DIAMOND 220 [Walnut Pearl ペア]
- 2ウェイ/バスレフタイプのブックシェルフ型スピーカー。
- 低域再生にはケブラー製13cm径ウーハー、高域再生には2.5cm ソフトドームツイーターを搭載。
- 低乱流と低周波歪みのために改良された「スロットロード分散ポート」を備えている。
-
- スピーカー 218位
- ブックシェルフスピーカー 110位
購入の際は販売本数をご確認ください
DIAMOND 220 [Walnut Pearl ペア]Wharfedale
最安価格(税込):¥33,990
(前週比:±0 )
登録日:2015年 5月20日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 28 | 2017年2月19日 13:03 |
![]() |
49 | 21 | 2017年2月14日 22:52 |
![]() |
10 | 3 | 2017年1月25日 23:19 |
![]() |
52 | 31 | 2017年5月23日 09:58 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年1月21日 23:05 |
![]() |
2 | 1 | 2016年12月31日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]
現在CR D2.センソール1 サブウーファーで聴いてて大方満足してるんですが(スピーカーの下には御影石.インシュレーターはオーディオ テクニカ)
diamond 220が凄く気に成ってます、当該機種の場合 シングル配線とバイワイヤリング?配線の場合 音質差は視聴上 有るんですかね?
シングル配線だと当該機種のパフォーマンスを100%引き出せませんかね?
書込番号:20639835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>該機種の場合 シングル配線とバイワイヤリング?配線の場合 音質差は視聴上 有るんですかね?
他の使用機器にもよるでしょうし、どれだけ音を真剣に聞いてるかが一番関係するでしょう
>シングル配線だと当該機種のパフォーマンスを100%引き出せませんかね?
100%って。。配線よりも、設置やアンプ類の方がほるかに関係する
書込番号:20640241
2点

>Musa47さん
御意見 有り難う御座います
今一度 再考してみます。
書込番号:20640366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
シングル配線でもバイワイヤ配線でも
パフォーマンスは100%です。
どちらの出音がお好みかだと思います。
これはSPにもよると思いますのでどちらが
良いかは難しいです。
なのでご自身で試されてみてお好みの方で
良いと思いますよ。
書込番号:20640392
2点

拝啓、今日は。
少し持論ですが?、
@ 先ず"スピーカー:220"への切り替え効果ですが? ⇒ ブランドの音色(キャラクター)に因る変化は有り得ますが?、略同等クラスへの交換なので、グレードアップ効果が在るか・どうか?が疑問です。
又、スレ主様自体がこの変化に納得出来るか?も不明です。
A 配線に因る違いの効果は? ⇒ 勿論此も違いは出ると想いますが?私も!、
「ケーブルの数での効果(思い込み)寄りも?、設置調整や使いこなしに因る音質の効果の方が効力が高いと想ってますよ?」
又、本当にグレードアップ効果を求めるなら?、
"出来れば!、もう少し予算を上乗せして!、更に上のクラスのモデルに買い替えるのは?、如何でしょうか!"。
宜しければ、参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:20640445
3点

>DIATONE/DS100Zさん
小型のこのクラスではあまり差が分からなかなと思います。が気になるなら購入し試してくださいね。
モニターオーディオのシルバーをポチッとしたので
ついにスピーカーは10種にさすがに置き場が無く
整理命令がはいりました(^ ^)
書込番号:20641146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミントコーラさん
返信 有り難う御座います
diamond 220とセンソール1のウーファー口径が130oで同じなんですが音色傾向は別として量は どぅなんですかね?
自分はセンソール1の低音の量が物足りないのでサブウーファーを追加してますが(音色傾向は気にいってます)
書込番号:20641156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIATONE/DS100Zさん
こんばんは。
>シングル配線だと当該機種のパフォーマンスを100%引き出せませんかね?
シングルでも問題ないのですが、付属のジャンパー線を外してスピーカーケーブルの切れ端で構わないので、ジャンパー線代わり使った方が、断然音が良くなります。
シングルならタスキ掛けをお勧めしますが。
http://www.ippinkan.com/OP_OSP/connect-spcable.htm
書込番号:20641179
1点

>たなたかたなたかさん
御意見 有り難う御座います
自分はセンソール1よりdiamond 220の方がクラスが上だと思ってたんですが(2万円位?高いので)
ならdiamond 220よりセンソール3 辺りの方がグレード アップによる満足度は高そぉですかね?
書込番号:20641180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
羨ましいかぎりです
自分のスピーカーはDIATONEとセンソールの2セットだけです
所で小型スピーカー辺りだと音色傾向は ともかくスケール感なんかは そんなに変わらない物なんですかね?
書込番号:20641209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>圭二郎さん
大変 参考に成りました、
バイワイヤリング?配線少し勉強してみます。
書込番号:20641233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIATONE/DS100Zさん
>所で小型スピーカー辺りだと音色傾向は ともかくスケール感なんかは そんなに変わらない物なんですかね?
>ならdiamond 220よりセンソール3 辺りの方がグレード アップによる満足度は高そぉですかね?
スケール感を重視するなら、センソール3よりお金貯めてトールボーイした方が早いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000291136/
http://kakaku.com/item/K0000291134/
書込番号:20641543
1点

>DIATONE/DS100Zさん
私のバイワイヤーの小型スピーカーは、2種しかないのですが、シングル接続とそれほど大きな差は感じられません。スピーカーケーブルが皆様と違いLANケーブルだったものを利用だからかな?
D-77RXの30cmウーファーがあるスピーカー接続だと私でもバイワイヤーの違いがわかるのでAB同時再生のバイワイヤーにしてます。
この機種も、もう少し大きな225が日本の販売店にて
取り扱いが有れば良いかなと思いました。
書込番号:20641692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>圭二郎さん
トールボーイは選択肢に入って無かったので考慮してみます
ペアで3〜5万円クラスでも違いますかね?
書込番号:20641956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
そぉなんですよね!
自分も現在使用中のスピーカーとウーファーの口径が同じなんで若干躊躇してる次第です。
書込番号:20641977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DIATONE/DS100Zさん
225なら、別スレで海外購入の話題あります。ご希望の予算で収まるようですが、英語力と時間などのリスクあるようです。
トールボーイでの予算内のお薦めは厳しですね。
YAMAHA NS-F350クラス以上は欲しいところなので
書込番号:20642469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DIATONE/DS100Zさん こんにちは
Wharfedale > DIAMOND 225をバイワイアリングで使っています、Zensor1も使ってますがバイワイアリングは出来ません。
Wharfedale > DIAMOND 225も購入当初はシングル接続でした、バイワイアリングとの比較のためしばらくそれで聞いてました。
シングル接続でも十分いい音で鳴ってくれますが、バイワイアリングにすることで変わったことは、低音の中に隠されていた
中高音が更にくっきりと聞こえようになりました。
その違いははっきり分かったので、バイワイアリングで聞き続けています。
書込番号:20643696
0点

>fmnonnoさん
色々と考えて やっぱりスペースの都合上 トールボーイは厳しいかなと、diamond 220〜センソール3辺りで再考してみます
御意見 有り難う御座います。
書込番号:20643729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
バイワイアリングでの視聴上の違いが解って大変参考に成りました
センソール1とdiamond 220では値段も違いますが低音の量的な部分では diamond 220の方が出てますかね?
書込番号:20643746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIATONE/DS100Zさん
Zensor1との違いは価格の違いだけのことはあるかと思います、それとバイワイアリングができることですね。
書込番号:20644187
0点

皆さん貴重な御意見 有り難う御座いました
シングル結線とバイワイアリング結線 確かに音質の向上は有るみたいてすね!
自分の持ってるセンソール1とウーファー口径が同じなので躊躇感が拭えません
diamond 225の国内販路拡充を待つかセンソール3にするか(シングル バイワイアの選択肢が無いので逆にユニットがシンプルで良い?)熟考してみます
皆さん有り難う御座いました。
書込番号:20645251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん貴重な御意見有り難う御座いました
シングル結線とバイワイアの音質の違いが大方解ったので大変参考に成りました
ただセンソール1とdiamond 220のウーファーの口径が同じなので躊躇感が拭えません (購入して自分の耳で判断するには4万円以上の出費は敷居が高い様な?)
diamond 225の国内販路拡充を待つか、センソール3に するか
熟考してみます
皆さん本当に有り難う御座いました。
書込番号:20645280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIATONE/DS100Zさん
低域ならZensor3が上かも知れませんが、全体の音の自然さ、聞き飽きのしない音、バイワイアリングの変化の楽しみを考えると
Diamond225がおすすめです、225は国内販売が無い為、多くの人があちらから輸入しています。
ここのスレの検索でDiamond220で探してみてください、輸入例が沢山書かれています。
例えば、イギリスのショップ Audio Affair では通常249ポンドの表示ですが会員登録しますと207.50ポンドになります。
それに自宅までの送料60ポンド、国内消費税わずか がかかります
http://www.audioaffair.co.uk/speakers/browse/wharfedale_speakers
ただし、在庫なく(世界的に好評らしい)、送金しても待たされることもあるようで、支払いは日本語メールで対応できるPayPalがおすすめです。
書込番号:20645659
2点


>里いもさん
詳しい説明 有り難う御座います
今のところセンソール1と3なら音色傾向が似てると思われるので(聴き慣れてるみたいな?)
diamond 225とセンソール3なら4対6みたいな感覚です
まだ判りませんがね?
有り難う御座いました。
書込番号:20645860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIATONE/DS100Zさん
こんにちは。
個人的な経験から言わしてもらえば。
私自身も小型スピーカーを使っていましたので、低音の量感不足からスケール感は乏しかったと記憶してます。
エンクロジャーの大きい物に変えましたので、その分ウーハ系の大きくなり低音の量感は増えスケール感も上がったと思います。
ただ、DIATONE/DS100Zさんの場合、サブウーハー追加していあるからスピーカーを大きくしても私みたいな変化はあるかなと思います。
>今のところセンソール1と3なら音色傾向が似てると思われるので(聴き慣れてるみたいな?)
似ているのでなく、同じです。
同一のラインナップシリーズですから、低音の量感等が増えるとお考え下さい。
お試しでやるなら、セッティングを見直してみるのは如何でしょうか?
壁からの距離や向き、インシュレーター等でも改善されると思いますよ。
http://pluton.jp/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88/
http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm
書込番号:20648120
2点

>DIATONE/DS100Zさん
Diamond220やZensor1に比べてより低域の再生をお求めならDiamond10.1がいいでしょう。
仕様での違いは220が56Hz, 10.1が48Hzとなっています、10.1も使ってますが、サイズからは想像出来ない低音再生が
出来ます。
国内ではオークションか中古でのお求めとなりますが、人気商品のため結構高い金額が付いています、新品はイギリスのショップで
お安く出ていますのでご検討下さい。
書込番号:20650056
1点

