サイバーショット DSC-HX90V のクチコミ掲示板

2015年 6月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX90V

  • 有機ELファインダーと光学30倍ズームレンズを搭載した、「サイバーショット」シリーズのフラッグシップモデル。
  • 世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでの撮影領域をカバー。
  • 手ブレを高性能ジャイロセンサーとアルゴリズムで補正する「光学式手ブレ補正」機能や高速AF「ファストインテリジェントAF」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥58,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚 サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX90Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX90Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX90Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX90Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX90Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX90Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX90Vのオークション

サイバーショット DSC-HX90VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

  • サイバーショット DSC-HX90Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX90Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX90Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX90Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX90Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX90Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX90Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX90Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX90Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX90V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX90Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX90Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFの画素数について

2018/10/03 08:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

パナソニックのTZ90とこちらの機種で迷っています。
ほとんどHX90Vに傾いているのですが、唯一気になる点がEVFの解像度です。
63万画素でピント調整は問題なくできますでしょうか?

以前EVFが63万画素のTZ60という機種を使っていて、ピントが合わせにくかった印象が強いです。(中心部拡大して合わしていました。)

書込番号:22155700

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/03 09:04(1年以上前)

>63万画素でピント調整は問題なくできますでしょうか?

この機種はオートフォーカスですので手動で合わせなくても良いですよ。構図とか邪魔なものが写ってしまっていないか確認用ですね。

書込番号:22155718

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/10/03 10:08(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん
 TZ60を使っていました。
ファインダーは被写体を捕らえたり、構図を決めるのには充分でも、ピントを精密にあわせるには力不足を感じました。
今調べてみるとTZ60のファインダーは20万画素だったようです。
HX90Vの63万画素がどんな感じなのかわかりませんが、私自身は背面液晶が46万画素のカメラを不満なく使っていますので
ファインダーの見やすさは、画素数以外にも要因があるのかも知れません。
可能であれば、実機で確認されるのがいちばんだと思います。

書込番号:22155802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/03 12:34(1年以上前)

TZ60は勿論ですが同じ2015年に発売になったパナソニックのTZ90の液晶116万ドットよりもHX90VのOLED63万ドットの方が視認性は良かったです。但しサイズもサイスですんでピーキング等を利用した方が良いでしょう。

書込番号:22156027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件

2018/10/03 18:32(1年以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます。

>TZ60のファインダーは20万画素だったようです。
そんなに少ない画素数だったんですね。すみません、間違えていましたm(_ _)m

>ファインダーの見やすさは、画素数以外にも要因があるのかも知れません。
確かに、画素数だけでなく、倍率や、表示のタイムラグなども大きく影響してきそうです。

>TZ90の液晶116万ドットよりもHX90VのOLED63万ドットの方が視認性は良かったです。
なるほど、カタログスペックでの判断は難危険ですね。やはり実機を確認すべきですね^^;

価格が下がってお得なTZ85を買うつもりだったのですが、TZ90の価格もそこそこ下がり、さらにHX90Vも手が届きそうで、迷いに迷ってます。

書込番号:22156595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:39件

現在、WX350をHX90Vに買い替えるかで悩んでいます。


とくにズーム倍率もWX350で不満はなく、ファインダーも不要なため、
単順に画質がキレイになるならHX90Vにしようかなぁ・・・と思っていま
す。


(静止画と動画は、半々くらいの割合で使っています。)


HX90Vの方がノイズが少ない、とかあれば教えてください。(*^-^*)/
よろしくお願いします。

書込番号:22099288

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13866件Goodアンサー獲得:2912件

2018/09/10 21:13(1年以上前)

ファインダー不要ならWX500で良いのではないかな。センサーは同じみたいだし。

HX90Vは後継機が出るようだから、しばらく待ちが良いでしょう。

書込番号:22099547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/09/10 22:22(1年以上前)

>あさとちんさん

後継機はあまり興味がなく、HX90Vの値が下がったので検討しています。(^-^*)


WX500もHX90Vと同じセンサーのようですが、それらと比べて今使っている
WX350は画質が劣るのかなぁ・・・と思って質問しました。


ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。m(. . )m

書込番号:22099801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/11 01:18(1年以上前)

現状維持に1票

書込番号:22100221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/11 06:18(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

WX350最広角

HX90V最広角

WX350最望遠

HX90V最望遠

お早うございます。

量販店内試し撮りの範疇ですがWX350とHX90Vを比較すると静止画としては大差なしですね。ISOが上がる最望遠でも写りの傾向は変わり無しです。写真を貼っておきますのでご確認下さい(HX90Vの最望遠はブレていますがご容赦を)。動画に関してはAFの合うスピードの速さと正確さでHX90Vはかなり向上しています。

書込番号:22100401

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2018/09/11 23:11(1年以上前)

>ほら男爵さん
>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。(*^-^*)
画質はWX350もHX90Vも変わらないんですね。


静止画のサンプル、とても参考になりました!


動画中のAFが向上しているなら、買い替えのメリットは画質ではなくその点にありそうですね。
私の使い方は動画が50%なので、もうしばらく考えて、底値になったHX90Vを買おうか決めたいと思います♪


色々とありがとうございました☆

書込番号:22102410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

後継機 DSC-HX99とDSC-HX95

2018/08/31 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 
当機種
当機種
当機種
当機種

ネット情報から気になったことをいくつか。
HX99とHX95、その差は液晶のタッチ操作対応の有無で、どちらもファインダーを備えているようですね。
どうりで価格差が小さい(HX99が520ユーロ、HX95が500ユーロ)と思いました。
そうすると両機種とも DSC-HX90Vの後継機種と捉えて良さそうです。私は液晶モニタで撮ることが少ないので、HX95でいいかも知れません。

4K動画対応は順当進化で嬉しいのですが、残念なのはRX100M6で改善されたファインダー引き出し方法に対応していなさそうなところ。「デジカメinfo」に掲載されている3枚目の外観写真、ファインダ横にHX90Vと同じ引き出し指示の三角マークが見てとれます。
外形寸法は102.0×35.5×58.1mmで HX-90Vとまったく同一、重さが216gと僅かに2g軽くなっただけ。機構的に収めるのが難しく、同一寸法優先で再設計によるコストアップを避けたのだろうと思いつつ、この点は残念。
しかし写真を見比べてみると、HX90Vと外観は見事に同一ですね。僅かにフロントの4K表記とモードダイヤル表記が異なることくらい。私は好きな路線です。奥さんにバレにくいですし ^^;
映像エンジン「BIONZ X」はAF性能向上は勿論ですが、ノイズ耐性など画質はどれくらい向上しているのか楽しみです。

また、Youtubeの「Sony Camera Channe」にHX99/95で撮影したプロモーション動画がアップされていました。英文なので海外撮影と思って見ていたら、私の地元、八景島シーパラダイス(と横浜大桟橋)じゃないですか! 驚きました。
https://www.youtube.com/watch?v=4XGnjJSxE-s
元データではないのでちゃんとは分かりませんが、90Vに比べ間違いなく解像感は上がっています。4K(3840x2160と右上に表示)だから当たり前ですけど。

さてさて、掌に馴染んだHX90Vの操作感はそのままに、レスポンスが向上しただろうHX99/95。
手にしてみるのが待ち遠しいです。

貼った写真は、HX90Vでの撮影です。

書込番号:22073496

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/01 07:15(1年以上前)

私もファインダー派ですw
タッチの有無とかよりも、どうせなら、ストロボなくていいので見やすい大型ファイダーのものか、または液晶に昔のハッセルのような折り畳みのファインダーを付けて出してほしかった。

書込番号:22073963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/09/02 11:33(1年以上前)

以前、ハッセルブラッドファインダーをLCDモニタに付けた記事がありました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/369200.html
HX90VやHX99/95の液晶を90度上に向けて、小型の折りたたみルーペ付きファインダーを取り付けるとウェストレベルでの撮影にいいかも知れないですね ^^
ただ私もEOS 5D mk3での動画撮影用にLCDファインダーを外付けしていた時期があるのですが、マニュアルでの動画フォーカシングはなかなか難しかったです。
HX99/95のファストインテリジェントAF・瞳AF機能が、動画撮影時にも効いてくれると嬉しいところです。
EVF主体だからHX95で良いかと思ったのですが、ミニ三脚や丸めたハンカチに置いて動画撮影する際には、やはりタッチフォーカスは便利そうですね。4K目的であれば、HX99にした方が後悔しないかも知れないと思い直しました。
あと動画で気になるのは4Kでの連続撮影時間。やはりRX100M6と同様、5分が最大でしょうか。また全画素読み出し(オーバーサンプリング)は流石にしないのかな。

HX90Vと較べるとスペックダウンしている機能もありますね。
・GPSが非内蔵に。
 スマホとBLE接続の記録で置き換えるようですが、IOSアプリがバックグラウンドで動作してくれれば気にならないのかも。
・カメラ内アプリが非対応に。
 最近のソニーの流れですね。タイムラプスは結局、用意されませんでしたが、
 スマートリモコン同等の機能がBLE経由でスマホ側から操作できるか気になります。
 シューティンググリップ「VCT-SGR1」を使うことはできそうですね。
あとスペックダウンではないですが、microSDカードへの変更になったよう。
128GB Class10 も手頃な価格で出ており問題なさそうですが、交換時に気を使いそうです。個人的には DJI Mavic pro もmicroSDなので互換でき良いかも知れません。
有機ELのEVFは90Vと同じ63.84万ドットで性能向上はなさそうです。スペックダウンしてないだけ良しと思いましょうか。
液晶モニタのフレーム内位置が少し右にずれたのは、実装上の理由でなく光軸をできるだけ合わせるため、あるいはEVF使用時の汚れをずらすためなら立派だと思ったのですが、どうでしょう。

書込番号:22077298

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/06 17:00(1年以上前)

4Kで動画撮影できる高倍率モデルとして、キヤノンのPowerShot SX740 HSと、こちらとどちらにするか悩んでいます。
問題は4Kでの撮影時間ですね。
5分までというのはソニーの伝統ですが、せめて15分ぐらいまでは撮影できるようになってほしいものです。

英語のリリースや記事をいろいろ探してみたのですが、4Kの撮影時間が記載されているものは見つかりません。

ちなみにキヤノンは30分撮影可能と書かれているようです。
でも、あちらにはタッチパネルがないですし、少し大きくて重いんですよね。

動画撮影メインでの使用ならDSC-HX99はやめておいたほうがいいのかも。

書込番号:22088306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/09/08 17:10(1年以上前)

当機種

PowerShot SX740 HS、キャノンから40倍!ズームの新製品が出ていたんですね。
公式HPの仕様に、確かに「1回の撮影可能時間 3840×2160(4K)約29分59秒」とありました。子供の舞台撮りとか、用途によってはきちんとデジカメ枠の30分まで撮影できないと困りますよね。(EU関税対策枠も外してほしいものですが)
ただ趣味のショートムービー作りには、5分枠でもあまり困らない気もします。
個人的に残念なのはファインダーを備えていないことでしょうか。サイズ・重さの点でも、DSC-HX90Vの尖ったカテゴリーとはやや違うように感じました。
ところでキャノンの公式ムービーも撮影地は同じく横浜。大桟橋、港の見える丘公園、根岸森林公園と見慣れた風景で、ちょっと嬉しいです ^^;

さてHX99/95、日本での販売はいつ頃になるのでしょうか。
あれこれ仕様をみているうちに、HX99/95は90Vのマイナーバージョンアップのようにも感じてきました。ファイダー必須とか言ってる一方で、今になって DSC-RX0に興味が出てきたり。夏に Ryloを(日本未発売なので米国から)購入したのですが、久しぶりにノーファインダー撮影の面白さを思い出してます。

書込番号:22093578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/01 20:17(1年以上前)

でもいつになったら、日本で発売されんかね?

遅レス失礼しました

書込番号:22152304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/10/27 06:31(1年以上前)

DSC-HX99、ようやく日本でも発表されましたね。2018年11月9日発売予定。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX99/index.html

「裏面照射型CMOS」「BIONZ Xによる画像処理」は DSC-HX90V と同じ。
AF関連で、「ズームアシスト」「ファストインテリジェントAF」「瞳AF」
が新しく追加された機能のようです。
動画関連で、「全画素読み出し」での4K動画。ただし連続撮影時間は約5分ですね。
「100Mbps」ハイビットレート記録が可能。XAVC SでのフルHD「50Mbps」は、DSC-HX90Vでも可能でした。
あとは「タッチシャッター対応の液晶モニター」が動画撮影時にどれだけ使えるかが気になります。NFC関連機能も。

DSC-HX90V は、既にソニーストアでの販売は終了したんですね。
さてHX99、どうしようかな。先行予約まで後4日、しばし思案します ^^;

書込番号:22210397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/10/29 21:05(1年以上前)

DSC-HX99、デモ機を触って来ました。
簡単なインプレッションを DSC-HX99 のページが出来ていたのでそちらへ書きました。

HX90V、コントロールリングの上下左右ボタンの誤作動が多くなり買い替え時かと思っていたのですが、
操作が復活。接点にゴミが紛れ込んでいたのかも知れません。とても愛用した3年間と半年でした。

書込番号:22216624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

海外では後継機発表されましたね

2018/08/31 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

HX-99という品番のようですが、その廉価版も発売されるようです。(そっちはWX-500の後継かも)

これをうけて90Vの価格が下がることに期待。

書込番号:22072203

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/08/31 22:47(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさん、待ってらしたかいがありましたね。
4K動画不要と判断されて現行機を入手されるのもひとつの見識、
ご自分にとっての価値判断できる情報が得られて良かったです。
価格推移グラフはまだ大きくは変動していない様ですが、さてこれからどうでしょうか。

書込番号:22073338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件

2018/09/01 06:31(1年以上前)

横浜物語さん、こんにちは。
ここの新製品ニュースに記事上がりましたね。
現行品と新製品、じっくり比較して決めたいと思います。

書込番号:22073901

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DSC-HX95 / DSC-HX99のプレスリリース

2018/08/30 08:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 晴歩雨描 
当機種
当機種

DSC-HX95 / DSC-HX99のプレスリリースがあったようです。

hhttp://digicame-info.com/2018/08/dsc-hx95-dsc-hx99.html

2日前に、DSC-HX90Vで撮ったパートカラーを使った写真を添付しておきます。

書込番号:22069169

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 晴歩雨描 

2018/08/30 08:50(1年以上前)

↑ デジカメinfoのURLの頭に余分なhがついてしまいました。

http://digicame-info.com/2018/08/dsc-hx95-dsc-hx99.html

書込番号:22069175

ナイスクチコミ!3


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 晴歩雨描 

2018/08/30 21:17(1年以上前)

DSC-HX95 / DSC-HX99 公式発表。Chromeの翻訳機能を使えば、結構分かります。

https://www.sony.co.uk/electronics/cyber-shot-compact-cameras/dsc-hx99

書込番号:22070659

ナイスクチコミ!4


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5 晴歩雨描 

2018/09/03 16:28(1年以上前)

書き込みメディアがマイクロSDカードに変更されているらしい。

パソコンに取り込むのに、毎回アダプタに差し込まなければいけない。かなり不便。購入意欲がかなり失せた。

書込番号:22080480

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画をLINEに送りたいです。

2018/08/05 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V

クチコミ投稿数:197件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5

写真ではなく撮影した動画の質問ですが、

AVCHD形式で撮影した動画(子供の運動会や発表会など)を、
妻や娘の携帯電話(iPhone)へ転送するのにLINEを使って送りたいと思っておりますが、そのままではデータ量がとても重いのですが、どういった方法が一番ベストでしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22009731

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/05 12:07(1年以上前)

もしもPSモードで撮影していたとすればそれは転送するには結構な大きさですね。AVCHDファイルの映像実体は.mtsですがこのファイルを適度な大きさのMP4に変換して送るのがリーズナブルだと思います。1080p→720pにするだけでも相当容量は圧縮されるでしょう。そこそこカスタム性の高いソフトですがWin PCでの作業ならVLCメディアプレイヤー辺りがまあ作業しやすいかなと思います。以下のリンクもご参照下さい。
http://aviutl.info/vlc-encode/

書込番号:22009771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5

2018/08/05 15:10(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。
VLCメディアプレイヤー早速DLして、変換したいと思いますが、MP4形式が使いやすいんですね。

長時間になると1GB程度のデータもあるので、これを友達なんかに送るもの迷惑と思ってましたので、皆さんどうしてるのかなと思ってました。
とりあえずMP4変換で試したいと思います。

ご丁寧にありがとうございます(^^)/


書込番号:22010152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2018/08/13 02:35(1年以上前)

>ストリームxxさん
一つの提案として、LINEではなくてYouTubeにアップして見て貰うのはいかがでしょう。

LINEは期限が来ると見れなくなるので、ダウンロードしておく必要がありますが、
YouTubeなら無期限でいつでも観ることが出来ますし、画質も落ちません。

AVCHDのmtsファイルもそのままアップできますから、変換の手間も省けます。
他人に見られたくないときは制限を設定することも出来ます。
YouTube対応のテレビやレコーダーがあれば、大画面テレビで観ることも出来ます。

書込番号:22027523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2018/08/13 04:00(1年以上前)

>ストリームxxさん
>撮影した動画(子供の運動会や発表会など)を、

一つ忘れてました。
確か、LINEは2〜3分程度の動画しかアップできなかったような。
発表会などは結構長時間ですよね。YouTubeが向いていると思います。

書込番号:22027570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2018/08/13 05:02(1年以上前)

>ストリームxxさん
LINEは長時間の動画もアップできるようです。失礼しました。

PC(Win10)で2時間のmp4動画(560MB)を、アップロードテストしたらできました。
ただし直接の再生は出来ず、ダウンロードが必要です。(PC、スマホ共)
mp4は、アップロード前とダウンロードしたサイズは同じサイズで自動変換無しです。
アップした動画の有効期限は一週間です。

さらに、約1分のAVCHD(mts動画180MB)もそのままアップできます。アップロード時間は約1分でした。
アップ後のファイルサイズは180MB(FHD1080p)から、5MB(HD720p)にサイズダウンされて、
さらにmp4に変換されています。

結論として、
AVCHD(mts)は、自動的にmp4に変換されてサイズダウンしますから、そのままアップロードしても大丈夫ですよ。
(上のテストはPCからアップロードした場合です。スマホからのアップロードではありません。)

書込番号:22027595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 サイバーショット DSC-HX90Vの満足度5

2018/08/13 11:37(1年以上前)

>まるるうさん

>PC(Win10)で2時間のmp4動画(560MB)を、アップロードテストしたらできました。
2時間の動画で試していただきありがとうございます。
私も結果「Any Video」というフリーアプリを使用し、mp4変換できるようになったのですが、長時間は試してなかったので感謝です。

>結論として、
AVCHD(mts)は、自動的にmp4に変換されてサイズダウンしますから、そのままアップロードしても大丈夫ですよ。
(上のテストはPCからアップロードした場合です。スマホからのアップロードではありません。)


なるほど!
LINEってちゃんと自動で変換してくれるんですね!
さすがに重い動画(数百MB)もあるようなものをLINEで送るのは、受信するほうもパケット総統に消費すると思われるので、迷惑と思ってましたが、自動でmp4変換してくれるなら安心ですね。
ただしPCから送る場合との事なので、忘れないようにしたいでと思います。

参考になりました!
ありがとうございます(^^)/



書込番号:22028149

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2019/01/22 21:34(1年以上前)

>ストリームxxさん

拝見いたしました。
ご教示ください。

先日、Win10フォトアプリでエクスポートするとMP4動画で保存され、
これを無事DVDへコピーできました。

少し脱線しましたが、
>私も結果「Any Video」というフリーアプリを使用し
と文言にありますが、すでにMP4として残してあればMP4動画を嫁のLINEへPCからメールで送信すると、
LINEで見れますでしょうか。

「Any Video」というフリーアプリで作業してからとなるのでしょうか。
すみません。まだまだ勉強不足でありまして・・・


書込番号:22412500

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX90V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX90Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX90Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX90V
SONY

サイバーショット DSC-HX90V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

サイバーショット DSC-HX90Vをお気に入り製品に追加する <1199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング