フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥53,800
(前週比:+4,820円↑
)
発売日:2015年 6月25日
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー] のクチコミ掲示板
(233件)このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 2 | 2020年10月7日 10:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]
パナソニックの1.7倍テレコンバージョンレンズ DMW-LT55を購入して。XC50-230mmに装着して羽田空港に着陸する航空機を城南島に撮りに行きました。
このコンバージョンレンズはレンズの前側に取り付けるタイプで、アマゾンで¥14,000弱という安価なものです。
フロントコンバージョンレンズなので、F値やAFにはそれほど影響を与えないと思いこんでます。
防振は焦点距離が変わるので、補正量が不足するかも?です、
コンバージョンレンズの取り付け径が55mm、このレンズのフィルタ径が58:mmなので、ステップダウンリング介して取り付けました。 ちなみにステップダウンリングはレンズに付けっぱなしにしたので、55mmのレンズキャップも購入しています。
撮った写真のうち3枚をアップします。(いずれも手持ちで撮影)
この組み合わせ、エッジに色収差が出る場面もありますが、そこそこ使えそうかな?という印象です。
16点
焦点距離が伸びるのでF値には影響が出ます。
その分、カメラが適正露出にするためにシャッタースピードを落とすか、iso感度を上げているはずです。
純正テレコンは電子接点があるため、その分のF値が反映されているだけです。
書込番号:23706329
1点
>SMBTさん
こんにちは。
一般的に、フロントタイプのテレコンバーターは、撮像素子に結像する光線の角度が変わらないので、開放F値は変わりません。
これに対しリアタイプのテレコンバーターは、光線の角度が小さくなるので開放F値が減ります。
x100用に富士フイルムが出しているフロントタイプのテレコンバーターTCL-X100の説明にも、開放F値は変わらないと記載されています。
ただこのテレコンバーターは専用設計ではないので、周辺光のケラレによる開放F値への影響があるかも知れません。。。
書込番号:23710898
8点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






![フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo200/user199723/8/1/81e45d2d4dfa57fc0abf74a7cdc5bcdc/81e45d2d4dfa57fc0abf74a7cdc5bcdc_t.jpg
)