>DIATONE/DS100Zさん
>里いもさん
10.1の中古を2万円台で落札できました。
低音がかなりでますので、利用するアンプや設置位置や曲に悩みます。きちっと設置しないと低音がボケそうで扱い難しいかも。今週は仕事がはいり来週末ABのバイワイヤリングも試しますがスポンジも試してみます。
書込番号:20666929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIATONE/DS100Zさん
早めに仕事が終わったので、さきほどLANケーブル利用して頭にバナナプラグ着けて、自作ケーブル
計8本でONKYO A-927へ接続AB同時再生で聴いています。少しケーブルに特性があるので
高域を単線のタイプ、低音を撚り線のタイプにしています。A-927はトーン調整が3種あり
高域を生かし低音も抑えれるので便利です。LUXMANよりこのアンプが合うようなのでこれで私は
調整してみます。
まだ1Hくらいでしか比較はしてはいませんが、やはりあまり大きくは変わりません。
気持ち音量が明瞭かな程度です。
たぶんオリジナルの、ジャンパプレートでないためかなと思います。
最低、オリジナルジャパプレートをやめて太目のケーブルでジャパケーブルを作成されるか購入され
利用されると良いかなと思います。
とういうことで、「配線による音の違いは?」 私は少しありです。
人によりですのでDIATONE/DS100Zさんがやはり実で聴かないと結論はでないかと。
書込番号:20671893
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]
家電量販店のオーディオ視聴ルームでスピーカー、アンプを数点聴き比べてきました。
アンプ・CDプレーヤーはマランツの6006シリーズで決まったのですが、肝心のスピーカーをDIAMOND 220 でどうか係員の人に尋ねたところ「高音は綺麗だけれど低音が出ない。音が甘いのでクラシックはいいけで、ジャズは不向き」とのアドバイスを受けました。代わりに勧められたのがB&WのCM1やDALIのオプティコン2でした。
ピアノトリオを中心としたジャズ、小編成(交響曲などではない)のクラシックを中心に聴くのですが、本当にこのスピーカーはジャズには向かないのでしょうか。置いてあるお店がなく、視聴できないので、お持ちの方にアドバイスいただますと幸いです。
よろしくお願いします。
2点

カンポスktさん こんばんは。 そのお店で実際に視聴されたのでしょうか? 感想は?
DIAMOND 220 [Blackwood ペア] のユーザーレビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000778152/#tab
書込番号:20627594
0点

>カンポスktさん
こんばんは。
>肝心のスピーカーをDIAMOND 220 でどうか係員の人に尋ねたところ
>勧められたのがB&WのCM1やDALIのオプティコン2でした。
ちなみにどちらの量販店のどちらの店舗でしょうか?
また、本当に量販店の店員さんなんでしょうか?
B&WとDALIを薦めてくる所を見ると、D&M(デノンとマランツ)の販売応援の方ではないでしょうか?
B&Wはマランツ、DALIはデノンが代理店を勤めてます。
ちなみにヨドバシアキバには、ロッキーインターナショナルの販売応援の方は週末いますが、もちろんDIAMOND 220を薦められますよ。
ワーフェデール以外にも、QUADやフォーカルも薦めてきますが、同代理店が取り扱いしてます。
ちなみにアキヨドには、ハーマンはJBLやレベルオーディオを、ナスペックはモニターオーディオやウィーンアコを勧めてきます。
要は、販売応援の人は自社の取り扱い製品を薦めてきます。
>本当にこのスピーカーはジャズには向かないのでしょうか
私がお答えします。
ジャズ向きですよ。
ピアノトリオのジャズなんてドンピシャではないでしょうか?
>高音は綺麗だけれど低音が出ない。
低音が出ないのは、低音が出ない訳でなくブックシェルフですからエンクロージャやウーハーのサイズの関係もあるかと思いますが、不満を覚えるならトールボーイをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000873694/
http://kakaku.com/item/K0000778156/
書込番号:20627752
5点

こんばんは
スレ主さん、まずはご自身の耳を信じましょう。
>ジャズ向きではない。
決してそんな事はありませんよ。
ジャズも上手く鳴らしてくれます。
店員さんの言葉は100%信じない方が良いです。
何らかの理由があって他を勧める事もあります。
せっかく試聴されてアンプ、プレーヤーとお決めになられて
SPも気に入られている。
ご自身でこれほど上手く収まっていますので
変更される事はないと思います。
自信を持って220を選択されて良いと思いますよ。
書込番号:20627810
3点

カンポスktさんへ
明確にしておきたいことがあるのですが、DIAMOND 220を実際に聴いて気に入ったが、店員にジャズ向きではないと指摘されている困惑しているということでしょうか? それてもじっくりと聴いたことはなく、これなんかどうでしょうというように尋ねたら、ジャズ向きではないと指摘されたのでしょうか?
書込番号:20627892
2点

>皆さんへ
スレ主さんは、
>置いてあるお店がなく、視聴できないので、お持ちの方にアドバイスいただますと幸いです。
と明記されています。短い文章です。よく読んで、理解してから回答しましょう。
>カンポスkt さん はじめまして。
所有はしていませんが、試聴した個人的な印象では、聴き疲れしない音で、
夜景に合う様な、ムーディーなジャズには合うと思いましたが、
ビッグバンドジャズの様な、迫力、ノリやガッツが必要な曲は、物足りないかな?、と。
書込番号:20627978
4点

