dynabook T95 T95/RG PT95RGP-LHA
スタンダードノートPC

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2016年10月28日 18:15 |
![]() |
4 | 2 | 2015年5月20日 04:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T95 T95/RG PT95RGP-LHA

OSのディスプレイ関係の設定で、
『 テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する 』で125%とか150%にしてみるのはどうだろうね?。
書込番号:20335918
1点

>125%とか150%にしてみる
==>
推奨解像度でも、100%表示でないかぎり、アプリによっては、単純拡大と同じなので、ボケます。
使えるソフトがないストアアプリならボケないかも。
書込番号:20335927
1点

3840×2160の画面解像度の設定で、
『 テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する 』で125%とか150%とか200%?とかを試してみてはという意味で
2016/10/27 19:12 [20335918]をカキコミしたが・・・、
画面解像度が2560×1440の時に125%や150%と誤解するカキコミに成っていた様だ、申し訳ない。
書込番号:20335972
1点

>星屑とこんぺいとうさん
いいえ、少なくとも僕は、誤解してません。
物理解像度を 最大解像度に設定し、テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する にしても、ボケるソフトはボケますよ。
流石に、OSの組み込み機能のデスクトップのアイコンや、エクスプローラはボケないようです。
比較的新しいデスクトップアプリは、意識的に処理してますが、そうでないのは、単純にピクセル処理で 150%, 200%に拡大されるものもあるので ボケる理屈。
スレ主の質問とは違う方向なのでこれくらいにしておきますが、ボケる理屈はキハさんが書かれてるのと同じです。
書込番号:20336057
1点

だったら4KではなくてFHDのモニター搭載機を選んだほうがいいかも。
私はこのインチ数でExcelで4Kだと虫眼鏡でみないことには文字を読み取る自信がありません。
解像度1920×1200のExcel画面です。
これの2倍のセル数が15.6インチモニターに表示されると文字が見えない・・・。
FHDで同一CPUを搭載したマシンはどうですか、その分お値段もお安くなるし、解像度が小さくなるぶん動きも軽快かも。
ExcelだったらFHDでも解像度過大かもしれません。
Excelが主でしたら4Kを選ぶことはないです。
書込番号:20336155
0点

ボケます。
ただ、WQHD(2560x1440)と高解像度なのでパッと見は分からないカモ(良く見るとボケてる)。
書込番号:20336677
0点

高解像度でボケるアプリなんて、いまどき、よっぽど古いものでない限り、ないです。
ましてやExcelなら、ディスプレイのDPIを変えれば自動的に文字やリボンUIの大きさは追随し、単純拡大される訳ではないです。
セルに表示される文字の大きさを個別に変えることだって可能で、こちらも単純拡大ではないです。
速度的にもまったく何の問題もないです。
まあ、15インチのPCなら、実用上、FullHDで十分きれいですが。
書込番号:20337713
2点

ま、どちらにしてもExcelが主だったらFHDでも大きすぎ、1280×800でもいいと思います。
この解像度でP577Ph2mさんが示された175%拡大とほぼ同じ。
4Kをボケる可能性がある2160×1440にしてそれをまた拡大して、そんなややこしいことしなくても(笑)
15.3インチで1280×800だったらドットピッチも充分に小さいからボケて見えることもないだろうし、マシン自体もお安くて済むだろうし。
これなんかどうですか?
http://kakaku.com/item/J0000018812/spec/#tab
Excelはこのほうが使いやすいと思います。
Officeが入っていないようだからそれは購入、それで4Kノート型よりも随分お安く手に入ります。
(Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス がプレインストールされてる)
書込番号:20337813
0点

上の書き込みは私の主観が入ってます。
更に主観で言うなら『15インチそこそこの画面で4Kなんて、その存在意義が理解できない』わけです(笑)
写真鑑賞専用ならともかく、ネット利用でもとにかく文字が小さい。
書込番号:20337843
0点

皆さんありがとうございます。
Excelで1画面で見たい資料があるのでFHD(1920x1080)では縦が入りきらず、
縮小すると、これも見えにくいし、WQHD(2560x1440)の大きさが欲しかったのです。
4K(3840x2160)で、Excelの縮小表示ならと思っています。
ディスクトップで4Kの24インチ液晶をWQHDで利用していて
にじみも感じなく良い感じ(HDMIはにじみますがDVIならOK)なので、
ノートPCで作業したくて探しています。
13.3インチのWQHDでは、Excel表は見えにくいので15インチ以上の大きが
欲しいのですが、17インチは高価すぎるし悩みます。
実機でExcelでタブとコマンド表示で縦80行で縮小80%での
見え方がどうかと言ったところです。
わがままに、お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:20338870
0点

>Excelで1画面で見たい資料があるのでFHD(1920x1080)では縦が入りきらず
それを最初に書いてほしかった、私が馬鹿を見たよ。
書込番号:20338894
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T95 T95/RG PT95RGP-LHA
また、普通のPCをだしたって感じですね。
いつになったら4Kを活かすTVチューナー
付き(Qosmio)が出るんすかねぇ?何も4Kチューナーじゃなくても、普通の地デジとBSとCSチューナーで
いいんだから、東芝さん頼みますよ。
書込番号:18791967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVチューナー付きノートPCの在庫は、新しくても2013年6月モデルですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000516531_J0000003156
書込番号:18792003
2点

不具合の元になる事もあるので、止めてしまったのでしょうかね?
書込番号:18792880
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


