フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]
- 撮影範囲の全域で高い光学性能を発揮し、距離が離れた被写体でもクリアな画像を撮影できる望遠ズームレンズ。
- フォーカスレンズの軽量化と高精度モーターの採用により、高速かつ静かなAFを実現。
- 光学式手ブレ補正機能(約3.5段)を搭載し、静止画、動画ともに手持ち撮影時の手ブレを抑える。
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥54,800
(前週比:±0 )
発売日:2015年 6月25日
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー] のクチコミ掲示板
(233件)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 3 | 2018年12月9日 02:37 |
![]() |
12 | 3 | 2018年6月14日 22:47 |
![]() |
15 | 3 | 2018年2月22日 10:49 |
![]() |
51 | 4 | 2018年2月22日 08:57 |
![]() |
18 | 6 | 2018年2月22日 08:42 |
![]() |
10 | 5 | 2018年2月2日 06:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]
テレ端で
例えばこのレンズをX- T20につけてと
SONYのrx10m4と比べると
どちらが高感度などの総合力は上でしょうか?
XC50-230(35mm換算345mm付近
rx10m4 (35mm換算345mm付近
どちらも同じ焦点距離でかまいません。
書込番号:21845001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そりゃセンサーが大きい方が画質的には有利だけど、最低感度でなら大差ないかもね。
ちなみに、
フルサイズ換算の被写界深度を比較すると
600mm F4は、F4 × 2.7 = F10.8
345mm F6.7は、F6.7 × 1.5 = F10.0 と
望遠端はXC50-230の方が背景ボケは大きい計算。
書込番号:21845298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
書込番号:21852354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かまにひさらいやなさん
かなり遅い返信となるがモンスターケーブルさんが間違った情報を書き込んでいるので訂正する。
このレンズは焦点距離35ミリ換算でテレ側約300ミリがF6.7と強烈に暗い。
RX10はテレ側600ミリでF4である。
600ミリです。
これを無視してはならない。
書込番号:22311248 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]
【ショップ名】
digimart shop
【価格】
29,800
【確認日時】
2018/5/1
【その他・コメント】
平行輸入品だそうです。
ショップ独自の保証が1年あります。
Yahooで購入するとキャンペーンなどで、日によっては10%ほどポイントがつく場合がありますので、実質27,000円ほどで購入できます。
ショップ独自の保証はありますが並行輸入品とのことなので、「壊れたら仕方がない」と割りきれるならありですね。
書込番号:21795036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安いですね。初期不良さえなければ、、ショップ保証があればいいか。
「並行輸入品」ねえ。「逆輸入じゃないの?」と突っ込みそうになりましたが、正規品にしたところでメイドイン海外つまり輸入品だから「並行輸入品」のほうが正しいかも。。。
書込番号:21795583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽天だと、楽天カード入会&ポイント利用で
税込 24,800円だから、さらに安いですよ!
https://item.rakuten.co.jp/digimart-shop/clj00122/
書込番号:21796265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジイチを買って3か月目になる初心者です。
X-T20のキットレンズである18−55しか持っておらず、そろそろ望遠レンズが欲しいと思うようになり、55−200か50−230かで迷っていましたが、皆さんの書き込みで明るいところであればあまり大差ないとのことでしたし価格が3万円以上違うので、50−230にしようと決め、昨日Yahooショッピングを眺めていたところ、こちらの商品を見つけて思わずポチってしまいました。
その後こちらの書き込みを見つけ、初心者の私に初期不良があるかどうかなど判断できる知識がないので、やはり店舗で買うべきだったかなと少々不安になっていましたが、本日商品が届き本体にセットして簡単な動作確認をしてみましたが特に問題ないように思われました。(日が落ちていたので撮影自体はまだできていません)
海外での販売仕様と思われますが、ネット最安値より5000円ほど安く、ネットオークションや中古よりは少し高いですが、新品でこの価格ならお買い得のように思います。
書込番号:21896196
4点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]
http://digicame-info.com/2015/05/xc16-50mm-f35-56-ois-iixc50-23.html
によれば、
『手ブレ補正性能を向上。望遠撮影時や夜景シーンでも手ブレを効果的に抑制し、高画質撮影が可能』
だそうです。
書込番号:19008847
7点

旧型3段→新型3.5段らしいですね。
中古で5000円くらい違うので旧型を買いました。笑
書込番号:19300316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shin3msgさん
>Minato@BIGさん
手ブレ補正0.5段の差ですか!
微妙ですね♪(笑)
わけあって、一度手放したのですが、その差ならば、1型良品中古でも良さそうですね♪
余り玉は出回っていないですが、写りに関しては、評判の良い、キャノン70-200mm/f4とさほど変わらない!
‥‥‥とA4のプリントでは感じます!
良い、情報ありがとう御座います♪
書込番号:21621020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]
先週末に開催された鈴鹿F1グランプリを、当レンズとX-T2で撮影してきました。
ちなみに、モータースポーツは初めて撮りましたので、細かい所はご了承ください(笑
席は1コーナーの出口側で、C席の真ん中辺りでしょうか。
AF-Cで撮影しました。
(設定は、プリセットのカートの画面の物)
今回ホンダ応援席のチケットを入手して、初めてのF1、初めてのモータースポーツでしたので、
頑張って100-400をと思いましたが、流石にX-T2だけで限界でした。
連写で数千枚撮った中から、4枚掲載します。
1枚目は撮ってLightroom素通しで保存。
2〜4枚目はLightroomでサイズ変更と文字入れをした写真になります。
トリミングしておらず、特に意図はございません。
個人的には、写真の出来には非常に満足しています。
本当にこのレンズはよく写りますね。
なにしろ、現在の富士フイルムで100-400のすぐ下の焦点距離を持っているのが、
このレンズとなると、ラインナップ的にはどうかと思っていますが、
十分高品質で助かります。
今回、この様な投稿をした訳としては、私自身が初めてのモータースポーツを撮りに行くに当たっての
情報を収集していた際に、この安価なレンズでどれだけ撮れるのかが正直解らなかったからです。
席にもよるでしょうが、これだけ撮れるのであれば、安心してこれから初めて撮る方にお勧めできるレンズです。
XCレンズはとても軽いですし、疲労も少なかったです。
(予選にはパナのFZ1000も予備で持っていきましたが、決勝では荷物になるので置いていきました。)
この投稿が、これからモータースポーツを撮るのに「XC50-230mmIIしか無いけど、大丈夫かなぁ〜」と不安に思う方の
参考になれば幸いです。
36点

>うぃるろーどさん
鈴鹿サーキットの撮影お疲れさまでした。
バッチリ撮れてますね。XC50-230Uでも、AFの食いつきはなかなかのものだったでしょう。
自分は初代T型を使ってますが全然問題ないです。
書込番号:20319093
4点

>モンスターケーブルさん
こちらのレンズ、自分が思っていたよりもしっかりと撮れました。
正直、カメラの性能も勿論高いのですが、モンスターケーブルさんのお写真を拝見すると
レンズの素性も相当良いのでしょうね。
モンスターケーブルさんの腕と相まって、素敵なシルエットの格好いいお写真です。
ヒコーキも撮りたい被写体の一つですので、安心して持って行けそうです。
ありがとうございます。
ついでに、4枚掲載しておきます。
こちらは、トリミング及びLrで少しだけ好みに近づけております。
書込番号:20319748
5点

>うぃるろーどさん
キレのある作例写真掲載ありがとございます!
花撮りの為に某SONY90mmマクロ購入の為に一度手放したのですが、また中古で欲しいです♪(笑)
余り使い倒されるレンズではないために、中古でも状態の良いものが多いですので!(笑)
モチロン、カメラにもよるでしょうが、綺麗な記憶色ですねぇ♪
手持ちのD300と便利ズームでこの色を出そうとすると、色が飛んでしまいそう♪(笑)
書込番号:21620772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>♪Jin007さん
コメントありがとうございます。
確かによく使うレンズではないのですが、本当に軽量なので
カバンに余裕が有るときは、出来るだけ入れていく事にしています。
新品も中古もオークションも大分手の出しやすい価格でこの写りですから
是非是非またお手元に♪
書込番号:21620816
4点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]
何かのレビューで晴天屋外とか条件が良ければXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISと
あまり差はないと書かれてましたが、実際そんなに違わないのでしょうか?
値段と重さはだいぶ差があるのでこれでも十分ならと思いまして。
よろしくお願いします。
3点

>マイクロジェルさん
世間の評判やネットの作例等を見る限り、差は感じられませんね。
ただ少し前の話で、しかも旧型でしたが、店頭で触った時はAFが遅いと思いました。
付けるボディによっても違うと思いますので、一度触って比べてみることをお勧めします。
書込番号:19740848
3点

>マイクロジェルさん
おはようございます。
両方持っていて比較したわけではありませんが、ブログの知人は
差を感じるようなシュチエーションはなかったと言ってますね。
私も暗所(子供のコンサートホール)で使いますが、明るい単焦点よりも
微ブレがなくて歩止まり高く実用性の高さに唖然としました。
因みにAFは機種によって違うようですね。 X-T10につけて楽しんでおられる方は
運動会などの子供に追随できるほどに十分使える速さになったと聞いております。
他社のAFの早い機種と比べると遅いとは思いますけど。(XC50-230の望遠の値段は激安ですが)
書込番号:19741629
6点

>ほら男爵さん
>まるぼうずさん
>フォトアートさん
ご返信ありがとうございます。
やはりそんなに大きな差はないのですね。
ボディはX-T10ですが、動く物はあまり撮りませんので
AFは少々遅くても気にならないかなって思ってます。
屋内でも使えるとの事で安心しました。
ではこれからヤフオクを見に行ってきます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19743572
3点

…屋内で望遠は
吾輩的には悪条件の山ですが…(^-^;
書込番号:19743799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイクロジェルさん
わけあって手放したのですが、不規則に動く室内スポーツでもない限りT型でも、U型でも大丈夫!
ただ、プロ並に使い込むならば、値段の良き方が当然の選択!
対逆光性もお値段の割にガンバッテ居ますので、オススメ致します♪
も一度買い戻す予定の一本です♪(笑)
書込番号:21620793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]
16-50は寄れ方が全く違うのでIIが良いのだろうと思いますが、この50-230は旧型でも必要十分でしょうか?望遠は普段全く使わないものの、旅行やスポーツ撮影用として一本持っておきたい為検討しています。黒の中古を探していますが、新型はあまり市場に出てこない上、一万円くらい違うので悩むところです。
書込番号:21515309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

旧型のスレッドで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587190/#21394307
とありますので、
手振れしにくい速度で撮影する範囲では
旧型でも無問題に思えます。
書込番号:21515392
2点


R-23さん
なゃむな。
書込番号:21516940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
>モンスターケーブルさん
>koothさん
皆さまご返信ありがとうございました。オクですが、無事旧型ブラックを手に入れ見た目機能共に好調です^_^
書込番号:21561416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R-23さん
ハンドリングテスト!
書込番号:21562392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