>よく読んで、理解してから回答しましょう。
なんでこんなこと書くのか理解できませんが…
そもそもスレ主さんがDIAMOND 220を選んだ理由が見えないので確認のために聞いています。また、本命のスピーカーを聴けない状態でプレイヤーとアンプを選択しているということにも疑問を感じます。一度も聴いたことがない製品について、ネットの評判と店員の意見を天秤にかけて購入しようとしているのか、この辺りも確認しておきたく思います。
そういう質問です。そこまで考えが回らないのかもしれませんが、どうかご理解ください<(_ _)>
書込番号:20628018
3点

徒労になるかもしれませんが説明しておきます。スレ主さんはDIAMOND 220を本命のスピーカーと考えられていますが、過去に一度も聴いたことがないのか、これから確認のために聴くことができないのか、明確になっていません。ですから読んだ人は、一度くらいは聴いたことがあるのではと考えてアドバイスしてしまいます。でも、まったく聴かずに候補にしている可能性もあるわけで、これを明確に確認した方がいいだろうということで、あらためてはっきりと質問しています。
これはあくまでスレ主さんにどうなのか事実確認するもので、今後のアドバイスがスムーズに行われるように意図したものです。ですから、誰の書き込みについても何も指摘せず、ただ質問しているのです。どうかご理解くださいませ<(_ _)>
書込番号:20628026
5点

220を所有して聞いています。デノンのサブウーファーを使っていますので正確ではないでしょうがジャズ中心に聞いています。不満はありません。当然バイワイヤリングで聞かれると思うので、アンプの関係でサブウーファーなしとなるでしょうから参考にならないですね。アンプを替えてサブウーファーも購入するというわけにはいかないのでしょうか。
書込番号:20628086
0点

店員さんはバイワイヤリングにしないでの評価をされたのかもしれません。確かに音がくもります。特に低音が。バイワイヤリングにすれば晴れます。明瞭になります。だから低音も出ると思うのですが220だけでは聞いたことがないので正確なことは言えません。
書込番号:20628182
1点

短時間のうちに大勢の方からアドバイスやご質問をいただました。ありがとうございます。
まず、このスピーカーを選んだ理由は@価格Aネットの評判B専門誌の解説などからです。
この「価格com」「amazon」やキーワード検索で出てくるユーザー評価、逸品館でのレポートなどではおおむね好評です。専門誌では「オールジャンル」「音の陰影が深い」などと書かれています。普段聴く音楽の傾向からあまり低音重視ではないので、有力候補としました。
視聴は横浜西口のヨドバシカメラです。ここでエラックBS73・デビューB5、ダリセンソール1・3・オプティコン2・メヌエット、QUAD11Lクラシック、B&W686S2・CM1、ワーフェデールデントン、REVA2などを視聴しました。アンプはマランツの6006とヤマハのAS801を比較し、先の係員さんに「ヤマハは音が硬い。ヨーロッパのスピーカーには合わない」「マランズは高音がきれいなので、低音が出るスピーカーのほうがいい」とアドバイスを受けました。また「ケーブル類はエイジングが終わる半年まで待って代えること。買ってすぐ変えたらケールの良さが活きない」「サブウーハーは10万円以下のものを使うと音がズレる」とも言われました。
確かにお勧めのB&Wとオプティコン2は低音が出ていた様に思えました。またREVA2もきれいな音でしたが「DIAMAND220はREVAと音の傾向は同じで低音がこれほど出ない」ともいわれました。
DIAMAND220は視聴できていません。神奈川県の専門店を5,6店巡りましたが、どこにも置いていません。ただ皆さんのご意見ではよく聴くジャズピアノトリオや小編成のクラシックは問題なさそうですね。1度は聴かないととは思っています。まずは視聴ですね。
書込番号:20628358
3点

カンポスktさんへ
店員さんのアドバイスはまったくの的はずれというわけでもなさそうです。予算を明確にして、幅広く候補をあげていけば、良い出会いがあるかも知れませんね。
書込番号:20628377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カンポスktさん
>またREVA2もきれいな音でしたが「DIAMAND220はREVAと音の傾向は同じで低音がこれほど出ない」ともいわれました。
エンクロージャのサイズの関係かと思いますが、気にするほど低音に差はないかと思います。
REVAと音の傾向は近いと思いますが、DIAMAND220と差を感じることが出来ず、DIAMAND220のコストパフォーマンスの高さを感じました。
ヨドバシアキバに行くと、ロッキーインターナショナルのコーナーがありますので、ワーフェーデルのスピーカーはすべて聞けますよ。
>サブウーハーは10万円以下のものを使うと音がズレる
サブウーハーは、ホームシアター用がメインかも知れないので、迫力重視で低音が遅く感じかも知れないですね。
音楽用途なら、フォステックスやTEACなら大丈夫だと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000780454/
http://kakaku.com/item/K0000900698/
>ヤマハは音が硬い。ヨーロッパのスピーカーには合わない
おかしいな?
私は、タンノイやKEFをヤマハのアンプで使ってましたけど、あれは合わなかったかな(爆)
ヤマハのアンプは、1000番以上はナチュナル志向で音作ってますが、S800や前のモデルのS700辺りは若い人を意識した音作りしているみたいで、やや硬質みたいですね。
ただ、音が硬いから柔らかめのヨーロッパスピーカーが合うと、個人的に思いますけどね。
書込番号:20628472
0点

