サイバーショット DSC-HX90V のクチコミ掲示板

2015年 6月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX90V

  • 有機ELファインダーと光学30倍ズームレンズを搭載した、「サイバーショット」シリーズのフラッグシップモデル。
  • 世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでの撮影領域をカバー。
  • 手ブレを高性能ジャイロセンサーとアルゴリズムで補正する「光学式手ブレ補正」機能や高速AF「ファストインテリジェントAF」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥58,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚 サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX90Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX90Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX90Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX90Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX90Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX90Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX90Vのオークション

サイバーショット DSC-HX90VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

  • サイバーショット DSC-HX90Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX90Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX90Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX90Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX90Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX90Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX90Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX90V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX90Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX90Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone6

2015/06/30 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 yosi5009さん
クチコミ投稿数:7件

普段はiPhone6で撮影後、自宅のプリンターで印刷しております。
印刷した際に、iPhone6より綺麗な写真が欲しいと思いコンパクトですぐ写真が撮れるデジカメ探しております。
こちらのデジカメiPhone6より綺麗な写真を撮り、印刷する事が出来るでしょうか?
用途は、小学生と幼稚園児の写真です。

書込番号:18924445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/30 22:31(1年以上前)

このカメラは画素数を多くしすぎていますので、1画素の大きさはiphone6より小さくなっています。

1画素が小さくなると、取り込める光の量が減りますので、画質に影響しますし
暗い所でISO感度を上げたりした場合も、ノイズが増えます。

その為、iPhone6より綺麗な写真を目的としている場合は、向いていないと思います。

ただ、そのかわり、高倍率ズームを搭載していますので
ズーム目的の場合は、このカメラを選んでもいいと思います。

画質を重視する場合は、
キヤノンG3X、G7XとかソニーRX100シリーズあたりを選ばれたほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000653427_K0000787146_K0000789765

書込番号:18924498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/06/30 23:35(1年以上前)

iPhone6PlusとカメラはHX90Vと同等なTZ60を持っています。

画質はコンデジの方がはるかに上です。

書込番号:18924770

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/30 23:52(1年以上前)

こんばんは。写真共有サイトの【fliker】でポートレート写真を見た印象ではHX90Vの方がキレイ(画質はくっきりと鮮明ですが、素肌は滑らかでみずみずしく)に撮れているように見えました。iPhone 6(屋外:f2.2 iso32 室内f2.2 iso200〜250) HX90V(屋外:f3.5 iso80 室内:f3.5 iso200)。iPhone 6は屋外・低感度でも境界部分、影の部分にノイズ(塗り絵っぽい処理)が残っている感じがします(PC画面サイズで見た印象:等倍でなく:謎)。室内写真は、iPhone 6はHX90Vをもっと高感度(ISO1600ぐらい?)にして撮った印象がします(謎2。あくまでも個人的な印象で、加えてポートレート写真なのでリンクはしませんが、スレ主様の方でも確認して判断して下さい

書込番号:18924810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/01 07:44(1年以上前)

別機種
当機種

iPhone 6

HX90V

そうですね。印刷するっていうのは等倍で鑑賞するのと違ってリサイズされるんで、そういった場面での滑らかさとか色乗りとかが焦点になるんじゃないでしょうか。

添付した写真は量販店内試し撮りの画像を1024×768にリサイズしたものですけれど僕はHX90Vの方がシャギーっぽさも少ないし色の表情も豊かだと思うんですよ。それに広角24mmから望遠720mmがプラスされれば撮影範囲もぐんと広がるんじゃないでしょうか。

書込番号:18925289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:47件

2015/07/01 12:10(1年以上前)

携帯はあくまでも携帯です。一部例外はあるものの、写真機能はおまけです。
そう考えると、画素数の小ささなどは関係ないと思います。小さいなりによく撮れるように作ってますから、デジカメは。
専用機の良さはあると思いますよ、HX90Vには。

書込番号:18925766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/01 13:56(1年以上前)


スレ主 yosi5009さん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/02 00:30(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイス有難うございます。
ソニーの製品が好きなのでRX100シリーズが良いかなと思いつつ、HX90Vのズーム機能は、捨てがたいなと迷っております。将来的には、RX100シリーズにズーム機能付いたものが発売されますかねー。
子供の夏休みまでには、決めたいと思います。
有難うございました。

書込番号:18927696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/04 14:06(1年以上前)

先日、姪の結婚式に行きました。カメラ持って行こうか悩んだのですが、親族だし、あまり
動き回るのも変かなと持って行きませんでした。

代わりに、iPhone6でところどころ撮影しました。意外によく撮れてます。L版なら十分だし、
2Lでも使い物になると思います。私は、Camera+ というアプリを使っています。電子
ズームはできますし、露出補正もできます。

私も仕事用カバンに入れられるコンパクトカメラが欲しいです。今はパナのLx100ですが、
カバンに入れるには大きいです。RX100IVを考えてますが、ソニーのセンサーは細かすぎて
イマイチです。

iPhone6で本当に足りないのかどうか、今一度冷静になることをおすすめします。携帯カメラ
の一番の問題は手ブレしやすいことです。各社から携帯カメラ用の三脚、固定装置が出てます
ので、それを購入したほうが良いと思います。

書込番号:18934797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

色飽和でしょうか?

2015/06/24 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度3
当機種

散歩していてこの機種で撮した写真(アップロードするためにファイルサイズを小さくしています)ですが、花の色がのっぺりしています。これがいわゆる色飽和でしょうか。色飽和が起きる原因はセンサーサイズが小さいせいでしょうか。PSか何かのソフトで後処理すれば直るものでしょうか。赤い花だから仕方がないのでしょうか。

書込番号:18904373

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/24 21:04(1年以上前)

こんばんは

ウチにも沢山ある赤いゼラニュームですね。
のっぺりしてるように見えますが、まだ飽和していません、赤を明るく撮るにはコツが要りますが、
適正に撮られてると思いますよ。

書込番号:18904396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/06/24 21:05(1年以上前)

色飽和ではないと思います。

光の状態からして曇りとかコントラストの低い状況下での撮影ではありませんか?
晴れていればコントラストがつきもう少しよくなるようにも思えますが…


色飽和が起きる場合は、
あらかじめカメラの設定で
露出補正をマイナス側にすると良いかと。
または、色彩をマイナスにすると良いですよ。





書込番号:18904402

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度3

2015/06/24 21:07(1年以上前)

里いもさん
 さっそくのコメント有り難うございます。ぜひ、そのコツを教えていただけませんか。

書込番号:18904406

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度3

2015/06/24 21:18(1年以上前)

okiomaさん
 さっそくのコメント有り難うございます。天気についてはどうも記憶が曖昧です。
露出補正の件は分かりました。「色彩」のほうですが、説明書を読んでもどうやってマイナスにするのか分かりませんでした。もう少し詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

書込番号:18904466

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/24 21:18(1年以上前)

飽和寸前かと思われますが、まだしていません。
ぎりぎり頑張ると、赤い色がそれなりに上手く写ります。
させないには露出補正0.3刻みのマイナスかと。

書込番号:18904467

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/24 21:20(1年以上前)

飽和の手前だと思います。
赤は飽和しやすいですね。

書込番号:18904475

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/06/24 21:29(1年以上前)

すいません
色彩ではなく彩度でした。

書込番号:18904518

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/06/24 21:42(1年以上前)

続けてすいません
彩度の変更の仕方です。

取説の61Pを参考にして下さい。

MENU→(撮影設定)→クリエイティブスタイル→スタンダードとかを選んで→彩度をマイナス

クリエイティブスタイルはお好みで。

書込番号:18904576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/06/24 21:43(1年以上前)

機種不明

PC_harmonyさん こんばんは

花の赤色飽和まで行っていないのですが 背景のグリーンが 明るく黄色実が強いので 赤が飽和しているように見えるのかもしれません。

花の色も 回り調整している段階で少し変わってしまいましたが 写真お借りして 背景のグリーンを青めにして 暗めにしてみました。

書込番号:18904580

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/24 21:48(1年以上前)

こんにちは。

赤い花は、露出をそのままで撮影されると、色飽和しやすいです。
なので、花びらの模様が解るぐらいに、露出を落とされて、あとでPCでの編集で、暗い所などをシャドー補正、露出補正とかで、画像の露出のバランスを整えられたらと思います。
RAWで、撮られていると、彩度、コントラストとかも調節しやすいです。


書込番号:18904604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5348件Goodアンサー獲得:718件 サイバーショット DSC-HX90Vのオーナーサイバーショット DSC-HX90Vの満足度5

2015/06/24 22:06(1年以上前)

PC_harmonyさん、
シーンセレクトでお花(チューリップ)もあります(ん?接写の意味だったりして・・・)

取説の64ページに露出補正の仕方が載っています。
(ご注意をよく読んでくださいね)

まぁ、それより、こだわるなら、マニュアルにして撮影した方がはやいかなと・・・

あと、
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX90V/feature_6.html
で変えてみるのも・・・

書込番号:18904706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/24 22:16(1年以上前)

別機種

DSC-R1 色飽和

大型素子ですが、これはアウトっぽい?

書込番号:18904756

ナイスクチコミ!2


蜆貝さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/24 22:38(1年以上前)

はじめまして。このIDでは、ホントはじめてのレスで、カカクでは数年ぶり。
この機種、発表時から注目し、発売日にふらっと購入いたしました。やっとカカクのID登録できましたので、真面目に書きたいと思います。一眼、コンデジ、併用しております。

今機種、色バランスは悪くありませんが、ご指摘のとおり、初期設定では色味が一般受けのよい 言い方によっては派手に撮れてしまう傾向があると感じる人もいると思います。私もです。

全体的な色味は、ホワイトバランスとクリエイティブスタイル(カラーフィルター、マイカラーの類)で、好みの傾向に調整しますが、
この場合は、クリエイティブスタイルで、プリセットの、例えば「スタンダード」について、3要素(コントラスト・彩度・シャープネス)を調整することになると思います。3要素それぞれ±3段階調整可能です。

私的には、スタンダードで、オール-1でもまだ派手で、オール-2で撮ってみました。
さすがに緩すぎてきますので、どれかの要素の下げ方を上げてみようとは思います。

色の調子は、最終的なアプリも含めていろいろ試してみることになりますけど、この派手さをカメラ側でうまく調整しちゃえば、後処理は要らないぐらいのJPEGの出来かなと感じています。

長くなりますので、これくらいで(^_^)

書込番号:18904847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度3

2015/06/25 07:26(1年以上前)

皆様
コメントありがとうございます。色飽和ギリギリだがまだ色飽和してないということですね。赤い花はよく撮るのでがっかりしていたところです。彩度等を調整すればよくなるかもしれないということですね。今度写す機会があったらやってみようと思います。気になっているのは、この機種がセンサーサイズが小さいことです。センサーサイズが大きいと起きにくいのかということです。昔、オリンパスのデジカメ(昔の機種です)を使っていて写す写真がどれもベタッとしていてがっかりしたことがあります。このような写真になるのは、単なるその機種の作りの問題なのか、それともどのデジカメでも普通におきることなのでしょうか。起きやすい機種、起きにくい機種というのがあるのでしょうか。

書込番号:18905731

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/25 10:14(1年以上前)

最近のセンサーやエンジンが良くなってるので、飽和しにくいですが、やはり同じ2000万画素なら大きなサイズの方が一つ当りのサイズが大きくでき、粒子間の間隔も取れるので、飽和しにくい感じを受けます。
ソニーのRX100も2000万なのでサイズ比較しますと。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

書込番号:18906106

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度3

2015/06/25 10:45(1年以上前)

里いもさん
  何度もコメントありがとうございます。やはりセンサーサイズの影響はあるんですね。勉強になりました。

書込番号:18906195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/25 11:28(1年以上前)

露出補正する場合は、取説P64に載っています。

書込番号:18906313

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度3

2015/06/25 13:12(1年以上前)

しじかめさん
 説明ありがとうございます。色を調節するために露出を変えるといのはやったことがなかったですが、挑戦してみます。

書込番号:18906591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/25 14:13(1年以上前)

機種不明

これはどうでしょうか?

書込番号:18906715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/25 14:14(1年以上前)

APS−Cのセンサーサイズのカメラと、フルサイズのカメラと持っていますが、上記でもお書きしましたが、露出補正で、可成り飽和状態からの改善はされると思います。
あと、彩度とコントラストを落とされることでしょうか。

書込番号:18906718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/25 14:25(1年以上前)

パプポルエさん
最適なサンプルですね。

書込番号:18906745

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度3

2015/06/25 15:51(1年以上前)

ばばつるさん
ありがとうございます。ずいぶん良くなるものですね。驚きました。

書込番号:18906922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/25 21:43(1年以上前)

てんでんこさんへ

ダメ写真も残しておくものですね。

書込番号:18907901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度3

2015/06/26 05:27(1年以上前)

皆様
 コメント有り難うございました。ベストアンサーは最初にコメントいただいた3名のかたにさせていただきました。皆様、本当に有り難うございました。

書込番号:18908831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズについて

2015/06/19 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 yokohama08さん
クチコミ投稿数:138件

上位機種などは本体のレンズに「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」を採用していると思います。今回このクラスに採用したことによる効果はどのように考えればよいのでしょうか。
前機種のGレンズと比べてなど
よろしくお願いします。

書込番号:18887982

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/19 22:09(1年以上前)

ブランドに弱い人が飛びつく…とか?(^-^;

書込番号:18888143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/06/19 22:26(1年以上前)

yokohama08さん こんにちは
 
コンデジ 今スマホに押され販売数落ちていますので スマホとの差別化の為の高性能レンズ付きなど 購入したくなるような装備を付け 販売している気がします。

書込番号:18888236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/19 22:47(1年以上前)

光の損失を防ぐコーティング技術のようで、ソニーレンズと比べればぼやける傾向少ないのではないでしょうか。
加えてZEISSレンズ自体解像度だけでなくコントラストを追求しているので、やはりぼやっとした印象が少なくなっていると思います。

書込番号:18888334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/19 22:54(1年以上前)

ついでに言いますと付加価値を付けて値崩れを防ぐっていうことでしょうね。
コンデジは生き残り競争が厳しそうです。

書込番号:18888372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/19 22:56(1年以上前)

このスレが効果の現れかと思います。
『やっぱり良いんだろうな♪』と感じるでしょ?

そこで購買意欲をそそる…というo(^o^)o

書込番号:18888379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5348件Goodアンサー獲得:718件 サイバーショット DSC-HX90Vのオーナーサイバーショット DSC-HX90Vの満足度5

2015/06/20 00:20(1年以上前)

考えなくて良いと思います。

カールツァイス「バリオ・テッサー」レンズ

DSC-T110などの機種にも採用されているし・・・上位機種ばかりじゃないので・・・

書込番号:18888733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/20 02:00(1年以上前)

Gレンズはよくわかりませんが、テッサーは鷹の目と言われたようにシャープで解像がいいレンズ、
ゾナーはレンズ群が少なく空気に触れる面が少ないのでコントラストが出やすいレンズだった気がします。
ただし、元祖の話ですが。

ゾナーにT*コーティングですし、倍率の割にはレンズが明るめ?でしょうから、
フレア気味になったり、ゴーストや内部反射が出にくい様にし、コントラストが強めなのではないでしょうか?…

書込番号:18888941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/20 08:34(1年以上前)

>今回このクラスに採用したことによる効果はどのように考えればよいのでしょうか。

ZEISSのブランド力で、高級感を出したかったのかもしれませんね。

ZEISSでもGレンズでも性能に差はないと思いますが、ブランド力はZEISSの方があると思います。

書込番号:18889389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/20 11:02(1年以上前)

値段を高くするための手段だと思います。

書込番号:18889789

ナイスクチコミ!3


スレ主 yokohama08さん
クチコミ投稿数:138件

2015/06/21 21:25(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。
これはブランド力が一番大きいようですね。
ちょっとだけこのレンズを採用した効果があるかもしれないという程度の理解にします。
(過去に持っていたWX350と比べて)

書込番号:18895157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

暗い場所での撮影はどうでしょうか?

2015/06/19 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:70件

現在CanonのG7xを使ってるのですが。

1)動画撮影時のフォーカスのジージー音
2)ズームの弱さ

この2点について、ストレスを感じ初めたところ
この新機種が目に留まりました。


そこで、G7xを購入した1番である理由の"暗い場所での撮影に強い"という点では、こちらの機種はいかがでしょうか?


また、欠点があるとすると、どんな点でしょう?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18885697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/19 02:14(1年以上前)

こんばんわ。

カメラ初心者ですしコンデジも持ってないので詳しくはわかりませんが、今お使いのG7Xは1型センサーで
HX90Vは1/2.3型で、センサーサイズがG7Xの方が4倍位大きいですし、ISO感度の仕様を見てもG7Xは通常:
ISO125〜12800で、HX90Vは通常:ISO80〜3200となってますし、今お持ちのG7Xの方が暗所性能という点に
おいてはかなり性能が高いと思います。

書込番号:18885734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/19 06:51(1年以上前)

深夜クヲリティさん おはようございます。

暗い場所での撮影に強い為にはISO高感度の画質が良く明るいレンズが付属というのが必要なことですが、そのためにはセンサーサイズが大きい方が良くレンズを明るくする為には高倍率なものは無理なので、諸元のセンサーサイズとレンズの開放F値を見られれば明らかにG7Xが優れていることが一目瞭然だと思います。

センサー性能に関しては一般的には新しいものほど高感度など画質が良くはなるでしょうが、発売日が1年以下の差しか無ければそれもあまり期待できないことからお考えの選択は間違いになると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000777576

書込番号:18885919

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/19 07:00(1年以上前)

使った事がないので、軌道時間、ズームの早さ等は分かりませんが
他の機種で同等のカメラとスペックのみのを比較すると
LUMIX DMC-LX100http://kakaku.com/item/J0000013731/
が良い様に思います。

書込番号:18885938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/19 07:08(1年以上前)

>G7xを購入した1番である理由の"暗い場所での撮影に強い"という点では、こちらの機種はいかがでしょうか?

HX90VはG7Xの1/4の大きさの撮像素子になりますので、1画素も1/4程度の大きさになり
取り込める光の量も1/4になってしまいます。

また、レンズもG7Xは広角端F1.8と明るいですが、HX90Vは広角端F3.5と暗いレンズになっています。
その為レンズの明るさで2段分暗くなっています。

その為、レンズも撮像素子もどちらも暗い所に弱いので、カメラとしてみても暗い場所には弱い機種になると思います。

書込番号:18885949

ナイスクチコミ!3


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/19 08:04(1年以上前)

この機種を使ってますが 室内の蛍光灯ぐらいの光りで
RX100M3と比べてしまうと がっかりしてしまいます。


・気になるのは PCで拡大した時 輪郭が全体的にシャープではなく
 あまいのが気になります 

ですが ズームとマニアルの操作は使いやすくなってますので
私は満足しています 拡大しなければあまり気にならない
画質であると思います。

書込番号:18886065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度3

2015/06/19 09:42(1年以上前)

この機種を持ってますが、画質は悪くはないが、それほど良いという程でもないという感じです。私は小型でズームが効くお散歩用サブカメラとして購入しましたが、メインはLUMIXのFZ1000になっています。これだと画質はいいし、ズームもそれなりに効きます。ISO感度もいいです。しかし、動画の音質はイマイチと言われてます(私はまだ動画はあまり使ってないので)。しかし、4kの動画からの静止画切り出しは便利です。

書込番号:18886288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーについての質問

2015/06/14 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

ファインダーの視度調整は、どうしてやるのですか。店頭で現物見たがわかりませんでした。ヤマダには詳しい店員が居りませんでした。

書込番号:18870437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/14 13:06(1年以上前)

RX100V同様 引っ張り出すのね。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX90V/feature_2.html

書込番号:18870455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 サイバーショット DSC-HX90Vのオーナーサイバーショット DSC-HX90Vの満足度5

2015/06/14 13:08(1年以上前)

飛び出したファインダー前面を手前に引っ張りだします(ΦωΦ)b

その引っ張りだした接眼部分の上にちっこいレバーがありますのでファインダーを覗きながら左右に動かして下さい(ΦωΦ)b

書込番号:18870461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/14 14:23(1年以上前)

念のため、
当然ですが、視度調整の範囲は限られるので
実物でお試しください。

私は強度の近視なのであきらめました。
ドライアイなのでコンタクト使えないのです。(T_T)

書込番号:18870646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

2015/06/14 15:07(1年以上前)

沢山の回答有難うとう御座いました。→を手前に引きだすと視度調整が出てくるのですね。理解できました。一度店舗で
試してみます。でも、ファインダー小さくて見にくそうですね。

書込番号:18870739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/06/14 15:22(1年以上前)

私も近視が強く視度調整範囲では見えなかったのですが
他サイトの情報で、引き出したファインダーを
ゆっくり押し戻していくと段々、度が強くなります。
めんどくさいですが、ファインダーがハッキリ見えると
すごく撮りやすいですし、マニュアルフォーカスも使いやすいです。
一度買われる前に試されたら良いと思います。

書込番号:18870775

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/14 19:52(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画も動画も

2015/06/13 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 ともchinさん
クチコミ投稿数:19件

5年前に購入したソニーのハンディカム「HDR-CX120」が故障したため、
ビデオカメラの購入を検討しているのですが、
使用中のデジタルカメラ「FINEPIX Z100fd」も古くなったので、
以下の条件で考えていたところ、
このカメラを購入すれば、静止画も動画も撮れるのでは、と考えました。

条件 1 そこそこの動画が撮れる(「HDR-CX120」並みかそれ以上)
   2 自撮りができる
   3 静止画モードと、動画モードの切り替えが簡単
   4 20倍以上のズーム
   5 できれば・・・ファインダーがある
     (動画撮影時に、被写体を追いかけるためには、こちらがいいのでは・・・)
   6 できれば・・・動画撮影中に静止画が撮れる。

コンデジだったらこの「DSC-HX90V」がいいな、と思っているのですが、
条件を満たしているでしょうか。
他に、条件を満たすカメラがあるでしょうか。
一眼レフについては、敷居が高く感じています。(かさばりそうですし・・・)
他におすすめのカメラがあれば、それについても教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18865450

ナイスクチコミ!0


返信する
MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/13 01:15(1年以上前)

ともchinさん

はじめまして 

>1 そこそこの動画が撮れる(「HDR-CX120」並みかそれ以上)
画質は十分 きれいだと思います

>2 自撮りができる
液晶を180度回転させると出来ます

>3 静止画モードと、動画モードの切り替えが簡単
タイムラグも少なく 問題なく出来ます 

>4 20倍以上のズーム
光学30なので問題ないですね

>5 できれば・・・ファインダーがある
小さいですが 有ります 本当は1.5倍ぐらいあるともっと見やすいと思います
   
>6 できれば・・・動画撮影中に静止画が撮れる。
撮れなかったです

あと気になる所は f値1.8に対して90Vは3.5で室内でちょっと暗いですが
シャッタースピードとISO感度を 変更できるので なれるとこちらの方がいいと思います
ちょっと面倒ですが シャッタースピードを遅くするとかなり明るくなります
ISO感度を3200まで上げると 画質がざらつきます

ビデオカメラは落としても 壊れにくそうですが このカメラは 壊れそうです
当たり所によりますが 壊れる壊れないは運だと思いますが なんか壊れそうな気がします

パナソニックのTM-35 今でも現役で頑張ってもらってますが ハードな使い方でも壊れていませんが
昔使っていたコンデジは 動かなくなりました。
(落とす方がいけないんですが・・・)

書込番号:18865693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/13 03:17(1年以上前)

連続で30分以上撮れない事を踏まえていらっしゃるのでしたら、この機種で問題無いと思います。

書込番号:18865810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/13 06:31(1年以上前)

>条件を満たしているでしょうか。
>1 そこそこの動画が撮れる(「HDR-CX120」並みかそれ以上)

1の条件が意外に難しいかもしれません。
そこそこの動画ならたいていのコンデジは撮れるのですが、
「HDR-CX120」並みかそれ以上というのが難しいと思います。

理由は主にレンズになってしまうのですが、ビデオカメラはたいてい明るいレンズが搭載されています。
静止画の場合はレンズが暗くてもシャッター速度で調整できますが
動画の場合は、基本的にはスローシャッターは使えないので
(スローにするとコマ数が減るので動きがカクカクしてしまいます)
なるべく明るいレンズが必要になるからです。

そして、HDR-CX120は広角端でF1.8、望遠端でもF2.2の明るい10倍ズームを搭載しています。
コンデジで望遠端F2.2という明るいレンズを搭載したカメラはありませんし
広角端F1.8レンズを搭載したカメラはありますが、ズーム倍率はもっと低くなっています。

また、撮像素子も動画の場合は1920*1080の解像度しか必要ないので200万画素で十分なのですが
コンデジの場合は静止画重視のため画素数が増えています。
画素数が増えるとメリットの他にデメリットも発生して、デメリットは1画素が小さくなってしまうために
感度が下がってしまうか或いは同じ感度にした場合ノイズが多くなってしまいます。

HDR-CX120 は1/5型で236万画素ですので、
撮像素子も小さいですが画素数も少ないので、意外と1画素は大きくなっています。
HX90Vと比べると1画素の大きさは2倍位あると思います。

以上から、1の条件を満たすコンデジは普通の1/2.3型撮像素子搭載機では難しく
1.0型等の大型撮像素子を搭載して、レンズの暗さを撮像素子の感度でカバーするようなカメラが必要かなと思います。

そうすると
ズーム倍率が必要な場合はカメラが大きくなってしまいますが
パナソニックLUMIX DMC-FZ1000(4の条件を満たしていません)
http://kakaku.com/item/K0000664331/
が必要かなと思います。

ズーム倍率は低くてもよければ小型な

キヤノンPowerShot G7 X(4、5の条件を満たしていません)
ソニーサイバーショット DSC-RX100M3(4、6の条件を満たしていません)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000653427

あたりが必要かなと思います。


>コンデジだったらこの「DSC-HX90V」がいいな、と思っているのですが、

1の条件は満たしていませんが、それでも大丈夫でしたらHX90Vにされてもいいように思います。

あと、コンデジの場合はたいてい動画は30分以上連続して撮れないようになっていますので
仕様欄をよくチェックされたほうがいいと思います。


書込番号:18865942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ともchinさん
クチコミ投稿数:19件

2015/06/13 23:13(1年以上前)

MONTY221さん、杉田せつなさん、フェニックの一輝さん、ありがとうございます。
本日、家電量販店で実機を見てきました。
電子ビューファインダーは思っていたものよりかなり小さく、
これではあまり使わないかも・・・と感じました。
自撮りをしたいと考えていましたが、
モニターが動く=故障しやすいのでは、と心配になってきました。
というのも、ハンディカム「HDR-CX120」の故障というのが、
モニター部分が真っ黒でなにも映らなくなり、
外部出力でテレビには映る、タッチパネルは反応する、
という状況だったので、同じことがおきるかも・・と思ったので、
条件としては外しました。
条件を−2、+1して、
 1 そこそこの動画が撮れる(29分以内でOK)
     フェニックスの一輝さんによれば、どのカメラでも難しそうですが・・・
 2 静止画モードと、動画モードの切り替えが簡単
 3 20倍以上のズーム
 4 できれば・・・動画撮影中に静止画が撮れる。
 5 予算 約50,000円以内
で考えたいと思います。
まだ店頭にはなかったのですが、ファインダーがない分安価な、
「WX500」がいいのでしょうか。
安くなっている「HX60V」でもよさそうですし、
一眼の「α」シリーズも思ったほど、ごつくなかったので、
いいかな、と思いました。
コンデジだと、ズームが何倍と書いてありますが、
一眼の最初からセットのレンズ(パワーズームレンズセット?)だと、
どれくらいの望遠が得られるのでしょう。
いくつもレンズを持ち歩くのはちょっと・・・
動画撮影に関しては、コンデジより一眼の方が良いのでしょうか。
ソニーばかり書きましたが、
たくさんのカメラがありすぎて、違いもよくわからなかったので、
もともと好きということもあってソニーにしぼって見てしまいました。
カタログもいっぱいとってきたのですが、
かえって混乱してしまいました(笑)






書込番号:18868747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/14 09:34(1年以上前)

機種不明

60P動画からの切り出し(すいません、α6000です)

α6000とDSC-HX30V、NIKON1 J4を使用しています。
HX30Vのリプレイス用にHX90Vを検討しています。
デジカメとビデオカメラを同時に持ち運ぶのが面倒かつ写真の割合が多いため、ここ最近の選択肢は動画に強いカメラとなっています。
 
さて、αのPZキットですが、16-50mm 35mm換算24-75mmで普通の3倍ズームですのでテレ側が足りません。
テレ側を求めるとレンズが大きくなりますので、お手軽というわけにはいきません。
また、手ぶれ補正もレンズのみですので動画撮影時の補正はかなり劣ります。
止まって取る分にはまだ良いですが、歩きながらはかなりブレブレです。
その代わり、動画自体はきれいです。 

HX60VはHX30Vのリプレイスで一時考えましたが、連続動画撮影時の熱停止問題がある為見送りました。
動画で言えば、パナソニックも考えましたが、特に動画の低照度時の画質が良くなかったため見送り。

HX30Vでは、60i時に静止画とのダブル記録できますが、画質はあまりよくない為、現在は60Pで撮影して、必要に応じて200万画素相当の切り出しをしてます。
綺麗ではありませんが、好きな部分を切り出せる為、ダブル記録にはこだわらなくなりました。
参考までにα6000ですが60P動画からの切り出しをアップしておきます。

どうしても動画+綺麗な静止画が欲しい時用に、型落ちで安かったNIKON1 J4 ダブルズームを追加しています。(以前V1,J3も使っていました。)
こちらは動画撮影中に通常の静止画と同等のきれいな静止画が取れる為、その用途で重宝しています。

上記3機種の欠点と言えば、レンズが暗く、暗所にはあまり強くないこと。
特に室内でズームすると、サイバーショットはフレームレートが30fpsに落ちてしまうことですね。
HX60V以降?は設定で変更できるそうですが、その場合は画質が劣化します。

私はHX90Vに熱停止が解消されていれば買う予定ですので、現在レポート待ちだったりします。
ファインダーは小さいですが、晴天時に動きものを追う場合は重宝しますし、GPSはやはり欲しいので、1万円差ならこちらを選びます。
故障に関しては、こればっかりはわかりませんので、心配なら5年保証に入っておきます。

書込番号:18869821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ともchinさん
クチコミ投稿数:19件

2015/06/14 16:28(1年以上前)

一眼で望遠、となるとそれなりのレンズを別に買う必要があるのですね。
やはり私にはコンデジがいいようです。
GPSはこれまでも使っていないので必要性はあまりなく、
ファインダーは無いよりは有った方が、とは思うのですが、
一万円の価格差は大きいかなぁ・・・

書込番号:18870955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX90V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX90Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX90Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX90V
SONY

サイバーショット DSC-HX90V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

サイバーショット DSC-HX90Vをお気に入り製品に追加する <1199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング