MacBook Pro Retinaディスプレイ 2200/15.4 MJLQ2J/A
- 2.2GHzクアッドコアCPU「Core i7」、GPU「Intel Iris Pro Graphics」、256GBのSSD、15.4型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB 3ポートなどのインターフェイスを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、バッテリーが過熱し、防火安全上の問題が発生する可能性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2200/15.4 MJLQ2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月19日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2200/15.4 MJLQ2J/A
現在、MacBook ( 13-inch Aluminum Late 2008 2.4GHz Core 2 Duo RAM4GB SSDに換装済 OS X El Capitan ) を使っています。
家では23-inch外部ディスプレイを接続して2画面構成で、外ではMacBook単体で使います。
この構成でWebアプリの作成等をしています。(仕事ではなく趣味)
動画視聴、動画編集、ゲーム等は殆どしないため、この環境でも問題なく、結構サクサク動いています。
しかし、やはり新しいマシンを欲しい気持ちが抑えきれず、ここの MacBook Proを購入すべきか悩んでいます。
あと、結構サクサク動いているMacBookを見捨てる事、本当は家ではiMacを使ってみたい事等で悩みます。
前置きが長くなり、申し訳有りませんでした。
本題ですが、
USB接続のSSDにOS X El Capitanをインストールしておき、
家では、iMac Retina 5K+23-inch外部ディスプレイ+USB接続のSSDからOS Xを起動して使う。
外では、MacBook 13-inch Late 2008+USB接続のSSDからOS Xを起動して使う。
家でも外でも同じUSB接続のSSDで起動する事により、同じソフト環境やデータの移動をUSB接続のSSDを差す事で実現したいと考えています。
MacBookはUSB2.0なので、現在より動作速度が少し遅くなるのはしかたなく思っています。
もしこれが実現可能であれば、ここの MacBook Proの購入をやめ、iMac Retina 5Kを購入したいと思います。
このような虫のいい使い方はできるものでしょうか?
書込番号:19929756
1点

>MacBookはUSB2.0なので、現在より動作速度が少し遅くなるのはしかたなく思っています。
出来たとしても、格段に遅くなるので止めたほうが良いです。
今お持ちのMacbookだと、SATA2.0での接続なので、速度として250MB/s近くの速度となります。
ですが、USB2.0では30MB/sほどしか出ません。
ランダムアクセスはHDDに比べれば、それでも速いですが、シーケンシャルにおいてはHDDの半分以下まで落ち込みます。
書込番号:19929785
1点

>パーシモン1wさん
早速の回答ありがとうございます。
やはり MacBook 13-inch Late 2008(USB2.0)では古すぎるという事でしょうかね。
もし、MacBook側がUSB3.0のマシンとしたら、私の希望する使い方(iMacもMacBookも同じUSB接続SSDで起動する)は可能なのでしょうか?
※ すみませんが、これ以降は明日見させて頂きます。
書込番号:19929855
0点

複数台Macは持っていないので、ヒントだけ。
>外部 USB 記憶装置から起動する (Intel ベースの Mac)
>Intel ベースの Mac は、次の条件を満たす外部 USB 記憶装置のボリュームから起動することができます。
>・GUID パーティション方式でフォーマットされている。
>・USB デバイスの接続先の Mac と互換性がある (または付属する)、Mac OS X 10.4.5 以降、または Mac OS X 10.5 以降がインストールされている。注意:Mac に付属するバージョンよりも前の (古い) バージョンの Mac OS X は、使わないでください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201663
書込番号:19929909
1点

>パーシモン1wさん
>キハ65さん
手持ちの古いUSB接続HDDにOS X El Capitanをインストールして、自分のMacBook Late 2008と友人のiMac 21-inch 2008で試してみました。
全てがUSB2.0のため、自分のEl Capitan環境をMacBookでもiMacでも同じように使えるかの検証が目的でしたが、両方共問題なく使えました。
なので、私の当初の目的は実現できる事がわかりました。
動作スピードは、MacBookでは内臓SSDより結構遅くなりました。たぶん内臓がSSDでなくHDDだとしても、それより少し遅いのではないかと思います。
iMacでは内臓HDDより少し早い感じでした。これにはビックリでした。
友人はiMac 21-inch 2011も持っているのですが、迷惑かけたくないので、そちらでは実験しませんでした。
これとは別に、外に出かけた際にMacBookで使用するアプリのデータをiCloud Driveに入れて自宅でも外でも使うようにすれば、自宅にiMacを導入してもUSB接続SSDを持ち歩かなくても済みそうな事も実験で確認できたので、その方向で行こうと思っています。
で、これらのことから、MacBook Late 2008は新しいOS Xが使えなくなるまで活躍してもらう事にし、ヤフオクで中古のiMac(ME087J/A 2013)を購入してしまいました。(なんじゃそりゃ!ですが…)
これはHDDなので、使ってみて遅いようであれば、USB接続SSDにして使おうと思っています。
お二人ともご意見ありがとうございました。
USB2.0では使い物にならない事を教えて頂いたパーシモン1wさんをベストアンサーとさせて頂きました。
書込番号:19939191
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