拝啓、お早う御座います。
勝手な持論ですが?、宜しければ。
*問 「ジャズに不向きですか?」
*答 「不向きか?、と言うより何を鳴らしても?、無難に鳴らせる筈ですよ。」
但し!、ご注意ですが、
元来この辺りの
"パジェットクラススピーカー"だと、各社共ターゲットがビギナーさんですので其れほど変な癖(音造り)は出せ無い筈ですよ。其れほど的外れに当たる事は無いと想いますよ!。(笑)
どちらかと云うと!、如何にスレ主様が自分自身のお好みに合う様に"設置調整"が出来るかが?、可なり重要に為って来ると想いましたよ!。
参考に為りますやら?。
悪しからず、敬具。
書込番号:20628557
3点

最初から完全なものをそろえる必要はないのではないでしょうか。徐々に自分に合ったものにするものだと思います。店員さんはその道の専門家。安いサブウーファーでもそんなに気になるものか確かめてみてはどうでしょうか。アンプも自分の耳で確かめてみてください。
書込番号:20628597
0点

カンポスktさんへ
試聴できなかったとしても、買ってみて合わなかったら売却するという方法もあります。店舗で聴いたとしてもわからない部分が数多くありますからね。ジャズに合うのか合わないのかも、ぱっと聴いた印象と家でじっくり聞いた印象では違ってくるかもしれません。
ここは結構大きな岐路で、オーディオはいろいろ納得しようとして知ろうとすると、逆に満足から遠ざかってしまうこともあります。何も考えずに評判と勢いで買ってみるのも選択としてはあると思います。評判の良い製品であれば、そんなに大きく外れることも少ないかと思います。もちろん、聴いて納得して買うことができるなら、それがいいのですけどね。
書込番号:20628774
2点

>カンポスktさん
このスピーカーをまず、試聴されてからですね。
横浜なら秋葉や新宿もそれほど離れてないかと。
他のスレで話題の225があれば、少しおおきいので低音もでると思うのですがまず220の試聴ですね。
書込番号:20629331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーディオのお買い物は、システム全部そろえるとそこそこのお値段になります。
そして、気に入ったシステムで音楽を聞くのは生活の中での潤いになります、できるだけ「自分の気に入ったモノ」を揃えた方が良いに決まっています。
で、実物を見るってのは凄く大事です。
スピーカーは、そこそこお部屋の中で「自己主張」するモノですから、外見や質感てのも重要なファクターになるとおもいます。
fmnonnoさんもおっしゃっていますが、横浜なら東京が近いですから、ちょっと足を伸ばして秋葉原あたりのショップに行って実物をみてみましょう。
意外に、いま、マランツとワーフの組み合わせで考えていたのが、実物をみて さわって 聞いてみると全然違う組み合わせを注文しているかもしれませんし、やっぱり自分には、考えていた組み合わせが良いと確認できるかもしれません。
そんなもんです。
予算、時間、労力をかけることになりますから、楽しみながらやってみてください。
(あまり、オーディオだけに注力しないで、ついでに他のお買い物も考えるとか、何か美味しいモノでも食べに行こうとか、副次的な事を予定に組むのもリラックスしてオーディオを選べるのでお勧めです。とくに、家族同行の場合には、家族の「遊び」も組み入れておくと良いと思います。)
書込番号:20629407
5点

失礼致します。
音の感じ方は人それぞれと思いますので係員の方の説明も嘘ではないと感じます、こちらで使用者がジャズ向きであると評価したとして果たしてどちらを信用されるのでしょうか?
ジャズと言ってもピアノのどの部分にスポットライトを当てて聴きたいのか、クラシックでもどの楽器を重視するのか、音が分離した方が良いのか混ざり合った響きが良いのか等、他者には判断し辛い部分もあると思うのです。
低音が聴きたい場合、私はタンノイの38cmウーファーのスピーカーを使用していますが、耳で聴くのは勿論ですが体で感じる低音が伝わってくる気がします。
耳で聴く低音感でしたら10cm前後のウーファーでも性能の高いものであれば、それなりに満足出来る物が有るのではと思います。
タンノイスピーカーですが、ジャズにキレ味を求めるならやはりJBLには勝てない気がします。
逆に弦楽器は独壇場とも思える空間を提供してくれます。
ジャズやクラシックも様々ですので、曲を選べば逆の評価もあり得ると思います、私はロックやジャズも聴いています。
私も御自身で聴いてからの方が良いのではと感じます。
失礼致しました。
書込番号:20629687 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このスピーカーは聴いたことないけど、僕が思うんですが、すでに決められたマランツなアンプ、
プレーヤーがjazz向きだとは思えないです。
どなたかが書いてましたが、マランツの応援の方に勧められたのかな?
とりあえず先にスピーカーを決めてもう一回、アンプ、プレーヤーを試聴、検討してみて下さい。
書込番号:20633352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマハの801で確かめたら低音はでません。サブウーファーが必要です。店員さんの言うとおりSPをかえるか、サブウーファーを付けるかだど思います。
書込番号:20651997
1点

これは個人的感想で有ることを前置きします。
以前試聴した感想からですけど……問題なく使えると思います。
主様の求める音域によるのですが、CM-1はモニター的な性格で高音域はあのサイズでかなりな再現率を誇ります。
基本ダリは、高音域より中域から低域の方をメーンとしており音は甘めな方向となる……
よって、ピアノの音源にもよると思いますが、主様の求めるモデルでも全然アリだと思う。
CM-1よりは、若干中域に振られてますが結構クリアな音が出ます…………
基本どの様なスピーカーでもジャズに向かないと言う事は無いと個人的には思います。
再現される音の帯域がどの様な感じで鳴るのかで、区分けしているが実状だろうから……
書込番号:20658992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]
>谷 威吹さん こんにちは
Diamond225を購入しましたが、chinaでした。
前の10.1もそうでしたが、中国で作らないと2倍近い価格になるのでは?
ユニット自体は本国かも、でも音はとてもいいですよ。
硬すぎず柔らか過ぎず、響きも綺麗でパンチもあります。
書込番号:20600968
3点

http://thumbs.picclick.com/00/s/MTA2NFgxNjAw/z/8WkAAOSwJ7RYTG6M/$/Wharfedale-Diamond-220-Speakers-Black-_1.jpg
↑ネットにある写真をソフトウェア的に引き延ばしてみるとMade in chinaに見えます。
書込番号:20602286
0点

中国製以前に中国資本のメーカーですよ。
http://www.iaggroup.com/brands/
ラックスマンやQUADも一緒ですから、あまり気になさらなくても。
http://www.phileweb.com/news/audio/200912/25/9631.html
書込番号:20602767
5点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]
スピーカー選定時の目安にしているのですが、
映画タイタニックのサントラCD,一つ目の曲に、ズウンと響く極低音が入っています。
小型のバスレフスピーカーではスカっと空振りのようになってしまうことが多いのですが、最近のものだとどうなんでしょう。
試聴できればいいのですが、近県に置いているところがありません…
CDをお持ちの方もしいらっしゃいましたら、試していただけたら幸いです
書込番号:20588008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>映画タイタニックのサントラCD,一つ目の曲に、ズウンと響く極低音が入っています。
https://www.youtube.com/watch?v=aVp7I8F5Tzg
のことかな。41Hzくらいを十分に再生可能なスピーカが必要だな。
書込番号:20588379
4点

試してみました。 確かにサブウーファー付きのPCスピーカー だと 「ズゥ〜ン」と響く極低音は聴こえるものの
音が小さいのですが、15インチウーファーのElectro-Voice T251+で聴いたら 「ドォウォ〜ン」と地響き的に大きく
響きました。 こういう音源を聴く場合は最低でも30cm以上の大口径スピーカー は欲しいですね。
PCスピーカー付属のモノでなく、下のようなサブウーファーなら確実に迫力でますし
http://www.thespeakershop.com/cinemaseries.html
只今安く売ってます http://aucview.aucfan.com/yahoo/t500558443/
書込番号:20588655
3点

みなさんありがとうございます。225のほうがいいのかなと思いました。
生産が追いついていないみたいなので、しばらく待ってみようと思います。
書込番号:20588895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考に、B&W 683S2(再生周波数帯域:30Hz(-6dB)、再生周波レスポンス 52Hz(±3dB)基準軸)を使用しているので、録音してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=6jvZKXblPao
FFT解析の結果は、
https://www.youtube.com/watch?v=zKYBcHD-aTg
書込番号:20589517
2点

検証ありがとうございます!40ちょい上あたりがこの音だってはっきりわかりますね!当たり前ですけど、スマホだと何が起きてるのかわかりませんね。
私も大口径のスピーカーを使うまでは存在に気付きませんでしたが…
今使っているのはパイオニアのS-HE10なんですが、
・エッジ劣化で他のスピーカー用のウーファーに交換されている
・部屋を圧迫するほど大きすぎる
・ウーファーが変えられているため当然音のバランスが悪い
など、色々問題があって、評価の高いブックシェルフが気になった次第です。
書込番号:20589586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tohoho3さん録音のYouTube動画だと自分のPCスピーカーCreative L3800でも充分重低音が再生できました。
もしPC スピーカーが BOSE M2とかだったら おそらく重低音が再生されなかったはずだし、そもそも視ていてそんなものが
入っているのか気がつかないでしょうから 自分のPCスピーカーを判断するのにもいい動画ですね。
書込番号:20589945
2点

>M1eyakihamaguriさん
この機種は持ってはいないのですが
手持ちの小型スピーカーでは、Mordaunt-Short AVIANO 2なら結構な低音がでています。
http://kakaku.com/item/K0000140831/
ご参考まで
書込番号:20590180
2点

ありがとうございます!このサイズでも感じ取れるなら小型も選択肢に入ってきます!
やはり225かなあ。
入手しやすくなるといいんですが
書込番号:20591271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M1eyakihamaguriさん
225ならアマゾンからかな。
下が44HzでるDentonもよさそうですね。
書込番号:20592261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンは…jpではまだ取り扱いなし、英米とも海外発送なし…ですねえ。先人のいらしたaudio affiar に在庫訊いてみました。
書込番号:20592587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M1eyakihamaguriさん
こんばんは、はじめまして
diamond225ですと、アメリカのバージニア州のsoundapproachというお店に全ての色が在庫ありと回答がありましたよ。
当方、このお店で注文し、今週中には届きそうです。
audioaffairは、何名かがご注文されていたようですが、当方には残念なお店でした。
事前の在庫確認の際は、2〜3日以内の発送可能との事でしたが、PayPalで支払いを済ませると在庫なしでしばらく待ってくれ と連絡がありました。
その後も、在庫なしとの連絡が続き支払いから2ヶ月以上が経過しても発送日未定との事でしたので、返金依頼をすると、それ以降、返信は全くなくなりました。
結局、PayPalに申し立てをし、返金となりました。
自分がたまたま運が悪かっただけかは不明ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:20593508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>M1eyakihamaguriさん
私の検索だと、225ブラック FROM U and J が、166,477円とダイヤモンド225ウォールルナットがINPORT LINE EXPRESS が 86,504円
残り10点となってますが、実は販売してないのかな?
書込番号:20594201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストアアプリだと、出てこないようですね。お値段がちょっと…ですねー
書込番号:20594674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!これは助かります。ここで決めてしまおうかと思います。
書込番号:20594675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M1eyakihamaguriさん こんにちは
>モルダー君さん にもDiamond225が届いたことでしょう。
当方昨年秋225を入れました、お書きの音源はセリーヌ・ディオンのアルバムにありましたので再生してみました。
結構大きなインパクトのある音で再生できました。
-6db 40Hzのベースエクステンションが効いてるみたいです。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.wharfedale.co.uk/product.php%3Fpid%3D90&prev=search
URLは仕様ページの翻訳ですが、見れない場合はHPを再検索お願いします。
なお、225で検索しますと日本アマゾンでも取り扱いされてるかも、黒は売り切れ、白が86.000円でありますね。
書込番号:20601021
1点

実機テストありがとうございます!逸品館に問い合わせたら、代理店で取り扱い未定なのでなんとも言えないとのことでした。モルダー君さんの教えてくださったお店を検討中です。
書込番号:20608392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

220でも冒頭の低音が聞こえるなら、量感は欲張らないのですが、どうなんでしょうね。お持ちの方いらしたら…。
書込番号:20608681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝啓、今晩は。
ご質問内容を考察しての主観。
*推論@ 「このブランドは?、本国英国では老舗で在るが!、何れだけ日本での認知度・理解度有るかは?疑問ですよ。(バブル期にも日本市場へのアプローチは在りましたが……!)」
*推論A 「"タイタニックのサントラ"を持って居るこのスピーカーのユーザーが!、何れだけ居るのか?」
*推論B 「このブランドのこのクラスのスピーカーを持つユーザーが?、何れだけの人がこの"スレッド"を観ているのか…?」等々の疑問点が有りました!。
結論 「此処は!、先ずスレ主様が先人として身を捧げて頂き経験談として観察日記(顛末)を残されるは?如何でしょうか!」
こんな観測が浮かびましたよ!。
参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:20610653
2点

>M1eyakihamaguriさん
45Hzからでる225の方が、低音はよりでると思います。
タイタニックのCDは妻が買って持ってましたので
フルバージョンをDSD化しましたが同じ45HzからでるモダンショートのAVIANO2ではズーンとかなり響きますよ。
書込番号:20611372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Audioaffairは不誠実な会社です。皆さん注意下さい。225をaudio affair に10/25にペイパル決済で注文しましたが、12月になっても納期がでず、ペイパルに異議申し立てすると、1月に送るとのことで異議を取り下げました。1月末に発送の連絡あり、FEDEXの配達予定日2/1に届きませんでした。しかし配達完了とFEDEXの追跡で表示されたので,FEDEXに確認すると、商品はイギリスから出国される前に、audio affairに戻ったとのこと。現在ペイパル、FEDEXに調査依頼です。時間の無駄です。残念な販売店でした。
書込番号:20623488
2点

>kalttezaさん
個人での海外品の購入は、なかなかのリスクですね。
アマゾン.co.jpでは225が86,503円ででてますが
手間やリスクを考えると安いかもですね。
書込番号:20623987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DIAMOND 220所有者です。
プリアンプonkyo TX-8150にバイワイヤリングにて接続
サブウーファーにヤマハYST-SW010をつないでいます。
タイタニックのサウンドトラックはyoutube、Amazon musicにて試聴しました。
サブウーファーにつないでいますので純粋な220の低音ではないとは思いますが
初めて聞いた印象としましては小音でも響くような低音ではっきりと聞くことができ
ました。確かに225はさらに重厚な低音を響かせることができるとは思いますが、
サブウーファーを使うことで自分は十分満足できる低音を感じることができました。
自分も225の購入を海外サイトからするため情報を集めていましたが、Amazonの
GUTER PREIS(日本)という販売店より39,800円(送料込)で昨年11月に出ていま
したのでこちらを購入しました。
何度もAmazonで220を覗いていると時々上記の価格近辺で出ていることがあります。
書込番号:20626480
2点

>だいすけsanさん
TX-8150ですか。私のメインは1世代前のTX-8050
で同様にバイワイヤーです。PRIOUTにはパワーアンプが。このアンプは接続が多く、かつネットワークプレーヤーでもあり便利ですよね。
このスピーカーも、中古で安く出れば欲しい1台です。
>M1eyakihamaguriさん
TX8150は安価で、サブウーファーの専用の口もありますのでこのアンプにして220スピーカーとサブウーファーでも良いかも事例もありですし。
書込番号:20626522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この板の情報から10月にaudio affairに225を注文しました。
他の方と同じくヨーロッパ中探しても物がないと言うことでしたので
待つから送ってくれと待っておりましたところ、
先月の中旬に1/23入荷するとメール返信ありまっておりました。
それからだいぶ日が経ちましたが、結果として本日fedexで
最終郵便局が配達で到着しました。
最後にお店か荷物番号が来たときどなたかが書かれていたように
2/1一度イギリス国内に到着だったので、fedexに問い合わせると
もう一つ私宛に2/1発で荷物が出てると言うことでした。
なので、荷物追跡をずっと見てましたところ
ロンドンからパリ、ニューデリー、広州を経由して関空に昨日着き
きょう配達されました。
お店の荷物番号のお知らせはちょっといい加減だなとは思いましたが
この3ヶ月半ほど、問い合わせをすると必ず返事があり
けっこうめんどくさかったですが、よい経験になりました。
消費税等のお知らせはまだ来ていません。
本体207ポンドと、送料60ポンドくらいだったはずです。
したがって当時はぽんど130円すこしでしたので
消費税を払っても3万円台後半でした。今ならもう少し高いですね。
早速つないで聞きなれたソースを30分ほど聞きましたがなかなか良いですよ。
低音も結構低い音まで出てそうです。
250が欲しくなってきてます(笑)
書込番号:20637895
4点

追記です。
audio affairで購入するときは在庫確認必須だと思いました
在庫ありと書いていても無いことがあるということです。
そのあたりはやはり日本の対応の良いネットショップに慣れていると
ちょっと心もとないところはあります。そのうえ英語と時差ありなのでなおさらですかね。
途中220ならすぐに送れると言ってきましたが、220はいつでも日本で買えるから要らないと言いました。
でも正直今回また納期延期になるんなら、大きい230でいいから送ってくれと言うつもりでした
なんたって安いですからね。荷物事故とか初期不良の場合まためんどくさいでしょうが
スピーカーでは確率低いだろうから大丈夫と言い聞かせてました(笑)
急ぐ方や安心を求める方にはやっぱ日本での購入を勧めます。
ただし225はあまり日本にはないんですがね。
書込番号:20637945
2点

私も >首までレンズ沼さん と同じ頃に225注文して、先日届きました。
このクラスのスピーカーで4万円も払いましたが、AudioAffairにメールすれば遅くても翌日までにはレスがあったのと、
メールの内容もシンプルで分かりやすかったので、やり取りはメチャ楽でした。
すぐに欲しい方にはおすすめしないけど、私にとっては悪くないお店だったかな。
これを機に海外からの購入にハマりそうです(笑)
情報提供してくれた皆様に感謝!
書込番号:20639487
1点

>M1eyakihamaguriさん
この機種でなく、1世代前の10.1を購入しました。
曲をききましたが、10.1なら低音48Hzからでるので
それらしく響きます。220だと少し厳しかも。
書込番号:20657970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M1eyakihamaguriさん
購入されたのかな?
私の一世代前の10.1はエージングが進んだようでバランスよく鳴るようになりました。
低音もそれらしく出ます。
ヤフオク等で中古で10.1を買うのも良いかも。
書込番号:20717517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M1eyakihamaguriさん
225の新品が、ヤフオクにでています。今日までで
まだ51000円なのでお買い得かもしれません。
書込番号:20762709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M1eyakihamaguriさん
ヤフオクのは55000円で落札されました。新品は滅多に出ないのですがまたでるかも。
書込番号:20767449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変遅レスですみません。
色々考えた結果、220をAmazonJPの並行輸入で購入しました。
件の曲を再生してみたところ、身体に響くような低音は出ませんが、倍音成分でしょうか、「この音がある」とわかります。
それにしても豊かな音で鳴ってくれる、とてもいいスピーカーですね。
大きな部屋に住んでるでもなし、今の私にちょうどいいサイズです。
大変多くのご助言、皆様ありがとうございました!
書込番号:20912205
1点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]

8298iubhxzさん、こんばんは。
以下のデータだと8mmのようです。
オーディオ逸品館ブログ
Yラグ対応表 スピーカー編
http://blog.ippinkan.com/faq/a/20110225-4
書込番号:20587913
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]
そろそろオーディオセットを買い替えようと思い、amazonのサイトなどを定期的にチェックしています。スピーカーはワーフェデールのダイヤモンド220(もし入手できらた225)、kef Q300、QUAD11Lなどを考えています。
昨日、チェックしていたらワーフェデールで225が14万円で出ており「これは高いなあ」とためらっていたら、10.2が6万円ほどでありました。
この10.2はウーハーサイズが165となっているので、200シリーズでは225と同格になるのでしょうか?225が日本では入手困難な状況なので、ワーフェデールのブックシェルフを購入するとしたら220と10.2とどちらがお勧めでようか?
10シリーズと200シリーズの違い(ランク)がお分かりでしたら、ぜひお教えください。
1点

>カンポスktさん
こんばんは。当方10.1と10.2を所有しており、200シリーズが気になってます。
>この10.2はウーハーサイズが165となっているので、200シリーズでは225と同格になるのでしょうか?
メーカーHPでみると、キャビネットサイズもほぼ同じですね。
http://www.wharfedale.co.uk/index.php
>225が日本では入手困難な状況なので、ワーフェデールのブックシェルフを購入するとしたら220と10.2とどちらがお勧めでようか?
10.1と10.2の比較では、10.2の方が低音の量感をはじめ、全体的にスケールが大きくなっており、音の鳴らし方に余裕が生まれているように感じました。(AVシステムで使用しており、導入時に短時間比較しただけですが)
200シリーズをヨドバシアキバで試聴したところでは、10シリーズに比べ解像度が高く、全体としての音質も向上していると思いました。
同時比較した10.5と230では、230に軍配です。
220と10.2を同時に聞き比べてはいませんが、私なら220を選びます。(今240or250で悩んでるところです。)
書込番号:20527142
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





