フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]
- 撮影範囲の全域で高い光学性能を発揮し、距離が離れた被写体でもクリアな画像を撮影できる望遠ズームレンズ。
- フォーカスレンズの軽量化と高精度モーターの採用により、高速かつ静かなAFを実現。
- 光学式手ブレ補正機能(約3.5段)を搭載し、静止画、動画ともに手持ち撮影時の手ブレを抑える。
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥54,800
(前週比:±0 )
発売日:2015年 6月25日
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー] のクチコミ掲示板
(96件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 10 | 2017年9月9日 21:18 |
![]() |
28 | 10 | 2016年2月14日 09:58 |
![]() |
15 | 3 | 2018年2月22日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]
X-E1で普段は35mmF1.4をメインで使ってます
あとは18-55を保持してますがほとんど出番はありません。
子供が幼稚園に入園してお遊戯会や運動会を経験しましたが、望遠が不足しており望遠ズームレンズの追加購入を考えています。
購入目的は子供の撮影がほとんどになるかとおもいます
このような場合におすすめのレンズは何になりますでしょうか?
今後使も長く使えればと思ってます
明るさや望遠率としてどのあたりを選択しておくのが良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:20641372 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ビーフストロガノフさん、使用頻度と予算次第です。
XF55-200・・・望遠端がF4.8なので、曇天でも
感度がそれほど上がらない。
重さは 580g
XC50-230・・・望遠端がF6.7とXF55-200より1段
暗いが、晴れていれば写りは良い。
重さは 375g 、現在は U型
XF50-140・・・ズーム全域F2.8で写りは一番だが
重さが995gで、X-T1/T2以下は
手持ちでホールドしにくい。
書込番号:20641527 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

XE−1やE2で望遠レンズだと
Amazonなどにある
アルカスイス互換グリップ等があるとグッと持ちやすくなりますよ♪(純正グリップより安いし♪)
XE−1で55−200を気に入ってます♪
書込番号:20641563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビーフストロガノフさん
こんばんは。
ちょうど本日、幼稚園児の音楽発表会を見に行きました。
こちらのレンズの1型で約20メートル離れたステージ上にいる子供を撮影しました。
常に望遠側で撮影しましたが、自分の子供だけ写すのは無理でした。(周辺の子もフレームインします)
自分の子にピントが合っていても、周りの子を大きくボカすのは厳しく、すべて周りの状況も写り込む雰囲気重視の写真となりました。
妥協策でトリミングでもLサイズプリントくらいなら、、、、、と思う反面、、、
モーレツに100-400が欲しいッス( ̄^ ̄)
書込番号:20641726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予算が許すなら50-140mmが一押しですかね。
16-55mm、50-140mmはズームとしては抜き出た描写をします。
手持ちのPro1に50-140mmでもそこそこAF速度は出ます。
少しだけ重いですが手振れ補正は強力なので1/30でも手振れは起きません。
これで足りない場合は100-400mmが妥当ですが、若干AF速度は落ちます。
望遠側は割切ってFZ1000などのコンデジに頼った方が楽かもしれません。
書込番号:20642147
4点

こんにちは♪ 亀レスで失礼します。
まあ・・・フジの場合・・・あんまり選択肢は無いんですけど(^^;;;
>明るさや望遠率としてどのあたりを選択しておくのが良いのでしょうか?
一つだけ、留意するべきことは・・・屋外と室内では、使うレンズが違うって事です。
体育館や教室等の室内イベントであれば・・・gohst_in_the_catさんがおススメする50-140mmF2.8の一択になります(^^;;;
屋外と屋内では・・・その撮影難易度は天国と地獄ほど違うので・・・(^^;;; レンズの明るさは、明るければ明るいほど良い。。。
室内で動く物を撮影する場合・・・あえて暗いレンズをチョイスする理由は無いです(^^;;;
ただ・・・一般的にズームレンズや望遠レンズでは、最高の明るさが「F2.8」なので。。。フジでは50-140mmF2.8以外にチョイスが無いって事です。
↑焦点距離(望遠)が足りなければ・・・図々しく前へ出て(被写体に近づいて)撮影するしかありません。
他人様の迷惑にならない様に・・・部屋の隅っこや、体育館の最後部からコッソリ撮影したい・・・なんて贅沢は出来ません(^^;;;
屋外のイベントであれば・・・
XC50-230mmで十分だと思います♪ 幼稚園の園庭程度なら200mmで十分だと思います。
モンスターケーブルさんのアドバイスにもありますけど・・・天候さえ良ければ、写りはバッチリです♪
小学校の運動会クラスになると・・・300mmの焦点距離が欲しいと言う意見が多くなります(^^;;;
残念ながら・・・フジのXシリーズには300mmの焦点距離を持つレンズが無いのですけど。。。
XF50-140mmF2.8に x2倍テレコンバーター(XF2X TC WR)を装着して使用すると・・・100-280mmF5.6で使用可能になります♪
なので・・・屋内イベント時に50-140mmF2.8で使って・・・屋外イベント時にはテレコンバーターを装着して300mm近い望遠域をカバーすると言う使い方はアリだと思います♪
おそらくフジのXシリーズで、子供のイベント用という用途で考えるなら、この使い方が「理想形」だと思います(^^;;;(^^;;;(^^;;;
少年サッカーや野球・・・スタジアムの観客席から・・・なんて距離になると400mm以上が欲しくなりますけど。。。
小学校の運動会でも・・・わが子のアップ写真!!!・・・と言う人は400mm以上あったほうが良い!!って人も居ます(^^;;;
私もこのレンズ持ってますけど(E2で使ってます(^^;;;)・・・・結構な大砲レンズです(笑
ご参考まで♪
書込番号:20643597
13点

皆さま、いろいろとありがとうございます
皆さまの意見を踏まえると、
XF55-200 または XC50-230 のどちらかかなという気持ちになってきました。
XF50-140 のF2.8はとても魅力的ですが重さや金額も踏まえると上記の2機種のどちらかかなと思っています。
で、あまり差が無いと言うことであれば50-230 ですかね??
この二機種で悩み中です…
書込番号:20644504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

吾輩は後で90mmF2を足すつもり満々なので55-200にしました←90mmはまだ、買ってないw
1段は個人的に大きかったので
ニコンだとF4通しで10万円ですからむしろ安いかな?とかも…
書込番号:20648086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ビーフストロガノフさん
用途を考えると、1段速いシャッタースピードを確保できるXF55-200の方が良いですね。
動体で条件的に1/125前後使用だと差が微妙に出る場合もあります。
感度を上げるのに躊躇が無ければ、軽量で低価格の XC50-230Uで良いと思いますが。
私の場合、今は望遠をあまり必要としないのですが、1本は無いと困るので、、、
とりあえず、2年落ち?の中古XF55-200にしました。(値上げ前だったので、¥43000ぐらいだったか)
ちなみに140mm前後だと開放F値はF4.4〜F4.5ぐらいです。
書込番号:20648347
4点

こんばんは
遊技会や運動会、思い出に残る1枚を撮ってあげて下さい。
望遠に限れば、XF50-140 のF2.8はとても魅力的ですが重さや金額も
考えると難しい選択です。
室内を諦めるならめて、晴天の日を選べば、XC50-230も出番があります。
軽くて、AFも不満はありません。とても素敵なレンズです。
動きものは撮らないので誤解のないように。
私は、孫の運動会は、これで間に合わせています。
書込番号:21183096
3点

すみません
誤
室内を諦めるならめて
正
室内を諦めるなら
書込番号:21183117
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]
表題の通り悩んでいます。
出せないお金ではないのですが、
家計的にはうそをつく形となります。
2歳の子供を撮るためなので、50−230のほうがあっています。
でも、長く使うと考えると100−400かなと。
いま、予約特典として保護フィルタがついてきます。
非常に悩んでいます。
うそをつくか、このレンズで行くか。
ちなみに、資金はs5pro関係の資産です。
全部売って資金に充てるつもりです。
カメラは様子を見るつもりで、レンズに資金を向けるつもりです。
なお、50−230を買う場合は60のマクロがほしいと思っています。
あと、超広角もほしいのですが、さすがに、欲の延長ですね。
どなたかご意見ください。
5点

家庭内で嘘をつくのはいけません。
やめたほうが良いです。
あれもこれもではなくて、今一番欲しい物だけを購入すれば良いのでは。
次回、2番めに欲しいものを買って、更に3回めに・・・(笑)。
私は何時も丁寧な説明をしてこれが欲しい、と言っていると、
あらっ、何故か、いつの間にか勝手にすればと言われるようになりましたとさ。
書込番号:19586895
7点

55−200はいかがでしょう?
比較的安めで幾分明るいレンズですよ〜
嘘は…本当に必要な時にこそつくべきだと思います
…今はいかがでしょう?(部外者ですので決めるつもりはありません)
書込番号:19586938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嘘はいけません、嘘は!
男は黙って・・・・!!
でもお説教が・・・!
私の友達がよく言ってました。
「説教聞く時きゃ頭を下げろ。下げりゃ説教が上通る。」ってね。
友達がよく言ってました。・・・友達がッ!です。
書込番号:19587131
7点

2歳の子供に
望遠レンズは?
もうちょい大きくなったとき
購入できるように貯金。
S5は使ってなければ
早めに手放してもいいとは思います。
書込番号:19587140
0点

100-400は不要です!!!
今 必要な機材にしましょう!!!
書込番号:19587202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウソは駄目です。ダメよ〜ダメダメ〜〜。
書込番号:19587400
1点

嘘はともかく、資金はあるというのであれば・・・
2歳の子供を撮るのに100-400は長すぎませんか?
ちょこまか動き回って落ち着かない男の子なら、AFの早い50-140、
じっとしてる女の子なら56が良いのではないかと思いますが。
書込番号:19587986
0点

うそはだめですね。
100-400はやめにします。
たしかに、だめです。
皆様ありがとうございました。
レンズ候補を色々挙げて頂きありがとうゴザイマス。
1.室内で動き回る
2.滑り台とか遊具など、公園であそんでいるところとか。
こうやってアドバイスをもらって考えるのは楽しいです。
書込番号:19588078
1点

>でも、長く使うと考えると100−400かなと。
ちょっと意味がわからないのですが
高価なレンズ=長く使えるという視点でお選びなんですかね
でもいくら高価で高性能で資産として長く価値を維持するレンズでも
用途に合わない焦点距離のレンズだったら、出番がないですよ?
レンズって撮影道具ですから、そのとき必要なもの買うのが普通です
XC50-230と迷うならXF55-200やXF50-140あたりになるかと思います
マクロレンズが必要なら、望遠はXC50-230にしてもマクロ買った方がいいかと。
そもそも50-230と100-400で迷ってる時点で目的があやふやですから
買うタイミングじゃないようにも感じます
写真撮るのじゃなく機材集めが趣味なら、お好きにどうぞですが・・・
書込番号:19588148
4点

>アハト・アハトさん
書き込みありがとうございます
まだ2歳なのでせいぜい公園遊びなのですが、
3歳からは発表会とかが室内で行われるようになったり、
運動会なんかもあって、長いレンズがいいなと思っていました。
ただ、皆様の書き込みを見て、今は
400ミリはいらないなと考えがまとまりました。
ありがたく思っています。
ただ、18-55しか持っていないのと、愛機のx-e2のAFがファームアップで
早くなったので、s5proから乗り換えようかと。
順当に組み換えをするなら
100ミリまでのレンズと
300ミリまでのレンズ。
がそれに当たります。
ですので、今は100ミリまでにするか200ミリまでにするか、
明るさは必要かで詰めていきたいと思うようになっています。
よかったら知恵を貸してください。
書込番号:19588317
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]
http://digicame-info.com/2015/05/xc16-50mm-f35-56-ois-iixc50-23.html
によれば、
『手ブレ補正性能を向上。望遠撮影時や夜景シーンでも手ブレを効果的に抑制し、高画質撮影が可能』
だそうです。
書込番号:19008847
7点

旧型3段→新型3.5段らしいですね。
中古で5000円くらい違うので旧型を買いました。笑
書込番号:19300316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shin3msgさん
>Minato@BIGさん
手ブレ補正0.5段の差ですか!
微妙ですね♪(笑)
わけあって、一度手放したのですが、その差ならば、1型良品中古でも良さそうですね♪
余り玉は出回っていないですが、写りに関しては、評判の良い、キャノン70-200mm/f4とさほど変わらない!
‥‥‥とA4のプリントでは感じます!
良い、情報ありがとう御座います♪
書込番号:21621020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





