- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDT(B) [ブラック]
昨日、注文していたED-120CDTが届きました。
湿度コントロールを【低】にセットして、電源を入れてから13時間、湿度は50%です。
【ON】の近くまで下げてみましたが、2時間経って湿度は45%です。
他メーカーの防湿庫もありますが、これは4年使っていますが、ほぼ35%程度をキープしています。
また取り扱い説明書と、メーカー保証所等、紙ベースのものが一切入っていません。
内部のスポンジは引き出し4段に対して、3枚しか入っていませんが、これで正解でしょうか?
1点
今日は平日ですし、荷姿が正常かどうかはメーカーに問い合わせたほうが良いのでは。
書込番号:20057061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ラウースさん
こんにちわ
私も2か月ほど前にこの製品を購入しました。
>内部のスポンジは引き出し4段に対して、3枚しか入っていませんが、これで正解でしょうか?
まずこの質問に対しては、スポンジは一番上にレンズを置くための段になったものとあとは、
一段ごとに1枚と一番下の段を上げるとその下に1枚で合計レンズ用1枚、その他4枚です。
>湿度コントロールを【低】にセットして、電源を入れてから13時間、湿度は50%です。
【ON】の近くまで下げてみましたが、2時間経って湿度は45%です。
2時間ならそんなものじゃないでしょうか?私は、一番初めは何も入れないで一晩おいていたら朝
40%になっていました。レバーは2/3ぐらいのところまでです。
>また取り扱い説明書と、メーカー保証所等、紙ベースのものが一切入っていません。
しっかり説明書と一番最後のページに保証書がついていましたよ、無いようなら買ったお店に連絡しましょう。
一応私のレビューに小さいですが写真貼ってあります、その下から2段目のところに白い紙のようなものが
写ってますが、それが説明書です。(適当に放り込んだので汚くてすみません)
除湿については、もう少し様子見たほうがいいかもしれませんが、説明書等もう一度スポンジの下とか探して
無いようなら、お店に連絡ですね。
書込番号:20057958
![]()
0点
こんばんは。
ED-120CDBを使っています。
湿度コントロールは標準に合わせて、40%台で使っています。
湿度計はばらつき(誤差)がありますので別の湿度計でも計測が良いかもしれません。
スポンジは各引き出しに1枚×4と波型レンズ用スポンジ1枚、
合計5枚付属しています。
品質保証書は取扱説明書の最後のページです。
説明書等付属品が無いのでしたらメーカーに問い合わせては如何でしょか。
書込番号:20058337
![]()
0点
>まる・えつ 2さん
>やあやあトムさん
>MA★RSさん
皆様有難うございました。
購入先に電話したところ交換の対応となりました。
湿度は、一番低く設定すると、かなり時間がかかりましたが、39%程度まで下がりました。
それを最初に電話連絡した翌日に言いまして、
「これが正常の動作なら交換はしなくても良いです」
と言いましたが、
「時間がかかりすぎるので…」
という理由で交換となりました。
波型のスポンジと、フラットなスポンジが一枚ずつ足りませんでした。
あと、やはり説明書保証書の欠品です。
本日新しいものが届きまして、つまみを最低の所に合わせ、電源入れて3時間で、65%→56%です。
これで暫く様子を見てみます。
有難うございました。
書込番号:20068540
2点
防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDT(B) [ブラック]
ヨドバシカメラで見たのですが、東洋リビングの製品はモデルチェンジされたみたいですね。価格がアップされました(東洋リビングは中国製。円安だから値上げは仕方ない)。
東洋リビングの扉には取手が付いていないので、開け閉めする時は細長い溝に指を入れて行うのだが、これがどうもやりづらい。何度かやっていると、指があたって痛くなる。ハクバとかトーリ・ハンのように取手があったほうが使いやすい。
また、東洋リビングのED−120CDTは扉が1枚だが、トーリ・ハンの同じくらいの大きさのH−110Dは扉が2枚付いている。扉を開けた時に湿気が入り込んでしまうのは避けられないが、1枚扉の東洋リビングの方がその影響は間違いなく大きいだろう。
3点
ヨドバシカメラで相当な回数扉の開け閉めをしていたのでしょう・・・
店員さんもビックリでしょう
それとも、手刀のごとくドアの溝に指を突っ込み、指先が溝にぶち当たってからドアを引く?
それくらいしか考えられません
車のドアも同じ構造ですよね?
あれも指が痛くなるんですか?
そもそも家具の引き出しって、溝タイプの取っ手って多いですよね
突起物を使わないデザインを考えるとアリだと思います
東洋リビングを使ってますが取っ手がなくて良かったと思います
重量を考え、床に直置きしてるので取っ手があると非常に困ります
それと扉の件ですが、仮に一度の開閉で中の空気が全部高湿な物に入れ替わったとしても、その数時間後には除湿されます
でも、カメラを使用するときはその高湿下で何時間も使うわけですよね?
気にしすぎなんですよ
もう少し落ち着きましょう。
書込番号:18950017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
購入前の寸評ですね、参考にされる方もいると思う。
扉の開閉がスムースにいかないというのは欠点でしょうが、写真では丸い取っ手がついているように見える。
幅が狭いのだと1枚開きでも良いと思う。
書込番号:18950025
0点
>神戸みなとさん
あれは鍵穴ですよ!
書込番号:18950032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
二枚扉の古いタイプを二種類使用してます、
二枚扉でも中は仕切られていません、一枚扉のほうは長玉も入れやすいですね。
仕切り棚はプラ製で窪んだ形状です、更に古いのはスチール平面棚でこのスチール棚のほうが一眼レフが4台以上多く入ります。
取っ手は好みてすが個人的に取っ手に引っ掛かる(ストラップ等)ことがありそうで嫌いです。
書込番号:18950091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういえば私はあまり考えてませんでしたが、トーリハンには取手がついてますね。取手部分に鍵もついてますが、使ったことはありません。
取手は無いよりはあった方がいいと思いますよ。
でもまぁ、スレ主さんも選ぶ権利があるのですから、製品のせいにするよりも好みのものを選んだ方がいいと思います。レポートはレポートとして有意義ですが、購入者でも無い人が単に好みの問題で製品が悪いみたいにいうのはちょっと頂けません。
製品の良い悪いは実際に購入して使っている人のご意見こそもっとも信頼おけると思います。自腹切って購入しているわけですしね。
私は取手の件よりもサイズ(特に奥行き)が第1に重要で、その次が二枚扉でした。それを満たす製品はトーリハンのNT-103-MIIのみでしたので、購入して使用してます。型番が103だったので100Lかと思ったら実は76L(奥行きスリムのため)だったってのはちょっと残念でしたが、しかたの無い話です。100%完璧な製品なんてそうそうあるわけじゃないので、スレ主さんにとって良いものを自由に選んでください。
書込番号:18950190
5点
返信ありがとうございます。
私は、相当な回数扉の開け閉めをしていないし、手刀のごとくドアの溝に指を突っ込んでいないし、指先が溝にぶち当たってからドアを引いていないし、車のドアで指が痛くなったこともないし、気にしすぎてもいないし、あわててもいません。
仕事で使っているトーリ・ハンの製品(1%以下まで湿度を下げられる業務用)には凸型の取手が付いていませんが、凹型の取手が付いています。これは使いづらくないし、何度開け閉めしても指が痛くはなりません。
要するに、既製品の凹型の取手が付いていれば、私のような指の太い人間でも大丈夫なのですが、東洋リビングの扉はおそらく独自で設計したものでしょうが、これは、使いづらいと思ったり、指を痛めたりする人もいるということです。全ての人が指を痛めるわけではないし、指を痛める人が全くいないわけでもありません。
凸型の取手が付いていたからといって、何かを引っ掛けたりしたことはありません。同じくMCUという業務用の防湿庫はもっと大きなハンドル型の取手が付いていますが、邪魔と思ったことはありません。また、輸入品の家具やオーソドックスな家具には取手が付いています。
また、カメラだけを入れているのであれば、1枚扉か2枚扉かはそれほど問題ではないでしょう。しかし、私の場合は趣味で使うカメラを入れるとは限らないので、やはり2枚扉の方がいいですね。
書込番号:18950218
2点
>アジサイエイトさん
最初の数行でお腹いっぱいです
こんど飲みましょう! 笑
書込番号:18950243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初めに書かなかった私が悪いのですが、会社では東洋リビングの製品を2台使っています。
前のタイプのED−120CDBというものです。ユーザーとして個人的な実感を書いたまでのことです。ニューモデルは天板が変わったのは分かりましたが、他には変わっていないようですね。
書込番号:18950379
1点
私も東洋リビング製品で指を傷めたことがあります。ただし、アジエイトさんとはちょっと状況が違うようです。
私の場合は、溝に指が入ったままドアが開いて、指をひねってしまってちょっと痛かったですね。
製品のせいにするとか言うつもりはありません。ユーザーの一人としてちょっとした経験を書いてみたまでのことです。
書込番号:18960858
4点
トーリ・ハン買いましょう!
書込番号:18966488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
トーリ・ハン買いましょう!
書込番号:19702425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トーリ・ハン買いましょう!
http://s.kakaku.com/item/K0000242342/
トーリ・ハン H-110D-MII オススメです(^-^)/
書込番号:19737195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)




