M.2-PCIe [M.2] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥1,618

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥1,618

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥1,618¥2,498 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:M.2 M.2-PCIe [M.2]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.2-PCIe [M.2]の価格比較
  • M.2-PCIe [M.2]のスペック・仕様
  • M.2-PCIe [M.2]のレビュー
  • M.2-PCIe [M.2]のクチコミ
  • M.2-PCIe [M.2]の画像・動画
  • M.2-PCIe [M.2]のピックアップリスト
  • M.2-PCIe [M.2]のオークション

M.2-PCIe [M.2]玄人志向

最安価格(税込):¥1,618 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 3月上旬

  • M.2-PCIe [M.2]の価格比較
  • M.2-PCIe [M.2]のスペック・仕様
  • M.2-PCIe [M.2]のレビュー
  • M.2-PCIe [M.2]のクチコミ
  • M.2-PCIe [M.2]の画像・動画
  • M.2-PCIe [M.2]のピックアップリスト
  • M.2-PCIe [M.2]のオークション

M.2-PCIe [M.2] のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.2-PCIe [M.2]」のクチコミ掲示板に
M.2-PCIe [M.2]を新規書き込みM.2-PCIe [M.2]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これを積むと速くなりますか。

2017/12/02 17:48(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > M.2-PCIe [M.2]

スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件

マザーB250M PRO-VHにm・2が有ったのでForce Series MP500 CSSD-F120GBMP500を買いました。いまいちデーターが出ません。代わりに熱だけは出ます。。。。。そこで取り付け方を変更すると速くなるでしょうか。アドバイスお願いします

書込番号:21401097

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2017/12/02 17:55(1年以上前)

取り付け方を変えても、性能向上はしません。

>いまいちデーターが出ません。
でないのは速度でしょうか? 現在どれくらいの速度でしょうか?
本当にデータが出てこないのなら、故障です。

書込番号:21401112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2017/12/02 18:32(1年以上前)

取り付け方を変える、といっても現状でほぼ最高性能を出せる接続方法なので、特に何も変わりません。
差があってもせいぜい誤差程度です。
サーマルスロットリングが起こってるとしても、M.2-PCIeを買えば解決する問題でもないです。
それなりにヒートシンクを組み合わせる、とか。
でもそれならマザーのM.2スロットを使うときでも同じなので、そこそこいいM.2のSSD用のヒートシンクを買うほうがいいような気はします。

他の方の書き込みほど読み込みはともかく書き込み速度が出ない、ということだったりすると、それが限界なのでどうにもなりません、となってしまうんだけれど。

書込番号:21401203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2017/12/05 12:21(1年以上前)

どの様な条件で測定しどの様な結果になったのかが判らないので、改善するかどうかの判断も出来ません。
測定したソフトとそのバージョン、それから設定も重要です。

OSをそのSSDに入れて測定しているなら、Windows Updateやウイルススキャン、その他OSやアプリケーションソフトが横取りしている可能性もありますし、単純に測定方法(ソフトのバージョンや設定)が違うからという可能性もあります。
測定方法を統一して比較しないと意味がないので、正しい比較が出来ているかすら判りません。

また容量の多い方が書き込みが速いことが多いので、大容量モデルと比較して書き込みが遅いと判断したということも考えられなくはありません。

書込番号:21408162

ナイスクチコミ!0


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件

2017/12/08 20:54(1年以上前)

ありがとうございました。購入しても結果に変化が無いのが、良く解りました。m・2にはヒートシンク噛ませて、ファンで冷やしています。40度位で作動してます。

書込番号:21416155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > 玄人志向 > M.2-PCIe [M.2]

スレ主 asuka_osさん
クチコミ投稿数:15件

有識者の皆様、教えてください。
現在ASUS X99-M WS/SEのM.2ソケットにintel 600p Series SSDPEKKW512G7X1でWIN7で使用中。
転送速度がボードの規格でSSDの本来のスピードが出ません。
このボードに載せ替えてそのまま起動するでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20680583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/02/22 16:47(1年以上前)

アダプタ無し

アダプタあり。

Z97でやりましたがちゃんとなりますね。
(擬似CFX状態になってしまった〉グラボ帯域

ただ自分の場合唐突にWindows10が固まるのでやめましたが。

※やめても固まるのでお手上げ。
頻度はたまに。

書込番号:20680816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuka_osさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/22 18:09(1年以上前)

AMDなシュウさん

情報ありがとうございます。
そのままの付け替えで大丈夫でした?
いっぺんやってみようかな??
同様の症状が出たらいやですが・・・
最悪バックアップ取っておいて元に戻るかですね?

ありがとうございました。


書込番号:20680969

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuka_osさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/28 11:13(1年以上前)

載せ替え完了です。
SSDのスペックに転送速度が出るようになりました。
ただし、電源投入からOS(WIN7)のロゴが出るまで少し時間がかかるようになりました。
なんで??
載せ替えでBIOSが初期化されRAIDが壊れて大変でした。

取りあえず安定稼働してます。

書込番号:20697652

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuka_osさん
クチコミ投稿数:15件

2017/03/18 14:09(1年以上前)

Windows7でしばらく安定していましたが、最近結構フリーズするようになりました。
うっとうしいので元に戻しました。

他のメーカー品でも同じでしょうかね?

書込番号:20747839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIe×4接続対応M.2SSDの増設可否について

2016/10/24 17:22(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > M.2-PCIe [M.2]

スレ主 lets_igoさん
クチコミ投稿数:7件

私のデスクトップPC「EPSON Endeavor MR4300E」の仕様は以下のとおりです。

    CPU:インテルCorei7-3770(3.4GHz)
 チップセット:インテルH77 Express
 メインメモリー:4.0GB×2、 DDR3 SDRAM
    HDD:3.5型×2基(2基とも500GB SATA600MB/s)、他に外付けHDDあり。 

 少し旧型の本機に、新規格のM.2-PCIe×4接続対応型SSDは使用可能でしょうか?
 具体的には、インテル 600p Series SSDPEKKW128G7X1を、PCIe×4スロットに変換ボードを
 介して取り付けて、起動ドライブにしようと考えていますが、BIOSに認識されるでしょうか?

  どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:20326911

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2016/10/24 22:25(1年以上前)

起動には使えないですね。
というか、Intel 600p自体が対応しません。
マザーボードがNVMeに対応している必要があります。

例えばPlexterのM8Pe等のブートBIOSが組み込まれているSSDに変えれば使えます。

書込番号:20328002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lets_igoさん
クチコミ投稿数:7件

2016/10/24 22:51(1年以上前)

早速のご返事、有難うございました。
これから、PLEXTERを検討してみます。

書込番号:20328133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDが認識されないよう

2016/09/21 11:05(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > M.2-PCIe [M.2]

クチコミ投稿数:5件

transcendのSSD[ts256gesd400]を
玄人志向のKUROUTOSHIKOUM.2-PCIE 
を使用してpcie×16に取り付け、xubuntuをインストールしようとしましたが、
SSDが認識されずインストールできませんでした。

OSのせいではないと思います、、。(Linuxbeanでも試しましたが同様に認識されませんでした)

PC構成
CPU:Core i3 6100 BOX
マザボ:H110M-HDV
メモリ:W4U2133PS-4G [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組]

何が原因でしょうか!?

書込番号:20222739

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/21 11:41(1年以上前)

TS256GESD400はUSBの外付けのようですが・・・
相性もあるので必ずしも動作するとは限らないカモ。

書込番号:20222819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/09/21 12:17(1年以上前)

あ、間違えましたTS256GMTS400でした
修正しときます

書込番号:20222898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2016/09/21 12:48(1年以上前)

そんなのSATAのSSDだからに決まってるじゃない。
これ、PCI-E接続のSSDじゃないと使えないよ、単純に配線引き回すだけだから。

書込番号:20222987

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/21 12:58(1年以上前)

>>あ、間違えましたTS256GMTS400でした

それはSATAなのでダメです。
違うSSDをご購入下さい。

書込番号:20223016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/09/21 19:44(1年以上前)

まことに図々しく他人任せかとは思いますが、

TS256GMTS400を活かすにはどうすればよいでしょうか?

KUROUTOSHIKOUM.2-PCIE ではなく別の商品を購入しなければならないのかと思いますが、代わりに何を購入すればいいでしょうか?

書込番号:20223896

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/21 20:24(1年以上前)

センチュリー century
CRIN25M2 [裸族のインナーM.2]
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC-century-CRIN25M2-%E8%A3%B8%E6%97%8F%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BCM-2/pd/100000001003004738/
¥2,720(税込)

ProjectM PM-PCIE4M2S [M.2(SATA)toSATA+M.2 SSD to PCIEx4変換基板]
http://www.akiba-eshop.jp/shopdetail/000000003126/
2,980円 (税込)

↑のようなのを使えばたぶんいけます。
PM-PCIE4M2Sの方は相性?で動かないのもあるらしいです。

書込番号:20224033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITは使えますか?

2016/09/20 18:37(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > M.2-PCIe [M.2]

クチコミ投稿数:9件

この製品でサムスン 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT PCI Express 3.0(4レーン)サポートM.2 2280接続のSSDは認識しますか?

書込番号:20220467

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/20 18:46(1年以上前)

http://www.cdrlabs.com/reviews/samsung-950-pro-512gb-m2-nvme-pcie-solid-state-drive/all-pages.html

↑のレビューで950 PRO M.2用にM.2-PCIe(Addonics ADM2PX4)を使用しています。

書込番号:20220505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/09/20 20:51(1年以上前)

>kokonoe_hさん
すごい早いお返事ありがとうございます。
テストで使ってるってことは、間違いなさそうですね。
あとは、他のSATA端子にやたらとつないでいるHDDとコンフリクトしないかは
私の問題ですね。
ありがとうございました。

書込番号:20220993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

USB〜SATA変換ケーブルで使えますか?

2016/08/12 21:41(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > M.2-PCIe [M.2]

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

当方DELLのXPS 13のバックアップ用にSM951 MZVPV256HDGLを購入し、この基盤を使ってバックアップを作りたいのですが、mSATASSDの様なSATA端子のこのタイプの基盤がネットで検索しても見つかりません。

写真の横にソケットがはまりそうな端子が出ていますが、これにSATA側がフィットしそうに見えるのですがデーター通信や
電源供給されるのでしょうか?

現在普通の2.5インチのSSDにバックアップをとっていますが、一朝あったときに書き戻すのに1時間強かかります。
それもデーター転送は1/4でフォーマットに3/4も掛かるので一発で交換できるようM.2-PCIeで作りたいと思っています。

ご利用の方の体験談をお聞きしたいです。
どうぞよろしく。

書込番号:20110252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2016/08/12 21:50(1年以上前)

SM951はPCI-E接続なのでSATA-USB変換じゃあなんにもならない。

書込番号:20110275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/12 22:12(1年以上前)

コネクタ形状(M.2)は同じでも内部接続が違う(mSATA/NVMe)ので動作しない。
やるならPCIeアドインカードとSSD本体がセットになったHHHLタイプのIntel750を2枚導入すれば。
https://www-ssl.intel.com/content/www/jp/ja/solid-state-drives/solid-state-drives-750-series.html

書込番号:20110364

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/12 23:23(1年以上前)

本商品M.2-PCIe [M.2]にSM951 MZVPV256HDGLを取り付けデスクトップの場合はマザーボードに差し込むわけですよね?

その差し口がSATAの形状に似てるけど合わないですかという質問ですが・・・・

合えばSATA〜USB変換ケーブルでノートPCにも使えるのではと考えています。

無理ですか?

書込番号:20110582

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2016/08/12 23:44(1年以上前)

>差し口

もしかして、添付した画像の赤丸で囲んだ部分のことを言っていますか?
だとしたら、どこからどう見てもSATAとは別モノですよ。
赤丸で囲んだ部分はPCI-Express x4なので、SATAコネクタとはサイズが違うし、配線にも全く互換性は無いため、SATA−USB変換ケーブルなんかあったとしても何の役にも立ちません。

ちなみに、SATA接続タイプのM.2 SSD用のUSB外付けケースなどは市販されていますが、今のところはPCI-Express接続タイプをUSB外付けするのは無理っぽいです。

書込番号:20110636

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/13 00:16(1年以上前)

ktrc-1さん

まさにご回答戴いたことを知りたかったのです。

ありがとうございました。

書込番号:20110688

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/13 00:20(1年以上前)


ktrc-1さん

追伸ですが外付け常設ではありません。

バックアップをとる時と書き戻しをするときの1時間強だけです。

>ちなみに、SATA接続タイプのM.2 SSD用のUSB外付けケースなどは市販されていますが

でもこのタイプには使えませんと、ほとんどの商品が但し書きしています。

書込番号:20110694

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/13 00:23(1年以上前)

ktrc-1さん

更に追伸です。

書き戻しをしないでいいようにバックアップをとるだけにしたいためです。

書込番号:20110702

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2016/08/13 00:58(1年以上前)

外付け常設するとか、1時間程度使うだけとかいった、使用目的とか使用時間なんかの問題じゃないんですよ。
PCI-Express接続のカードを外付けするための機器というのが存在しないため、そもそも外付けすることが出来ないんです。


>でもこのタイプには使えませんと、ほとんどの商品が但し書きしています。

その通りです。
M.2接続のSSDには、内部インターフェイスがSATAの製品とPCI-Expressの製品があります。
スレ主さんが購入したSSDは、内部インターフェイスがPCI-Expressになるため、現時点ではUSB接続で外付けすることは出来ません。
私も先ほどの回答でそういった書き方をしたつもりでしたが、分かり難い書き方になっていたようで、申し訳ありませんでした。

書込番号:20110754

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/13 01:43(1年以上前)

ktrc-1さん

詳細に説明戴きありがとうございます。

M2タイプのSSDが普及し、そういったニーズに合った商品が出るのを心待ちにします。

書込番号:20110807

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2016/08/15 19:52(1年以上前)

PCI-ExpressをUSBから作り出すのは困難です。
従ってその様な商品は出ないでしょう。
作ろうと思えばCPUを介して接続する必要があるので、一時利用として考えると高くて売れない商品になると思います。

CPUも結構な速度が必要なので、多分7,000〜15,000円くらいになるのではないかと...

書込番号:20117403

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/15 21:10(1年以上前)

uPD70116さん

こんばんわ。

2年ほど前LENOVOのPCを使っていたとき50mm mSata SSD (HDD)を 外付け2.5" SATA II SSDディスクとして
バックアップをとるときのみUSBにつないでおりました。

このようなものがないかと・・・・

書込番号:20117610

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2016/08/17 12:16(1年以上前)

どういったものなのかは理解していますが、USB->PCI-Express変換は需要がないので一般的なチップはなく、CPUを用意しそこにPCI-Expessで接続、それをUSBでPCに接続という形になります。
PCI-Express接続が可能なCPUとなればそれなりに高価なものになるので、かなり高くなるのではないかと予想しています。
しかもPCI-Expressであっても、USBに接続するときにはそれに合ったものにしないといけないので、ストレージ系ならストレージ系専用になってしまうので使い回しが利かないのです。

数も見込めないので量産効果で安くなることもないでしょうし、先に挙げた価格くらいが妥当なのではないかという予想です。

書込番号:20121906

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/17 12:20(1年以上前)

uPD70116さん

何度もありがとうございます。

理解しました。

書込番号:20121914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.2-PCIe [M.2]」のクチコミ掲示板に
M.2-PCIe [M.2]を新規書き込みM.2-PCIe [M.2]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.2-PCIe [M.2]
玄人志向

M.2-PCIe [M.2]

最安価格(税込):¥1,618発売日:2014年 3月上旬 価格.comの安さの理由は?

M.2-PCIe [M.2]をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング