サイバーショット DSC-HX90V のクチコミ掲示板

2015年 6月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX90V

  • 有機ELファインダーと光学30倍ズームレンズを搭載した、「サイバーショット」シリーズのフラッグシップモデル。
  • 世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでの撮影領域をカバー。
  • 手ブレを高性能ジャイロセンサーとアルゴリズムで補正する「光学式手ブレ補正」機能や高速AF「ファストインテリジェントAF」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥58,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚 サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX90Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX90Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX90Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX90Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX90Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX90Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX90Vのオークション

サイバーショット DSC-HX90VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

  • サイバーショット DSC-HX90Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX90Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX90Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX90Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX90Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX90Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX90Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX90V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX90Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX90Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ケーブル教えてください。。

2025/04/28 18:06(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:197件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5
機種不明

最近もっぱらスマホで写真を撮ってますが。来月結婚式があるので久しぶりにHX90Vを引っ張り出して早速充電しようと思ったら・・・充電器を紛失してしまいました。
仕方がないので、余ってたマイクロUSBケーブルで充電しよと刺そうと思ったら・・・
なんか「コネクタが小さい?」あきらかにマイクロUSBよりデジカメ本体のコネクタが小さいです。

質問ですがマイクロUSBでなければ、なんという規格のケーブルを購入すれば良いでしょうか?
またケーブルを購入したとして、USB充電器から普通に充電しても大丈夫でしょうか?

皆様お知恵をお願い致します。

書込番号:26162687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-HX90Vのオーナーサイバーショット DSC-HX90Vの満足度4

2025/04/28 18:13(6ヶ月以上前)

DSC-HX90Vの充電は通常のmicroUSBで大丈夫です。設定次第で充電だけでなく給電もできます。
なお、充電端子は本体底面ではなく、本体側面の「MULTI」と刻印のあるカバーの中です。ご確認ください。

書込番号:26162697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7797件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/28 19:34(6ヶ月以上前)

機種不明

ストリームxxさん、こんばんは。

□9番の普通のmicro-B端子ですね♪

書込番号:26162791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10738件Goodアンサー獲得:1287件

2025/04/28 20:17(6ヶ月以上前)

>ストリームxxさん

マイクロUSBタイプB(2.0)ですね。

使おうと思ったケーブル、ミニUSBってことは無いですよね。
パッと見た感じだと形状はミニとマイクロBは似てるかなと思いますが、ミニは厚みがあります。

純正で無くてもマイクロUSBタイプBなら充電可能だと思いますが、安いのは買わない方が良いように思います。

書込番号:26162853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5

2025/04/28 23:13(6ヶ月以上前)

>ヤーノシュさん
>充電端子は本体底面ではなく、本体側面の「MULTI」と刻印のあるカバーの中です。ご確認ください。

返信遅くなりました。
先ほど自宅に戻り、側面で充電が出来ました!!
完全な勘違いで恥ずかしいです。
とても参考になりとても助かりました。感謝致します。

>RC丸ちゃんさん
添付分かりやすいです。
一生懸命6番の「HDMIマイクロ端子」に刺さらないと完全に勘違いしておりました。。
お陰で解決出来ました。
ありがとうございます。


>with Photoさん

>マイクロUSBタイプB(2.0)ですね。
普段デジカメ触らないずスマホばかりでしたので今回とても勉強になりました。
情報ありがとうございます。


<皆様へ>
履歴を調べると2017年に購入してるので、もう8年ほど前の機種で、質問しても返ってこないかな?くらいの感覚でしたが、返信いただき本当に助かりました。
明日休みなのでデジカメ持って家電量販店へ相談に行く予定でしたが、お陰に恥をかかずにすみました(笑)

皆様ありがとうございました(^^)




書込番号:26163041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PMHでHDDの画像が表示されない

2024/12/15 06:22(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:2053件
機種不明
機種不明

ファイルメニューではなくツールの中にフォルダー登録はある

PMHのバージョン情報です

Windows 11, version 24H2

PMH 6.0.00.12211

PCのHDDの画像が認識されないドライブが下記の様にあります。
C:内蔵SSD NTFS ○画像が認識される
d:内蔵SSD NTFS ×画像が認識されない
f:外付けHDD NTFS ×画像が認識されない
g:外付けHDD NTFS ○画像が認識される
h:外付けHDD NTFS ○画像が認識される
i:外付けHDD NTFS ×画像が認識されない
j:外付けHDD NTFS ×画像が認識されない
l:外付けHDD NTFS ○ NTFS ○画像が認識される
x:内蔵SSD NTFS ○ NTFS ○画像が認識される

ツールの
 1.「データベースの再構築」を実施しましたが、変わらず
 2.「設定」でフォルダーの登録を下が変わらず
(2の設定後、データベースの構築は行っていません)

何か方法があるでしょうか?

書込番号:25999908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2024/12/15 06:56(10ヶ月以上前)

認識されない時は、左側の下の「フォルダの登録」を実行する。

書込番号:25999933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/12/15 11:35(10ヶ月以上前)

有り難うございます。

左下にフォルダー登録があるのに気が付きませんでいた。
しかし、これは設定で行った処理と同じで効果がありませんでした。

今、PMHが各フォルダを読み込んでいるのを待っている状況です。
というのは、読み込みが終ったところのドライブ表示の左側のマークが▽の横向き表示に変わりました。
まだ終っていないドライブ表示の左側は「・」表示のままです。

と言う事で、もう少し様子を見ることにします。
ただ、他の方法が無いと桃生s極読み込みに時間がかかっているので待ちきれないですね。
(写真枚数が数万枚レベルなので)

書込番号:26000309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PMHでmp4の動画が結合できない

2024/09/28 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:2053件

win11
Ver  6.0.00.12211

2007年当時のhdr-ux1 のビデオォカメラのデータだと思います。
(1440*1080)

結合に失敗しました、と言うのがいくつかあります。
ビデオ撮影はこのカメラで行っており、設定を変えているようなことはないのですが・・・

結合する方法はありませんでしょうか?

書込番号:25907126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/28 16:54(1年以上前)

>知りたい〜さん

>PMHでmp4の動画が結合できない

コーデックが異なっていませんか
ビデオのサイズ、フレームレート、ビットレートは同じですか

書込番号:25907301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2024/09/28 20:06(1年以上前)

streamフォルダ以外の他のファイルはありますか たしか そっちに結合に使う情報があったような

書込番号:25907531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/07 08:03(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

結合時のチェックでエラー表示

結合したいファイル

結合したいファイルのプロパティ

結合チェックでエラーメッセージが表示されない

有難うございます。
遅くなって済みません

ご指摘頂いた情報を添付します。

>コーデックが異なっていませんか
>ビデオのサイズ、フレームレート、ビットレートは同じですか
・撮影時のカメラは同じで、連続的に同じ設定で撮りました。
(間隔を開けて撮ったものです・・・・mp4ファイルです)

プロパティを見ると、ほぼ同じ内容なんですが・・・

>streamフォルダ以外の他のファイルはありますか たしか そっちに結合に使う情報があったような
・私も余分なファイルを削除していましたので気になりましたが、影響はなさそうな・・・
 (「結合エラーが表示されないファイル」がm2tsファイルなので、問題無いのかな?)

書込番号:25952351

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7797件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/07 11:22(11ヶ月以上前)

> 結合する方法はありませんでしょうか?

とりあえずの結合可否確認であれば、無料のMicrosoft「Clipchamp」を使ってみるというのはいかがかと・・

書込番号:25952505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/07 17:59(11ヶ月以上前)

有難うございます。

>「Clipchamp」
・ネットで確認すると、結合メニューがないのですが、出来ると言う事ですね。
 https://ixmark.jp/update/8847/
上記の内容をみると、細かくはかかれたいなかったので・・・

・それと、USBへの解凍では使えないんですよね。
 インストールでレジストリに書き込まれると言う事なんだろうと・・

書込番号:25952959

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7797件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/07 18:42(11ヶ月以上前)

結合メニューですか???

つなげたいメディアを追加して、タイムラインに並べていけば良いだけだと思いますが・・(^_^;)

並べた後で不要な部分をカットすることもできますし、順番の並べ替えもタイムライン内でドラッグするだけです。

書込番号:25953023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/09 10:18(11ヶ月以上前)

有難うございます。

Clipchampのアプリの中で、ファイルを繋具事は出来ると言う事ですね。
繋いだファイルを保存すれば、1つになるのかな?
それとも、このアプリ上で1つになっただけで、繋がれてはいないと・・・

ご存知でしたら教えてください。

書込番号:25954893

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7797件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/09 20:56(11ヶ月以上前)

知りたい〜さん、こんばんは。

編集した動画を書き出すには、右上にある「エクスポート」をクリックし、出力する画質を選びます。

ちなみに無料だと480p / 720p / 1080p から選ぶことになります。

書込番号:25955547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/12 15:25(11ヶ月以上前)

有難うございます。

PCに「Clipchamp」がインストールされていました。
(標準で入っていたのかな?)

早速、カットを試して見ました。
ビデオカット時に解像度1080で、隙間があるとの事で、説明がありましたが・・・ 
良く解らない中でエクスポートをし保存出来ました。

mp4ファイル → mp4
8つのファイルを結合しました
11分→7分
と短くなり、再生も1.5倍速くらいになりました。
Clipchampの右フレームに、「速度」と言うのがあり調整出来る用ですが・・・・
(慣れない状況での事で間違いがあるかも知れませんが)

movファイル → mp4
2つのファイルの結合
20秒→20秒でした

7つのファイルの結合
105秒 → 105秒でした

ビデオファイルが少し長い場合に取り込むのに数分かかり、同じ様なファイルがいくつもあるとちょっと待ちきれないですね。
上手い方法はない物か・・・

書込番号:25958599

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7797件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/12 16:21(11ヶ月以上前)

なぜ、無料のMicrosoft「Clipchamp」と言ったのか・・
PCがWin11とのことだったので、入っているのでは?と思ったからです(^_^;)

「速度」はタイムラインに置いたファイル毎に設定できますから注意が必要です。
カット(トリミング)したらギャップも削除した方が良いですよ。

また、拡張子が違うファイルでも結合できますから、お試しください。(書き出しはMP4です)

取り込み時間はPCの仕様にもよると思いますのでわかりません<m(__)m>

書込番号:25958640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/13 16:37(11ヶ月以上前)

有難うございます。

>なぜ、無料のMicrosoft「Clipchamp」と言ったのか・・
>PCがWin11とのことだったので、入っているのでは?と思ったからです(^_^;)
・後になって理解しました。

>「速度」はタイムラインに置いたファイル毎に設定できますから注意が必要です。
>カット(トリミング)したらギャップも削除した方が良いですよ。
・2004年頃のカメラのmp4なんですが、
 Clipchampで結合するときの再生が早送りになっている。
  Clipchampの速度は×1で、他に何かを設定した訳では無いのに・・
  再生時間表示も問題ないのですが・・・結合時の再生が何故か早送りになっている。
 (結合は再生しながらで、録画時間分かかるというのも(^^))

>また、拡張子が違うファイルでも結合できますから、お試しください。(書き出しはMP4です)
・これは実感しました。
 PMHで結合しようとしても、結合出来無いファイルが結合できました。

>取り込み時間はPCの仕様にもよると思いますのでわかりません<m(__)m>
・これがなんとかならないかと病んでいます。
 と言うのも、ビデオファイルのサイズが大きければ時間がかかり
 小さければ、数多いと時間がかかり・・・
 この辺はPMHの方が早かったような・・
 とはいっても、代わるアプリがありませんので、我慢するしかかないですが・・
 (無料で使えるアプリという事で)

書込番号:25959822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

修理検討しようと、0120へ電話するが・・

2024/08/22 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:2053件

最近、このカメラの不具合が出てきて・・
ズームは出来るが、オートフォーカスが効かない
フラッシュは前から効かない

新品は高額なので、中古を・・・これが67000円

修理が出来るなら、予算次第ですが検討しないと・・
既に、修理サービスは終っているようですが。

もう一台ある、
dsc-hx30vも不調で、画面がロックできない。
(ふらふら動いていて、シャッターが押せない)
10年の節目で壊れるように出来ているのが凄いという処もありますが・・・

皆さんの中で、
この機種の修理等を行なわれた方いませんでしょうか?

書込番号:25860996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10738件Goodアンサー獲得:1287件

2024/08/22 19:47(1年以上前)

>知りたい〜さん

ご存知ほ通り修理期間終了。

部品が残ってれば修理可能かも知れませんが、基盤交換など必要に思えますので、正直厳しいように思います。

2015年発売、十分使ったように思います。

新しいカメラを考えた方が良いように思います。

書込番号:25861099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2024/08/23 15:46(1年以上前)

有り難う御座います。

>部品が残ってれば修理可能かも知れませんが、基盤交換など必要に思えますので、正直厳しいように思います。
>2015年発売、十分使ったように思います。
・デジカメは電子部品の寿命があるので、メカ式とは違いますね。
 かれこれ5台くらい棚に置いてありますが、皆使えなくなっているでしょうね。
 リチウム電池も、空で長期保存すると良くないと言っているし・・・

>新しいカメラを考えた方が良いように思います。
・5万円前後で購入したのですが、探してみると10万円近くになっている。
 中古でも8万円・・・・
 電子部品が何時まで持つか解らないのに、高額でした。

と、嘆いていても仕方ないですが・・・
スマホがカメラのように自在にシャッターが押せると良いのですが、
なかなか、スマホカメラはシャッターが押しづらいし、構えもワンハンドというのが安定しないし・・・
それでも、慣れるしかないですね。

書込番号:25862031

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:211件

2024/08/23 16:01(1年以上前)

>スマホがカメラのように自在にシャッターが押せると良いのですが、
>なかなか、スマホカメラはシャッターが押しづらいし、構えもワンハンドというのが安定しないし・・・


お持ちのスマホがiPhoneならこんな商品もあります。↓
iPhoneにグリップとLEDライトを増設する「ユニバーサルスマホライト」
https://www.lpl-web.co.jp/product/product-5139/

書込番号:25862046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/08/23 19:54(1年以上前)

有り難う御座います。

こんな物があるなんて・・・スマホカメラで行けるかも知れない。
見た感じはカメラ操作とあまり変らないような・・

でも、アンドロイドスマホなんです・・・残念。
(ちょっと高額ですが、差Rガルのを待てば良いかも入れません)

書込番号:25862319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/24 14:51(1年以上前)

こんなのは、いかがでしょう?
Ulanzi JJ02
グリップ+自撮り+mini三脚機能

https://www.ulanzi.jp/products/jj02-extendable-grip-tripod-m004?srsltid=AfmBOop2HAOsCMinMHiMnUgOx23cF2NMHgarlrIOpEosfAecdvgGCK68

書込番号:25863187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7797件Goodアンサー獲得:184件

2024/08/25 18:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F100fdで

知りたい〜さん、こんにちは。

私はこんなの使ってます。
持ち歩きに、大きく重いのはNGなので、すぐに壊れたとしても、できるだけ小さくて軽いのが良いです。

スマホは音声認識でもシャッター切れるのですが、音声認識とはいっても、私のスマホは言葉を認識する能力が低いのか、大きな音だと風の音でもシャッターが切れてしまいます(-_-;)

なので、、シャッターボタンが外せて、遠隔でシャッターが切れるヤツにしました。

書込番号:25864733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/08/26 18:10(1年以上前)

有り難う御座います。

六本木交差点さんへ、
面倒をおかけします。
スタンドタイプで、取外しが出来て、グリップにもなるので使えそうですね。
価格も3600円とお手頃で良かった。


RC丸ちゃんさんへ
これも扱いが良さそうですね。
ただ、旅行に行った時の集合写真が撮れない様な・・。

でもポケットに入れて、持ち運び出来そうで扱いも良いかもしれません。
価格次第ですが・・・

書込番号:25866053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/08/31 15:52(1年以上前)

六本木交差点さんへ

>Ulanzi JJ02
>グリップ+自撮り+mini三脚機能

そろそろ、購入しょうかと検討有ですが、気になる点もあります。
ご存知でしたら教えてください。

HPを見ると、
・電池の入手性が良くない
・Bluetoothが認識されない事がある

という事で、下記が記載されていました

amazon
税込3699円 送料別
Ulanzi JJ02 自撮り棒 多機能スマホグリップ 三脚【2024新開発 ・超ミニ】4段階伸縮 折りたたみ式 スマートフォンホルダー スマホ 三脚 リモコン付き コールドシュー付き コンパクト iPhone Androidに対応 写真/旅行/動画を撮る/セルフィー/生放送に最適

---この商品について----(コピー)
リモコン対応スマホ機種:iOs10.0以上&Android5.0以上。リモコンの電池はボタン式で(型番CR1225)、電池切れの場合は電池を交換すれば再びご利用できます。Bluetoothが2回目接続できないことについて、弊店に連絡して、新しいリモコンを再発送させていただきます。


RC丸ちゃんさんへ
これの詳細を知りたいのですが・・・
リモコンは付いていないですよね。

集合写真も撮りたいので、三脚は欲しいかな〜
標準の取り付け口があれば、どの三脚にも取り付けは可能だと思いますが。


情報を頂けないでしょうか?

書込番号:25872710

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7797件Goodアンサー獲得:184件

2024/08/31 18:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

知りたい〜さん、こんにちは。

私の使い方は、接写するときなどにスマホ安定させるためなので、たまたま見つけたのを買いました。
「シャッターグリップ」だったと思いますが5,000円以上したような?

危うい三脚構造は風などで倒れたら嫌なので、キチンとした三脚を使います。
自分から進んでスマホで集合写真は撮りませんし、率先して並んでしまいます
・・(^_^;)

シャッターリモコンは、取り外せます。
Bluetoothで簡単に認識しましたよ!

電池はCR2032なので、コンビニで¥280くらいですが、付属していたのがまだ使えてます。

書込番号:25872932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/09/01 02:00(1年以上前)

RC丸ちゃんさんへ

有り難う御座います。
写真にある丸い(シルバーの物)が取外しが出来るリモコンシャッターでしょうか?

見た目グリップがある様に見えますが、これとは別にグリップがあると言う事でしょうか?
(そうなると高額になりますね)
メーカー名が判読できなかったのですが・・・

三脚は確かにしょぼいというか、自撮り棒に足を付けたという物なので仕方無いですね。

書込番号:25873406

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7797件Goodアンサー獲得:184件

2024/09/01 11:08(1年以上前)

別機種
別機種

知りたい〜さん、こんにちは。

調べたら・・スマホ用多機能カメラグリップ「ShutterGrip2」というものでした。

https://just-mobile.jp/jm70024/

Amazonで買いました。

フォーカス確認が難しいですが、自撮り棒+リモコンシャッターで接写も便利になりました。

書込番号:25873797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/09/02 05:09(1年以上前)

有り難う御座います。

確認しました、
ShutterGrip2
 ズームも出来そうなので良いとは思いましたが・・
 (接写はスマホ次第ですよね)
 7990円とちょっと高額で思案しています。
 利用方法は多岐にわたるような内容でしたが、
 リモコンでシャッターが押せて、ズームも出来れば尚良いのですが・・
 安価で欲しい(^^)

書込番号:25874948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム時にフォーカスが甘くなった

2023/12/31 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:2053件

今日気が付いたのですが
ズーム時にフォーカスが甘くなっていました。

電源を入れて、ファインダーを覗くとズーム状態になっている。
シャッターを半押しすると戻った。
その状態でPC入力していると、またズーム状態になる。
(10倍以上の倍率のようです)

ズームで何枚も写真を撮るが全数フォーカスが甘い。
今もフラッシュは付かない状態ですが・・・

こんな経験はありませんか?
対応法が有ると上手いが・・・
有利に出すと高額になるだろうし(田舎なので送料含めて)
買い換えろと言われるんだろうな〜

書込番号:25567018

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/12/31 11:04(1年以上前)

まず初期化して、それでもだめなら修理となりますが、この機種はすでに修理対応終了になっています。

-----
確認結果
本製品の、補修用性能部品(製品の性能を維持するために必要な部品)は、弊社所定の保有期間を満了しております。
そのため、本製品は、故障箇所によっては修理ができない場合がございます。
お手数をおかけしますが、以下修理相談窓口へお問い合わせをお願いします。

製品型名:DSC-HX90V

製造打切り年:2018年10月

補修用性能部品保有期間:5年

修理対応終了年:2023年10月
-----

それでも取りあえず窓口に聞いてみるか、と言うところでしょうか。
https://www.sony.jp/support/repair/repair-contact/tel.html#tel-repair

書込番号:25567053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/31 17:41(1年以上前)

>知りたい〜さん

こんにちは。

>電源を入れて、ファインダーを覗くとズーム状態になっている。
>シャッターを半押しすると戻った。

>ズームで何枚も写真を撮るが全数フォーカスが甘い。

何となくですが、ズームのフレキ基盤、
またはメイン基板に起因するような
修理の必要な不具合におもわれます。

年明けにでもメーカーに相談されては
いかがでしょうか。

書込番号:25567501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29316件Goodアンサー獲得:1539件

2023/12/31 18:28(1年以上前)

>知りたい〜さん

押入れに保管していたりしませんか?

書込番号:25567574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/01/01 06:32(1年以上前)

皆さん有難うございます。

2016年5月頃に購入しました。
当時は価格が下がらなくて1年くらい(発売から2年後?)待ったでしょうか?
それにしても「製造打切り年:2018年10月」が早いですね。

近くに修理店があれば持ち込むのですが、残念です。
(といっても、修理対応は終っているとのこと)

保管状態・・・現在のメイン機なので身の回りに置いてありました。
ただ、雨の日にも写真を撮っていましたのでそれも影響しているかと・・
(濡れる状態はできるだけ避けてのことですが)

書込番号:25568044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/02 12:25(1年以上前)

>知りたい〜さん
>>2016年5月頃に購入しました。

購入8年目だと、一般的な5年保証でも無理ですね。
三星カメラの10年保証ならなんとかなるかな?

買い替えするしかないですね。
今だとソニーHX99がキタムラに在庫あります。


https://kakaku.com/item/K0001101247/

書込番号:25569357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/01/13 11:40(1年以上前)

有難うございます。

古すぎて・・・・ですね。
それでも見た目は良いし、電源も入るのにね〜。

諦めるしかないですが・・・HX30V更に古くて、こちらはズームでフォーカスを取るのに時間がかかっている。
もっと古いカメラDSC-HAX100Vも・・まだ動作確認していませんが、重いんですよね。
どれかが使えると良いのですが・・・

書込番号:25582202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

1枚撮影が連写でシャッター音がする

2023/09/07 08:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:2053件

先月もフラッシュが光らなくなって・・・
数日前から、単写設定が、連射音がする様になった。
写真は1枚しか撮れていないので、設定通りだが・・・

6〜7年も経過すると・・・故障頻度が多くなるのか?
どこかの接触不良か、ソフト的な問題か・・・

30Vは未だに健在だが・・

書込番号:25412397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2023/09/07 08:58(1年以上前)

>知りたい〜さん

〉数日前から、単写設定が、連射音がする様になった。

AEBじゃない


書込番号:25412422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/09/07 09:10(1年以上前)

ISO感度設定は確認しましたか?
SONYはISOオートモードが2種類あります
マルチショットNRにしてしまうと単射撮影でも連写をしてノイズリダクションを行います

書込番号:25412432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2023/09/07 09:43(1年以上前)

>知りたい〜さん

マルチショットNRやオートHDR
などの合成機能が働いているとか?


わからなければ
ヘルプガイドで用語を検索してみては?
設定の仕方など記載されています。
ソニーのHPより
DSC-HX90Vのヘルプガイド

https://helpguide.sony.net/dsc/1510/v1/ja/index.html#menu



書込番号:25412467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2023/09/07 11:24(1年以上前)

有難うございます。

1ヶ月前のフラッシュの故障の認識があって・・・
機能の事は忘れていました。

皆さんのアドバイスを元に確認しましたら
>モードダイヤルを(プレミアムおまかせオート)にする。
これが原因でした。

初歩的な質問で大変失礼した。

書込番号:25412608

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX90V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX90Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX90Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX90V
SONY

サイバーショット DSC-HX90V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

サイバーショット DSC-HX90Vをお気に入り製品に追加する <1199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング