サイバーショット DSC-HX90V のクチコミ掲示板

2015年 6月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX90V

  • 有機ELファインダーと光学30倍ズームレンズを搭載した、「サイバーショット」シリーズのフラッグシップモデル。
  • 世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでの撮影領域をカバー。
  • 手ブレを高性能ジャイロセンサーとアルゴリズムで補正する「光学式手ブレ補正」機能や高速AF「ファストインテリジェントAF」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥58,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚 サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX90Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX90Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX90Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX90Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX90Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX90Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX90Vのオークション

サイバーショット DSC-HX90VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

  • サイバーショット DSC-HX90Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX90Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX90Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX90Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX90Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX90Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX90Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX90V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX90Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX90Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

注文から商品の出荷が迅速。

2018/07/20 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 sai946さん
クチコミ投稿数:6件 サイバーショット DSC-HX90Vのオーナーサイバーショット DSC-HX90Vの満足度3

今日14時頃、「ソニーサイバーーショットDSC-HX90V]を「株式会社ノア商社」に発注し、15時頃入金。即答で入金確認メールがあって、16時には商品の出荷連絡がある。
素晴らしい迅速な対応に感謝。商品の到着を楽しみにしています。ありがとうございます。

書込番号:21976423

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

後継機はどうなるのでしょうか

2018/06/05 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 
当機種
当機種
当機種

息の長い商品になりましたね。発売当日に購入し丸三年を経過した今も、ほぼ毎日持ち歩いています。使いすぎたのか背面ダイヤルの押しボタンが接触不良になってきたので、修理に出すか後継機を待つか悩ましいところです。
後継機の噂がなかなか聞こえてこないですね。現行機の操作性・性能にほぼ満足しているのですが(レビューに163名もの方の参考になった、ありがとうございます)、AFの高速化やノイズ感の減少など、基本機能が上がるなら迷わず購入するつもりでいるのですが・・・
通勤のお供に持ち歩いてて良かった、と思った写真を貼らせていただきますね。

書込番号:21875948

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/06/06 12:41(1年以上前)

今日になって、DSC-RX100M6 のニュースが。レンズが 24-200mm F2.8-4.5 だそうで、望遠端が伸びましたね。HX90Vのシリーズと被ってこないか、後継機がまた心配になりました。

書込番号:21876885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-HX90Vのオーナーサイバーショット DSC-HX90Vの満足度4

2018/06/06 14:29(1年以上前)

>横浜物語さん

RX100mark6、確かに被りますよね。今まで、望遠で差別化してたので。

実際、HX90Vの30倍(720mm)は過剰ですし、RX100M6が200mmと言うことは、超解像度ズームがあれば充分実用域だと思います。

ただ、難点は値段が3倍!。
技術革新や製品サイクルの短いデジカメに、14万円は…。

------

書込番号:21877062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/06/06 20:29(1年以上前)

当機種

ヤーノシュさん、おっしゃる通り RX100m6 が1台あれば大抵は事足りそうですね。ただ光学30倍ズームが手に馴染んでしまったので、物足りなくならないかがちょっと心配。
ここに↓サンプルとして画像を100枚ほど公開してきましたが、
 http://www.yokodigi.com/dsc-hx90v/
あらためて見直すと望遠端(720mm)で撮ったのが結構あります。
例えばこの月は電車の車窓から撮ったのですが、咄嗟にこういうシーンを確保できたのが嬉しかったものですから。
個人的には RX100m3 も併用していて f1.8 24mm の描写が気に入っていることもあり、RX100m3 + HX90V の置き換えにはちょっと違うかな、と。
RX100m6、価格も高いですしねぇ。でもその一方で、動画用と考えると非常に心惹かれるものがあり(proxy出力とか)ちょっと自分が心配です。
ともあれ、ファインダーを引っ張り出さずにすむ新HX90V が出てくれると嬉しいですね ^^

書込番号:21877782

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-HX90Vのオーナーサイバーショット DSC-HX90Vの満足度4

2018/06/06 22:28(1年以上前)

別機種

Panasonic TZ70(加工なし)

>横浜物語さん

写真を拝見しました。
カメラの描写力の確認のはずが、美しい写真ばかりで見とれてしまいました。同じカメラとは思えません。(^_^;)

結構、色んなズーム域を使われていますね。私は広角端が一番描写力が高いように感じているので、広角端か望遠かしか使えてなくて…。

でも、30倍の望遠も魅力なのはよく解ります。山と月の写真など、面白い絵ですね。
私も月の写真はよく撮りました。実はPanasonicのTZは超解像処理でもっと望遠が効いて、土星が撮れたりしました。いつかHX90Vでも試したいと考えていますが。

------

書込番号:21878115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/06/07 19:40(1年以上前)

リンク先の写真にコメント頂きありがとうございました。作品の様に見てくださって嬉しかったです。
RX100m6 のスペックを見ていて、HX90Vの後継機が出るのであればやはり 4K動画に対応して欲しいなあと思いました。画素加算なしでとまでは、贅沢言いませんので ^^;
HX90V で気軽に動画撮りができ、ムービーにしたりして遊んでいます。これは全てHX90Vで撮りました ↓
https://youtu.be/MXIBDfPJPDw

ヤーノシュさんのアップされた写真、真っ黒で最初アップロードミス?と疑いましたが、開いてみたら真ん中に小さく土星が! 輪まで見取ることができ驚きました。
これは天体望遠鏡に接続ではなく、TZのレンズで直に撮影されたのですよね?
惑星を視野に導入するだけでも、きっととても難しいでしょうね。
TZ90なら光学は同じ720mmなので、テクニックがあれば HX90Vでも可能性があるのでしょうか。

超解像処理といっても、時間軸方向(フレーム間)での補完や olympus の様な画素ズラシをしない限り、画素数以上の情報は得られないのではと思います。1フレーム内の画像を構成要素に分割し、最適な補完方法を選択することでリンギングや熱ノイズなどを除去する方法ではないかと(勘違いしてたらすみません、ご指摘ください)。
一方、最近のディープラーニングを使った補完処理では、元々存在しない情報を持ち込んでくるので何がオリジナルの画像かわからなくなりますね。特にベクトルデータで構成されるイラストとかだと全く自然に見えますし。これをストレート写真の分野に持ち込むのはどうなのかなと思ったりします。でも今のデジカメも、内部でシーンマッチングを行い、膨大なテーブルからマッピングをしてノイズ除去や色調整をしていると聞いたことがあるので、実はあまり変わり無いのかも知れないですね。

書込番号:21879870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/07/22 20:53(1年以上前)

>横浜物語さん、こんにちは。
アップ動画、いつも見させていただいてます。
HX90Vの動画のポテンシャル高いですね。花火でフォーカスの迷いが無いようですが、動画でマニュアルフォーカスもできるのでしょうか?
それともオートフォーカスでも変な挙動しないのでしょうか?

書込番号:21981109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/07/24 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

広角側

望遠側

動画からのキャプチャ画像

アリカ・ユメミヤさん、動画にコメントありがとうございます。

> 花火でフォーカスの迷いが無いようですが、
↓の3分15秒あたりからのシーンでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=MXIBDfPJPDw

>動画でマニュアルフォーカスもできるのでしょうか?
動画モードでは、AF-CとMFが選択できます。
この花火シーンでは静止画の置きピンと同じ要領で、MFで撮った
シーンから切り出したかと思います。

>それともオートフォーカスでも変な挙動しないのでしょうか?
3年前に発売されたデジカメとして、AF-Cは素直な動きと感じます。
↓の最初、24mmから最望遠側へ高倍率ズーミングするシーンですが、
AF-C はよく追従してくれました。
https://www.youtube.com/watch?v=KFAmYxV5414

もちろん被写体と背景のコントラストによってはフォーカスが迷いますし、
MFの場合もズーミングに伴うフォーカス移動はあります。
クセを掴みながら使えば、楽しめる性能と個人的には感じています。

もう3年近く前に公開したアマチュア動画ですが、視聴回数が5千回を超えていました。
何かしらのご参考になったかと思うと嬉しいです。
撮影時の記憶が薄れているので、上に書いたこと、もし勘違いしていましたらすみません。

書込番号:21986177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/07/25 17:58(1年以上前)

>横浜物語さん
ご返答いただき、ありがとうございました。
どうせ買うなら最新のものを、と後継機を待ち焦がれていましたが、4k動画が不要な場合は、現行機種でも全く能力不足はなさそうですね。

現在使っているパナ製TZ60がもう限界なので後継機待たずにHX90Vを購入したいと思います。
せめて価格が4万円切ってくれたらいいのですがw

書込番号:21987774

ナイスクチコミ!2


dswkimiさん
クチコミ投稿数:39件

2018/07/27 08:24(1年以上前)

先日発表したこのセンサーは使えないのですかね。かなりの望遠が期待できませんか。スマホ用に大量に作るのでコストもこなれそうです。https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1134272.html

書込番号:21990972

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 晴歩雨描 

2018/07/27 11:32(1年以上前)

DSC-HX90Vユーザーです。

私もRX100M6には興味ありますが、やはり高いですよね。

dswkimiさんがリンクを付けているセンサーは、1/2型ですね。スマホではHUAWEI P20 Proが1/1.7型センサーを使っています。コンデジでは使われなくなったサイズです。

多分、これもソニーの開発なのではないかと思っています。

RX100M6は高いので、DSC-HX90Vの後継機にも期待していますが、

望遠倍率を落とし24mm-300mm(デジタルで600mm)ぐらいでも良いので、1/1.7型センサーを使ってDSC-HX90Vと同じぐらいの大きさのデジカメを作ってくれないかと思うのですが、多分、無理でしょうね。

以下は、私のブログです。個人ブログに興味ない方は読み飛ばしてください。

≪JR神戸駅、神戸ハーバーランド周辺をモノクロ写真(+カラー写真)。DSC-HX90Vレビュー。≫
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/03/23/153432

≪大阪梅田をモノクロ写真。DSC-HX90V。≫
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/03/13/160213

≪HUAWEI P20 Pro 発表。トリプルレンズカメラ。≫
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/03/28/031234

書込番号:21991274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/07/29 09:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

> アリカ・ユメミヤさん
確かに買うタイミングとしては悩ましい時期ですね。
ただ以前の様に一世代ごとに基本性能が倍増してくるような時期は終わり、
普段の使用には必要十分な安定期に入ったとも感じています。
だからDSC-RX100シリーズが6世代も同時販売できているのかな、と。
撮りたいと思う気持ち、今しか撮れないモノ・コト・ヒト。
スペックばかりに囚われず、それを大切にしたいと思います。

> dswkimiさん、23ndartさん、
新開発の1/2型センサー、HX90Vが1/2.3型ですから僅かに大きいサイズですね。なんと画素が0.8μmで4800万画!
超微細化で高感度ノイズやダイナミックレンジの低下が心配されますが、それは電子的な信号処理で改善されるとしても物理的な回析による光の分散はどうしているのかが気になります。可視光波長の0.5μmにこれだけ近づきエアリーディスクはどうなっているのかと。
もしかしたら、2011年にソニーが出した「回折限界以上に解像度を高める技術の特許」↓のような解決策があるのでしょうか?
http://digicame-info.com/2011/07/post-277.html#comments
詳しい方にご教授いただけるとありがたいです。
ただこのセンサー、カラーフィルターは4画素単位ということで色分解能は1/4になりますね。
それでもソニーのニュースサイトにあるサンプル画像を見ると(横浜赤煉瓦パークから撮ったようです)
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201807/18-060/index.html
すごい解像度を得ています。固定焦点レンズのデジタルズームには大きな効果があるのでしょう。
ただHX90Vのような高倍率ズームの場合は、光路の変化があるので適用できるのかどうかが気になります。

ところで少し上のコメントで書いた「超解像処理」ですが、先日ソニープラザに立ち寄る機会があったので確認してみました。やはりクロッピングしたイメージサークル内での画像処理で間違いありませんでした。ただ最初に聞いた若い相談員の方もセンサ全体を使った処理と思い込まれていて、カウンター内に戻って詳しい方に確認した上で訂正されていましたので、かなり一般的な誤解のようです。業界全体での営業的なミスリードでなければ良いのですが。

>23ndartさん、
リンクされた作例、拝見しました。こうした被写体には、ピシッと歪曲補正の効いた(電子的でも)描写が気持ちいいですね。
絵を描かれる方の目を通じた構成、楽しませていただきました。

書込番号:21995432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/07/29 16:16(1年以上前)

訂正。ソニープラザではなく銀座四丁目のソニーショールームでした。

書込番号:21996157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/08/31 19:36(1年以上前)

当機種

出るかどうか危ぶんでいましたが、いよいよ登場しましたか!
4K動画対応で先ずは順当進化でしょうか。あとはスペックに表れない操作感の進化が気になります。M6同様の引き出す操作が不要なファインダーは是非、期待したいところです。

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201808/18-067/index.html

書込番号:22072819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

撮ってきました

2016/12/05 16:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:51件
当機種
当機種
当機種
当機種

たまたま行ったセントレアから、ボーイング787型機が飛び立つところを撮ってきました。
HX90Vのフォーカスの速さ、映りはコンデジ(1/2.3センサー)でも上位クラスだと思います。

書込番号:20456630

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/05 17:07(1年以上前)

>アーキゼロさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20456672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2016/12/05 20:00(1年以上前)

これって胴体が入ってるんだっけ?

書込番号:20457116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

スーパームーン前夜

2016/11/14 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 old seamanさん
クチコミ投稿数:26件
当機種

35mm換算:720mm ISO:AUTO 手持ち撮影

今日がスーパームーンとは知りませんでしたが、昨夜HX90Vで14夜の月を撮りました。
手持ちで撮ったせいかややピンボケ気味です。

これは等倍画像のトリミングですが、荒れと言うか粒子が目立ちます。
「書き込み分類」には「良」にチェックしましたが、やはりこれが最大の問題ですね。

ISOをAUTOにして撮りましたが(実際は640)、これを80に設定して三脚に載せて撮れば少しかましになるかも
知れませんね。
今夜は曇りの予想で多分撮れませんが、明日以降是非テストしてみようと思います。

書込番号:20392365

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 old seamanさん
クチコミ投稿数:26件
当機種
当機種
当機種
当機種

35mm換算焦点距離:31mm

35mm換算焦点距離:112mm

35mm換算焦点距離:308mm

35mm換算焦点距離:720mm

先ずは投稿写真をご覧ください。

35mm換算焦点距離31〜720mmまで順に並べました。等倍画像では時々荒れが目立ちますが、兎に角720mm(35mm換算)ズームが凄いです。これら4枚の写真はモニター確認での撮影はかなり困難ですが、0.2型とは言え、EVFを利用して簡単に構図を確認できました。実際にEVFを使ってみて、M5の0.39型との差異に関して、私の場合違和感を感じませんでした。

これがボケットに入る手の平サイズのコンデジで、しかも5万円弱で実現できるのですから凄いです。

唯一の難点は画質ですね。これが一番大事なんですが、手軽に携行できる720mmズームに免じて我慢することにします。散歩・旅のお供として、離れた所から鳥や昆虫や動物をズームアップしたいとき、等々使い道はあります。うまく使いこなせば、作品に使える写真がたまに出来るかもしれませんよ。

書込番号:20390368

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/11 11:46(1年以上前)

WX500,HX60v,RX100と迷ってます。(^-^;
画像の粗いビューファインダーは、覗くと萎えるので要らないと思ってるんですが、望遠側ではやはり必要ですか?

また、WX500とレスポンスは一緒なんですかね?
WX500のサクサク感と手ぶれ補正の効き具合(特に望遠側での)に好感をもったもので…^-^
上記どれかをポチる寸前です。(^-^;

書込番号:20473718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 old seamanさん
クチコミ投稿数:26件

2016/12/11 17:29(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

私は今RX100、RX100V、HX90Vの3台を所持していますが、WX500は持っていません。詳しくは分かりませんが、HX90VからEVFを除いたものがWX500のようですね。私の場合、EVF(電子ビューファインダー)をとても重宝しています。特に明るい外では背面モニタではとても見づらいことが多いです。太陽を背にしたときなどは猶更ですね。また動くものを狙う時はビューファインダーの方が本能的に狙いやすい感じがしますが、これらは個人差があるかな? HX90Vのビューファインダーですが、カタログ値は低級ですが、実際使ってみて何の不満もありません。鈍感なのかもしれませんがRX100Vのそれと大差を感じず、違和感なく使っています。

RX100シリーズとHX90V(又はWX500)の違いですが、画質を重視するならRX100シリーズ、超望遠を含めたズーム性を重視するならHX90VかWX500ということですね。RX100シリーズの画質はAPS-C版に迫るほどの優れもので、プロのカメラマンもサブカメラとして持ち歩く程だと聞いています。一方HX90V(WX500)は望遠だけは凄いですが、画質は比べ物になりません。

私の場合、カメラ散歩やカメラ旅行の時、RX100VとHX90Vの両方を持ち歩いて使い分けています。

尚、私が最初に掲載した4枚の写真(HX90Vで撮ったもの)ですが、Neat Imageというノイズ除去ソフトでノイズを除去してあります。念のため。 このソフト(無償)のお陰でHX90Vの用途がぐんと広がりました。

書込番号:20474551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/11 22:36(1年以上前)

>old seamanさん
レスありがとうございます。m(__)m

先程、Yahoo!ショッピングで格安で買える「ゾロ目の日クーポン」使用でどれかをポチる寸前だったのですが、いきなりクーポンが終了してしまい(Yahoo!って怪しいですね)、ポチれませんでした。

上記四機種はすでに銀座のSONYや量販店で実機は確認しています。
90vのファインダー(EVF)は見にくくて、必要無いと感じました。
元々私はEVFが嫌いなせいもあるのですが、覗くと撮影意欲が萎えるというか、いまだに納得出来るEVFって無いと思っています。(最新のパナなどのEVFでも。)

90vのEVFは使い勝手も、収納時のデザイン上も、個人的にはマイナスに感じてます。
グリップもデザイン的に要らないと。
コントロールリングも要りません。
だったらWX500なのですが、GPSの有無や他の僅かな機能の違いが気になり、他の上記機種とも迷ってしまいました。
買えないスパイラルです。(^-^;

ちなみに、先ほどのYahoo!ショッピングでの量機の値段の差は8000円弱です。

書込番号:20475523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者??ですが満足です。

2016/05/26 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件
当機種
当機種
当機種

山登りで初撮影しました。カメラのことはほとんどわからず、オートで撮りましたが、自分なりに満足したものが撮れて良かったです。

山登りで防水じゃないのが不安ですが、スマホで撮るより楽チンです。

書込番号:19905127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/26 06:46(1年以上前)

ttsonyさん
エンジョイ!

書込番号:19905383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/26 07:05(1年以上前)

>ttsonyさん
おう!

書込番号:19905406

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX90V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX90Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX90Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX90V
SONY

サイバーショット DSC-HX90V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

サイバーショット DSC-HX90Vをお気に入り製品に追加する <1199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング