サイバーショット DSC-HX90V
- 有機ELファインダーと光学30倍ズームレンズを搭載した、「サイバーショット」シリーズのフラッグシップモデル。
 - 世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでの撮影領域をカバー。
 - 手ブレを高性能ジャイロセンサーとアルゴリズムで補正する「光学式手ブレ補正」機能や高速AF「ファストインテリジェントAF」を搭載。
 
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2015年8月12日 17:32 | |
| 14 | 2 | 2015年7月14日 23:38 | |
| 19 | 18 | 2015年7月5日 21:25 | |
| 6 | 3 | 2016年2月1日 22:42 | |
| 21 | 8 | 2015年7月4日 14:06 | |
| 6 | 3 | 2015年6月29日 23:58 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
最安値トレンドをウォッチングしています。
なかなか5万円を割らないなぁ、人気で在庫も薄いんだろうなぁと思っていましたが、まさかの値上がりですね。
本体機能は、HX50V〜60Vとさほど変わらないように感じますが、何よりポップアップのファインダーは好評のようですね。
DSC-5V→9V→30V→50Vとお付き合いをしてきて、現在は、DMC-TZ60へ浮気中です。
もう少し値段が下がったら、あらためて購入検討をしようと思っています。
0点
値上がりというか、最安だったお店の在庫がなくなり、登録がいったん消えたためですね。
とにかく売れてるようですね(^^)
書込番号:18978650
1点
私もDSC-5V→9V→30Vと使ってきました。
以前、初めてパナのDMC-TZ60を購入しましたが、付属ソフトが使いものにならないので、
結局 50V を購入し現在使用中です。
90V の4K動画の再生がこのデジカメのみで、対応BDレコーダーもありません。(ソニー社の回答)
動画撮影中の静止画の撮影機能も、背景ボカシ機能も無くなりました。(同様にソニー社の回答)
今しばらく様子を見ています。
書込番号:18979162
1点
半年もすれば値段も落ち着きますよ。
焦らずに。
書込番号:18979606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
急がないのなら、年末商戦あたりがベストでしょうか?
自分は年末になった頃、価格のチェックしたいと思ってます。
書込番号:18981490
1点
勘違いする人がいるかもしれませんので横から失礼します。
>90V の4K動画の再生がこのデジカメのみで、対応BDレコーダーもありません。(ソニー社の回答)
90Vは4K動画は撮れません。
 
書込番号:18983983
1点
>官兵衛11さん
30%は、高いですね。
日本製で、4K付でも4万は切れると思うのですが…
書込番号:19046026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
鎌倉、八雲神社の祭礼に出会いました。
簡単なカット編集をしましたので、作例としてアップします。
お囃子の音も、十分に良い音質と思いますがいかがでしょう。
12点
横浜物語さん、こんにちは。
横浜物語さんは、横浜の在住の方で、ちょこちょこ鎌倉に行ってこられるのでしょうね。
私は、鎌倉まで二時間半位かかりますが、でも6月は3回行ってきました。
ところでHX90の動画いいですね。こんどは動画で江ノ電を写してきます。
写真は鎌倉五山の第五位「浄明寺」です。
書込番号:18962705
1点
イツモダメオさん、今晩は。
先月は遠方から3回も鎌倉、通われたのですね。
私はしばらく遠のいていたのですが、このカメラに連れだされている感じです。
浄明寺の写真、茶室での静かな空気感が良いですね。
寺の上の方に、石窯ガーデンテラスというレストランがあるのですが、
朝早く浄明寺を散策して、ブランチをここで頂くのが好きです。
動画、価格.com だと画質劣化が激しいのが残念ですが
音は大丈夫なので太鼓の音など聞いてみて頂ければと思います。
書込番号:18966959
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
CANON G7Xとどちらにしようか迷っています。
こちらはファインダーと動画撮影性能が魅力なのですが、やはりG7Xの1型センサーとf1,8という明るいレンズが魅力でもあります。
そこで、おたずねいたしますが、HX90Vはボケ味はどんな感じでしょうか?
広角付近でも一眼のもどきのような背景ボケはいけますか?
ご教授よろしくお願い致しますー。
書込番号:18933155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たぶん広角だとスマホのカメラとそう変わらないと思います。ボケ方は。
レンズも暗いし、マクロで背景を若干ボカす事位しか出来ないのでは?
広角は普通のコンデジですね。
一眼の様なボカし仕方するにはやはりズームからテレマクロ的に被写体を狙って背景との距離を開ける事だと思います。
書込番号:18933192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
広角だとスマホの方がボケる機種(センサーサイズ同等以上)もあると思います
書込番号:18933196
1点
やはり望遠でぼかすしかないようですね。アレもこれもと言うのは人間の贅沢というものですね。
書込番号:18933212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな感じですか。、それではちと悲しいです。せめて一眼もどきのボケでも出ればと思ったのですが・・・。
書込番号:18933217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、ボケ味について、状況や撮りようで変わるのでその範囲でなんとかするということと、ガチで撮るなら所有しているAPS-Cカメラにマクロレンズを付けて撮るので、このカメラでワイドマクロは、それほど撮ろうとしていなかったのでその作例もほとんどありませんでした。
次回試してみようと思います。
背景との対比でボケ味を出すには、多少なりともズームして圧縮させようとする意識が働いていました。
31mm相当(5.3mm)にズームされたショットですが、練習も兼ねて添付してみます。
蜂を追いかけて数十枚撮ったうちの未公開ショットです。
ですのでショボい写真ですがご容赦ください。
残念ながらピントは蜂ではなく、メシベ辺りになっております。
コンデジは一眼よりも、沈胴式レンズやレンズバリアを備えたコンパクト性・即時撮影性・収納性も重要点だと思っています。
機種としては、G7XやRX100シリーズのほうがオススメです。そしてさらに、安価なミラーレス機の方が、そういった撮り方をするなら安いこともあり全然よいと思います。
使ったことはないですが、店頭で触った範囲や、今まで使ってきたキヤノン、ソニーのコンデジの雰囲気からしてですが。
書込番号:18933550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撮像素子が小さいし、レンズの性能や明るさも劣るので、G7Xで簡単に撮れるのに、この機種だと難しいかも。
やって出来無い事は無いけど、ボケに関しては性能差は中々埋まらないですね。
書込番号:18933675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gangan 3707さん こんにちは。
広角付近のボケを比較するのであればメーカー諸元表の実際の焦点距離と開放F値を見られればある程度参考になると思いますし、HX90Vの4.1oF3.5でボケと言うのは難しいですがG7Xの8.1oF1.8ならば近距離で撮られれば広角側でもそれなりにボケを表現することは出来ると思います。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX90V/spec.html
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/spec.html
書込番号:18933935
0点
HX90VはW端の撮影距離5cmで絵になる被写体なら、簡単に背景はボケるでしょう。
T端の撮影距離2.5mでは相当被写体と背景の距離差に気を使えば、それなりにボケるでしょう。
工夫次第でボケは得られますが、ボケ味はないと思います。
書込番号:18934027
0点
iPhoneでもボカそうと思えばボカせるのですが。
やっぱり、撮像素子とレンズの性能差の違いは出ますね。
雰囲気が全く違いますよ。
プライオリティーがボケにあるならG7Xですね。
ただ、この二台は本来、価格以外は比較対象にならないんですけどね。
ズーム倍率がいるならHX90V。
ファインダーと画質、バリアンが必要なら、RX100M3とかね。
望遠は弱いけど。
この価格帯ならミラーレスを視野に入れても良さそうですけどね。
書込番号:18934085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バックのボケはセンサーが大きく、レンズが明るく、望遠なほどボケます。
書込番号:18934159
1点
普段はα6000を使っていますが、普段犬の散歩や通勤、外出など持ち歩くためにコンデジが欲しくなってしまったんです。
やはり画質重視のG7Xにしようと思います。、
それに初めてのキャノンで興味もありますし。 
HX90vの口コミコーナーでキャノンにしてしまってすみませんでした(笑)
書込番号:18934169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは!
HX30Vが、故障で時々ピントが合わなくて、今は動画用に使用しているのですが、
次機として、HX90Vの購入を考えてます。
参考になるかどうかわかりませんが、アップした写真は2年前にHX30Vで写しました。
トリミングはしてません。
的外れだったら、ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:18936380
3点
マクロ的な撮影だとそれなりにボケるようですね。
僕の結論としては、望遠は30倍も必要ないですし、ファインダーも有れば動体を撮りやすいかな、と思いますがそれはα6000に任せるとして、小型のコンデジで一眼並みの絵が撮れるG7Xにしようと思います。
今回はみなさん、貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:18936463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
G7Xって重いんですよね。
バリアングルモニターが必要無ければRX100でも良いような。
Wi-Fiもカードで対応出来ますし。
でも、人の好みなので、好きなカメラを買うのがよいでしょうね。
書込番号:18938437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
望遠が必要なくて、ボケだけなら、
G7XかRX100の方がボケるし、シャッタースピードも稼げるから、使いやすい。
書込番号:18939571
2点
僕は、ストロボをたくのがあまり好きではないので、やはり暗所に強い明るいレンズは魅力です。
α6000も持っていて、50-f1,8の単焦点を使っているので、おっしゃることはよくわかります。
また、単にボケるだけではなく、G7Xのそのボケ味が楽しみです。
もうすぐボーナス出たら買うつもりです。
書込番号:18939608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
SONYのアプリでカメラの機能拡張が出来る様にしてますが 
ポートレート・スマートフォンシンク・スマートリモコンは有りますが
その他の物が有りません
http://www.sony.jp/camera/pmca/
技術的に出来ない物もあると思いますが せめて60Vにある物は早く出していただきたいと思い
SONY カスタマーセンターに聞いてみましたが 現時点 その他の物は予定されていませんとの
回答でした  
お決まりの お客様のご意見として 開発部門に報告しておきます で終了
少し 冷たく感じました  (ぼやきです)
・ストップモーション+
・タイムラプス
・モーションショット
発売するかどうか 知ってられる方いらっしゃいますか?
スタートレイルは技術的に 無理でしょうか?
3点
要望も兼ねて、メーカーに問合せしてみては?
書込番号:18932009
0点
いずれ出そうとしてるかは中の人にしかわかりません。
よくこういう類の質問を見かけますが・・
書込番号:18932666
2点
先週 HX30Vからの買い換えでHX90Vを買いました。
上位機種だから当然30Vにあった静止画の編集機能が有ると思っていたのですが・・・
アプリで捜しても無いのでガッカリです
ソニーさん お願いしますよ~~~
書込番号:19546878
![]()
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
普段はiPhone6で撮影後、自宅のプリンターで印刷しております。
印刷した際に、iPhone6より綺麗な写真が欲しいと思いコンパクトですぐ写真が撮れるデジカメ探しております。
こちらのデジカメiPhone6より綺麗な写真を撮り、印刷する事が出来るでしょうか?
用途は、小学生と幼稚園児の写真です。
書込番号:18924445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このカメラは画素数を多くしすぎていますので、1画素の大きさはiphone6より小さくなっています。
1画素が小さくなると、取り込める光の量が減りますので、画質に影響しますし
暗い所でISO感度を上げたりした場合も、ノイズが増えます。
その為、iPhone6より綺麗な写真を目的としている場合は、向いていないと思います。
ただ、そのかわり、高倍率ズームを搭載していますので
ズーム目的の場合は、このカメラを選んでもいいと思います。
画質を重視する場合は、
キヤノンG3X、G7XとかソニーRX100シリーズあたりを選ばれたほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000653427_K0000787146_K0000789765
書込番号:18924498
3点
iPhone6PlusとカメラはHX90Vと同等なTZ60を持っています。
画質はコンデジの方がはるかに上です。
書込番号:18924770
8点
こんばんは。写真共有サイトの【fliker】でポートレート写真を見た印象ではHX90Vの方がキレイ(画質はくっきりと鮮明ですが、素肌は滑らかでみずみずしく)に撮れているように見えました。iPhone 6(屋外:f2.2 iso32 室内f2.2 iso200〜250) HX90V(屋外:f3.5 iso80 室内:f3.5 iso200)。iPhone 6は屋外・低感度でも境界部分、影の部分にノイズ(塗り絵っぽい処理)が残っている感じがします(PC画面サイズで見た印象:等倍でなく:謎)。室内写真は、iPhone 6はHX90Vをもっと高感度(ISO1600ぐらい?)にして撮った印象がします(謎2。あくまでも個人的な印象で、加えてポートレート写真なのでリンクはしませんが、スレ主様の方でも確認して判断して下さい
書込番号:18924810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですね。印刷するっていうのは等倍で鑑賞するのと違ってリサイズされるんで、そういった場面での滑らかさとか色乗りとかが焦点になるんじゃないでしょうか。
添付した写真は量販店内試し撮りの画像を1024×768にリサイズしたものですけれど僕はHX90Vの方がシャギーっぽさも少ないし色の表情も豊かだと思うんですよ。それに広角24mmから望遠720mmがプラスされれば撮影範囲もぐんと広がるんじゃないでしょうか。
書込番号:18925289
2点
携帯はあくまでも携帯です。一部例外はあるものの、写真機能はおまけです。
そう考えると、画素数の小ささなどは関係ないと思います。小さいなりによく撮れるように作ってますから、デジカメは。
専用機の良さはあると思いますよ、HX90Vには。
書込番号:18925766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000014680_K0000386303&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4-5,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,106_6-1-2
こんな機種がセンサーが大きく、レンズも明るくていいと思います。
書込番号:18925982
1点
皆様、いろいろなアドバイス有難うございます。
ソニーの製品が好きなのでRX100シリーズが良いかなと思いつつ、HX90Vのズーム機能は、捨てがたいなと迷っております。将来的には、RX100シリーズにズーム機能付いたものが発売されますかねー。
子供の夏休みまでには、決めたいと思います。
有難うございました。
書込番号:18927696
0点
先日、姪の結婚式に行きました。カメラ持って行こうか悩んだのですが、親族だし、あまり
動き回るのも変かなと持って行きませんでした。
代わりに、iPhone6でところどころ撮影しました。意外によく撮れてます。L版なら十分だし、
2Lでも使い物になると思います。私は、Camera+ というアプリを使っています。電子
ズームはできますし、露出補正もできます。
私も仕事用カバンに入れられるコンパクトカメラが欲しいです。今はパナのLx100ですが、
カバンに入れるには大きいです。RX100IVを考えてますが、ソニーのセンサーは細かすぎて
イマイチです。
iPhone6で本当に足りないのかどうか、今一度冷静になることをおすすめします。携帯カメラ
の一番の問題は手ブレしやすいことです。各社から携帯カメラ用の三脚、固定装置が出てます
ので、それを購入したほうが良いと思います。
書込番号:18934797
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V
本日、紫陽花を撮りに鎌倉に行ってきましたが、八幡宮の蓮の花が気になり、寄ってみました。
つぼみに色がつき始めてましたね。
蓮池には、じじかめさんではない若いカメもいましたよ。
5点
イツモダメオさん、
私も日曜日に少しだけ鎌倉を撮り歩いていました。ニアミスでしたね。
といっても、私は鎌倉の端の、常栄寺、妙本寺のあたりです。
八幡宮の蓮の花は、これから開くところなんですね。
HX90V、楽しんでらっしゃいますね ^_^
書込番号:18919347
1点
カメがユーモラスですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18919924
0点
 昨日、100円ショップから出ると入れ違いに手に30cmぐらいの草亀をもったおじいさんが入っていきましたので、引返して店内でみると、ジャンパーのおなかのところにいれて亀さんは見れませんでした。
 あれが "じじかめ"さんだったのか???
 さいきん リアル亀仙人さんが話題であれほど大きいわけでは大きいわけではありませんが、なんで草亀を携帯するのか????
 すみません、カメラの話題ではなくて....カメの話題でした。
書込番号:18922168
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































