サイバーショット DSC-HX90V のクチコミ掲示板

2015年 6月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX90V

  • 有機ELファインダーと光学30倍ズームレンズを搭載した、「サイバーショット」シリーズのフラッグシップモデル。
  • 世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでの撮影領域をカバー。
  • 手ブレを高性能ジャイロセンサーとアルゴリズムで補正する「光学式手ブレ補正」機能や高速AF「ファストインテリジェントAF」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥58,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚 サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX90Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX90Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX90Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX90Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX90Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX90Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX90Vのオークション

サイバーショット DSC-HX90VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

  • サイバーショット DSC-HX90Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX90Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX90Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX90Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX90Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX90Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX90Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX90V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX90Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX90Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:43件

パナソニックのミラーレス一眼GF3を普段は使っています。

☆フラッシュを使わなくても室内で綺麗にとれるもの。
主には、ディズニーランドに行って、ミートミッキー(室内の施設)で、写真を撮る際、きれいにとりたいです。

☆ズームにした時にブレにくいもの。

☆夜、イルミネーションを綺麗にとれるもの。
主に、エレクトリカルパレードをきれいにとりたいです。

☆室内で動画もとれたらいいなと思ってます。

予算は特に決めていませんが、レンズを変えるなどは、手間なので、手間がかかりにくくて、希望が叶う機種を探しています。

どちらかというと、機械音痴な主婦が使うのに使いやすいものを教えてください。


書込番号:19421118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件

2015/12/20 19:16(1年以上前)

すみません。SX60HSではなく、SX710HSです。

書込番号:19421130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/20 19:27(1年以上前)

すみませんが、どちらの機種もおすすめできません。
というのは、両者とも暗所に強くないからです。

ミートミッキーの部屋は暗いですから、ノーフラッシュでは2者ともきついです。


選ぶなら
・センサーの大きな機種
・明るいレンズを搭載した機種
がおすすめです。


大きさを無視すれば、パナソニックのFZ1000がいいかなと思います。
小型なのであれば、オリンパスのSTYLUS 1sでもいいと思います。

書込番号:19421161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2015/12/20 19:34(1年以上前)

>アナスチグマートさん
返信ありがとうございます。
電気屋さんで、ソニーをすすめられ、キャノンは、こちらでの評価が高かったので。いいのかなと思いまして。
大きさはできれば、小さい方がいいです。

書込番号:19421178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/20 19:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ミートミッキー

エレクトリカルパレード

エレクトリカルパレード

STYLUS 1sの作例を貼っておきますね。
これより小さなカメラですと・・・何だろう、分かりません。

書込番号:19421245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/20 21:32(1年以上前)

全部はかないません(^-^;

書込番号:19421521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/12/21 06:49(1年以上前)

お早うございます。

アナスチグマートさんのミートミッキーの写真のexifを見るとISOが3200ですからねえ。センサーサイズにものを言わせるカメラじゃないと相当きついと思います。僕からはキヤノンのG7 Xを紹介します。1インチセンサーと広角端の開放F値1.8、望遠端の開放F値2.8の明るさと24mmスタートで100mmまでの光学ズーム、十分な高画質のデジタルズームを備えています。動画はMP4で1080p60の解像度での撮影が可能です。

書込番号:19422274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/12/21 12:17(1年以上前)

>☆フラッシュを使わなくても室内で綺麗にとれるもの。

出来るだけセンサーが大きくて、レンズが明るい(レンズF値が小さい)カメラが有利です。


>☆ズームにした時にブレにくいもの。

もし室内でズームするのであれば、ズームした時でもレンズが明るく、センサーが大きいカメラが有利です。(せめてどちらか一方だけでも)


>☆夜、イルミネーションを綺麗にとれるもの。

これも上記性能が優れるカメラが良いですが、露出補正(画像の仕上がりの明るさ調整)だけでも知っておくと失敗は軽減できるかも知れません。
暗い状況だとカメラは肉眼で見るよりも明るく写そうとするカメラが多いです。
明るく写すとブレやすかったりします。
そんな時に露出補正で暗くしてやると、その度合いによってブレにくくなります。


