フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー] のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]

  • 撮影範囲の全域で高い光学性能を発揮し、距離が離れた被写体でもクリアな画像を撮影できる望遠ズームレンズ。
  • フォーカスレンズの軽量化と高精度モーターの採用により、高速かつ静かなAFを実現。
  • 光学式手ブレ補正機能(約3.5段)を搭載し、静止画、動画ともに手持ち撮影時の手ブレを抑える。
最安価格(税込):

¥54,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥54,800¥74,195 (7店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜230mm 重量:375g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の価格比較
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の買取価格
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のレビュー
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のクチコミ
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の画像・動画
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のオークション

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):¥54,800 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月25日

  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の価格比較
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の買取価格
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のレビュー
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のクチコミ
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の画像・動画
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のオークション

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー] のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]を新規書き込みフジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の運動会用レンズについて

2022/08/16 10:30(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]

スレ主 Jawohlさん
クチコミ投稿数:10件

昨年XS-10と16-80/4を購入し風景写真やスナップなどを撮影しております。
人物などはスマホやコンデジなどえ済ませていますが、この秋に一大イベントである
子供の運動会があり望遠レンズの購入を考えています。
校庭の広さから推察するに手持ちレンズでは役不足で、このレンズの購入を考えて
おりますが、気になるのは動きものに対するAF追従性能です。
富士は他社に比べAF性能は落ちることは承知していますが、レンズで少しでもカバー
できれば、他のレンズも検討したいと思っています。
年に1〜2度の出番なので極力コストを抑えようと思ってますが、失敗はできないので
悩ましいところです。
良い方法ありましたらご意見お願いします。

書込番号:24880165

ナイスクチコミ!2


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2022/08/16 11:04(1年以上前)

このレンズはとても安価ですし、選択肢としては良いのではないでしょうか。
この上のクラスとなる70-300は高価なので、これで不足を感じてから購入を検討されても遅くは無いと思います。

そもそも運動会の撮影に失敗出来ないとのことですが、
運動会ぶっつけ本番での撮影には不安が残ります。
失敗したくないので有れば、望遠レンズの動態撮影には十分に慣れておくことが非常に重要だと思います。

撮影結果にどの程度のレベルを求めるのかにもよりますが、カメラのAF性能の違いは機種間の相対的なものであって、一定レベルの撮影スキルが有れば最新機種のAF性能は十分に実用的です。

書込番号:24880210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/08/16 11:09(1年以上前)

これとお持ちの標準ズームで宜しいと思います。
標準域の咄嗟用にコンデジですね。

プログラム次第で動けるようでしたら、足ズーム。
それと教室内昼食風景とか、2-3階からの俯瞰とか許される範囲で足の活用。
校門に入る前〜出るまで。競技ばかりじゃないですから。

書込番号:24880218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/08/16 11:12(1年以上前)

>年に1〜2度の出番なので極力コストを抑えようと思ってます

それならば、良いものをレンタルして使うと言う考え方もありますよ!

書込番号:24880221

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jawohlさん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/16 11:40(1年以上前)

>芸術家53さん
>自分の眼で見たこと
>自分の耳で聞いた事が
>1番信用できます
確かにその通りなのですが、それが出来ないので皆さんに質問させて
いただいております(^^;

>longingさん
ご返信ありがとうございます。
70-300は口コミなどを見るとAF性能は良いとのことですが、中古でもいかんせん高価で
手が出ません。
風景写真ではのんびり撮影していたので、運動会のような咄嗟の撮影に対応できるよう
スキルアップしたいと思います。
撮影アドバイスもいただき感謝です。設定や練習など事前準備は大切ですよね。

>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。
ズームレンズだと足で動くのがおろそかになりますね。
>校門に入る前〜出るまで。競技ばかりじゃないですから。
そうですね、徒競走だけが運動会じゃないですからね。
他のシーンでもよい撮影できるよう色々と工夫してみます。

>盛るもっとさん
そうですね。レンタルがコスパ1番かもしれませんね。
将来、風景でも使えるかもですので今回は購入してみようかと思います。



書込番号:24880253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/16 13:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フジ名古屋ビルから

イチョウ

イチョウA

名鉄のローカル線

>Jawohlさん

多分AシリーズのWキットから望遠ズームだけを出品されたのを格安で手に入れました。

X-T1から使って居ますが価格から見て買って良かったと満足して居ます!

其処で提案ですが中古に拘りがなければお求め下さい!
シルバーとブラックが在りますがシルバーの方が安く手に出来ます。

半兵衛は、基本風景がメインなので動き物のAFの評価は出来ません!
手に入れて動き物の撮影に備えてトレーニングと云うのは如何でしょうか ?!
結構使えるレンズとお薦めします! 


参考に成ればと書き込ませて頂きました!   

書込番号:24880353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/16 13:12(1年以上前)

>Jawohlさん

 フジの場合、望遠ズームの選択肢はあまり多くなく、また、年に数回の使用のためにコストをかけたくないのも理解できますが、まずはご自身がどんなカットを残したいと思っておられるのか、それをイメージすることが一番だと思います。

 そして、望むカットを撮るためには、どの程度の望遠が必要かを考えることが重要になってくると思います。

 例えば、小さな保育所の、狭い園庭なら、200ミリもあれば十分すぎますが、マンモス校の広いグラウンドで行われる場合、トリミングを併用しても、230ミリでは十分な大きさに撮れない可能性もあります。

 CASIOさんのHPの中に「カメラの撮影範囲の計算」と言ものがあります。センサーサイズとレンズの焦点距離に撮影距離を代入すると、おおよその撮影範囲が計算できます。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392

 お子様の運動会ですから、最大撮影距離がどの程度になるかは想像できると思いますので、ご自身のイメージした大きさに写すにはどの程度の焦点距離が必要になるか、色々と数値を入れ替えて試してみればいいと思います。
 
 その結果、230ミリあれば十分という事になれば、このレンズを購入するのもアリでしょう。
 どうしても焦点距離が足りそうになければ、レンタルするのもアリだと思います。

 ただ、すでに指摘があるように、いきなり本番はリスクが高いですから、購入にしてもレンタルにしても事前に公園などで、お子様相手に練習しておく必要はあると思います。

 

書込番号:24880366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2022/08/16 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離20~160m、APS-C(1.5倍系)実f=200~400mm

【A1】【B2】【C3】【D4】撮影距離がX0m=X0000mm ⇒ 1/100 ⇒ 換算f=X00mm

>マンモス校の広いグラウンドで行われる場合、トリミングを併用しても、230ミリでは十分な大きさに撮れない可能性もあります。

こちらのレスに同意です(^^)

かつての家庭用ビデオカメラの光学望遠端が、換算f=420~430mmのあたりが平均的であった時代が十数年ほど続いた事にも関わっていると思います。

特に中学校以上では生徒と保護者の場所の分離がハッキリしている場合は、添付画像の撮影距離40~80mの範囲の撮影が多くなります。


また、2枚目の添付画像内の、例えば【C3】ように、撮影距離が40m=40000mm ⇒ 1/100 ⇒ 換算f=400mm
このような撮影距離の1/100の換算fとなる条件を「必要な換算焦点距離の目安」としておくと便利かと思います(^^;

※換算f=400mm ⇒ APS-C(1.5倍系)実f≒267mm

書込番号:24880471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/08/16 16:18(1年以上前)

>Jawohlさん

小学校のグラウンドの広さでも違いますが、撮影位置でも必要な焦点距離は変わりますが、低学年で直線の徒競走なら50-230oで足りるかなと思います。

理想なのは70-300o、100-400oクラスかなと思いますが予算やコスパ、使う機会を考えると50-230oを使ってからでも良いのかなと思いますね。

必要な時だけ70-300oなどをレンタルするって方法も良いのかなとは思います。

書込番号:24880547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jawohlさん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/16 16:23(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

返信ありがとうございます。
いわゆるキットばらしを購入されたのですね。
ざっと調べましたが今はあまり出回っていないみたいですね。
買うとなったら中古の美品になると思います。

私も風景撮影がほとんどなのでAF性能は重視していませんでした。
ただ先ほど手持ちレンズ+AF-Cで撮影したら、ピントが外れているものもありましたが
そんなに結果は悪くない印象です。

他社だと成功率があがるのでしょうね。

>遮光器土偶さん

ご返信ありがとうございます。
また有用なサイトを教えていただき感謝です。

家族に叱られそうですが、風景撮影より画質にこだわるつもりはなく
様々な子供の表情をとらえられれば良いと思っています。
ですので、距離が足らない分はトリミングを多用することになると思います。

ただピントだけはパーフェクトとまではいかないにせよ、かなりの確率で合ってほしいです(^^;

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。
いただいた画像を見ると、確かに徒競走などではAPS300ミリは欲しくなりますね。
当レンズ+トリミングでどれだけ破綻のない写真が撮れるのか考えてみます。

実際どれくらいまで被写体に近づけるのか分りませんが、地方都市の学校なので
そんな厳しくはないかと思ってます。

書込番号:24880557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]の満足度5

2022/08/16 17:18(1年以上前)

>Jawohlさん
>>風景撮影より画質にこだわるつもりはなく
>>様々な子供の表情をとらえられれば良い

自分はフジT20ですが、望遠側はレンズ一体型のネオ一眼に任せています。25-600mm F2.8のパナFZ300が4万7千円、20-1200mm F2.8-5.6のパナFZ85が3万8千円。自分は後者ですが、サッカーラグビー野球の試合撮影で大活躍しています。1200mmあると国立競技場の安い席から選手がバッチリ撮れます。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000938771/

書込番号:24880626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2022/08/16 20:21(1年以上前)

>Jawohlさん

どうも(^^)
ついでになりますが、

>様々な子供の表情をとらえられれば良い

「顔」が「月」並みの視野角になる距離は意外と短距離で、顔というかアタマを25cmとすると約29mになります。

中学校以上のバスケコート2面の体育館でも長辺が40mぐらいですので、端から撮るときステージ上の子供のアタマは、月よりも小さくなります。

逆に言えば、ソコソコ「月」の状態を写せない場合は、
>様々な子供の表情をとらえられれば良い

この要望にあまり大きな期待はできません。
(笑っているとか泣いているとかは、一応写せるかと)

書込番号:24880858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/17 01:40(1年以上前)

>Jawohlさん
ここ数年、毎年運動会撮影しています。
24-70 と 100−400装着の2つのカメラをぶらさげ撮ってます。
お子さんを追うのであれば
100-400がベストだと思います。
自分はオフィシャルということで
どこにでも入って近付いていける状況ですが、
それでも400mm域は多用します。
保護者の方はこれ以上近付けないというのがあります。
自分のお子さんを大きく撮りたいのでしたら
400mmはあったほうがいいですね。
暑い中、足で稼ぐのは大変でもありますし...。

書込番号:24881185

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jawohlさん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/17 23:43(1年以上前)

>with Photoさん

ご返信ありがとうございます。
望遠レンズは使用したことが無いので距離感がつかめていません。
実際に撮影する校庭に行きたいところですが、最近の学校は立ち入りが厳しくなっているので、
ぶっつけ本番になる可能性が高いです。70-300レンタルまたは購入が安全パイのような気がしてきました。
前から欲しいと思っていた単焦点が遠のいていくのがつらいです泣

>乃木坂2022さん
ネオ一眼の存在を初めて知りました。
使い勝手がよさそうですね。しかも安い。
俄然興味が湧いてきました。

>ありがとう、世界さん
あらためて計算してみると40m離れると顔の大きさは月どころか金星?になってしまいますね。
もう少し考えてみます。ご指摘ありがとうございました。

>DAWGBEARさん
実際に撮影されている方のご意見は大変参考になります。
フルサイズ換算400ミリになると、現実的には70-300一択になりますね。

書込番号:24882430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/18 05:54(1年以上前)

>Jawohlさん

幾つか書かせてください

@子供さんはおいくつです?
 パパに懐いているのであれば、少し涼しくなったら公園にでも行って
 運動会を撮る機材で走る子供を撮影したらいいと思います。
 ワタシにはAF性能よりも撮影者の慣れの方が影響大だと思います。
 子供さんを撮れないならせめて車でも良いので動くものをあらかじめ撮った
 方が良いです。
A昨年の運動会はどうしてましたか?
 それとも今年がはじめての運動会でしょうか?
B失敗できないという考えは捨てた方が良いです
 失敗にもレベルがありますが、カメラを所有されているので誤フォーマットなどの
 全滅になるような失敗は気にしなくても良いと推察しています。
 であれば、少しのピンぼけぐらい余り気にしないで、後で家族で笑って話せるような
 関係の方が大事だと思います。
 失敗しろではなく、おそれないことが大事ですよ。人間平常心を失うとできることも
 できなくなります。
C周りの人から信頼されるような人になるのが大事です
 写真を撮る怪しい人みたいなレッテル貼られたら、撮れるものも撮れなくなってしまいます。
 カメラ向けたら周りの人から譲ってもらえるような人になるのが理想です。
 その為には、父兄の集まりとかに積極的に参加するのも手です。但し美人のママさんにお近づきに
 なんて考えは持たないで 笑
 因みにワタシはオフィシャルではなかったのですが、娘達の運動会にサンニッパを
 持ち込んで撮ると、みんな笑顔で譲ってくれました。
 写真は、人様のプライベートを記録する行為なので、信頼がある意味1番大事になります。

機材は、300ミリ程度の望遠があれば十分だと思います。

書込番号:24882544

Goodアンサーナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2022/08/18 19:55(1年以上前)

機種不明

出来るだけ良い場所をね・・・(^-^;

  子供たちや保護者仲間からも頼まれ、時々撮っています。

 外なら明るいですし、お持ちのカメラは結構高感度も使えますから、このレンズで十分では?
また、おっしゃる様にご予算もある事ですからね。
私も、限られた資金の中から捻出していますので、機材の調達にはいつも苦労しています。(^-^;

なお、撮影はポジションで結果は大いに違って来ますから、いい場所に行って写してね・・・。

書込番号:24883389

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jawohlさん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/21 09:57(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

子供は小学校1年生で初めての運動会になります。
周りに迷惑をかけないよう心掛けるつもりですが
やり直しの効かないイベントなので平常心失うかもです。
そうならないよう、練習に励もうと思っています(^_^)
私と同じような立場の人がいるので譲り合いの精神を
忘れてはいけませんね。

>渚の丘さん

添付されたお写真のような距離感で撮影したいですね。
風景写真でも撮影場所の重要さは理解していますので
運動会でも最適な場所を探してみます。
あまり気を張らず楽しみながら撮影を指定と思っています。

書込番号:24886859

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jawohlさん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/21 10:01(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。
とりあえず、本製品の中古を購入、練習をしてみて
不足する部分があれば、改善策を検討してみます。
皆様の丁寧なご回答、誠にありがたく重ねて感謝いたします。

書込番号:24886861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/21 11:36(1年以上前)

機種不明

T30+望遠ズーム

>Jawohlさん

高価な望遠ズームと安価な望遠ズームとでは写りに違いが有って当然です!

半兵衛は、FX 55~200_と随分悩みましたが+30_に魅力を感じて此方にしました!
結構写りが良いので気に入って居ます!

小1で初めての運動会と云う事で張り切って居られるのは良く分かります。
緊張は禁物です!
来年も再来年も運動会は有るからと気楽に望んで下さい!

今時はスマホの花盛りと思います!
せいぜい良いポジションの確保を他の皆さまの迷惑に成らないようにお願いします!

機種は違いますが望遠ズームを付けたアップで大きさを確認して下さい。

運動会迄にレンズに慣れて当日に備えるのも良いかも、、、、です!

頑張って下さい!

書込番号:24886986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/21 12:54(1年以上前)

>Jawohlさん

大昔に運動会の撮影でアドバイスしたことです。参考になると思います。
因みに1から3は別機種についてのアドバイス等なので割愛しています。

4.バッテリの充電とSDカードは忘れないようにしてください。
5.大きめのコンビニ袋があるととっさの雨の時に便利です。
6.場所取りは重要です。できるだけいい場所を取りましょう。但しマナー違反は×。
7.子供に事前に走ってもらって、試し撮りをした方がいいと思います。
8.トッププロが撮影するような素晴らしい写真をとらなければならないという訳ではないので、
 肩の力抜いて撮影に臨んでください。そして撮影を楽しみましょう。
9.例え上手く撮れなかったとしても、楽しい思い出として家族で共有してください。

書込番号:24887072

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2022/08/23 15:02(1年以上前)


>子供は小学校1年生で初めての運動会になります。
>周りに迷惑をかけないよう心掛けるつもりですが
>やり直しの効かないイベントなので平常心失うかもです。

 そうでしたか。  コロナ禍の中、初めての運動会でお子様も大変でしょうね・・・。
平常心を失うかもとおっしゃっていますが、ご配慮充分なスレ主様なら大丈夫と思いますし、むしろ多少の昂ぶりは楽しむべきですね。
なお、幼稚園よりぐっと広いグランドになるかと思われますが、それもご勘案下さいね。

以上、余分な事を重ねて申していますので、返信は結構でございます。

書込番号:24890131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 セントレア

2022/02/26 22:10(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]

クチコミ投稿数:46件

xt-30との組み合わせで、セントレアに離着陸する航空機を含めた風景写真を撮りたいと思っています。三河地域に住んでいますので、現地の地理にそれ程詳しくありません。このレンズで、セントレア現地ではなく対岸からの撮影ができる場所はありませんでしょうか?あくまで風景写真として考えており、航空機は多少小さくて構わないと思っております…。ご存知の方、アドバイス含め是非教えて下さい!

書込番号:24622578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2022/02/26 23:06(1年以上前)

りんくうビーチ・御嶽公園・小脇公園がネット検索で直ぐに出てきます。
その位置から撮った画像も。
中には使用レンズや露出も書いてくれている人も。
聞きたいのはわかりますが、自分で調べる習慣は?

書込番号:24622707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2022/02/27 12:34(1年以上前)

>いーさーちーさん

先ず近く迄行って下さい!
そして自分が満足出来るポジションを歩くなり走るなりして見つけましょう!
チミの好みは他人では分かりません!

人に尋ねるより自分の脚で眼で探すのがカメラマンの第一歩と考えます!


頑張ってちょー!


書込番号:24623667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/03/01 21:16(1年以上前)

>MiEVさん

同じ情報得てそこで止まってしまいました。自分で調べてみます。有難うございました!

書込番号:24627711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/03/01 21:17(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

近いうちに自分で行ってみようと思います。有難うございました!

書込番号:24627716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILM XC50-230mm F4.5-6.7 のマウント修理

2021/12/17 11:40(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]

スレ主 masa-picさん
クチコミ投稿数:11件

カメラ初心者からの質問です。
マウント(バヨネット)部分が破損した、FUJIFILM XC50-230mm F4.5-6.7を自分でパーツ交換した方いらっしゃいますか?
先日、XC16−50mmのバヨネット交換は、アマゾンでパーツを取り寄せ、なんとか自分で交換できました。FUJIFILM XC50-230mm F4.5-6.7 のマウント部分や構造は、XC 16-50mmと同じなのでしょうか?
もし、知っている方、経験したかがいらっしゃれば教えていただけると助かります。

書込番号:24498222

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/17 13:57(1年以上前)

masa-picさん
>FUJIFILM XC50-230mm F4.5-6.7 のマウント部分や構造は、XC 16-50mmと同じなのでしょうか?

この質問に正確に答えることができるのは、FUJIFILMの修理センターのみでしょうね。
しかし問い合わせても「部品供給は出来ないので修理対応となります」としか回答してくれないと思います。

レンズのマウント交換修理は、単に部品交換だけでは無く、交換後に光学性能のチェックを行います。
このためレンズの性能を劣化させてしまうリスクが大きいので、素人がマウント交換をしない方が良いと思いますよ。

書込番号:24498439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/12/17 18:14(1年以上前)

>masa-picさん

XC16-50oのマウントは部品としてAmazonで販売してますが、純正ではありません。
あくまでも互換品です。

当然自己責任での交換になります。
交換したものをメーカーに修理依頼しても対応してもらえるかも微妙ですね。

基本的にマウントは金属かエンプラなどの素材が違うことはあっても形状は同じだと思います。
ただ、電子接点などが最初からマウントに固定されてるなどの違いや配線の取り回しなどは違う可能性があります。

メーカーは補修部品として売ってくれないと思いますから他で探すしかないと思います。
Ali Expressには各社の補修部品が色々出てます。

XC50-230oのマウント部も売ってます。
フレキや接点などが一体となっていてアッセンブリー交換する感じに見えます。

部品価格は安くないので修理するか買い替えた方が良いように思いますが。

書込番号:24498768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/17 18:54(1年以上前)

masa-picさん こんばんは

>アマゾンでパーツを取り寄せ、なんとか自分で交換できました

一応確認ですが このパーツ XC 16-50mmから外して 50-230mmに付けてかくにんしてみるのは 難しいですよね?

書込番号:24498807

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-picさん
クチコミ投稿数:11件

2021/12/17 20:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。プラのバヨネットが破損してしまったので、仕方なく自分でやってみました。取り付ける際、少し強引に押し込みましたが、今のところ問題なく使えています。オークションサイトで、問い合わせたレンズのバヨネット破損の出品があったので、自分で修理やってみようかと思い質問させていただきました。もちろんリスクを覚悟の上です^_^

書込番号:24498915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa-picさん
クチコミ投稿数:11件

2021/12/17 20:20(1年以上前)

お返事頂きありがとうございます。xc 50-230のバヨネットも売っているんですね!フレキを外す方向で、探してリスク覚悟で挑戦してみます^_^

書込番号:24498920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa-picさん
クチコミ投稿数:11件

2021/12/18 09:28(1年以上前)

>yamadoriさん
お返事ありがとうございました。
メーカーに出せば、メンテナンスもしっかりしてくれるんですね。オークションサイトでジャンク品が出品されていたので、山で傷などを気にせずに使えればラッキー的な感じで、リスクを承知でトライしようかと思っています。

書込番号:24499634

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/18 09:52(1年以上前)

masa-picさん
>メーカーに出せば、メンテナンスもしっかりしてくれるんですね。

そうなんですよ。
レンズの光学精度は組立精度に大きく左右されます。
特に偏心が要注意→ビスの締め付け工程で偏心が出易い。
このため組立修理後に、光学検査を行ってくれるんですね。

なおXC50-230mmは廉価だけど、とても写りが良いレンズです。
修理代を惜しんで写りが甘いレンズを使うのは楽しくないと思うんですが・・・・・

書込番号:24499684

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズフード

2021/10/29 12:28(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

最近購入し、使用しているのですが、コップのようなレンズフードがどうにも気に入りません。。。
サードパーティ製のものでも結構ですので、ほかに対応しているレンズフードはあるのでしょうか?
自分で調べてみましたが、見つかりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24419118

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/10/29 16:04(1年以上前)

ぴよぴよ2000さん こんにちは

>コップのようなレンズフード

フード効果のこと考えると これより短いフードだと フード効果弱くなりますし 花形フードとなると 今のフードの先端花形フードを付けるような 大型のフードにしないといけないので フード効果のこと考えると 今のままが一番だと思いますよ。

書込番号:24419355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/10/29 16:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速のご返答ありがとうございます。
確かに、フードの形状も必要だからそうしてあるわけですもんね。
性能を落とさずに、デザインの良いものがあれば良いかなと思ったのですが、難しそうですね。

書込番号:24419389

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]

スレ主 V A Vさん
クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種
当機種

パナソニックの1.7倍テレコンバージョンレンズ DMW-LT55を購入して。XC50-230mmに装着して羽田空港に着陸する航空機を城南島に撮りに行きました。
 このコンバージョンレンズはレンズの前側に取り付けるタイプで、アマゾンで¥14,000弱という安価なものです。
 フロントコンバージョンレンズなので、F値やAFにはそれほど影響を与えないと思いこんでます。
 防振は焦点距離が変わるので、補正量が不足するかも?です、

 コンバージョンレンズの取り付け径が55mm、このレンズのフィルタ径が58:mmなので、ステップダウンリング介して取り付けました。 ちなみにステップダウンリングはレンズに付けっぱなしにしたので、55mmのレンズキャップも購入しています。

 撮った写真のうち3枚をアップします。(いずれも手持ちで撮影)

 この組み合わせ、エッジに色収差が出る場面もありますが、そこそこ使えそうかな?という印象です。

書込番号:23560154

ナイスクチコミ!16


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:32件

2020/10/05 01:01(1年以上前)

焦点距離が伸びるのでF値には影響が出ます。
その分、カメラが適正露出にするためにシャッタースピードを落とすか、iso感度を上げているはずです。
純正テレコンは電子接点があるため、その分のF値が反映されているだけです。

書込番号:23706329

ナイスクチコミ!1


スレ主 V A Vさん
クチコミ投稿数:20件

2020/10/07 10:48(1年以上前)

>SMBTさん
こんにちは。

一般的に、フロントタイプのテレコンバーターは、撮像素子に結像する光線の角度が変わらないので、開放F値は変わりません。
これに対しリアタイプのテレコンバーターは、光線の角度が小さくなるので開放F値が減ります。
x100用に富士フイルムが出しているフロントタイプのテレコンバーターTCL-X100の説明にも、開放F値は変わらないと記載されています。
ただこのテレコンバーターは専用設計ではないので、周辺光のケラレによる開放F値への影響があるかも知れません。。。

書込番号:23710898

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

rx10m4との比較

2018/05/23 08:45(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]

テレ端で
例えばこのレンズをX- T20につけてと
SONYのrx10m4と比べると
どちらが高感度などの総合力は上でしょうか?

XC50-230(35mm換算345mm付近
rx10m4 (35mm換算345mm付近

どちらも同じ焦点距離でかまいません。

書込番号:21845001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/23 11:51(1年以上前)

そりゃセンサーが大きい方が画質的には有利だけど、最低感度でなら大差ないかもね。

ちなみに、
フルサイズ換算の被写界深度を比較すると

600mm F4は、F4 × 2.7 = F10.8
345mm F6.7は、F6.7 × 1.5 = F10.0 と

望遠端はXC50-230の方が背景ボケは大きい計算。

書込番号:21845298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/05/26 14:00(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。

書込番号:21852354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2018/12/09 02:37(1年以上前)

>かまにひさらいやなさん
かなり遅い返信となるがモンスターケーブルさんが間違った情報を書き込んでいるので訂正する。

このレンズは焦点距離35ミリ換算でテレ側約300ミリがF6.7と強烈に暗い。
RX10はテレ側600ミリでF4である。
600ミリです。

これを無視してはならない。

書込番号:22311248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]を新規書き込みフジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]
富士フイルム

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]

最安価格(税込):¥54,800発売日:2015年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]をお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング