MacBook Pro Retinaディスプレイ 2200/15.4 MJLQ2J/A
- 2.2GHzクアッドコアCPU「Core i7」、GPU「Intel Iris Pro Graphics」、256GBのSSD、15.4型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB 3ポートなどのインターフェイスを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、バッテリーが過熱し、防火安全上の問題が発生する可能性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2200/15.4 MJLQ2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月19日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2200/15.4 MJLQ2J/A
先日、MacBook Pro13インチ(Mid2012 非Retinaモデル)から買い換えました。
13インチから15インチだし、Retinaディスプレイになったのでさぞ快適だろう...とワクワクしていたのですが、やけに目が疲れます。
設置環境は変わっていませんし、入れているアプリや設定・使い方も特に変わっていません。なのに、これまではかなり長時間使って目が疲れる感じだったのが、買い換え後は10分も使えば目の奥が痛い感じです。
どう考えてもディスプレイが原因だと思うのですが、Retinaディスプレイと目の疲れについて検索するとむしろRetinaディスプレイは目が疲れない...と言った記事が多く、同じ意見を見つけることはできませんでした。
また、ブルーライト対策について書かれた記事も多数ヒットしましたが、買い換え前後ともf.luxで同様の調整を行っており、その上での結果です。
もしかしてディスプレイに当たり外れがあったりするのでしょうか?
本当にストレスで買い換えも視野に入れています。しかし、買い換え後の機種で同じ結果だと目も当てられないので、まずは何かしらの対策ができないかと思い投稿した次第です。
これをお使いの皆さんはどうお感じでしょうか? また、何かしら対策があればご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20812589
1点

輝度調整について全く触れられていませんが、ディスプレイの輝度は買い換え前後で同じくらいですか?
書込番号:20812618
2点

ディスプレィの輝度を落とすとか、部屋の照度を明るくするとか。これくらいしか思いつかない。
書込番号:20812641
1点

有効なのは適性よりも輝度を低めにすることです。
あと、最新のMacOSはナイトシフトに対応していますよ。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207536
書込番号:20812668
1点

>もしかしてディスプレイに当たり外れがあったりするのでしょうか?
--
一般論だが、メーカが、製品を作る場合一社だけから部材を調達するのはリスク分散の観点からは、避けるだろう。
複数のパーツ供給社から同等品質と見なせるディスプレイ部品を使う。
メーカーによって若干の違いはあり得る。
目の強さは、個人差があるので、簡単に不良、良品とは決められない。
輝度を落とすか、フィルターを貼る位しかないと思う。
書込番号:20812687
0点

まあ、別のものを使っているのだから、今までと同じにならないのは当たり前といっちゃ当たり前です。
で、「目の疲れ」というのはどう考えても主観的なものにならざるを得ず、これを他人と共有するのは非常に難しいです。
原因がどこにあるのかも、ぶっちゃけ正確に知るのはほぼ不可能でしょう。憶測にしかならない。
私もこの機種ではないですが、13インチのRetinaのMacBook Proを使っていますが、目の疲れを感じるといったことはありません。
ただ、私の場合は他のものでも、ディスプレイを見ていて目が疲れるといった経験がありません。
ブルーライト云々はほぼ与太話です。液晶ディスプレイには液晶シャッターが付いているんだから、バックライトの青がきつければ閉じりゃいいだけです。科学的な根拠はほぼ皆無であり、むしろ目の疲れの原因は他にあるかも知れない訳ですから、考えるだけ無駄。
酷ければ眼科に相談する事も考えた方がいいでしょう。
書込番号:20812707
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
雪割桜さん、輝度とは明確に書きませんでしたが、設定と言う言葉に含めたつもりでした。
並べて比較したわけではありませんが、同程度にしているつもりですし、上げたり下げたりも試しています。
キハ65さん、輝度については前述の通りです。部屋の照度も同様です。
ありりん00615さん、輝度については前述の通りです。ナイトシフトも試しましたが効果なしです。
LaMusiqueさん、調達の事情は存じています。
以前何かで、LGはいいけどサムソンはだめ・・・みたいな事例があったと記憶しているので、同様の事情があるかと思い書きました。
まああったとしてもどうにもならないでしょうけど・・・。
@ぶるーとさん、おっしゃることはごもっともなのですが、私自身パソコンを使ってこんなに目が疲れる(痛い)というのは初めてなもので。
職場・自宅とそれこそ何十台と使って初めての経験なので、ある意味驚いています。
書込番号:20812800
1点

そのようでしたら、Appleに相談してください。初期不良である可能性もあります。
これも憶測ですが、リフレッシュレートの異常、要は画面がチカチカしていると目が疲れやすかったりすることはあり得ます。
また、製品全体でそうした仕様のディスプレイを使っているのであれば、スレ主さん含めAppleにそうした声が多く届くはずです。
それが大きな欠陥であったとすれば、リコールになるかも知れません。
そうではなくて、たまたまスレ主さんとの相性問題だったとすれば、これはもう他のものに買い換えるくらいしか方法がないでしょう。オーダーメイドじゃありませんからね。大量生産品を使う限りは、仕方ない。
書込番号:20812834
0点

どうせ、回答者は質問者の環境が分からないし、主観的要素が大きく入るので、回答は人それぞれです。
Appleサイトで購入したなら、2週間以内の場合、返品、返金システムが有りますので、買い直してはどうでしょう。
書込番号:20812847
3点

>@ぶるーとさん
過去多くのモニタを使ってますが、製品で目の疲れや、液晶の光が眼に刺さると感じる事はありますよ。
単純なブルーライトかどうかは分かりませんが、個人差がある眼の疲れの原因が特定されないのに、非科学的と切って捨てるのは、逆に全く科学的な考えではないですね。
単に、ご自分がそう感じないから、辛い人の気持ちが分からないだけでしょう。
書込番号:20812897
4点

LaMusiqueさん、そうですね、ダメ元でAppleに相談してみます。
キハ65さん、残念なことに購入したのはAppleStoreではないんです。
こうなることが分かってれば…。次からは割高でもAppleStoreで買おうと思います。
書込番号:20812928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LaMusiqueさん、調光の仕組みでも違いが出るようです。
(下記リンク先の「ポイント6」に記載があります。)
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia08/
この辺が分かればいいのですが、知るすべがないのが残念です。
書込番号:20812933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10件目の返信、@ぶるーとさん宛ての返信をLaMusiqueさん宛てとしてしまいました。
大変失礼いたしました。
書込番号:20812939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こまめに状況に応じて明るさを調整するしかないですね。蛍光管のほうがやわらかい感じに思えます。LEDはくっきりはするけど、疲れてきますね。波長もあるのかな。
書込番号:20812977
2点

やっていることは同じですが、対策した例はありますね。
http://yellowcorn.jp/thought/2016/12/15/1030/
輝度は明らかに暗い状態から試した方がいいでしょう。
日本では黄色系よりも白色系(青色系)のパネルが好まれるので、目が疲れやすいのだと思います。
照明が原因の場合は周波数が噛み合わずにちらつきが発生している可能性もあるので、別の照明で試してみるといいでしょう。
なお、Appleは正規の販売店から購入していれば、修理等のサポートを問題なく受けることが出来ますよ。
書込番号:20812996
1点

>JediKnightさん
ノングレアの外付けモニターを購入すれば 解決すると思います。
私は、EIZOのモニター使用してますが目が疲れたことは、ありません。
グレアパネルは、どうしても目が疲れるかと思います。
書込番号:20813014
1点

>LaMusiqueさん
別にそれを否定しているわけではありません。
ブルーライトに関しては、このスレッドの主旨とは関係ないので、こっちを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005084/SortID=20261968/
また、スレッドの主旨と関係ないことを議論されたい場合、新しくスレッドを立ち上げるか、よろしければ私が立ち上げます。
書込番号:20813042
0点

解像度が高くて文字がくっきり見えすぎ、目がディスプレイにピントを合わせてしまうため疲れるとか?
店頭で5KのiMacを見た時、文字が細かすぎてテキストが読み辛かったです。
実際の使用状況は、画面の文章を読む系なのか、動画などを見るのか、どちらがメインでしょう?
書込番号:20813656
1点

皆様コメントありがとうございます。返信遅れましてすみません。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、パソコンは買い換えましたが、照明も含め環境は変わってないんですよ。
マメにやるのは良いとして、なぜこれまでが大丈夫で今がダメなのか気になります。ちなみにLED照明です。
ありりん00615さん
そのページは拝読しておりました。
そのサイトでは対処の結果良くなったようなことを書いてますが、私には全く効果なしでした。
★ジェシー☆さん、グレアパネルが目が疲れるのは理解できますが、これまで使っていたMacBookもグレアパネルでして・・・。
それに元々スペースの関係でMacbookを買ったので、モニターを追加するのは考慮外です。すみません。
茶風呂Jr.さん、そんな感じです。焦点が違うところに合ってるような目の疲れ方です。
たまに寝るとき、電気を消した状態でiPhoneいじったりしますが、それより目が疲れるんです。
用途はテキスト読み/打ちがほとんどです。今は1920×1200の疑似解像度で使用しています。文字がすごく小さいのですが、不思議と1680×1050よりは疲れない気がします。
書込番号:20814998
0点

何だか 不毛地帯っぽい(笑)
書込番号:20815141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前の環境に合わせることにこだわっているようですが、環境の組み合わせで発生している可能性もあるので前は大丈夫だったから問題はないという理屈は通りませんよ。
LED照明も見た目ではわからないほどのチラツキが発生している可能性はあります。ただ、フリッカーフリーのLED照明を使っているのであれば照明の問題はないと思います。
書込番号:20815430
0点

>13インチから15インチだし、Retinaディスプレイになったのでさぞ快適だろう...
紙じゃなくて光を発する画面なので、大きくなるほど目は疲れますよ。
書込番号:20816116
0点

ありりん00615さん、そうですね。なかなか難しいです。
照明はアパート備え付けなのでそんな上等なものではないと思ってます。とりあえず蛍光色で一番明るい設定にしてみました。
Musa47さん、
言われてみればごもっともです。案外それが一番の原因かも・・・。
ただ、職場のWindoows機も15インチですが、あっちはそれほど疲れないんですよねぇ。
書込番号:20819930
0点

MacBook Pro 15.4インチモデルと言っても、2015年モデル(タッチバー無し)と2016年モデル(タッチバー有り)では同じRetinaでも別物です。
ご購入のモデルはどちらでしょうか?
書込番号:20819962
0点

皆様コメントありがとうございました。
長くなってきたのでこの辺で締めようと思います。
まず、同じ環境だから同じ結果ではない...と言う指摘の元、部屋の環境について見直しを行いました。
具体的には以下の通りです。
・部屋の照明を明るめにし、電球色から白色に設定変更した
・角度次第で照明の光源が映り込むことがあったので、設置場所をずらした
・ディスプレイの光量を以前より控えめにした
しかし、今のところ良い効果は現れていません。今後はノングレアのフィルムを試してみるつもりです。
それとAppleサポートへの問い合わせもしてみました。しかし、すでに対処済みの内容を案内されたのみで解決には至りませんでした。
あとはメーカー預かりでの調査(保証修理扱い)を行うか検討中です。
以上、結局効果的な対処方法が見つからなかったので、我慢を強いられながら使っていくことになりそうです。
長く使いたいと思って奮発したのに、とても残念です。
書込番号:20820057
0点

締めたつもりで締めてなかった・・・。
ちょうどいいので顛末を書いておきます。
まず結果から言うと、現行の13インチ(タッチバーなし)に買い換えました。
目の疲れがなくなったとは言いませんが、かなり軽減されました。
あと買い換え前にメーカーに点検に出し、異常ないとの回答をいただいてます。
ただ、NightShiftを有効にした状態で出したら「通常より画面が赤い」との指摘が。おいおい大丈夫か?
結局原因が何だったのかは不明です。
15インチと言うサイズの光量が自分にはまぶしすぎたのか、たまたま液晶パネルが合わないものだったか、どちらかでしょう。
余計な出費がかかりスペックは落ちましたが、目の健康には変えられません。今後は13インチ人生を送っていきます。
改めまして、ご意見くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:20872424
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





