サイバーショット DSC-HX90V
- 有機ELファインダーと光学30倍ズームレンズを搭載した、「サイバーショット」シリーズのフラッグシップモデル。
- 世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでの撮影領域をカバー。
- 手ブレを高性能ジャイロセンサーとアルゴリズムで補正する「光学式手ブレ補正」機能や高速AF「ファストインテリジェントAF」を搭載。
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2016年5月21日 22:55 | |
| 7 | 0 | 2016年5月13日 12:34 | |
| 9 | 0 | 2016年4月24日 08:24 | |
| 9 | 0 | 2016年3月5日 22:29 | |
| 7 | 2 | 2016年3月2日 20:55 | |
| 41 | 5 | 2016年1月17日 20:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
HX90Vで電車のジョイント音動画を撮影してきました。 趣味で撮影しているので興味の有る方・時間有る方是非!
録音基準レベル(低)にて収録しております。 全て手持ち撮影です。 参考に!!
線路ジョイントサウンド JR阪和線 鳳駅・浅香駅鉄橋付近
https://www.youtube.com/watch?v=8CBYgqPYSTA
4点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
先日、屋内ではGPSの電波がとらえない事について投稿しましたが、当機のアプリケーションの
スマートリモコンを使いスマートフォンのGPS情報を入れる選択スイッチを入れる事で撮影した画像に反映
できる事がわかりました。
このスマートリモコンとはカメラ本体のシャッターをスマートフォンからWiFi経由でリモートでシャッターを切れるものです。
参考、
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-F00002&s_tc=jp_app_pmca_cid=C044_EMM
7点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
三浦半島をクルマで走っていましたら、道端で咲き誇る白木蓮を発見。
山裾の小さな畑には菜の花が。
いつの間にかすっかり春になったいたのだなと、望遠でマクロ風に撮影してみました。
手元にHX90Vがあって良かった、と思った一時でした。
入手してから10ヶ月。撮り楽しんだ四季が、もうすぐ一巡します。
9点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
HX90Vのテスト動画をアップしてます。定番ですが鉄道通過画像ですが時間が有る方・気になる方観て下さい。
参考になれば幸いです。
SONY DSC-HX90V 動画・音声・ズームテスト 鉄道動画 HD
https://www.youtube.com/watch?v=bf9uhvBh2wk
撮影時全て手持ち撮影です。 音声、マイク基準レベル全て(低)に設定記録しております。
6点
今度は音声のテスト動画です。録音基準レベル 標準と低との比較動画です。
定番ですが鉄道通過画像ですが時間が有る方・気になる方観て下さい。
参考になれば幸いです。
SONY DSC-HX90V 音声テスト 録音レベル(標準)
https://www.youtube.com/watch?v=1ZO28AAzBJc
SONY DSC-HX90V 音声テスト 録音レベル(低)
https://www.youtube.com/watch?v=IC7JaVURJFM
書込番号:19629888
1点
今度はXAVC Sのテスト動画です。1080P 60P 50Mbpsです。
定番ですが鉄道通過画像ですが時間が有る方・気になる方観て下さい。
参考になれば幸いです。
SONY DSC-HX90V XAVC S 60P 1080P 50Mbps 動画・音声テスト 鉄道動画 HD
https://www.youtube.com/watch?v=v-TlRwul1Tk
書込番号:19650733
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
DSC-HX90V での撮影 |
EOS5Dmk3 + EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM |
DSC-HX90V での撮影 アンダー補正をかけています(-0.7EV) |
EOS5Dmk3 + EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM (-1.3EV) |
紅葉を撮りに行った際にフルサイズ一眼レフ(EOS 5Dmk3)と
ほぼ同じ画角で何枚か撮っていましたので、ご参考まで。
DSC-HX90V はクリエイティブスタイルを Vivid に設定し彩度を上げました。
コンデジらしい記憶色重視の色ですが、これはこれで楽しめます。
13点
こちらは、全て DSC-HX90V で撮影しました。
EOD5Dmk3も含め、全画像はトリミングやレタッチをしていない撮ったままの JPEG画像です。
書込番号:19442593
13点
気持ちの良い動画が撮れたので、こちらもアップさせて頂きます。
年末休暇に入り、撮りためた写真や動画を整理し楽しんでます。
youtube にもアップしました。こちらの方が画質が良いかと思います。
https://www.youtube.com/channel/UCpzwwYQobefzE5RkAvnRoaQ
DSC-HX90V と他機種空撮でのススキ原の夕景もアップしたので、
よかったら御覧ください。
書込番号:19442605
3点
上にアップした動画、前回コメント時もそうですがここに登録していただけないようです。(アップロード後、削除されてしまいます)
使っている音楽はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスなので、問題ない筈なのですが・・・。
いつも独り言の様なスレで気がひけますが、頂いたナイス数を頼りに動画のサムネールだけアップしておきます。
書込番号:19445600
6点
ほぅ・・・
ソニーのコンデジ画質は成熟してきましたねー。
少し薄目で見たら、拡大してもあまりアラが見えない感じです。
ノイズの乗り方が自然というか、機械的でない雰囲気です。
2〜3年前のソニー機は、等倍が塗り絵で、何かの結晶のような画像処理で、
ソニーのコンデジは、画素数上げすぎでダメだこりゃと思っていましたが。
光の当たり方(明暗、露出)にさえ気をつければ、
いい道具になりますね、これは。
書込番号:19480508
2点
人それぞれに求める画質や評価は異なるので、撮影したままの画像を
ご自身で判断される参考になればと、元画像をアップしてきました。
私も、エアー・フィッシュさんのコメントされた様に感じています。
> 光の当たり方(明暗、露出)にさえ気をつければ、
> いい道具になりますね、これは。
本当にその通りで、いつも手元に置いて楽しんでいます。
書込番号:19500589
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























