子を見るつもりで、レンズに資金を向けるつもりです。
なお、50−230を買う場合は60のマクロがほしいと思っています。
あと、超広角もほしいのですが、さすがに、欲の延長ですね。
どなたかご意見ください。
5点

家庭内で嘘をつくのはいけません。
やめたほうが良いです。
あれもこれもではなくて、今一番欲しい物だけを購入すれば良いのでは。
次回、2番めに欲しいものを買って、更に3回めに・・・(笑)。
私は何時も丁寧な説明をしてこれが欲しい、と言っていると、
あらっ、何故か、いつの間にか勝手にすればと言われるようになりましたとさ。
書込番号:19586895
7点

55−200はいかがでしょう?
比較的安めで幾分明るいレンズですよ〜
嘘は…本当に必要な時にこそつくべきだと思います
…今はいかがでしょう?(部外者ですので決めるつもりはありません)
書込番号:19586938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嘘はいけません、嘘は!
男は黙って・・・・!!
でもお説教が・・・!
私の友達がよく言ってました。
「説教聞く時きゃ頭を下げろ。下げりゃ説教が上通る。」ってね。
友達がよく言ってました。・・・友達がッ!です。
書込番号:19587131
7点

2歳の子供に
望遠レンズは?
もうちょい大きくなったとき
購入できるように貯金。
S5は使ってなければ
早めに手放してもいいとは思います。
書込番号:19587140
0点

100-400は不要です!!!
今 必要な機材にしましょう!!!
書込番号:19587202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウソは駄目です。ダメよ〜ダメダメ〜〜。
書込番号:19587400
1点

嘘はともかく、資金はあるというのであれば・・・
2歳の子供を撮るのに100-400は長すぎませんか?
ちょこまか動き回って落ち着かない男の子なら、AFの早い50-140、
じっとしてる女の子なら56が良いのではないかと思いますが。
書込番号:19587986
0点

うそはだめですね。
100-400はやめにします。
たしかに、だめです。
皆様ありがとうございました。
レンズ候補を色々挙げて頂きありがとうゴザイマス。
1.室内で動き回る
2.滑り台とか遊具など、公園であそんでいるところとか。
こうやってアドバイスをもらって考えるのは楽しいです。
書込番号:19588078
1点

>でも、長く使うと考えると100−400かなと。
ちょっと意味がわからないのですが
高価なレンズ=長く使えるという視点でお選びなんですかね
でもいくら高価で高性能で資産として長く価値を維持するレンズでも
用途に合わない焦点距離のレンズだったら、出番がないですよ?
レンズって撮影道具ですから、そのとき必要なもの買うのが普通です
XC50-230と迷うならXF55-200やXF50-140あたりになるかと思います
マクロレンズが必要なら、望遠はXC50-230にしてもマクロ買った方がいいかと。
そもそも50-230と100-400で迷ってる時点で目的があやふやですから
買うタイミングじゃないようにも感じます
写真撮るのじゃなく機材集めが趣味なら、お好きにどうぞですが・・・
書込番号:19588148
4点

>アハト・アハトさん
書き込みありがとうございます
まだ2歳なのでせいぜい公園遊びなのですが、
3歳からは発表会とかが室内で行われるようになったり、
運動会なんかもあって、長いレンズがいいなと思っていました。
ただ、皆様の書き込みを見て、今は
400ミリはいらないなと考えがまとまりました。
ありがたく思っています。
ただ、18-55しか持っていないのと、愛機のx-e2のAFがファームアップで
早くなったので、s5proから乗り換えようかと。
順当に組み換えをするなら
100ミリまでのレンズと
300ミリまでのレンズ。
がそれに当たります。
ですので、今は100ミリまでにするか200ミリまでにするか、
明るさは必要かで詰めていきたいと思うようになっています。
よかったら知恵を貸してください。
書込番号:19588317
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]
http://digicame-info.com/2015/05/xc16-50mm-f35-56-ois-iixc50-23.html
によれば、
『手ブレ補正性能を向上。望遠撮影時や夜景シーンでも手ブレを効果的に抑制し、高画質撮影が可能』
だそうです。
書込番号:19008847
7点

旧型3段→新型3.5段らしいですね。
中古で5000円くらい違うので旧型を買いました。笑
書込番号:19300316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shin3msgさん
>Minato@BIGさん
手ブレ補正0.5段の差ですか!
微妙ですね♪(笑)
わけあって、一度手放したのですが、その差ならば、1型良品中古でも良さそうですね♪
余り玉は出回っていないですが、写りに関しては、評判の良い、キャノン70-200mm/f4とさほど変わらない!
‥‥‥とA4のプリントでは感じます!
良い、情報ありがとう御座います♪
書込番号:21621020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





