フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー] のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]

  • 撮影範囲の全域で高い光学性能を発揮し、距離が離れた被写体でもクリアな画像を撮影できる望遠ズームレンズ。
  • フォーカスレンズの軽量化と高精度モーターの採用により、高速かつ静かなAFを実現。
  • 光学式手ブレ補正機能(約3.5段)を搭載し、静止画、動画ともに手持ち撮影時の手ブレを抑える。
最安価格(税込):

¥54,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥54,800¥74,195 (7店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜230mm 重量:375g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の価格比較
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の買取価格
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のレビュー
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のクチコミ
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の画像・動画
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のオークション

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):¥54,800 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月25日

  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の価格比較
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の買取価格
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のレビュー
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のクチコミ
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]の画像・動画
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]のオークション

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー] のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]を新規書き込みフジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

100-400と悩んでいます

2016/02/13 21:31(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]

クチコミ投稿数:248件

表題の通り悩んでいます。
出せないお金ではないのですが、
家計的にはうそをつく形となります。
2歳の子供を撮るためなので、50−230のほうがあっています。
でも、長く使うと考えると100−400かなと。
いま、予約特典として保護フィルタがついてきます。
非常に悩んでいます。
うそをつくか、このレンズで行くか。
ちなみに、資金はs5pro関係の資産です。
全部売って資金に充てるつもりです。
カメラは様子を見るつもりで、レンズに資金を向けるつもりです。
なお、50−230を買う場合は60のマクロがほしいと思っています。
あと、超広角もほしいのですが、さすがに、欲の延長ですね。
どなたかご意見ください。

書込番号:19586821

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/02/13 21:47(1年以上前)

家庭内で嘘をつくのはいけません。
やめたほうが良いです。
あれもこれもではなくて、今一番欲しい物だけを購入すれば良いのでは。
次回、2番めに欲しいものを買って、更に3回めに・・・(笑)。
私は何時も丁寧な説明をしてこれが欲しい、と言っていると、
あらっ、何故か、いつの間にか勝手にすればと言われるようになりましたとさ。

書込番号:19586895

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/13 21:56(1年以上前)

55−200はいかがでしょう?
比較的安めで幾分明るいレンズですよ〜
嘘は…本当に必要な時にこそつくべきだと思います
…今はいかがでしょう?(部外者ですので決めるつもりはありません)

書込番号:19586938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/13 22:41(1年以上前)

嘘はいけません、嘘は!

男は黙って・・・・!!

でもお説教が・・・!

私の友達がよく言ってました。

「説教聞く時きゃ頭を下げろ。下げりゃ説教が上通る。」ってね。

友達がよく言ってました。・・・友達がッ!です。

書込番号:19587131

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/13 22:44(1年以上前)

2歳の子供に
望遠レンズは?

もうちょい大きくなったとき
購入できるように貯金。
S5は使ってなければ
早めに手放してもいいとは思います。

書込番号:19587140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/13 22:55(1年以上前)

100-400は不要です!!!

今 必要な機材にしましょう!!!

書込番号:19587202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/13 23:48(1年以上前)

ウソは駄目です。ダメよ〜ダメダメ〜〜。

書込番号:19587400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2016/02/14 07:36(1年以上前)

嘘はともかく、資金はあるというのであれば・・・

2歳の子供を撮るのに100-400は長すぎませんか?
ちょこまか動き回って落ち着かない男の子なら、AFの早い50-140、
じっとしてる女の子なら56が良いのではないかと思いますが。

書込番号:19587986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/02/14 08:17(1年以上前)

うそはだめですね。
100-400はやめにします。
たしかに、だめです。
皆様ありがとうございました。

レンズ候補を色々挙げて頂きありがとうゴザイマス。
1.室内で動き回る
2.滑り台とか遊具など、公園であそんでいるところとか。
こうやってアドバイスをもらって考えるのは楽しいです。

書込番号:19588078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/14 08:49(1年以上前)

>でも、長く使うと考えると100−400かなと。

ちょっと意味がわからないのですが
高価なレンズ=長く使えるという視点でお選びなんですかね

でもいくら高価で高性能で資産として長く価値を維持するレンズでも
用途に合わない焦点距離のレンズだったら、出番がないですよ?

レンズって撮影道具ですから、そのとき必要なもの買うのが普通です
XC50-230と迷うならXF55-200やXF50-140あたりになるかと思います
マクロレンズが必要なら、望遠はXC50-230にしてもマクロ買った方がいいかと。

そもそも50-230と100-400で迷ってる時点で目的があやふやですから
買うタイミングじゃないようにも感じます

写真撮るのじゃなく機材集めが趣味なら、お好きにどうぞですが・・・

書込番号:19588148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件

2016/02/14 09:58(1年以上前)

>アハト・アハトさん
書き込みありがとうございます

まだ2歳なのでせいぜい公園遊びなのですが、
3歳からは発表会とかが室内で行われるようになったり、
運動会なんかもあって、長いレンズがいいなと思っていました。
ただ、皆様の書き込みを見て、今は
400ミリはいらないなと考えがまとまりました。
ありがたく思っています。

ただ、18-55しか持っていないのと、愛機のx-e2のAFがファームアップで
早くなったので、s5proから乗り換えようかと。

順当に組み換えをするなら
100ミリまでのレンズと
300ミリまでのレンズ。
がそれに当たります。

ですので、今は100ミリまでにするか200ミリまでにするか、
明るさは必要かで詰めていきたいと思うようになっています。
よかったら知恵を貸してください。

書込番号:19588317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

瀬戸の夕日(+TCON-17) 12・22

2015/12/22 23:48(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
当機種
当機種
当機種

瀬戸の夕日a 12・22

瀬戸の夕日b 12・22

瀬戸の夕日c 12・22

瀬戸のだるま夕日を狙いましたが・・・、

最後に雲が懸りいけません!。大きくカット。

書込番号:19426909

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/23 09:49(1年以上前)

>ekeekeさん

雲がかかるかどうかは運次第。
またのご来場を心よりお待ちしております(by瀬戸の花嫁)
https://www.youtube.com/watch?v=vZf40gqcT70

ところで、XC50-230mm II 型+TCON-17で、AFは効かないんですよね?

書込番号:19427602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

+TCON-17 (X-T10) 11・24

2015/11/24 10:16(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
当機種
当機種
機種不明
別機種

XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II +なし

XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II +TCON-1.7

+BORG45ED2 (325mm F7.2)

+TCON-1.7 +X-T10

古いオリンパス[TCON-17]を付加して試写をしました、

空が曇りでいい環境ではありませんが、

230の1.7倍=391mm相当になり使える画を

撮影できました・・・。(しま君 撮影距離5ml)

書込番号:19347047

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2015/11/24 19:53(1年以上前)

当機種
当機種

夕日とカモメ A

夕日とカモメ B

+TCON-17 (X-T10) にて、「夕日とカモメ」を撮影す。

書込番号:19348201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/11/25 00:28(1年以上前)

>ekeekeさん

夕日(陽)とカモメがイイですね。

で、TCON-17というのはコレ↓でしょうか?
http://kakaku.com/item/10520310005/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/tcon17x.html

230×1.7×1.525ですから、35mm換算で約595mmですけど、
EXIFに焦点距離 391mmと出るのは・・・ソフトで編集ですよね?
AFの速さはどんなもんですか?

書込番号:19349162

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2015/11/25 07:39(1年以上前)

当機種
当機種

小港の夕景 11・24

瀬戸の夕景 11・24

モンスターケーブルさん、おはよう御座います♪。

>古いオリンパス[TCON-17]<を使っていますが、
「オリンパス[TCON-17X]がいいですね。

>230の1.7倍=391mm相当>はレンズの仕様です・・・、
・ソフトで編集ですよね?・・・はい、
AFの速さはどんなもんですか?・・・は、
少し迷いが多くなりますがAFは早い方です。

書込番号:19349516

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2015/12/18 22:29(1年以上前)

当機種

風早のだるま夕日 12・18

+TCON-17 (X-T10) ・・・にて、だるま夕日を撮影、

黒く大きい雲の下から出た夕日が、だるま夕日に!。

書込番号:19416276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

風早のだるま夕日04 12・07

2015/12/07 22:20(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
当機種
当機種

風早のだるま夕日04a 12・07

風早のだるま夕日04b 12・07

瀬戸の「風早のだるま夕日」を撮影しました、

目立つ、ゴースト・フレアーも無く、だるま夕日を楽しめます。

(T10設定=ISO:800, DR:400 ) ・・・ 12.4EV+2EV=14.4EV で撮影か!。
 参考情報:富士フイルムX-T10 は、
「?ダイナミックレンジは、ISO200で12.4EVで、感度を上げると単調に
ダイナミックレンジは下降するが、ISO3200でも8.2EVのとても立派な値だ。」
    http://digicame-info.com/2015/07/x-t10-9.html

書込番号:19385425

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/07 23:49(1年以上前)

ekeekeさん、見事に撮れてますね。

フィルムシミュレーションは、ベルビアですか?
自分も天気が良かったら撮りに行こうと思います。

日の出日の入アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.mapion.android.app.sunrize

書込番号:19385758

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2015/12/08 08:46(1年以上前)

当機種

瀬戸の夕景 12・07

>モンスターケーブルさん、コメントありがとう御座います。

夕日の撮影は、彩度が高く階調が変にならないよう、
「スタンダード」JPEGにて撮影していいます。

書込番号:19386340

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]を新規書き込みフジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]
富士フイルム

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]

最安価格(税込):¥54,800発売日:2015年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]をお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング