サイバーショット DSC-HX90V のクチコミ掲示板

2015年 6月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX90V

  • 有機ELファインダーと光学30倍ズームレンズを搭載した、「サイバーショット」シリーズのフラッグシップモデル。
  • 世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでの撮影領域をカバー。
  • 手ブレを高性能ジャイロセンサーとアルゴリズムで補正する「光学式手ブレ補正」機能や高速AF「ファストインテリジェントAF」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥58,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚 サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX90Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX90Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX90Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX90Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX90Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX90Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX90Vのオークション

サイバーショット DSC-HX90VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

  • サイバーショット DSC-HX90Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX90Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX90Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX90Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX90Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX90Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX90Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX90V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX90Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX90Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

GPS性能について

2017/01/25 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 carta5さん
クチコミ投稿数:30件

現在、ミラーレス一眼(NEX-5R)をメインで使用していますが、
・サイズが大きく稼動性が落ちる
・exifに位置情報がつけれない
の二点が不満で、この機種の購入を考えています。

しかし10年近く前に購入したGPS付ビデオカメラは屋内外関わらず、ほとんど電波キャッチできず役に立ちませんでした。
スマホ並みとは行かなくても、こちらの機種は実用的なレベルで地図情報を写真に付与できるものでしょうか?GPSが大したことなければWX500もありかなと悩んでいるので、使われてる方の感想伺いたいです。

書込番号:20602456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/27 18:04(1年以上前)

>carta5さん

このカメラを持っていない立場からの発言です。申し訳ない。

GPSである以上
・電源投入直後には測位できない
・地下では測位できない
という問題があります。

WiFi内蔵SDカードのEyeFi mobiでスマホへ転送して
スマホで位置情報を付けるようにしてはどうでしょうか。

わたしはCASIO EX-H20GからEyeFi mobiへ乗り換えて満足しています。

書込番号:20607441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/27 20:17(1年以上前)

ボクはGPS付のデジカメ オリンパス TG-4 を所有しています。

GPSは衛星からの電波をキャッチできなければ機能しません。
室内でもつかめる場合はありますがビルの谷間などで機能しなくなることも有ります。
逆に開けた場所で複数の衛星をつかんだら精度が上がります。

ついでですがGPSをONにしているとバッテリーの消費がスゴイです。

書込番号:20607781

ナイスクチコミ!5


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/28 22:35(1年以上前)

>carta5さん
こんばんわ。
本日 初めて GPS機能 「入」にしてみました。
取説に
屋内や高い建物の近くではうまく測位
できません。屋外の空の開けた場所に
移動して、本機の電源をいれなおして
ください

と ある通りの結果でした。
空の開けた交差点は測位してました。
ただ建物内でも自宅マンション内の北側寝室はダメ
で南側リビングは測位してました。ショッピングモール内
はダメでした。

測位していない写真もプレイメモリーズ
マップビューに手動で配置できるようです。
撮影場所を覚えていればですが。

書込番号:20611380

ナイスクチコミ!1


koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度4

2017/02/02 20:03(1年以上前)

 他にGPS記録できるカメラを持っていないので他との比較はできないのですが、HX90V保有者です。
 一年ほど使用した経験から言うと、例えば運動会のような「屋外で電源入れた状態で数十分シャッターチャンスを追っている」状態でない限り、ほぼ位置情報は記録できてません。 
 まず屋内では記録できません。 屋外でも電源を入れてから10分弱経ってからの写真から記録されていました。 購入した当時はびっくりしてレビューにも書いたところ、他の機種でもその程度というコメントをいただいたこともあるので、おそらく他の機種でもこんなものなのでしょう、iPhoneなどとは全く違います。 電源を入れたり切ったりして撮ったスナップ写真にはほとんど記録されていませんでした。 一方一度GPSを補足してからは時々電源を切り・入りしても連続して記録されているようではあります。 参考になれば幸いです。

書込番号:20624240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/03/10 18:03(1年以上前)

私も去年同じ質問をしました。
確かにスマホほどタイムリーに位置情報は取れません。
しかし、GPSログ記録をオンにする事で早くなります。
また、スマートリモコン機能を使えば屋内でもスマホの位置情報を活かす事が出来ます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000777576/SortID=19861497/

http://s.kakaku.com/bbs/K0000777576/SortID=19871446/

書込番号:20726800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:38件

2017/04/14 00:00(1年以上前)

ちょっと遅レスですが、同じ SONY の大分前の機種 DSC-HX5V をズッと愛用してますが、とにかく GPS 機を利用する際は…

  @ GPS アシストデータを最新に更新しておく
  A 利用開始前に一度 GPS を捕捉しておく(⇒ その後は一旦電源オフでも OK)

の 2 点を守ることに尽きます。(特にAが重要) ⇒ 上記を守りさえすれば、2 度目以降は電源投入後、数秒で捕捉されます。またAの際に肝要なのは…

  B GPS を捕捉するまでは、むやみに歩き回らない

ことで、電源投入後、空が開けているからといってトコトコ歩き回っていると、なかなか捕捉されません。自分はジョギング時に HX5V を愛用していて、立ち止まってウェストバッグから HX5V を取り出し電源投入 ⇒ 撮影 ⇒ 電源オフ後にバッグに収納して、また走り出す…を延々繰り返しますが、スタート時に一度捕捉しておけば、以後 10 秒待たされることはまずありません。

CANON の GPS モバイルリンクに代表される、撮影済み写真にあとから位置情報を書き込む仕組みもあるみたいですが、基本的に撮影中はズッとスマホ側で GPS ログアプリを起動しておく必要があるみたいで、利用されている方のブログ等を見ても 「バッテリー消費が激しすぎて、メインのスマホでは厳しいのでサブのスマホを利用」 ってなことになってしまうようですし…

個人的には現状、まだ 〃 カメラ側に GPS が付いてくれた方がメリットが大きいように思います。次機種から V の字が取れませんように!

書込番号:20815444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

HX90VとHX60V、どちらがおすすめでしょうか

2017/01/02 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。質問を失礼いたします。

子どもの運動会や幼稚園の行事、旅行の写真など全ていつもスマホでとっています。
あまりいいものが取れないのでカメラを買うことにしました。
HX90VとHX60Vの2つで迷っているのですが
どちらがおすすめでしょうか。
店頭で二機種とも試してみましたが違いがよくわかりませんでした。

書込番号:20533041

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/01/02 17:44(1年以上前)

どちらでもいいのではないでしょうか。

あえて特徴をあげるとすれば、
HX90Vは世界最小レベルのボディサイズと内蔵EVF、チルト液晶モニタが特徴です。屋外など明るい場所でのEVFや人がいっぱいいるところでのチルトモニタは行事の撮影にも有効でしょう。
HX60Vはアクセサリーシューによる拡張性が特徴といったところでしょうか。大光量ストロボや外部マイクなどがつけられますが、まああまり必要はないかもしれません。

おまけですが、
HX90Vの姉妹機WX500による運動会の作例を紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016582/SortID=20211879/#tab

書込番号:20533147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/02 17:48(1年以上前)

小形高倍率機としては
液晶ファインダーの着いた90のほうがよいかな?とおもいますが
シーンによってはスマホの方が良いかなと思います(フラッシュ無しでの室内など)

書込番号:20533157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/02 18:03(1年以上前)

HX90Vは2015年発売、HX60Vは2014年発売と1年違いで2機種とも現行機種として普通に売っていますがHX90Vの方がサクサク度が高いのと特に望遠時のAFの予測性がかなり向上しています。つまりよりチャンスを撮り逃さないという事ですね。それから屋外で撮影する際の特にピーカンな望遠撮影の際に目標を見失し難いビューファインダーも備えています。そういう意味では予算を度外視するとHX90Vの方が断然お薦めです。

それでほっぺっぺ123さんはスマホでいい写真が撮れないと言う事ですがそれが大きさではなくブレだとしたらHX90Vでもシャッタースピード優先で1/500秒に設定するなどの工夫は必要です。

書込番号:20533185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/01/02 18:06(1年以上前)

お返事いただきありがとうございます(^^)
運動会のお写真、とっても綺麗ですね!
こんな写真が撮りたいです!

液晶ファインダーというものがわかりません。
すみません、カメラに関して無知で。。。

書込番号:20533195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/02 18:18(1年以上前)

両方使用しておりますが、さすがに90が後継機なだけに、全てに90の方が優れていますし、購入予算さえ許すなら(大体1万円位高い)絶対90をお薦めします!
サイバーショットの超望遠シリーズは、この両機の上位機種に400V(2台所有)が有りますが、さきの2台が望遠が30倍、デジタル処理で60倍、400Vが50倍、デジタル処理で100倍になります。(全てズーム)

このシリーズがあれば、もう他の一眼レフの出番が中々無くなってしまったくらい、万能に近いです。

レンズが60Vだけカールツアイスというドイツの超名門メーカーの技術と機器で製造された技術提携製造レンズを使用しておらず色の綺麗さが劣ります。

後、背部液晶モニターが、撮影者の方に180°反転し、自分を鏡のように見ながら撮影出来たり、普段左端上部に隠れているファインダーを引き出して電子式のファインダーとして真っ昼間のような明るい状況で、背部液晶が全く見えない状況でも、ファインダーで、撮影対象をクリアに覗き見る事が可能な点、他に厳密なピント合わせ等が、一眼レフカメラのように、手動(マニュアル)でも使えたり、様々な非オート操作が出来る点が、60に比べて優れています。スマホからのステップアップには、オススメです!スマホや、一眼レフでは、30倍望遠ズームなんて無理なので!

書込番号:20533218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/01/02 19:27(1年以上前)

スペックで比較するとわかりづらいですが操作してみるとメニューの切り替わりの速さなど90Vの方が操作性が向上してますね。
新規IDでアイコン変えてきた時点で釣りのようですが…

書込番号:20533366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/01/02 19:51(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます(^^)
アイコン、すみません(^^)
はじめの質問でアイコンを選ぶことを知らずにそのまま投稿しちゃっていました(^_^;)

画面を見ながら撮れるのも便利そうですね!
植物やお料理を取ることもあるので手動もなかなか興味深いです!
みなさんの意見を聞いていると絶対に90が良さそうですね。
ただ予算、一万円の差が大きいです(>_<)(>_<)

書込番号:20533432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/02 21:11(1年以上前)

まあ…、お子さんとかにも、何かと物入りですものね^^;

でも、初めも、以後も、何度も、あらゆる設定を試したりしましたが、60Vの方は、明らかに、くすんだ色なので、せっかくの、料理や、お子さんや、女性の顔が鈍い発色の色では、カメラ本体のモニター液晶も、不自然なケバケバしいポップなイヤらしい発色(サイバーショットの中で、何故か防水カメラだけは、このようなケバケバしい色になっていてガッカリするのですが、これもあらゆる設定変えてもダメでした…ーカールツアイスでも…不思議…)でガッカリして楽しく無いですよ…(;_;)

(自分は美術職なので、色には、絶対妥協出来ないです。)
90の方は、他のサイバー同様、自然でした。

もちろん60にもシーンモードで料理モード有りますが、元の色が良くないのでは、後でソフトで修整するにも限界があります…(;_;)

それに、確かに一つ一つの動作のサクサク、キビキビさが別物です!

書込番号:20533639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/02 21:43(1年以上前)

正直どちらもスマホと画質は変わりません。
しかもHX90Vの予算があれば一眼レフ買えちゃいます。
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/

画質にしろピントにしろイイ写真を撮るなら高性能なカメラの方が楽ですよ。ただし大きい&重い。

コンパクトにこだわるなら、幼稚園ならそこまでの望遠はいらないと思うのでカシオのZR3100の方がよさそうな気がします。
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/
こちらの方がセンサーが大きくて画素数も控えめなので画質は上かと。

書込番号:20533734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/02 22:47(1年以上前)

もし、夜景も綺麗に撮りたいのでしたら文句無く、ソニーです。他社は、まだ追い付くのに数年と言われました。ニコンとペンタックスは諦めてイメージセンサーを最高機種にソニーの型落ちのセンサーを導入しました…(;_;)

大型量販店のベテランの詳しい店員に、お尋ね下さい。

ズームも試してみて下さい。

感動します。

旅行等では、まだスマホからの移行に一眼レフは辛いです…。また、この価格帯で購入出来る一眼レフなんて…。
カシオの色は、悪くも無いですが良くも無いです…。

女性なら、ご理解頂けると思いますが、日本や、アジア人の職業人で無い一般男性に、色彩等の微妙なニュアンス、テイストの事を論じても徒労感だけでしょう!? 単にイチャモン(難癖)つけてると誤解されるだけでしょう?…。

イタリア人なら別ですが…。

仮に、黒に何万色有ると言っても信じてもらえないでしょう。

書込番号:20533908

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

HX90VとWX500の違い

2016/12/30 04:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:18件

HX30Vが壊れたので買い替えを検討しています
使い方は常時バックに入れて気になったらオートで撮影しています
一番の目的は海外アーティストのライブ撮影にないます
画像も動画も撮ります
流れでHX90Vを検討していましたがファインダーとwi-fiは使わないので
安価なWX500に惹かれています
違いをご教授お願いします

また他の機種でおすすめがあれば教えてください
スタンディングが多くポケットに入るサイズを考えています
画室はそこまで望みませんがフォーカスは重要になります

書込番号:20524669

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/30 07:00(1年以上前)

お早うございます。

ソニーのWX500とHX90Vはシリーズ名が違えど外観が昔程の大きな差はありません。まず機種名から直ぐに区別が付くのは最後にVが付くかどうかでこれはソニーの機種の場合ですとVが付くとGPS付きを意味します。

次に以下のリンクによる説明書き内容の違いからHX90Vはマニュアルフォーカス系の操作が充実している事が挙げられますね。
http://helpguide.sony.net/dsc/1520/v1/ja/cover/level3_15.html ←WX500
http://helpguide.sony.net/dsc/1510/v1/ja/cover/level3_16.html ←HX90V

それから明暗差が大きいような場面でも画像の破綻を防ぐDレンジオプティマイザー(DRO)やオートHDRといった機能をHX90Vは備えていますがWX500は装備していません。
http://helpguide.sony.net/dsc/1510/v1/ja/cover/level3_21.html ←HX90V

後、今までの内容も含めた細々した違いは以下のリンクの比較表を見れば大体感触が掴めると思います。WX500もHX90Vも基本はお手軽カメラだと思うのですがHX90Vはノイズを抑えた画質にしたりスポーツでの動体ブレを抑える設定にしたりといったことも結構充実しています。
http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/archives/53193656.html

追加候補機種ですがフォーカスが重要と言う事でしたらパナソニックのTZ85も外せないですね。何せこの空間認識AFというのが爆速で正確と来ていますから、かみゅ3さんの大きな武器になる事は間違い無いでしょう。
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/function.html#topic03

書込番号:20524795

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコンズームは可能ですか。

2016/12/02 06:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:147件

テレコンズーム(中央を切取って画質を落とさない)は可能ですか。

書込番号:20445941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/02 08:30(1年以上前)

メーカーの仕様表見ると超解像ズームが出来ますね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX90V/spec.html

書込番号:20446193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/02 13:40(1年以上前)

残念ながら、超解像で画像処理をしようと、
必ず画質は落ちます。
トリミングは、センサーサイズが小さくなったのと同じ事です。

フルサイズ > APS−C > 一インチ > 1/2.3インチ
センサーサイズが大きいほど高画質ですが、カメラやレンズが
大きく、高価になります。

1/2.3インチをさらにトリミングする訳ですから、、、
使う人の価値観や用途によると思います。

新刀大地さんの許容範囲であれば、良いと思います。



書込番号:20446856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/02 16:26(1年以上前)

↑まず、超解像ズームとデジタルズームは別物

デジタルズームは切り取りですね。

書込番号:20447135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/02 17:20(1年以上前)

そうですね、単純なデジタルズームよりは、
画質は良いと思いますが、、、

書込番号:20447263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

三脚固定用のネジのピッチが変わった?

2016/08/12 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:2053件

HX30Vで使用していた、簡易型の三脚を取り付けようとしたら1山くらいで止まってしまいました。
マニュアルの仕様をみても記載がありません。

HX90Vになったら、ネジのピッチが変わったのでしょうか?
また、このカメラ用の簡易型の三脚はあるのでしょうか?

ご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:20110238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/12 21:43(1年以上前)

>知りたい〜さん

1/4インチの小ねじ用の穴にはまりませんか?

書込番号:20110256

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2016/08/12 21:50(1年以上前)

メスかオスねじの山一部が潰れていませんかね?

書込番号:20110278

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/08/12 22:03(1年以上前)

三脚用ねじの規格などそうそうは変わることありません。

カメラ側のめねじはプラ製でしょうか? カメラ側のネジ山が噛んで潰れている可能性はないでしょうか。

書込番号:20110326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2016/08/13 06:37(1年以上前)

有難うございます
カメラ側のメネジをよく見ると、1〜2周目に傷の様なものが見えましたので、
購入店のキタムラ殿へ交換依頼をメールで依頼しました。
(購入後の様子について、メールでの連絡がありましたので)

書込番号:20110989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2016/10/18 08:46(1年以上前)

カメラのキタムラ殿より、問題ありません・・・という回答で返却されました。
返却された物を再度三脚にセットすると若干噛んでいる様なんですが、ちょっと無理してねじ込んで入りましたので、
それで使用する事にしました。

書込番号:20307121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:42件

既出の質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

HX30Vを長年使用し、動画・静止画とも大いに満足して、登山の記録に使っていました。

昨年秋、30Vの動画撮影が、スタート直後にストップしてしまうようになりました。

静止画は問題なく撮れるのですが、動画は全く撮れなくなってしまいました。

ロッククライミンク゜もしており、気をつけていても、岩にコツコツ当ててしまう事はしょっちゅうで、

朝夕やテントの中など、湿気の多い状況で使う事も日常茶飯で、

30Vは長年働いてくれた事に感謝しつつ、

次の機種として、WX300を購入しました。

WX300は、動画・静止画とも、私的には納得のいく製品でしたが、使い込んでいくうちに、

静止画でホワイトバランスが選べない事と、

動画撮影中に、静止画が同時撮影できない事にストレスを感じました。

ホワイトバランスについては、静止画は別のカメラで撮るという事でOKとしても、

動画撮影中の静止画同時撮影ができないのは、とても残念です。

30Vは、低画素での後から切り出しではなく、フルサイズで静止画同時撮影ができ、とても便利でした。

このような機種は他にないものでしょうか。

私は、カタログ値に表れない、動画時のAF追従性・手振れ補正の優秀さで、ソニーがお気に入りですが、

他のメーカーでも一向に構いません。

コンデジより大きくなっても構いません。

ただ、風景動画や、テント内での引きのきかない動画も撮る関係上、センサーサイズの大きい物は、望遠よりとなってしまうため、コンデジがいいかなと思っています。

私の希望にあう製品の心当たりがあれば、御教授願います。

不勉強や勘違いがありましたら、御指摘もお願いいたします。

みなさま、よろしくお願いいたします。





書込番号:19590839

ナイスクチコミ!2


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/15 07:36(1年以上前)

kaorikさん、おはようございます。

WX300は、動画撮影中の静止画撮影(デュアル記録)ができると思うのですが。

書込番号:19591783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/02/15 20:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

すみません。私の機種はWX350でした。

300なら動画撮影中の静止画記録が出来るのですね。300にしとけばよかったです。

書込番号:19593655

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/16 13:23(1年以上前)

kaorikさん、返信ありがとうございます。

WX350でしたか。
最近の機種でデュアル記録できるのは、ソニーのRX10M2がありますが、大きいでしょうか。

●サイバーショット DSC-RX10M2
http://kakaku.com/item/K0000789766/

全画素にこだわらなければ、パナソニックの4K対応のカメラには、4K切り出し機能が付いています。8Mピクセルの画素数なので、A4くらいまでなら対応できますけど。光学30倍ズーム機のTZ85をご紹介します。

●LUMIX DMC-TZ85
http://kakaku.com/item/J0000018224/

書込番号:19595763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/02/17 22:06(1年以上前)

Canasonicさん、ありがとうございます。

ネオ一眼は考えてなかったのですが、お詳しいですね。参考になります。

4Kからの切り出し8Mは、私も考えていました。これからの方向性はこちらなんでしょうね。

ただ、パソコンの性能が心配です。

30Vは良いカメラだったなと、つくづく思います。

頂上手前から動画を回し、「ヤッター、バンザーイ」の瞬間をシャッターボタン押すだけでフルサイズ静止画記録。

30Vを中古で探そうかな。或いは修理も。

いずれにせよ、つまらない質問に答えて下さり、Canasonicさん、ありがとうございました。

書込番号:19600732

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX90V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX90Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX90Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX90V
SONY

サイバーショット DSC-HX90V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

サイバーショット DSC-HX90Vをお気に入り製品に追加する <1199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング