フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]
- 撮影範囲の全域で高い光学性能を発揮し、距離が離れた被写体でもクリアな画像を撮影できる望遠ズームレンズ。
- フォーカスレンズの軽量化と高精度モーターの採用により、高速かつ静かなAFを実現。
- 光学式手ブレ補正機能(約3.5段)を搭載し、静止画、動画ともに手持ち撮影時の手ブレを抑える。
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥54,800
(前週比:±0 )
発売日:2015年 6月25日
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー] のクチコミ掲示板
(233件)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2019年1月28日 21:56 |
![]() |
6 | 1 | 2015年12月23日 09:49 |
![]() |
7 | 2 | 2015年12月8日 08:46 |
![]() |
9 | 4 | 2015年12月18日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]
曇り空ですが!、メジロの撮影を楽しみました、
よく動くメジロの撮影は、苦手ですが十分に楽しめました。
10点

メジロと云えば競走馬しか浮かばない...
素敵な写真ですね!
書込番号:19500935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ekeekeさん
このオリンパスのテレコンは加工しなくてもネジ込み式で装着可能でしょうか?
書込番号:22384987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

峰フジ男さん
>このオリンパスのテレコンは加工しなくてもネジ込み式で装着可能でしょうか?
はい、可能です。
但し、58⇒55のステップダウンリングが必要です。
<使用上の注意>
そのステップダウンリング部には、かなりの荷重がかかります。
XC50−230だけを左手で支えると、悲劇が起こるかもしれません。
書込番号:22426973
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]

>ekeekeさん
雲がかかるかどうかは運次第。
またのご来場を心よりお待ちしております(by瀬戸の花嫁)
https://www.youtube.com/watch?v=vZf40gqcT70
ところで、XC50-230mm II 型+TCON-17で、AFは効かないんですよね?
書込番号:19427602
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]
瀬戸の「風早のだるま夕日」を撮影しました、
目立つ、ゴースト・フレアーも無く、だるま夕日を楽しめます。
(T10設定=ISO:800, DR:400 ) ・・・ 12.4EV+2EV=14.4EV で撮影か!。
参考情報:富士フイルムX-T10 は、
「?ダイナミックレンジは、ISO200で12.4EVで、感度を上げると単調に
ダイナミックレンジは下降するが、ISO3200でも8.2EVのとても立派な値だ。」
http://digicame-info.com/2015/07/x-t10-9.html
6点

ekeekeさん、見事に撮れてますね。
フィルムシミュレーションは、ベルビアですか?
自分も天気が良かったら撮りに行こうと思います。
日の出日の入アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.mapion.android.app.sunrize
書込番号:19385758
0点

>モンスターケーブルさん、コメントありがとう御座います。
夕日の撮影は、彩度が高く階調が変にならないよう、
「スタンダード」JPEGにて撮影していいます。
書込番号:19386340
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II +なし |
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II +TCON-1.7 |
+BORG45ED2 (325mm F7.2) |
+TCON-1.7 +X-T10 |
古いオリンパス[TCON-17]を付加して試写をしました、
空が曇りでいい環境ではありませんが、
230の1.7倍=391mm相当になり使える画を
撮影できました・・・。(しま君 撮影距離5ml)
5点


>ekeekeさん
夕日(陽)とカモメがイイですね。
で、TCON-17というのはコレ↓でしょうか?
http://kakaku.com/item/10520310005/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/tcon17x.html
230×1.7×1.525ですから、35mm換算で約595mmですけど、
EXIFに焦点距離 391mmと出るのは・・・ソフトで編集ですよね?
AFの速さはどんなもんですか?
書込番号:19349162
0点

モンスターケーブルさん、おはよう御座います♪。
>古いオリンパス[TCON-17]<を使っていますが、
「オリンパス[TCON-17X]がいいですね。
>230の1.7倍=391mm相当>はレンズの仕様です・・・、
・ソフトで編集ですよね?・・・はい、
AFの速さはどんなもんですか?・・・は、
少し迷いが多くなりますがAFは早い方です。
書込番号:19349516
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