上記を考えると、いわゆる“高級カメラ”、“ハイグレードカメラ”になるので、比較的高額だったり、やや大きいカメラになります。
1型センサー以上ならコチラ等。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000664331_K0000623024_J0000013731_K0000653427_K0000819903_K0000789765
あるいは、せめてコチラ等。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_K0000589967_K0000710720_K0000595684_J0000013428_K0000795198_K0000619821


>機械音痴な主婦が使うのに使いやすいものを教えてください。

カメラに頼る事になるので、この点でも高性能のカメラをお勧めします。

書込番号:19422767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/12/21 12:26(1年以上前)

>ほら男爵さん
返信ありがとうございます。
全部は難しいですよね

書込番号:19422790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/12/21 12:27(1年以上前)

>アナスチグマートさん
写真までのせていただきありがとうございます。
今日、電気さんで、見てみようと思います。

書込番号:19422793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/12/21 12:28(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
今日、電気さんで、見てみようと思います。

書込番号:19422797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/12/21 12:31(1年以上前)

>豆ロケット2さん

返信ありがとうございます。
室内でズームは使いません。(たぶん)

教えていただいた比較の表でもいろいろとあると思いますが、その中でもおすすめがあれば教えてください。

書込番号:19422802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/21 19:33(1年以上前)

候補の2つは、どちらも
明るい場所で超高倍率を活用するカメラです
広ーくから、遠〜くにある物を大き〜く…まで、撮れるのは重宝します
一台あると超便利♪

ただ…
高画質で…とか
暗い場所でも綺麗に、とかブレずに…とかは吾輩は全く求めません

特徴を生かして使うなら、是非とも選びたい種類のカメラです♪

超望遠はブレ易いからファインダーがあってグリップのしっかりしたSX60が使いやすいと思いますが…
小型のWX500もいつでも持ち歩けるメリットがありますね♪

書込番号:19423665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/21 19:39(1年以上前)

追加で、苦言ですが

本当に綺麗に残したいなら
機械音痴を言い訳にせず、学ぶ(苦労する)努力が必要だと思います(;^_^A

その気持ちが無いなら
その程度と諦めて…
心のシャッターが一番♪
慣れた人を連れていくのが二番♪♪
売ってる写真を買うのが簡単☆
…です(。+・`ω・´)bキリッ

書込番号:19423678

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/21 21:10(1年以上前)

ひまわりん1109さん、こんばんは。

だいぶ迷われていますね。

私はFZ1000をお勧めします。サイズは大きいですけど、1型のセンサーを搭載していて、換算400mmでF4の比較的明るいレンズですから、この大きさになってしまいます。性能の高さの証、みたいなものでしょうか。また、ある程度大きいほうがホールドも安定すると思います。

FZ1000は動画の性能も高いですし、オールマイティに使えますよ。

書込番号:19423983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/12/22 12:15(1年以上前)

>室内でズームは使いません。(たぶん)

室内だけでなく、イルミネーションやエレクトリカルパレードでもズームは使わないなら、ズームしない状態(広角端)のみレンズが明るいカメラでも良いかも知れません。
1型センサーならキヤノンG9XやソニーRX100、RX100M2など。比較的コンパクトです。
1/1.7型センサーならキヤノンS120や富士XQ2など。これらもコンパクトで比較的安価です。

ズームするなら私が挙げた一つ目のリストの機種など。
個人的にはG7X、RX100M3、RX100M4。
理由は軽量だから。
高いズーム倍率が必要ならFZ1000。でも、大きく重い。


>教えていただいた比較の表でもいろいろとあると思いますが、その中でもおすすめがあれば教えてください。

個人的にはスペック面で上記のカメラをお勧めしますが、『使い勝手』という大事な要素は人それぞれです。
例えば、完全にカメラ任せで撮りたいのか、少し位はご自身で設定できるのか、によって使い勝手の良し悪しは変わってきます。
ある程度機種を絞った上で店頭で比べて、最終的には『直感』で決めると言うのも場合によっては大事だったりもします。
画質に関しても、m4/3センサーのGF3と比較すると、1型センサーでは不満に思うこともあるかも知れません。

書込番号:19425494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/22 17:34(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

>ひまわりん1109さん

初めまして。

参考になればと、恥ずかしいですが画像と動画をアップしました。

動画は、お試しだったので、ゆれゆれで下手ですが、
これだけ映せたので、私は満足してます。

@、Aは、蝋燭の灯りなので、イルミネーションよりは暗いと思いますが、
手持ちA絞り優先で、写してます。
ISOを上げるか、露出補正を+にすれば、もう少し明るくなります。
Aは、ちょっとズームしたので、手ぶれになってしまいました。

ケーキの写真は、少し暗いですが、設定はストロボなしのプレミアムオートです。
A絞り優先なら、明るく写すことも可能です。
編集で美味しそうに修正もできるので、問題ありませんね。


このカメラは、高倍率なのに、ズーム写真が綺麗に写せないと思います。
(私のカメラだけでしょうか?)
特に、オートでは写せません。
サギの写真は、その為にアップしてみました。
約80m(?)の距離で、快晴の午後1時過ぎで、こんな感じです。
どこの、設定を直せば綺麗に写せるのでしょうか・・・(;'∀')


イルミネーションや夜景の撮影は、手ぶれを防げば、まあまあに写せます。
三脚や一脚を使用することを、お勧めします。
動画は、設定でいろいろなモードが選べますよ。
コンパクトなのにいろいろと機能があって、覚えきれません((+_+))ほんと、たいへん('◇')ゞです。
が、カメラに慣れるこが一番大切と思います。

書込番号:19426022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/12/22 23:56(1年以上前)

>ほら男爵さん
おっしゃる通りだと思います。
説明書は苦手ですが、少しでもきれいな写真を撮るために、四苦八苦しながら頑張ろうとは思っています。

いろいろ、教えていただきありがとうございます。

書込番号:19426929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/12/23 00:00(1年以上前)

>Canasonicさん
ありがとうございます。
いろいろ、教えていただけばいただくほど悩み始めると言う、魔のループにハマってはいますが、子供たちをきれいにとりたいので、頑張って選びたいと思います。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:19426937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/12/23 00:05(1年以上前)

>豆ロケット2さん
返信ありがとうございます。
いろいろと教えていただきありがとうございます。
パレードは、ズームで撮ると思います。

多少は自分で頑張ろうと思いますが、できるだけ、機械の力を借りたいと思っています。

書込番号:19426947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

LVFの使い勝手は ?

2015/10/26 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

現在、主として旅行中の動画と静止画撮影のためHX60Vを使用していますが、価格がもう少し下がれば買い換えを考えています。

店頭でHX90Vを操作してみますとLVFの二段動作がどうも気になります。収納時に接眼部を押す時にレンズに触れてしまいます。

慣れれば支障ないのかもしれませんが、お使いになっている方々はどのように感じていらっしゃいますか?

書込番号:19261376

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 サイバーショット DSC-HX90Vのオーナーサイバーショット DSC-HX90Vの満足度5

2015/10/26 19:40(1年以上前)

別機種

carp0102さんどもども(о´∀`о)

私ゃ画像の様に対角でファインダーを押し込んでます
(Φ▽Φ)v

書込番号:19262110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度4

2015/10/26 21:48(1年以上前)

別機種

>carp0102さん

私は,前面を押さえて,接眼部両サイドを持って,押しこんでいます。
写真を撮ってみました(きたない指で,すみません。)。

書込番号:19262546

ナイスクチコミ!4


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2015/11/03 09:54(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん、>のべつ暇人さん

写真入りの説明をありがとうございます。

HX5V,30V,60Vと高倍率ズームを使ってきましたが、屋外ではLVFは必需品です。

HX90VでやっとLVF付となりましたが、二段動作の収納型ということで使い勝手は良いものとは思えません。

旅行中は妻用としてPanaのLF1も保有していまが、画質・使い易さに優れていて日常は私が動画・静止画撮影用として使っていま

す。電池容量・ズーム倍率に少し不満はありますが、コンデジ(1/1.7以下)としてはベスト機だと思っています。

ソニーファンとしては残念ですが、HX60Vの買い換えはTZ70で考えています。

書込番号:19283566

ナイスクチコミ!3


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2015/11/20 18:23(1年以上前)

最近発売された最高級デジカメRX1RUでは、LVFがワンタッチでホップアップと収納が可能となったようです。

HX90Vにいつ反映されるかわかりませんが、ソニーにもまだ「小型化=高性能=使い易さ」というソニースピリットを持った技術者がい

たことを喜んでいます。

書込番号:19335297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/12/13 19:01(1年以上前)

TZ70を使用してますが写り自体はHX90Vとさほど変わらないように思います。
高感度に関しては画素数の少ないTZ70のほうがかえっていいという話もありますし。
EVFに関してはRX100M3も持っていますがM3のほうが綺麗に見えTZ70のほうが荒く見えます。
値段の差がありますのでしょうがない点でありますが,ただTZ70のEVFは引っ張り出す手間もありませんし
構図の確認程度なら十分実用的だと思います。

書込番号:19401256

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2015/10/26 04:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 xxxZinxxxさん
クチコミ投稿数:24件

みなさんどんなケースを使っていますか?
SDP-STS-BKを購入しようと思っているのですが、使用している人はいらっしゃるでしょうか?
またおすすめもあればお教えください

書込番号:19260401

ナイスクチコミ!3


返信する
koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度4

2015/10/26 08:43(1年以上前)

私はかなり色々検討した結果、ロープロのダッシュポイント10を使っています。私はデイパックの肩ベルト前面に装着したかったので、縦ベルトにも横ベルトにも装着できるケースを探していました。おそらく?唯一の製品じゃないかと思います。 肩ストラップも付属してきますし、ケースのジッパーが左右から閉まるので、HX-90Vのストラップ(ほぼ中央)とも干渉しないように閉めることが可能なのも良い点です。 サイズはピッタリなので、予備バッテリーなどを入れる余裕はないと思います。

書込番号:19260705

ナイスクチコミ!4


dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/26 10:14(1年以上前)

自分は純正品(LCJ-HWA)使っています。SDP-STS-BKに良く似た製品を以前使っていましたが、リックサックの取っ手部分にフックで取り付けまでは良かったですが旅行中に取り出す際、手が滑って落として結局ソニーで修理代15000円かかってしまいました。以前機種のHX-60Vよりかは本体は薄くなりましたが、やはり厚みもありますのでSDP-STS-BKだとぴったり感は良いと思いますが取り出す際に誤って落とすことも考えられます。結局、今は純正品のカメラケースに入れて方からぶら下げています。どうしてもコンパクトなケースをお探しなのならば、携帯カメラやスマホに使うようなネックストラップを取り付けて首などにぶら下げて、このSDP-STS-BKのケースを使うことをおススメします。そうすれば取り出す際に誤って落とした際も首で保護してくれます。
RX-100M3のように左右両方に取り付けがHX90Vにはないので(片方のハンドグリップを取り付ける場所しかない)カメラケース分、厚みが出ますがこの方法しかありませんので使用しています。

書込番号:19260861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5348件Goodアンサー獲得:718件 サイバーショット DSC-HX90Vのオーナーサイバーショット DSC-HX90Vの満足度5

2015/10/26 11:31(1年以上前)

機種不明

人それぞれに使い勝手が違うでしょうから、
1000円ぐらいのものなら自分で試してみるのが一番です。
それでも答えはみつかりませんが・・・

私はSDP-STS-BKのような入れ物も、使用していましたが、いろいろ使用してみて、
ウェストバックに入れて持ち運んでいますので、そうなるとかさばりますので、
結局のところ、袋に落ちついています。
いまのはシェーバーの付属のものを使用しています。なかったら百均で探してたかな?
バッテリーはケースに入れて一緒に放り込んでいます。
傷がついたり、壊れたりするのは覚悟の上で、使い勝手を優先しています。
ウェストバックが保護ケースと言えなくもないですが・・・

お粗末ですが、画像を貼らせていたたきますね。

書込番号:19260989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度4

2015/10/26 22:04(1年以上前)

>xxxZinxxxさん

最初は,Manfrottoのナノ・カメラポーチ0型を使ってました。
これなら,予備の電池・メディアが一つずつ入ります。
でも嵩張るので,ハクバキルティングポーチNEO,SSにしました。
持ち歩く時は鞄に入れてますので,口閉めの紐も外してます。

書込番号:19262613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2015/10/26 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ポーチをたすき掛け

超小型三脚を常時、装着

三脚を閉じて、そのままポーチへ。細い革製ストラップを本体に。

みなさん、色々と工夫されていますね。
純正のケース、出来はとても良さそうなのですが
私はHX90V をビデオ撮影にも多用することから、
ULYSEESのポーチに入れて持ち歩くようになりました。
本体を二点吊りするよりも自由度が高いこと、
また常時、超小型三脚を付けていることが理由です。
撮影ポイントではファインダーを引き出し、
細い革製ストラップだけ手首に絡め裸で持ち歩いています。

書込番号:19262865

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:26件

こんばんは。こちらの商品の購入を検討しております。
現在RICOHのGRを使ってます。画質的には大満足なのですが、子供の運動会などで撮影する機会が増えてきたためズーム撮影が必要になり買い替えを検討しています。この製品は30倍ズームと液晶が反転する機能が気に入りました。過去レスとかぶっている質問もありますが教えて頂けたら助かります。

1 画質の満足度を教えて下さい。
以前にサイバーショットを使っていたのですが画面が平な感じがイマイチでGRに乗り換えました。個人差はあるかと思いますが皆様の体感を教えて下さい。

2 スポーツしている人物はブレずにとれますか?例えば短距離走とかです。

3 オートブラケット機能はついてますか?パンフレットからは見つけられませんでした。

4 フラッシュが嫌いで使うことは皆無です。レンズが暗いと口コミを見ましたがやはりフラッシュなしでは室内撮影は厳しいのでしょうか?

5 液晶が反転するという点と30倍ズームができるという点でCOOLPIX S9900も視野にいれていますが同じ様に比較検討された方などいらっしゃいますか?その際こちらに決めた要因など教えて下さい。

書込番号:19186259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/30 05:07(1年以上前)

写りに関しては…GRと比べるカメラじゃ無いですね(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:19186415

ナイスクチコミ!4


dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/30 11:03(1年以上前)

3児の父親です。子供の運動会などで撮影する機会が増えてきたということは幼稚園の年長さんか小学生の低学年ですよね?
HV-90Vを所持してますが、運動会使用されるカメラではないと思いますよ。
1.画質の満足度
ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したRICOH GRのT型をお持ちなのですよね?2013年の5月に出たカメラですが、これと比較しては明らかにHV-90Vの方が劣りますよ。

2 スポーツしている人物はブレずにとれますか?例えば短距離走とかです。
ロックオンAF機能はついてはおりますが、広角では良いですが、望遠となるとあまり期待を持たない方が良いかと?
まず、炎天下の場所での液晶はほとんど見えません。EVFが付いてますが望遠にしたときまったくどこに子供がいるのかわかりません。つまり、目線では追えません。ファインダーが小さすぎます。短距離走(50.mm)の際は広角で撮るか、アップ写真は、よーいドン!の時ぐらいしか撮れないと思います。仮にお子様を追えたとしても撮った後、拡大した際にブレが生じているでしょう。

3 オートブラケット機能はついてますか?
ついてますね。ブラケット機能という名称で3枚記憶されますね。

4 フラッシュが嫌いで使うことは皆無です。
学芸会や、参観日ではあまりフラッシュは使いたくないですよね?(構わずフラッシュで撮っている方もおりますが)暗所撮影は不向きです。ノイズが出ます。
高感度はRICOH GRのT型のほうが優れています。

5 液晶が反転する機能。
どのような役目の時に使いたいのかが分かりませんが?
反転の使い方は運動会で前方がふさがっている際、手を伸ばしての撮影かと思われますが、結局炎天下では役に立たないのではないかと?
望遠にすればするほど、動画及び写真もブレブレになり、同じ服装に同じ帽子がたくさん居る子供さん探すのに苦労し結果、見失ってしまいます。
子供目線でのスナップ写真や、家族全員の記念撮影での使い方に絞られると思います。

結論を言うと、コンパクトで眺望遠。晴れた日にはそこそこ綺麗に撮れる(但し機能はJPGのみ)が室内では画質が落ちてしまう。あくまでも動きの少ないものを写すには便利。遠くのものも写真や動画も撮れるが画質は犠牲にしてもよいという感じです。
という具合です。

全機種HX-60Vからカタログ見ると、運動会でお子さんの被写体にも大きく迫れる、光学30倍と上手く記載されていますが、良く考えるとダッシュ時の写真だし、HX-90Vではかなり広角なショットです。この被写体での撮影で可能ならば良いのではないでしょうか?但し、これも撮影する場所での条件に合えばのことになります。

これから子供さんが大きくりますので、費用かかりますが、ここは機種を変えて個人的意見ですがミラーレスや、一眼レフにしたらどうかと?
今、買われてもコンパクトデジカメが増えるだけになり、直ぐに大きいカメラが必要になると思われます。

私も運動会の際は、くそ重たいカメラに、チョーくそ重たい長ーい望遠レンズで撮ります。この90V一台でまかなえたら幸せです。

最後にあなたと同じ悩みを抱えているスレがありますのでご参考までにどうぞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000622991/SortID=19181290/#tab

書込番号:19186941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/09/30 15:21(1年以上前)

ほら男爵さん

レスありがとうございます!やはりそうですよね。。。がっかりというレベルじゃなければある程度はしょうがないかなと思っています。手軽なスナップにはアイフォンを使ってたりするのですが、さすがに携帯よりは写真ぽく(あいまいな言い回しでごめんなさい)とれますでしょうか?

書込番号:19187415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/09/30 15:49(1年以上前)

dr_no007さん

詳細ありがとうございます!嬉しいです!
お察しの通り、年少の子供の保育園での撮影などに使用する予定でした。

>1.画質の満足度
画質に関しては・・・やはりそうですか・・・・・。最初のトピに書き漏れてしまったのですがGRはかなりヘビーに使っていたためストラップのひっかける部分が壊れてしまったのと三脚のネジがバカになってしまったのでした。ネジ部分がとれちゃうと余計な光が本体に入っちゃってへんな色合いになっちゃうみたいで困っていたのでした。ストラップの取り付け部分の所も今はセロハンテープで留めてます(笑)そんなこんなで買換え必須の状態でした。

>2 スポーツしている人物はブレずにとれますか?例えば短距離走とかです
詳細コメントすごく助かりました!まさに聞きたかったことです!


>3 オートブラケット機能はついてますか?
ブラケット機能はどうしても必要だったので確認しておきたかったのです。さらに質問なのですがこちらは時間差で3回シャッターが切られる、という認識でよいですか?

>4 フラッシュが嫌いで使うことは皆無です。
こちらもGRに軍配ですか・・・・。ありがとうございます!

>5 液晶が反転する機能。
私はイベントに限らずとにかく沢山写真を撮るのでセルフ撮影に便利そうなこの機能には食いついてしまいました!
ダンナにはウザがられるくらいどこに行っても三脚もって家族写真撮りまくります(笑)だから三脚のネジがバカになってしまうという・・・・

>結論を言うと、コンパクトで眺望遠。晴れた日にはそこそこ綺麗に撮れる(但し機能はJPGのみ)が室内では画質が落ちてしまう。あまでも動きの少ないものを写すには便利。遠くのものも写真や動画も撮れるが画質は犠牲にしてもよいという感じです。
という具合です。

まとめ、ありがとうございます。結局なにを重視するかってことになりますよね。悩みどころです。やっぱりGR買い替えかなぁ・・・。

>.これから子供さんが大きくりますので、費用かかりますが、ここは機種を変えて個人的意見ですがミラーレスや、一眼レフにしたらどうかと?
今、買われてもコンパクトデジカメが増えるだけになり、直ぐに大きいカメラが必要になると思われます。

ミラーレスや一眼も考えては見たんですがとにかくどこでもなんでも写真とるタイプなんでコンデジじゃないと無理かなーという結論にいたっておりました。

>最後にあなたと同じ悩みを抱えているスレがありますのでご参考までにどうぞ

わざわざありがとうございます!!参考になる意見ばかりでした。ますます迷います。。。
詳しく教えていただいて本当にありがとうございました!

書込番号:19187467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/30 16:08(1年以上前)

>あめりんこさん
ミラーレスもけっこう小型で持ち歩きやすいのがありますよ。
例えばパナソニックのGM1s、GM5、GF7。画質はマイクロフォーサーズなのでかなりいいです。GRのほうがもう少しいいかも。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013734_J0000013733
これに普段は明るい単焦点をつけておけばGRと同じように使えます。
で、運動会などのイベントの時だけ望遠レンズをつければいいです。
オートフォーカス速いですので、保育園の運動会なら大丈夫。
シャッタースピード1/500までしかメカシャッターが使えない(それより速いと電子シャッターのみ)という欠点がありますが、普段使いには困りません。 もう一つの欠点はフラッシュが貧弱でつかいにくいこと。
一方、電子シャッターつかうとシャッター音が消せるというメリットもあります。
GM1sはシンプル、
GM5はファインダー付き
GF7は自分撮り可能なチルト液晶付き、
という違いがあります。

書込番号:19187489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/30 17:23(1年以上前)

ん〜
場合によっては
iPhoneの方がHX90Vより良いかも〜(;^_^A
ズームありでGRと争える機種は
RX100系とかG7Xとかになりますかね〜
…ただ、低倍率なので運動会向きとは言いづらい(/ ̄∀ ̄)/

オリンパスやパナソニックのミラーレスあたりが良いかもしれません

PL6やGM5、GX7あたりでしょうか…

これらに中古でパナソニック14mmF2.5なら相当小さいとは思います

PL6はEZダブルズームで買い、別売りのEVFと望遠ズームで運動会

GM5(ファインダー内蔵)ならレンズキットにパナソニック45ー175

GX7(ファインダー内蔵)は店舗オリジナルのダブルズームもありますし
40mm相当のレンズキットに45ー175で運動会も良いと思います

PL6は旧式なので、PL7にするのも良いかと思います(^皿^)

…ただし、望遠効果はHX90Vの方が上になります

書込番号:19187612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/10/01 13:59(1年以上前)

SakanaTarouさん

色々詳しく教えていただいてありがとうございます。
ミラーレスは眼中外だったのですがSakanaTarouさんのコメント読んでだいぶ気持ちが動いてしまいました。
まだ簡単にですが色々調べてみましたがGF7もいいかなーと、心揺さぶられております。
これからまたいちがら調べなおしてみます!
ありがとうございました!
そして他の製品の掲示板でもまた質問してるかと思いますが暖かい目で見てやって下さい(笑)

書込番号:19190055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/10/01 14:01(1年以上前)

ほら男爵さん

度々のコメントありがとうございます!
皆様の意見を参考に只今ミラーレスに心動かされている最中です!
また色々お伺いすると思いますがどうぞよろしくおねがいします!

書込番号:19190061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ストラップは取付可能ですか?

2015/09/03 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:17件

画像を見る限りではカメラ本体にショルダーストラップの取付部はないようですが、ハンドストラップを取り付けるホールはついていますか?

書込番号:19107410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/09/03 17:01(1年以上前)

go-ahead-riverpoolさん こんにちは

取扱説明書を見ると シャッタ側 側面下に 取り付け部あるようですし リストストラップも付属品として付いているようです。

書込番号:19107434

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/03 17:30(1年以上前)

以下のリンクの各部名称の裏面の11番がストラップ取り付け部となっています。また、付属品としても?リストストラップがありますね。
http://helpguide.sony.net/dsc/1510/v1/ja/contents/TP0000738984.html
http://helpguide.sony.net/dsc/1510/v1/ja/contents/TP0000738983.html

書込番号:19107498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 20:31(1年以上前)

こんばんは!

参考までに
ネックストラップを付けるためのジョイント(?)です。


CUSTOMSLR 回転ストラップマウント Cループ ミニ ブラック 16001
[C-LOOP ストラップ 回転式取付金具 ミラーレスカメラ/コンデジ向け
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4562312232143?s-id=top_normal_histreco_bh

ストラップアダプターデュアルポイント(ハンドストラップ 取り付け部に付けます)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KA5K0XW/ref=s9_simh_gw_p421_d7_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=desktop-4&pf_rd_r=037Z5Z5Z28HXW8C5R23A&pf_rd_t=36701&pf_rd_p=205640569&pf_rd_i=desktop

書込番号:19107968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 サイバーショット DSC-HX90Vのオーナーサイバーショット DSC-HX90Vの満足度5

2015/09/04 07:58(1年以上前)

別機種

>go-ahead-riverpoolさん

コレみたいですね(*´∀`)

他には見当たりませんです(ΦωΦ)ゞ

書込番号:19109232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

おまかせオートの「明るさ」調整について

2015/07/19 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:38件

HX30Vから久しぶりに買い替えました。
いくつか質問させてください。

30Vではおまかせオートでも露出補正出来たのですが、90Vでは出来なくなりました。
そのかわり「明るさ」という調整機能があるのですが、これは露出補正と同じ事なのでしょうか?

30Vで星空を撮る時は、MモードでISO・シャッタースピード・絞り・ピントを一括調整したのですが、
90Vではそうはいかないようです。どのようにすればいいでしょうか?

暗い光の中、盆踊りを出来るだけブレないように撮りたいと思います。
どのような設定がオススメでしょうか?
今までAモードとかSモードが無かったせいもあり、このへんがイマイチなもので^^;

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18979582

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/07/19 16:01(1年以上前)

>そのかわり「明るさ」という調整機能があるのですが、これは露出補正と同じ事なのでしょうか?

Exifを見る限り一緒ですね。±2の範囲で調整できるようです。おまかせオートを使う層の一部の方には+とか−とかだとわかりにくいので、わかりやすいように表記を変えたのでしょう。


>30Vで星空を撮る時は、MモードでISO・シャッタースピード・絞り・ピントを一括調整したのですが、

一括、ですか? どう調整していたのか、よく解りませんが。


>暗い光の中、盆踊りを出来るだけブレないように撮りたいと思います。

許容可能までISO感度を上げ、ワイド端で撮ります。Sモードでシャッタースピード1/60sぐらいがいいでしょうか明るさが足りなければ、シャッタースピードを下げるしかありませんが1/30sぐらいが限界でしょうか。

書込番号:18980513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/19 16:24(1年以上前)

「おまかせオート」および「プレミアムおまかせオート」時の、マイフォトスタイルでの調整項目ですね。
「あかるさ」と言うのは、露出補正と同じでしょう。

他にも調整したり、効果を付けたりできるようです。
せっかくお持ちなのですから、実機で試して見られてはいかがでしょうか・・・


>30Vで星空を撮る時は、MモードでISO・シャッタースピード・絞り・ピントを一括調整したのですが、
>90Vではそうはいかないようです。どのようにすればいいでしょうか?
90VはISO感度とフォーカス方式が省かれたようですね。
(調整頻度の高いシャッター速度選択と絞り選択だけになったのは、個人的にはより合理的だと思います)

星空撮影ではISO感度やフォーカス方式を頻繁に調整する事は少ないのでは?。
少ないなら、メニューから設定する方法で十分用は足りるかと思います。
調整操作の頻度が高いのなら、FNCに割り当てておけばいいかと思います。

書込番号:18980559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/07/19 17:47(1年以上前)

holorinさん、ありがとうございます。

±2の露出補正、了解です!

言葉足らずスミマセン。
星空はMモードで横並びの4つの設定をISO400、SS30秒、絞り低いほう、ピント無限大、などにして撮っていました。

なるほど、SS優先モードですね。参考になりました!

書込番号:18980745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/07/19 17:52(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございます。

「明るさ」も露出補正なんですね。試してみます。

星空撮影、なるほど、ピントやISOはメニューの設定で固定しちゃうわけですね。
FNC…勉強不足で…。 調べてみます!

書込番号:18980762

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/19 19:22(1年以上前)

>そのかわり「明るさ」という調整機能があるのですが、これは露出補正と同じ事なのでしょうか?

露出補正と同じことのようで、カメラの事をよく知らない人にもわかりやすいように表現を変えたのかもしれませんね。
ただ、明るさというのは、画像調整の時も使う言葉なので、露出補正は露出補正のままで
明るさは画像補正での明るさの調整の意味にしてくれないと、かえってわかりにくいような気もしますね。


>30Vで星空を撮る時は、MモードでISO・シャッタースピード・絞り・ピントを一括調整したのですが、
>90Vではそうはいかないようです。どのようにすればいいでしょうか?

30Vでも一括では調整できないように思いますが。90VにもMモードはありますので
MモードでISO・シャッタースピード・絞り・ピントを調整すればいいように思います。

書込番号:18980991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/07/20 18:16(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、ありがとうございます。

露出補正と明るさは表現の違いなんですね。
MモードやPモードもいろいろ試してみます^^

書込番号:18983989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX90V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX90Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX90Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX90V
SONY

サイバーショット DSC-HX90V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

サイバーショット DSC-HX90Vをお気に入り製品に追加する <1199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング