サイバーショット DSC-HX90V
- 有機ELファインダーと光学30倍ズームレンズを搭載した、「サイバーショット」シリーズのフラッグシップモデル。
- 世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでの撮影領域をカバー。
- 手ブレを高性能ジャイロセンサーとアルゴリズムで補正する「光学式手ブレ補正」機能や高速AF「ファストインテリジェントAF」を搭載。
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 4 | 2016年4月2日 22:02 | |
| 23 | 13 | 2015年12月12日 17:08 | |
| 8 | 2 | 2015年10月17日 22:48 | |
| 31 | 9 | 2015年9月23日 09:57 | |
| 21 | 9 | 2015年9月21日 18:49 | |
| 5 | 8 | 2015年8月12日 17:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
桜が綺麗に撮れていらっしゃいますね!
私は子どもと散歩に出かけるときに持ち出すことが多いです。
画質、手振れ補正、AF、EVF、チルト液晶、高倍率ズーム、そしてコンパクトさ。
出来杉君です^^
書込番号:19740706
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
古希までカウントダウンの身になり、ブログ用のカメラも軽く小さく・・とスマホやRX100に辿りつきましたが、老眼の哀しさで液晶画面では構図の確認もおぼつかなく、またRX100は確かに高画質なのですが、その倍率がもの足らず・・・
そんな時にポケットに入るコンパクトさで、高倍率、おまけにEVF付! 躊躇なく飛びつき、おおむね満足して使っていますが・・
SONY機の常で、マクロは事実上無いに等しいのは工夫で何とかするとして
添付画像のようなシチュエーションでは思ってる以上にフレア・ゴーストが激しく、「なんちゃってZEISS」高倍率の限界が露呈してるかも。
解像度など他の機能は素晴らしいものがあるだけに少し残念です。 僕の個体だけ・・かなぁ?
4点
よくある現象だとおもいますよ。
ポテトで過去ログみつかるかも。
書込番号:19330276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gonpapa2185さん
当該機は持ってませんが、極端な逆光で撮影するとRX100でも出ますね(^_^;)
書込番号:19330302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズのせいというよりは、極細画素ピッチのコンパクトデジタルカメラというシステム的な課題なんですよね。レンズが全く無関係という訳ではありませんが。
赤いのはIRカットフィルターによるものっぽいし、4つに分かれているのはセンサー面での干渉だと思われます。
書込番号:19330314
2点
皆さま、早速の回答ありがとうございました。
同様シチュエーションで他機種と比較して、盛大すぎるかなと感じたものですから質問させていただきました。
参考になりました。
書込番号:19330460
0点
http://s.kakaku.com/bbs/J0000000155/SortID=15274718/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83%7C%83e%83g
このあたりとか。
ソニーに限らないかも。
書込番号:19330510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
へー老眼だとEVFの方が見やすかったんですね。
書込番号:19330570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA★RSさん
御提示いただいたリンク先はいろんな意味で難しすぎて理解しきれません。申し訳ありません・
>エリズム^^さん
視度調整機構がありますので・・・。
重ね重ね、皆さまありがとうございました。
書込番号:19330672
1点
gonpapa2185さん、おはようございます。
>解像度など他の機能は素晴らしいものがあるだけに少し残念です。 僕の個体だけ・・かなぁ?
少しの個体差はありますが、気にされている赤玉ゴーストは、撮像素子(センサー)表面で反射した光が
他の部分で多重反射を繰り返した結果、再び撮像素子に戻って来て写り込む現象です。
ですので、レンズの反射防止コーティングのレベルが低いとかではなく、撮像素子が一番の原因です。
撮像素子表面の反射を抑えられるように、こちらにも反射防止を施せば良いのですが、撮像素子に
コーティングするとなると、すごく小さな欠陥も写り込みますので、製造上の歩留りが極端に悪くなります。
強度の強い光源を画面中央に置いた時に生じる赤玉ゴーストは、他の機種、他のメーカでも生じます。
私が各社の比較をしたところでは、パナソニック(ルミックス)が一番赤玉ゴーストを気にされている
(発生を抑えるというか、ゴーストを淡くしようと努力されている)ように思えました。
異常ではありませんので、すこし角度を変えるなどして、強烈な赤玉が見えにくくなるよう工夫されると
良いと思います。
書込番号:19331212
2点
>gonpapa2185さん、今日は。
1枚目、派手にゴーストが出てますね。
私も良くゴーストが出ますが、機械が撮るものなので、そんなものなのかと全く気にならないですね。
逆に、綺麗な赤玉が出てて面白いとか思ってしまいます。
^_^
書込番号:19331362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Canasonicさん
赤玉ゴーストというのですか!?
ご説明いただいて、だいたいの発生メカニズムは想像できましたが
メーカーには、「夕日にレンズを向けて気楽に撮れる」カメラを発売してほしいものです。
>杉田せつなさん
そんな楽しむ余裕は僕にはないです(^^;
とにかく皆さま、再度お礼を申し上げます。この話はこれで終わりとさせてください。
※ 手持ち等、厳密な比較ではありませんが、ほぼ同一シチュエーションでのHX90VとRX100の比較です(参考程度に)
書込番号:19333620
2点
まあ言いたい事は分かりますが
所詮コンパクト高倍率ズーム機です。
このカメラでこの条件の中、ゴースト&フレアが出ないなら
キヤノンのLレンズやニコンのナノクリスタルコートの存在価値が無くなっちゃう
素直にこんなにコンパクトで高倍率&低価格と言うことに喜べば良いのでは?
書込番号:19368723
5点
本日購入して、さっそく試し撮りしましたが、たしかに派手に出ますね、ゴースト。(苦笑)
書込番号:19397745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
上着のポケットに入る高倍率デジカメ(ファインダー付)を求めていたんですが
表題のことに気がつきました。
HX90Vは光学30倍、最短レンズ前5cmまでの接写可能。
ところがおなじセンサでポケットには無理という大きさでよければ
光学50〜83倍、最短レンズ前1cmOKに性能がUPします。
月の写真なども天体望遠鏡なみの映像がUPされていて
到底、HX90Vは太刀打ちできません。※ニコンP900の月面画像ご覧ください。
さらに1cmまで迫れるマクロ性能もすごいです。
私はHX90V購入予定でしたが、あえなくニコンP610を買ってしまいました。
<泣き>&<喜び>
SONYにもこのようなタイプがあるので選べますよ。
参考までに私の作例をUPいたします。
3点
>ノンアルコールさん
こんばんは(^^)/
ニコンP610ご購入、おめでとうございます。
おっしゃること、すごく良くわかります。
私は、CANON SX60HSか、G3Xの購入を考えていました。
ですが、来年にスマホを簡単な機種に変更するので、
いつも、バックに入れられるコンデジが必要になり、
コンデジも様々あって、悩みましたが・・・・・
HX30Vからの買い替えになりました。
どうぞ、素敵なカメラライフをお過ごしくださいね(^_-)-☆
書込番号:19235853
3点
>ゆっくり2013さん
返信、ありがとうございました。
HX90Vも素晴らしいカメラですから、これからも良い写真を撮ってください。
このカメラのサイトも時々、見ますので、写真UPお願いします。
文章だけの投稿はつまらないですからね!
では、また〜
書込番号:19236277
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
9月20日、HX90Vを持って、埼玉県日高市にある巾着田で曼珠沙華を撮ってきました。
撮影中になんだか、やな感じはありましたが、結果不作でした。ピントがあまい、画像は自分のイメージに合わないものでした。
HX90Vのマニュアルフォーカスを初めて使ってみましたが、扱いにくかったです。自分の視力の問題もあると思いますが。
今回ひたすら努力したのは、ピンク色を出そうと、漏れ日に注意したことでした。結果は良好だとおもいます。
8点
>イツモダメオさん
追加されたお写真の1枚目アングルが秀逸で、凄く惹かれます。
花に表情なんて無いけど、なんか愛嬌のようなものも感じました^ ^
書込番号:19160192
2点
パプポルエさん,こんばんは。
昨年も巾着田に行きました。9月26日で95%が満開で5%か枯れ花でした。今年は95%が満開で5%が蕾でした。満開でも前半と後半では雰囲気が違います。今年は新鮮な感じがしました。
一枚目の写真は、蕾の内のひとつが開花した瞬間です。二枚目の写真には蕾が数多く写っています。この蕾もあと数日で開花すると思います。
書込番号:19160407
1点
>イツモダメオさん
マニュアル操作は難しいですよね?
その点は、1眼カメラの長所のようです。
写真はそれぞれよく撮れています。
その中でも、私のお気に入りは<川と彼岸花>の1枚です。
なんか、いいですね〜このアングル。
また作例をよろしく。
書込番号:19162692
2点
>イツモダメオさん
こんにちは(^_^)/
今年は彼岸花の丁度良い時期で、天候にも恵まれて、ラッキーでしたね。
何年も巾着田には行ってなので、素敵な写真が見られて、嬉しいです。
ありがとうございます。
「赤」って、意外と難しいのですね。
書込番号:19162772
2点
>イツモダメオさん。今日は。
曼珠沙華、綺麗に撮れてますね。蕾が開く瞬間が観られるのですか。いいですね。
私は埼玉県在住で、まだ日高市の巾着田には行った事が有りませんが、このお写真を観て行ってみたくなりました。
^_^
^_^
書込番号:19162944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノンアルコールさん,こんにちは。
川原と彼岸花の撮影も見物人が多いので、人が途切れたときにシャッターを切るので、時間がかかりました。気に入っていただいてうれしいです。
今後はデジカメでマニュァルは使わないと思いますが、成功したを写真UPします。
書込番号:19165237
2点
ゆっくり2013さん,こんにちは。
巾着田の彼岸花の写真をUPさせていただきました。
この90Vのピントの話も出ていましたが、高倍率は使わないので、いままで不便は感じていませんでした。これから積極的に高倍率を使って検討してみようと思います。
白色の彼岸花をUPしてありますが、カメラは白色にピントを合わせるのは苦手のようで、ぼけた写真になりました。
書込番号:19165328
2点
杉田せつなさんこんにちは。
この写真を見ていきたくなりました。ぜひ遊びに行ってください。
彼岸花の最盛期は一週間ですから、日高市のホームページの開花状況を参考にしてください。
http://www.kinchakuda.com/
書込番号:19165401
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
いろいろと悩みましたが、
決め手は、高倍率、コンパクト、ファインダー付きの3点。
余りある機能を有効利用できるまで、時間がかかりそう(^^ゞ
お仲間に入れて頂けると嬉しいです。
よろしくおねがいしますm(_ _)m
月下美人を試撮り(めしべが開いてません)
「オート」撮影が、とても綺麗でしたので、
これからは、「オート」力に頼ります(^_-)
6点
>ゆっくり2013さん
こんにちは。
この機種を私は買うつもりでいますが、まだ高いので、下がるのを待っているところです。
2枚とも、綺麗に写っていますね。
横浜物語さんの素晴らしい作例を見るとこのカメラは優秀だと思います。
HX30Vと暗さに強い1眼カメラを使用していますが、HX30Vはファインダーがなく
晴天下での見ずらいことが欠点です。
1眼カメラは24o〜70oなので、望遠が絶望的です。
大きく重く高価な500o望遠レンズ等は買う気にもなりません。
なので、HX90Vはコンパクトで超望遠まで出来るところが長所です。
HX90Vを購入したら我が家から見える飛行機の写真を投稿したいと考えています。
書込番号:19141578
2点
>ノンアルコールさん
ありがとうございますm(_ _)m
HX30Vの代替機のHX60Vを未使用でキタムラで買い取っていただきました。
楽天のポイントがたくさんいただけたので、
故障時を考えて、自宅から持って行けるところに店舗がある楽天通販で購入してみました。
ファインダーとカメラ本体のバランスに慣れてません(-_-;)
慣れるように、たくさん使いたいと思います。
飛行機のお写真、楽しみにしてます。
私も、自衛隊機の写真に挑戦してみます。
書込番号:19142023
2点
あおやまいちろうさん、こんばんは。
M3と90Vを持っていますが、両者には大きな差違が有ります。違いは暗所撮影です。
私はダンスパーティーの撮影がメインで、M3を常時携帯していますが、公民館パーティーならM3だけで十分です。しかし、90Vではだめです。
しかし、野外撮影となると、90Vの方が優ります。30倍の威力は偉大ですよ。
画像はM3の方が確かに良いのはわかりますが、2L程度の画像では90Vの画質で良いと思います。
日曜日には巾着田の彼岸花を撮りに行きますが、90Vを持っていこうと思っています。
書込番号:19152377
3点
ゆっくり2013さん、こんばんは。
間違って、あおやまいちろうさんへの返信を、この版に書込みしてしまいました。許してください。
月下美人が良く撮れていますね。私は花も撮りますが、月下美人は撮ったことはありません。
昨年行った巾着田が良かったので、今年も彼岸花を撮りに行ってきます。
書込番号:19152419
1点
>イツモダメオさん
こんにちは!
M3の画像はきれいですね。
デジイチからの買い替えは、この機種がいいですね。
巾着田のヒガンバナのお写真のアップを楽しみにしてます。
書込番号:19153963
0点
こんにちは(^_^)/
ナイス!をありがとうございますm(_ _)m
屋外での試撮りをしました。
ピンとがなかなかあいません。
ドアップは、写せません(-_-;)
もしかして、カメラの故障??と、半信半疑です。
書込番号:19153992
2点
ゆっくり2013さん,素敵な写真をUPして頂いて有難うございます。
90Vでここまで撮影できるとは思っていませんでした。一見して、マクロレンズで撮影したのかなと思いました。
明日は巾着田でがんばって見ます。
アップできる写真が撮れればいいなあ・・・・・・・・・・・
書込番号:19154344
2点
>ゆっくり2013さん
こんばんは。
1.2枚目は背景が暗いのでとんぼの赤い羽根が鮮やかですね!
3枚目のトンボは白い石が背景で黒い羽根がコントラストになり、これまた良いですね。
ピントが確かに甘いです。
素人の私の意見ですが
1.このカメラのオートフォーカス能力かな?
2.コンパクトデジカメは一般的にマニュアル撮影がしづらいですよね?
私のHX30Vもマニュアル撮影をしたことがありません。
私はHX90Vを使ったことがないので、他の所有者の意見が
より参考になると思います。
それにしても、こんな珍しいとんぼが家の近くにあるんですか?
うらやましい。
イツモダメオさんの写真もなかなかいいですね。
1インチセンサーに20倍ズームが付いて同じくらいの大きさだったら
すごく魅力的なカメラになりますが、技術的にまだ無理のようです。
今後の技術革新。 あるといいですね。
書込番号:19157356
2点
>ノンアルコールさん
こんばんは!
ありがとうございますm(_ _)m
小さな植物園もどきの所です。
この4枚は、約1mづつ離れた場所で写してます。
雨が降った後でしたので、水が濁ってますね。
昆虫も鳥たちも、お昼頃はお休みタイムみたいです(笑)
ズームして、アップを写す時は、本当にピントが合わない・・・合わせづらいです。
それと、コントラストの差がほとんどない時です。
最大ズームでは、ピントが合ってません。
ボケボケ写真です。
私のカメラだけなのか、私の技術的な問題なのか、
もう少し、試撮りしてみます。
書込番号:19160061
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
最安値トレンドをウォッチングしています。
なかなか5万円を割らないなぁ、人気で在庫も薄いんだろうなぁと思っていましたが、まさかの値上がりですね。
本体機能は、HX50V〜60Vとさほど変わらないように感じますが、何よりポップアップのファインダーは好評のようですね。
DSC-5V→9V→30V→50Vとお付き合いをしてきて、現在は、DMC-TZ60へ浮気中です。
もう少し値段が下がったら、あらためて購入検討をしようと思っています。
0点
値上がりというか、最安だったお店の在庫がなくなり、登録がいったん消えたためですね。
とにかく売れてるようですね(^^)
書込番号:18978650
1点
私もDSC-5V→9V→30Vと使ってきました。
以前、初めてパナのDMC-TZ60を購入しましたが、付属ソフトが使いものにならないので、
結局 50V を購入し現在使用中です。
90V の4K動画の再生がこのデジカメのみで、対応BDレコーダーもありません。(ソニー社の回答)
動画撮影中の静止画の撮影機能も、背景ボカシ機能も無くなりました。(同様にソニー社の回答)
今しばらく様子を見ています。
書込番号:18979162
1点
半年もすれば値段も落ち着きますよ。
焦らずに。
書込番号:18979606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
急がないのなら、年末商戦あたりがベストでしょうか?
自分は年末になった頃、価格のチェックしたいと思ってます。
書込番号:18981490
1点
勘違いする人がいるかもしれませんので横から失礼します。
>90V の4K動画の再生がこのデジカメのみで、対応BDレコーダーもありません。(ソニー社の回答)
90Vは4K動画は撮れません。
書込番号:18983983
1点
>官兵衛11さん
30%は、高いですね。
日本製で、4K付でも4万は切れると思うのですが…
書込番号:19046026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























































