『当機に限った事じゃないですが。(UD-503も同じ傾向だった)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ uDSDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • uDSDの価格比較
  • uDSDの店頭購入
  • uDSDのスペック・仕様
  • uDSDのレビュー
  • uDSDのクチコミ
  • uDSDの画像・動画
  • uDSDのピックアップリスト
  • uDSDのオークション

uDSDNuPrime

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 5月25日

  • uDSDの価格比較
  • uDSDの店頭購入
  • uDSDのスペック・仕様
  • uDSDのレビュー
  • uDSDのクチコミ
  • uDSDの画像・動画
  • uDSDのピックアップリスト
  • uDSDのオークション

『当機に限った事じゃないですが。(UD-503も同じ傾向だった)』 のクチコミ掲示板

RSS


「uDSD」のクチコミ掲示板に
uDSDを新規書き込みuDSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ331

返信199

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > NuPrime > uDSD

クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

foobar2000のfoo_dsd_asioモードにて鳴らすPCM音源は,音質が芳しくない。
前後の立体的な音,三次元的な音がなく,喪われてしまってて,質が悪い。

ま〜,PCM→DSD変換しながらだと,多少は改善傾向へ来ますが,褒められる,祭り上げる程じゃないし,とてもお薦め出来ませぬ。

PCM音源は,foo_dsd_asioモードじゃなく,鳴らす装置専用のドライバモードを利用した方が佳いす。
此方のモードは張ったりモード,プラシボモード,観賞時間のムダモードす。

とても薦められない。

書込番号:19061070

ナイスクチコミ!5


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/18 06:38(1年以上前)

>どらチャンでさん
そもそもがPCM変換やアップサンプリング再生のサウンド傾向があなたの好みでないということでしょう。
どらちゃんでは中低音域の厚みのあるサウンドを好むのであればWAV16bit44.1khzの音源を聞いていれば良いと思う。

WAV16bit44.1khzの音源をアップサンプリングして24bit192khzにリアルタイム変換再生しても同じことを発言すると思う。

そもそもがハイレゾが好みではないのでは?

ちなみに私は以前HA-2であなたと絡んだ人間です。

書込番号:19061403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/18 06:51(1年以上前)

>どらチャンでさん

それかPCにはいっているソフト自体があまり音質の良くないソフトを使っているんでしょうね。

PCのituns連携ソフト自体の役割は音質の向上、味付けはアンプとヘッドホン、味付けはアンプとヘッドホンの相性でいくらでも変えられることですからね。

アンプから音が出ると認識しているひとにはわからないとはおもいますがね。

書込番号:19061417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/08/18 19:51(1年以上前)

>PCにはいっているソフト自体があまり音質の良くないソフトを使っているんでしょうね。

foobar2000の「foo_dsd_asio」って,くだって居るべさ。

>PCのituns連携ソフト

ituns連携ソフトって?
君が,使って居るすか。
連携ソフトって,(・д・ = ・д・)で出して居るのかね〜。
意味不明なす。

書込番号:19062880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/08/18 20:38(1年以上前)

>そもそもがPCM変換やアップサンプリング再生のサウンド傾向があなたの好みでないということでしょう。

イヤイヤ。
まともな音(小生が糞と称しない出方をする音)からアップサンプリングを掛けての使い方は,昔から否定をして居りませんので,ご安心下さい。

で,foobar2000のfoo_dsd_asioモードでは,小生が糞と称する音しか鳴らせないから,ご指摘をして居るのですょ。
君と違って,長年の実績が在り,唱えもブレないからさ。

書込番号:19063004

ナイスクチコミ!4


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/18 20:51(1年以上前)

いやいやそうでござったか。御見それしたでござる。

だがその糞と称する音と及第点の音との差はいかほどでござるか?

まさかSSDとHDDぐらいの音の違いを言っておられるのか?
いやはやもしそうであればそんな些細な違いに目くじらを立てるのは、たいそう疲れ切ってしまうでござるよ。ニンニン。

書込番号:19063053

ナイスクチコミ!11


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/18 22:10(1年以上前)

>どらチャンでさん

ituns連携ソフトって?
君が,使って居るすか。
連携ソフトって,(・д・ = ・д・)で出して居るのかね〜。
意味不明なす。

意味不明なら対象ソフトは何でしょう?ituns直というのは止めて下さいね。笑えますので、
それとどらちゃんでが唱えるサウンド傾向はハイアップサンプリング状態ではとっちらかった方向へ向かいますので、
ローサンプリング状態のサウンド傾向のほうが好みでしょう。
あまり無理なさらずWAV16bit44.1khzのファイルを聞いてたほうが良いですよ。好み方向ではありませんので、

書込番号:19063320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/18 22:23(1年以上前)


まともな音(小生が糞と称しない出方をする音)からアップサンプリングを掛けての使い方は,昔から否定をして居りませんので,ご安心下さい。

で,foobar2000のfoo_dsd_asioモードでは,小生が糞と称する音しか鳴らせないから,ご指摘をして居るのですょ。
君と違って,長年の実績が在り,唱えもブレないからさ。

foober2000はwindowsユーザーであれば定番のソフトなのでどらちゃんでさんのような巨匠がわざわざ論ずる必要はないのでしょう、つなみに16bit44.1khzはCD音源ですが。
ひょっとしたらつい最近使い始めたとか?それは止めて下さいね。
だったらVLCやwindows media playerなどを使えばよろしいのでは。

書込番号:19063367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/08/18 22:51(1年以上前)

>対象ソフトは何でしょう?

対象ソフト云々って,何すか。
君の場合,フー2000が,勝手にitunsにすげ替えられちゃうすか。

>ituns直というのは

classicにWAVE音源を転送する以外は立ち上げもしないすょ。
此処数ヶ月,もち,W8.1→W10へアップしてからも,引用くだりのアプリは立ち上げて居ないから,ご安心下さいな。

書込番号:19063475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/18 23:08(1年以上前)

どらチャン
久しぶり〜

>PCM音源は,foo_dsd_asioモードじゃなく,鳴らす装置専用のドライバモードを利用した方が佳いす。
それ僕も思った!
確かにfoo_dsd_asioドライバーの音ってスカスカだよね?
ヘッドフォンじゃないけど、普通に聞いてもわかる

書込番号:19063532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/08/18 23:12(1年以上前)

VLCは,IPカメラのストリーミング用途として,お勤め先にて使って居りますが,小生のPCには入れて居りませんが,何か。

フー2000の「foo_dsd_asio」モードにて鳴らすPCM音源と指摘をして居るのを,すげ替えしちゃうのは,某所スレの面々達と同じすょ。

書込番号:19063539

ナイスクチコミ!1


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/19 00:25(1年以上前)

まぁあえて言うならDSD音源をPCM変換すると24bit192khzにダウンコンバートしていることを理解しているなら、始めからWAV24bit192khzで聞けば良いこと。それがスカスカに聞こえるならダウンコンバートした方が良い。その方が自分の好むサウンド傾向で容量を節約出来ることを理解しているので有れば、わざわざこんなスレ建てる必要はないでしょう。時間の無駄


書込番号:19063731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/08/19 02:08(1年以上前)

今度は,「DSD→PCM」へのすげ替えか。
「foo_dsd_asio」モードでの,「PCM」と「PCM→DSD」の出音を指摘して居るのだけど。

書込番号:19063860

ナイスクチコミ!2


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/19 06:40(1年以上前)

>どらチャンでさん
すげ替えを連呼しているので説明して置きますが、以前ha-2スレでtwitterの話を自らした訳ですが、
自分自身の所在を価格の運営に明確にするためにアカウント名を変更したんです。
以前使ってたstady4594040というアカウントはソーシャルメディア経由では有りませんので今後は使えません。

tigermuscというアカウント名はfacebook経由で価格にログインしています。
なので複数アカウントではありません。気になるのなら運営に問合せしてみれば良いですよ。

書込番号:19063982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/08/19 21:31(1年以上前)

twitterって。
Facebookって。
此処での複数アカウントをバラしたって,音質は佳くならんすょ。
┐(-。-;)┌

書込番号:19065683

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:1109件

2015/08/20 01:44(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは。

>PCM音源は,foo_dsd_asioモードじゃなく,鳴らす装置専用のドライバモードを利用した方が佳いす。

foo_dsd_asioモード
鳴らす装置専用のドライバモード

この2つは何が違うのですか?
そして、その違いによって音が違うということでしょうか?
音が違ってくる原因を知りたいのですが?

書込番号:19066620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/08/20 22:28(1年以上前)

>blackbird1212さん

双方の音質差は,首を傾げる領域じゃないですからね。
「foo_dsd_asio」で鳴らす「PCM音源」は,前後の立体的な出方,三次元的な出方が乏しい。

先の書き込みに挙がってた「スカスカ云々の出音」ってな表現も相応しい音。

「proxy」の意味からして,「asio proxy」が悪さして居るのじゃないのですかね。
近いうちに,バージョン違いを試して視たいですね。
装置メーカは,新しいバージョンを使えとアドバイスしてますが…。

書込番号:19068904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/08/22 15:21(1年以上前)

foo_dsd_asio065の設定パネル

foo_dsd_asio0712の設定パネル

Super Audio CD DecoderのVer0.7以降で音質が落ちた印象ですね〜。
DSDの出音も前後の立体感,三次元的な音が乏しくなっちゃってます。

Ver066は,PCM&DSD共に,前後の立体的な表現力は勝っている。

書込番号:19073343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/08/22 21:31(1年以上前)

先のバージョンよりも新しいV0.8..のモノも,音質は悪くて三次元的な音の出方が乏しい。
音質に拘りたいなら,バージョン0.7以降は適応しない方が佳いすね。

書込番号:19074344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/08/26 22:09(1年以上前)

指摘して居るfoobar2000コンポーネントを,数日間に渡り,数回入れ替えて聴き比べて視たけれど。
結局,V0.7..とV0.8..のモノは音質が悪くて消化不良に陥ってしまう。

三次元的,前後の立体的な拡がりが乏しくて,薄っぺらな出方は小生の及第点には届かず,「糞」な音しか鳴らせない。(DSD音源を佳い音にて聴きたければ,V0.7..以降は入れないのが吉す)
で,当機は悪くないから。
当機はチャンとした,小生の及第点に届く出方はして居りますから。

ですが,他のXMOS使いのリスナさんが嘆く動作をしてしまう。

書込番号:19085960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/12 14:57(1年以上前)

V5.00用設定パネル1

V5.00用設定パネル2

V6.00用設定パネル1

V6.00用設定パネル2

http://www.nuprimeaudio.com/index.php/pages/downloads/category/7-udsd

ドライバの更新が在り,V5.00からV6.00になりました。
もち,Win10対応で,コントロールパネルに「アウトプット」タグが追加されて,音量調整が追加されました。(マスタと,サウンドプロパティの音量調整に連動した音量調整)

書込番号:19133483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/27 04:17(1年以上前)

>どらチャンでさん
こちらに書いておくけど

>満三氏も,下記引用くだり派すか。
>>ソースに入っているボーカルの音は、一個です。

私の考えではLchに一個、Rchに一個で合計二個ですね

スピーカー再生ではボーカルがセンターに定位する様に内振り角度を調整してるし、ヘッドホン再生ではセンターに定位する様に脳内で調整(錯聴)していると思う

要するにリスナーにとって都合の良い鳴り方に仕上げているだけなんだね

でもわざわざ物が二重に見える様な感じにセッティングする必要は無いとは思うけどね

書込番号:19177273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/27 04:26(1年以上前)

私は思うけど
どらチャンの耳は特殊なんだと感じるね
他の人には無い特殊な物
例えるなら聖徳太子が左右から話されても両方理解できる感じかな

書込番号:19177276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/27 10:45(1年以上前)

>耳は特殊なんだと感じるね
他の人には無い特殊な物
例えるなら聖徳太子が左右から話されても両方理解できる感じかな

特殊って?
特殊でも,何でもないからさ。

単に,知覚,認識,覚えて居るだけですょ。

Webにて拾える資料の中に,検証の為の視聴をして貰うにしても,試験者が音を知らなければ,事前に視聴をして貰い覚えて貰うとのくだりも記載されて居りますから。

知らずしてじゃダメなんだょ。
知らずしては,満三氏縁側の迷走試みが該当するのじゃない。

書込番号:19177885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/27 20:24(1年以上前)

いやいやどらチャンの耳は特殊なんだと思うよ
世の中には絶対音感の人とかいるじゃない

だからほによーとかと話が噛み合わないんだと思うよ

書込番号:19179501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/27 20:42(1年以上前)

>満三さんさん

>だからほによーとかと話が噛み合わないんだと思うよ

イエイエ,ぽにょはスピーカ目線でしか視れないから,話が噛み合わないのですょ。
↓こんな事をくだって居る様じゃ。
>ソースに入っているボーカルの音像は、一個ですよ。。。

「音声多重」のくだりが付けられた,片側チャンネルのみに歌唱が入ったカラオケ盤。
ぽにょの唱え言ったら,左右中央へ歌い手イメージが来てしまう。
何処が積み重ねだ。
ポエム,妄想もよい処。
(o^ O^)シ彡☆

書込番号:19179556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/28 07:15(1年以上前)

ふーん
やっぱり、どらチャンでさんには、ボーカルの音像が二つに聞こえるんだ。

わかったよ。

書込番号:19180785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/28 07:34(1年以上前)

どらチャンでさん

2chステレオの前提がお解りでないようで。
2chステレオは、二つのスピーカーで臨場感を疑似体験するものです。
だから、真ん中に位置するボーカルは、二つのスピーカーを使って真ん中に定位感を作ります。
で、人に認識される音象は一つになるのです。
だから、"ボーカルの音象は一つ"
これが、ボーカルの音像が二つに聞こえているのは、どらチャンでさんだけですよ。

書込番号:19180816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/28 20:44(1年以上前)

今度は,「のよう」を付けなくなったのか。
「…のよう」。

脳みそは二つの音を瞬時に比較,判断して,双方同じなら一つのようの,中央の像と判断する。
片側一つだけなら,瞬時に比較,判断したとしても,片側のみの像としか判断出来ません。

で,相変わらずスピーカ目線だね〜。
相変わらずポエム,妄想だね〜。

書込番号:19182374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/28 20:59(1年以上前)

とらチャンでさん

2chはスピーカーもヘッドホンも一緒ですよ。
二つ一組で音象を作ります。
スピーカーで聴いても、ヘッドホンで聴いても、ノラの声は一個の音像です。

貴方みたいに、二つに聞こえることは、ありませんねぇ。

書込番号:19182433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/28 21:01(1年以上前)

どらチャン。次のスレは音源を決めてそれぞれの音の定位について書くってのはどうでしょうか。
どらチャンが講師役となりこの音はここに定位しないとダメだみたいな。
今までふわふわした主観のぶつかり合いで無意味だったと思わないかい。

書込番号:19182444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/28 21:08(1年以上前)

ぽにょ

スピーカも,ヘッドホン&イヤホンも,ノラの音が一つなら,片側の方にしか出て来ない。

音声多重とのくたりがが付いた,カラオケ盤だょ。
二つのチャンネルに入ってて,漸く中央に来る。

書込番号:19182475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/28 21:13(1年以上前)

>kaigu君

パート2が埋まってしまったから,昨日から縁側へ載せて居りますょ。

パート3は,UD-503のインピーダンス範囲ギリギリ(600Ω側)での,サウンドステージ崩れ?的なスレが面白そうですょ。

書込番号:19182497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/29 07:09(1年以上前)

どらチャンでさん

>スピーカも,ヘッドホン&イヤホンも,ノラの音が一つなら,片側の方にしか出て来ない。

2chステレオの意味がわかってないでしょう?
一個の音像が真ん中に来るには、二つのスピーカーから同様に音を出す必要がある。
二つのスピーカーでなってるが、音像は一個。
そもそも、一本のマイクで録った音を、ミキサーで2ch のトラックにする。それで、二つのスピーカーの真ん中から音が出るようにする。そうすると、音は二つのchのそれぞれのスピーカーから音が出る。
それを2chのシステムで再生させると、一個の音像になる。
だから、ボーカルの音像は一個。

二つに聞こえるのはどらチャンでさんたけです。

書込番号:19183658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/29 07:17(1年以上前)

どらチャンでさん

もうひとつ、解りやすい実験をお教えします。
ノラのボーカルを聞きながら、、、、
右チャンネルだけを鳴らすと、ボーカルは右チャンネルから一個だけ聞こえますよね?
左チャンネルだけを鳴らすと、ボーカルは左チャンネルから一個だけ聞こえますよね。
で、左右の両方をならしても、真ん中に一個だけしか聞こえませんよね。
全ての条件で一個だけしか聞こえないから、ボーカルは一個と言うことを証明することになります。

試して見てください。

書込番号:19183674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/29 07:44(1年以上前)

2chステレオと言うのは、聴感上、左右が全く同じ特性で音が再生できる装置の事です。そうすることによって、音像の位置を認識して、擬似的な臨場感が得られる装置です。
ソースは2chのトラックを持っていて、ソースの再生装置、増幅回路、スピーカーやヘッドホンなど、必ず二つの音が出せる装置が必要です。
音を出せる環境が一個のものは、ステレオとは言いません。モノラルと言います。

では、なぜ、ステレオは、聴感上左右が全く同じ特性で音が再生できる装置でなければいけないか?
・人間の耳が二つであり、二つの耳に届く音の特性の違いを聞き分けて音がなる方向を感じとるからです。
・だから、音が出てくる物は二個必要です。二個無いものはステレオして成立しません。と言うことで2chステレオ装置と言ったら、必ずふたつの音楽トラックを持つ音楽ソースと、二つの音がなる装置を持ったものと言う定義になります。定義としては二つで一つのものと言う定義です。
・だから、一個の音像が、一個の音として、綺麗な定位や左右の方向性の音像を得るには、二つのチャンネルの聴感上の特性が揃っている必要があります。もしも、揃っていなければ定位や左右の方向性を正しく得ることはできません。

と言うことで、2chステレオは、二つのオーディオ特性が揃った音が出せる再生装置です。

だから、一個の音像を真ん中に定位させるには、左右から均等に音を出します。
ステレオの特性上、一個の音像であっても定位の条件によっては、二つのスピーカーを鳴らす必要があります。ただし、2chステレオの概念が二つの再生装置を持つことを定義していますので、この場合には、左右から其々に二つの音が出ていると言う考え方は間違いです。あくまでも、二つのスピーカーを使って、一個の音像を再生している。と言うことになります。

書込番号:19183726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/29 08:03(1年以上前)

ノラの盤は質が悪い為に,他のアーティスト盤と比べて,ノラのイメージが気持ち中央から外れた感覚を出してしまう。
また,声がクリップしてしまうシーンが在り,片側の出方に強いビビりが入る。

且つ,前後立体的な出方が弱く,三次元的な音を表現する出方が乏しい。

よく,こんな質が悪い盤を出して来るょ。
中央から気持ち外れた感覚が,他のアーティスト盤と比べて強いのに。
(o^ O^)シ彡☆

書込番号:19183769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/29 20:01(1年以上前)

>kaiguさん

音源の聞き比べについてですが、Jheena Lodwickではいかがでしょう。

どらさんの縁側に私の聞こえかたを書き込ませていただいております、ただし、イレギュラーな状況での音場ですが(笑)。

優良音源というものを、もし今まで試した事がなければ、必聴です!

書込番号:19185268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 20:14(1年以上前)

おすすめどうもです。チラッとアマゾン見ると売ってないですねw 一般の人が売ってるものしかないみたいです。
moraもonkyoもないです。
どこで売ってるんでしょう?

書込番号:19185298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/29 20:45(1年以上前)

タワーレコードで取り寄せてもらえると思いますよ。
難波等に在庫が有りそうでした。

書込番号:19185425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/29 20:48(1年以上前)

ちなみに、オーデイオとして、お勧めなので 、そこはよろしくお願いいたします。

書込番号:19185436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/29 20:54(1年以上前)

>moraもonkyoもないです。
どこで売ってるんでしょう?

ジーナロドウィク等の盤は,オーディオショップで求められますょ。(アキバならインパルス辺り)
尚,XRCD盤じゃない盤も在りんす。

で,モラ&オンキョーなら,藤田&井筒アルバムを試したら。(前者の場合は,こころの食卓を所有,後者は時のまにまにシリーズを所有す)

書込番号:19185464

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 20:58(1年以上前)

そういえばUD503のゲイン切り替えって自動なんですね。ヘッドホンの音場が崩れた原因が分かって良かったです。

ただそのおかげでヘッドホンとゲインのマッチングが空間表現に影響することが証明できました。先入観無しの結果でしたから実験としては良かったです。

書込番号:19185475

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 21:01(1年以上前)

藤田さんのDesperadoはハイレゾで買いましたよ。eonkyoだとwavがあったみたいですがmoraでflac買ってしまった。

書込番号:19185489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/29 21:37(1年以上前)

どらチャンでさん

やっとご自分の間違いに気づいて、話をそっちに持っていかれましたか。
間違いに気づいて頂いてなによりです。
受講料は無料と言うことにしておきます。


で、どらチャンでさんのお勧めは解りますけど、それは、所謂、オーディオ屋に置いてあって、リファレンスになり得るものですか?
それとも、ふーん、こんな音源もあるんだぁ。と言う、自分で楽しむ物ですか?
Jheena Lodwickがオーディオ屋さんのリファレンスであれば、良いのですが。

書込番号:19185622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/29 21:45(1年以上前)

藤田恵美さんのDesperadoハイレゾflacにてダウンロードしました。

どらさんスミマセン、kaiguさんに合わせてしまいました。

書込番号:19185659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/29 21:46(1年以上前)

ハテハテ,間違いに気付いてって,全く意味不明ですな。

二つ耳にて二つを捉えて,人間の脳みそが判断する。
二つが同じなら,左右中央から外れた感覚なんて出さないからさ。
且つ,前後の立体的な出方を喪う様な出方もしない。
同じ時間内に再現される出方が違うから,外れた出方をする。

相変わらず,知覚認識が足らん。
スピーカ目線の鈍感さ。

書込番号:19185664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/29 21:46(1年以上前)

ジーナ・ロドウイックは、All My Loving とFeeling2の2枚は持ってましたね。確か。。。家にあるはずです。
歌はまり上手くない印象がありますね。

書込番号:19185665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/29 21:51(1年以上前)

どらチャンでさん

ノラのボーカルが真ん中に定位しないならば、システムの問題ですよ。
あなたのシステムに問題があります。
しかも、私から指摘されるまでは、ボーカルが二つ聞こえていたのでしょう?

そういうおかしな2chステレオ装置では、良いも悪いも判断は出来ないですよ。

書込番号:19185683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/29 21:55(1年以上前)

どらチャンでさん

前のスレでは、ボーカルが後頭部に凹むと仰ってますよ。
それ、左右がチグハグなら、そういう聞こえ方はしなはずですが?
何か間違ってませんか?
それとも、後頭部に凹むと言ったのは、嘘ですか?
ハッキリしましょうよ。

書込番号:19185704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/29 22:04(1年以上前)

どらチャンでさん

>また,声がクリップしてしまうシーンが在り,片側の出方に強いビビりが入りますよ。

ジャズの一発録りの作品では、ごく普通の事です。
この作品に限らず、ジャズの一発録りは、あらゆる作品でクリッピングはざらです。

逆に言えば、一発録りして手を加えてない証拠ですね。
編集しまくった音しか聞いてない方には、違和感あるかも知れませんが。

書込番号:19185732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/29 22:05(1年以上前)

ぽにょ

比べの盤と比べて質が悪くて,前方への押し出した感覚が弱いから後頭部へ凹んだ感覚が,比べのモノよりも付くって指摘して居りますが。

且つ,左右気持ち外れた感覚も強いとの指摘もして居りますが。

全て,左右二つの音の出方が比べの盤よりもチグハグに出て居るからの事です。

で,スピーカ目線じゃ判らないから。

書込番号:19185736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/29 22:07(1年以上前)

>ほにょVer2さん

>ふーん、こんな音源もあるんだぁ。と言う、自分で楽しむ物ですか?

まさにその様に楽しんだのですが 、ただ、ノラと大きく異なる点が、今後にイヤホンやヘッドホンを視聴する際の物差しに使い易そうという所でした。

ほにょさんのコメントもいただけて、さらに良い音源など教えていただけたら嬉しいのですが…

書込番号:19185741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/29 22:20(1年以上前)

ぽにょ

鳴らす側はさ。
賢くないからさ,此の歌い手は唱い方が巧いとか,唱い方が下手とかと認識しないから。

芸当も持ち合わせて居ないから。

書込番号:19185792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/29 22:40(1年以上前)

ぽにょ

左右気持ち外れた感覚は,スリム内蔵ドライブ依りも,パイオニアのBD-S09JXドライブの方が緩和されますょ。

しかし,気は他のアーティスト盤依りも残って居り,比べでの質の悪さは変わりません。

スピーカ目線じゃ判らないだろう。
左右気持ち外れた感覚が,他のリスナさんから挙がるのがヘッドホン&イヤホンでの音からですから。
ヘッドホン&イヤホン板に嘆きの声が挙がって居るだろ。

書込番号:19185856

ナイスクチコミ!0


望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/29 23:07(1年以上前)

>どらチャンでさん
>鳴らす側はさ。
>賢くないからさ,此の歌い手は唱い方が巧いとか,唱い方が下手とかと認識しないから。

そりゃあんただけだよ(呆れ)

書込番号:19185949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/29 23:39(1年以上前)

>そりゃあんただけだよ

菊地所有の装置は,賢く認識するのか。
そりゃ,スゲ〜。

装置がボソッと,
菊地君,菊地君。
今鳴らして居る歌い手さんの唱い方は,下手くそ云々と囁いてくれる賢い装置を所有する菊地。
(o^ O^)シ彡☆

書込番号:19186048

ナイスクチコミ!0


望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/29 23:43(1年以上前)

>どらチャンでさん

>鳴らす側はさ。
って・・これ機械のことかい?!
そらぁたまげた(苦笑)
てっきり本音をカミングアウトしたとばっかり思ったわ(爆笑)

書込番号:19186068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/30 07:07(1年以上前)

昔、こう言う話題で盛り上がった事もありましたね。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15021272/Page=3/

書込番号:19186512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/30 07:45(1年以上前)

セイウチさん

ちなみに、ジーナのアルバムは、何を聴かれました?

書込番号:19186572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/30 12:19(1年以上前)

>どらチャンでさん
>ほにょVer2さん
>僕はセイウチさん
>kaiguさん
>満三さん
>blackbird1212さん
>tigermuscさん
>アキュタン360さん

音像定位の問題は、どらチャンでさんが試聴ソースを厳密に固定せずに「音源が悪い」「再生機器が悪い」リフレインされることで無駄にスレを消費してきました。
しかし、このあたりでハッキリさせることが出来るかもしれません。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20150907_719849.html
こちらに3Dioの「Free Space Pro II」を使用したバイノーラル録音の音源があるのを発見しました。
【音声サンプル】
ベイビーベイビー.wav(13MB)
【音声サンプル】
トーク.wav(28MB)
録音環境は元記事をお読みくだされば一目瞭然ですが、どらチャンでさんのために書いておくと

マイク:Free Space Pro IIを1つだけの一発録り
録音アイテム:Pro Tools(32bit/96kHz)ほとんど何もしていない
マイクプリ:Free Space Pro IIをRupert Neve Designs Portico 5024 Quad Mic Preに突っ込んでいるだけ。
コンプ:DANGEROUS COMPRESSORを軽く掛け
リバーブ:軽く掛け

ここまで環境が明らかになっていて尚且つバイノーラルというヘッドホン・イヤホンに最適化されている音源であればどらチャンでさんの試聴結果感想を厳密に同じ音源で皆様が比較検討することが可能となります。

ピースカブースカスピーカーではなく、ヘッドホン・イヤホンにて皆様で試聴いただき、どらチャンでさんの感想とどう異なるのかハッキリさせようではありませんか。
どらチャンでさんはここまでご自分に有利な条件での試聴という事ですので、必ず有意義な感想を頂けると確信しています。

書込番号:19187072

ナイスクチコミ!4


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/30 18:55(1年以上前)

ベイビーベイビー聴いてみました。ボーカルの位置が動きますねwギターだけなのでそれぞれの音の定位を調べるのには向いてないかも?
ノラジョーンズはそれぞれの音がはっきり分かれていて、そういう所は音チェックに向いている気がします。
ボーカルのかすれる感じがリアルさを出しているとは思いますが、ちょっと耳につくところが気になりますね。
音場の広いヘッドホンに変えるとまた違うんでしょうけど。

書込番号:19187831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/30 20:01(1年以上前)

ここてちょっと違うネタを投下します。
アンビソニック録音ってご存知ですか?
音全体を、左右の二本のマイクで録っちゃおうってやりかたです。
これが、かなりの臨場感をうむことがあるんです。
その体験のお進めのアルバムが、ホリー・コールのガール・トークと言うアルバムです。
空気感と言うか、空間を感じると言うか、面白い録音です。
使ってるマイクがCalrec製のAmbisonic Microphoneと言うアンビソニック専用のマイクらしいのですが、マイクから離れて録っても、良質の録音なんですね。
ジャズは一発録りが魅力ですが、同じ一発録りでも、こう言うやり方にはゾクゾクさせられます。

書込番号:19188000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/30 21:15(1年以上前)

>ほにょVer2さん

ジーナのアルバムはベスト版を購入致しまして、All my lovingを聴いています。

書込番号:19188248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/30 21:32(1年以上前)

ベイビーベイビー、スマホにイヤホンですが、私も聴いてみました。
始め中央に大写しだったボーカルがだんだん小さくなってすぅっと右上の方に動きます。

書込番号:19188324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/30 21:33(1年以上前)

ノラジョーンズの音はハッキリ分かれて居る出方って,垂直方向へと散らかった出方からですょ。
だから,前後の立体的な出方,前後の間を伴った音の出方が薄い,弱いのですょ。

且つ,垂直方向へと散らかって居るので,二つの音の定位は悪いと来てしまう。

書込番号:19188327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/30 21:45(1年以上前)

そんな効果を掛けた処で,ヘッドホン&イヤホンの音は二つが分離したまま,脳みそが知覚認識,判断する。

二つが同じ時間内に揃い悪ければ,垂直方向へ,と散らかってしまって,
前後の間の表現力は巧く再現出来ませぬ。

其れに,クロストークが掛かった音は,上方へ浮いてしまう傾向が出て来てしまうし,前方への押し出した感覚が乏しく鳴ってしまいます。(パイノーラル音源でも指摘して居る資料は存在する)

毎回毎回,スピーカ目線なぽにょ。
二つが,同じ時間内に揃い悪い出方しかしなかったら,綺麗に表現しないからさ。
┐(-。-;)┌

書込番号:19188377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/30 22:15(1年以上前)

>ほにょVer2さん
>kaiguさん

ノラの音源の皆さんのコメントを読み返してみて疑問が有るのですが宜しいでしょうか。

私はボーカルの位置を口内と書きましたが、これは標準よりも後頭部より、つまりどらさんの感想に一致するのですが、お二方は具体的にはような位置で、また、他の音源と比べてはどのように感じていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:19188492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/30 22:26(1年以上前)

>僕はセイウチさん

某所辺りで,ボーカルが凹むって称される出方で,マイナスに捉える,捉えてしまうのが多いのですょ。

よくよく聴くと,ボーカルイメージが他の音に囲まれた感覚が付いて居て,ボーカルイメージに他の音が被り難い出方で,三次元的な間が豊かな出方なんだけどね。

で,先日アップしました白鳥さん作品に於いて,ボーカルイメージを低いポジションへ持って来ると,此方の出方は,セイウチさんが感じた出方と違った雰囲気を魅せて来ます。(お風呂場効果が綺麗に表現して来る)

書込番号:19188537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/30 22:38(1年以上前)

>僕はセイウチさん

もう1つ追加しますね。
此の出方にて,前方への押し出した感覚が未だ弱いと,井筒さんアルバムのボーカルが聴き難いのですょ。
井筒さんのボーカルイメージが上下へブレてしまっての聴き難さじゃなく,ブレないのですが唱い方が独特なので,鳴らす環境を底上げする目安にすると佳いですょ。

井筒ボーカルをヘッドホン&イヤホンにて巧く再現させる。

書込番号:19188583

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/30 22:48(1年以上前)

片手間に聞いた感想ですが。

ノラジョーンズは鼻のあたりで響く感じがします。口内の奥まで引っ込まないです。手持ちのヘッドホンでは一番音場の広いものを使った感想ですが。ホリーコールは高さは同じぐらいかもしれませんが、響く感じはないです。ある程度距離が離れていますね。聞きやすいです。

口元を意識して聞いてみましたが、口元よりは上の位置。

書込番号:19188629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/30 22:52(1年以上前)

とりあえず、二つ聞き比べましょう。
という事で

http://fast-uploader.com/file/6999176246216/
PW:jheena

http://fast-uploader.com/file/6999176296011/
PW:norah

間に合わせなので、ドライブは MATSUSHITA UJ240ES
ソフトは X-Recored II
まぁ、これでも聴き比べできるでしょう。
Jheenaは、All my lovingの1曲目
Norahも1曲目

書込番号:19188647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/09/30 23:05(1年以上前)

ジーナのが歌のところばっかだったので、楽器入り 2曲目もね。

http://fast-uploader.com/file/6999177326822/
PW:Jheena

こっちのが比較できるかな

書込番号:19188698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/30 23:06(1年以上前)

>どらチャンでさん

白鳥さんのお薦めの曲は何ですか?
ちょっと絞りきれずです。
何度も聞いてすみませんが、削除されて無くなってしまっているようです。

書込番号:19188706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/30 23:24(1年以上前)

どらチャンはノラジョーンズのボーカルどうなってるの。

書込番号:19188768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/30 23:25(1年以上前)

>kaiguさん

ありがとうございます。
私の場合、音質を上げていくと口許迄下がる体質みたいですが、kaiguさんの場合は鼻の高さなのでしょうかね。

書込番号:19188774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/30 23:30(1年以上前)

でまあ、ほにょさんが上げたノラジョーンズをU-05のDAC通して聴いてみました。
さっきよりは口元に下がってきたかも?ていう感じがします。

書込番号:19188794

ナイスクチコミ!1


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/30 23:57(1年以上前)

みんなで出し合えばおもしろいスレになるんじゃない。たぶんね。

書込番号:19188885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/01 00:51(1年以上前)

>ソフトは X-Recored II

「ExactAudioCopy v0.99pb5」
ジーナロドウイックnリツピングは違うのか。

其れにしても,酷いサンプル音源だこと。
ノラの方は前後の立体感が全く乏しい,上下方向へ間延びした出方で,左右気持ち外れた感覚は,小生の音源依りも強く出てしまっている。

ジーナロドウイックのボーカルイメージは脳みそ内に入った感覚の,上方へ浮いてしまって居り,前方への押し出し感が足らない。
また,余韻が垂直方向へしか抜けて行かず,余韻の表現力が悪い。

で,双方共に対峙する感覚は出て来ません。

フー2000(ASIOモード)
ASUS STU(MUSE01仕様)

>僕はセイウチさん

>私の場合、音質を上げていくと口許迄下がる体質みたいですが、kaiguさんの場合は鼻の高さなのでしょうかね。

質が上がるとサウンドステージは低く出て来ます。
鼻付近では低い位置へは来て居りませんから,質が悪いと判断出来ます。

書込番号:19189016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/01 07:31(1年以上前)

セイウチさん

>私はボーカルの位置を口内と書きましたが、これは標準よりも後頭部より、つまりどらさんの感想に一致するのですが、お二方は具体的にはような位置で、また、他の音源と比べてはどのように感じていらっしゃるのでしょうか?

ノラの聴いた感想は、前のスレで書いた通りです。

「音像の全体、つまりサウンドステージは眼下に少し見下ろす方向です。
で、ノラは私と対峙して歌う感覚があります。ボーカルは球体というか、芯がある感じが強く出ます。
録音の良さが伺えるCDですね。
ベースはノラの後ろ、私を起点に見て、ボーカルの後ろにベースがある感覚です。
ベースも音の所在がハッキリしています。
ドラムは、自分からみてボーカルの後ろ右側にあります。これも音像の所在がハッキリします。
ギターはボーカルの横にいます。奥行的にはボーカルと横並びです。 と言うことで、どらが言ってる、沈み混む低音はここにはなく、あくまでもウッドベースのある位置がハッキリしています。ウッドベースは、"そこにある"と言う意味がお分かりかと思います。 楽器の余韻は、最後まで楽器の位置にあります。楽器から離れて水平に抜けるなどはありません。 」
上記が、ノラをCDP→HPアンプ→HD800 フルバランスで聴いた感想です。

私的には、ヘッドホンでも環境を上げていくと、浮いた感じが無くなると同時に、前に捌けていく感じになります。つまり、眼下に奥行感を感じことができるようになると言う意味です。

書込番号:19189284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/01 07:37(1年以上前)

セイウチさん

もうひとつ
今回あげたwavは、当然CD と同じ環境では聞けないわけで、、、比較に意味があるか?ですが、
フーバー2000からグレースデザインの愛機経由MDR-Z1000 当然シングルエンドの環境では、空間全体がこじんまり、特に横が狭い感じはあります。ただ、奥行感は損なわれず、ギターがノラにもう少し寄り添う感じとでも言いましょうか、、、やはり、自分の口にシンクするより、対峙してると言う感じです。

書込番号:19189291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/01 07:49(1年以上前)

どらチャンでさん

EAC? たぶん、この作業の前に、全く違うことやってて、、他の音源のタグをFreeDB で取って、諸々タグ編集してたので、ジーナをポンとリッピングしたときに、なんか間違って備考に変なコピペ入っただけだと思うが。。。夜の作業なので時間かけずにタグは適当。CD 一枚まるまる、他の曲も同じ環境ではデータが入ってると思います。
ま、少なくとも同じ環境での、ノラとジーナの聴き比べはできるでしょ。

>脳みそ内に入った感覚の,上方へ浮いてしまって居り,前方への押し出し感が足らない。 また,余韻が垂直方向へしか抜けて行かず,余韻の表現力が悪い。

そうですか?
それなら、自分の再生装置を疑うべきだと思いますよ。
どらチャンでさん、自分で自分のシステムがダメダメだと言ってますよ。

まず、ノラの音源にはエフェクターは使っていないです。ですから 、「また,余韻が垂直方向へしか抜けて行かず,余韻の表現力が悪い。 」って、ノラの作品でそんなにボーカルの余韻を感じるならば、それは、とらチャンでさんのシステムには付帯音がついてしまってます。重症です。

書込番号:19189312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/01 08:15(1年以上前)

さて、ジーナのAll My Lovingの感想です。
確かに、ボーカルは定位良く、また、臨場感はあります。また、私のCDP→HPアンプ→HD800 フルバランスでは、対峙感はあります。自分の口に重なる感じよりも、前に捌けてる感はますよ。
録音優秀と言うか、JVC のK2サウンドが体感できる良質盤だと思います。

で、すみません。
ここから先、ジーナをヘッドホンのリファレンスに、、、と言うテーマから外れてしまいますが。。。作品に関する私見です。

ただ、これって、スピーカー向きの音源ですね。で、スピーカーを内向きにセッティングして聴くと良いようです。
まず、各楽器の振り方配置が広げすぎです。例えば、2曲目のコンガですが、こんなに手が長いコンガ奏者は居ないですよ(笑)
間違いなくマルチトラックで録って、しかもかなりの本数のマイク使ってますね。で、バックとボーカルは別録り。所謂、ポップス系の作品と同じ作り方です。
で、ボーカルは中程度の感度を持つコンデンサーマイクに結構近づいて録ってます。ここまでは良いのですが、コンプレッサーとディエッサーで結構生音を圧縮してますね。サ行、タ行、詰まる音などを聴くと解ります。これで、吐息を録りながら破綻しない録りかたとして、ポップス系では一般的な手法です。で、コンプレッサーやディエッサーで失われた厚みや生っぽさを補うためにリバーブ掛けてます。曲によってはエコー使ってますね。
楽器ですが確かに音は綺麗に捉えているものの、いかんせんジャズ作品にしてはマイク多すぎです。各楽器の並べ方(パンニング含めて)自然ではない感じがします。
全体的に言えるのは、ちょっと人工的すぎるかな?と言う点です。
私的には、音像と音像の"間"が立体感を演出する(特にジャズ作品)と思っていますが、そういう見方をしたときに、ちょっとの違和感はあります。
そのような点がスピーカーで聴いた方が良いと思う点です。

それと、ヘッドホンのリファレンスにいかが?と言う話は別ですね。
あくまでも、私見です。

書込番号:19189364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/01 08:26(1年以上前)

ノラ音源エフェクタって,?
何処何処でくだって居るのすか。

タグ編集って,「?」が付いて居る部分を編集したのすか。

そんな言い訳しなくても。

ジーナロドウィクのリッピングは,EACのセキュアモードだろ。
立体的な音が弱まった,弱まってしまった出方で,且つ,上方へ浮いてしまった出方で伺い知れます。

で,ぽにょのサンプル音源じゃ,ぽにょ唱えな方向の出方はしません。
セイウチさんが,小生の縁側にて言っている垂直方向へ崩れた出方じゃ無理。
ノラジョーンズのサンプル音源は酷すぎす。(盤の出来悪さが,一層加速されちゃってます)

書込番号:19189382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/01 12:50(1年以上前)

どらチャンでさん

>タグ編集って,「?」が付いて居る部分を編集したのすか。そんな言い訳しなくても。X-Record II使ったことないみたいですね。
タグは全部いじれるのですよ。だから私はタグ編集に使っているのですよ。
便利ですよ〜。
WAVでも書誌情報が自由にいじれる。
そもそも、EACでリッピングしても、ここにこういう情報は入らないはずだが。

>ジーナロドウィクのリッピングは,EACのセキュアモードだろ。

外れですよ。
単に、手元で前に書誌情報編集したデータを間違ってコピペしたんだろうなぁ。
X Record IIですよ。
EACでタラタラやるほど時間はなかったからね。
X RecoredIIは、早いですよ。EACの3分の1くらいの時間でリッピングできる。
だからX RecordII使ったのさ。

>ノラ音源エフェクタって,?何処何処でくだって居るのすか。

どら氏曰く「余韻が垂直方向へしか抜けて行かず,余韻の表現力が悪い。」
ノラのボーカルにそのような余韻を感じるならば、ノラのボーカルにはエフェクタはかかってないので、付帯音だ、ということですよ。

まあ、どっちにしても、私自身は、普段はリッピングせずにCDPで聞いてますので、環境として同じとして語るつもりはありません。
上げた音源は参考ということで、みなさん、聞かれた感想など書き込んで頂ければ。。。

書込番号:19189922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/01 21:32(1年以上前)

>どらチャンでさん
>ほにょVer2さん

オーデイオの音の聞こえかたということで、色々と勉強をさせていただいておりますが、ちょとこの辺りで音質を変化させていった場合の音の位置について私がどう聞こえているか、纏めてみます。

音源はノラのDon't know whyで、VANTAM(MUSES 02、ほにょさんも確か持ってらっしゃいましたよね)とスマホを繋ぎ、CKR10で聞きました。

以下のように音質を上げていっています。

1.アンバランス、通常USB
2.バランス接続、通常USB
3.バランス接続、ifi ipower を挟んだUSB
4.バランス接続、ifi ipower、iLinkを挟んだ Optical

ボーカル(V)、ピアノ(p)、ドラムの高音部(d)、これ等の音の高さに注目してみます。

1.v目、p目、d頭
2.v鼻、p目、d頭
3.v口、p鼻、d 目
4.v口、p口、d口

大雑把ですが、以上のようになり音の高さが揃うのは4の段階です。

ところが、ほにょさんのコメントだとボーカルが2の段階でありながら、音の高さが揃っています。

ほにょさんは音の質を現段階より落とすと、どう聴こえるのですか?

また、これはノラの曲には限らないのですが、私はv,p,dの間隔が狭く1cm程度にしか感じられずこの辺りをもっと広げて聞きたいのですが、どうすれば良いと思いますか?

書込番号:19190932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/01 21:35(1年以上前)

>kaiguさん

なお、USB接続を追求するとコスパは悪いと思います。
PAW5000からのoptical接続で4とあまり変わらないです。

書込番号:19190942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/01 21:40(1年以上前)

加えて、普通のロックだと4でも全く音が揃わない曲も多いです。
何処で妥協するべきか、悩み所です。

書込番号:19190952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/01 21:53(1年以上前)

>どらチャンでさん

2週間位前に、イヤホンを片側だけ1cm離しても音の高さに編かは無いと答えましたが、今は少しずれると音の高さが乱れます。

書いていることが変わってきて、統一性が無いと、感じていらっしゃるかもしれませんが、聞こえ方が変化しているため御容赦下さい。

書込番号:19190999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/01 22:05(1年以上前)

>USB接続を追求するとコスパは悪いと思います。

PCかポータブルか迷った時期がありましたが、ポータブルの方がイイんでしょうか?PCを選んでしまったのでUSB周りは結構いじりました。ので時すでに遅し・・・

ちなみに鼻のあたりにくるボーカルは10万円台のCDPです。ほにょさんの上げたデータをPC経由からのU-05ではそれよりも下がった位置です。口元と言ってもイイかも。1分ぐらいの試聴でしたから正確性は薄いですが。

書込番号:19191039

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/01 22:16(1年以上前)

こうなると自分でレベルが高いと言っていた人の意見が欲しいですね。ナコさん出番です。

書込番号:19191072

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/01 22:19(1年以上前)

今のところノラジョーンズの1曲目の音源という事になっているようです。
それかほにょさんの上げてくれた音源。

書込番号:19191076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/01 22:40(1年以上前)

>kaiguさん

スミマセン。DSDも送れますし、究極的にはPCの方が良いと思っているのですが、kaiguさんがPCに手を加えているようなコメントを見たことがなかったので勝手に思い込んでしまいました。

私の場合でIfiセットで10万位かかったのですが、5万のノートPCではスマホ以下の音質で、本体を変えないとここで打ち止めです。

どらさんは相当PCに手を加えているようですが、デジタルコンバーターとしてのベストは何とお考えですか?

書込番号:19191162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/01 23:02(1年以上前)

>kaiguさん

ノラのCDを聞いたときの環境は
CDP〜U-05〜ヘッドホンですか?それとも
CDP〜ヘッドホンですか?

CDPにヘッドホンをダイレクトに繋いだとすると、ヘッドホンにも因りますが鼻の高さも納得ですが、如何ですか?

書込番号:19191232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/01 23:04(1年以上前)

比較してないのでわかりませんけど、

ノートPCは筐体がプラスチックでノイズに弱い、密集しているのでノイズが多いというイメージです。デスクトップだとある程度ノイズを出すものが離れている、筐体が金属などで有利かな?と考えています。

ポータブルは電源においてPCよりも有利?とかCPUなどのノイズ出すものがないなどでPCよりも良いんじゃないかと。思ったりしてますけど実際わかりません。

ただ、デスクトップPCだと中もいじったりできるとかプレイヤーソフトも良いものがあったりでPCの方がイイよなとか思ったり。
コスパが悪いのは間違いないです。

>5万のノートPCではスマホ以下の音質で

PCはスタート地点がマイナスから始まってると思っていましたけど、やっぱりそうみたいですね。

デジタルコンバーターのベストは何でしょうかね?CDPかネットワークか。ポータブルとかどうなんでしょう。PCはあんまりよくないと思ってるんですけど、手を加えてきたPCだと勝てるのかなと思っているんですが。

書込番号:19191241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/01 23:05(1年以上前)

>書いていることが変わってきて、統一性が無いと、感じていらっしゃるかもしれませんが、聞こえ方が変化しているため御容赦下さい。

此れは仕方ない事。
未知の領域側の,知覚,知って,覚える事が必要ですから。

書込番号:19191244

ナイスクチコミ!3


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/01 23:07(1年以上前)

CDPからヘッドホンアンプです。もう一度聴いてみて違ってたら報告します。

書込番号:19191251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/02 00:23(1年以上前)

パイオニアのU-05じゃ出て来ないですょ。
ノラ盤は出来が悪いので,悪さが際立ちます。

セイウチさんの感想くだりを当てるとすれば,最悪な状態。
ボーカルイメージが低めに出て来たとしても,垂直方向に展開してしまうパターン。





てなパターン傾向です。

書込番号:19191479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/02 00:36(1年以上前)

>僕はセイウチさん

USBからのPCサウンドは,ポン置き的な使いじゃ佳い音は出て来ません。
また,バッファ等の掛け過ぎも音を悪くさせます。
リッピングもセキュアモードは立体感を弱くさせる。
今回のぽにょ音源が,此れに該当する。

手段は違えど,質が悪い音の出方はサウンドステージ,音場が上方へ浮いてしまう傾向の,前後の立体的な出方,三次元的な出方が乏しくなりますょ。

で,某所に八神純子さんが挙がって居たので,八神さんの息が続く限り歌い上げるシーンのイメージが,垂直方向にぶれずに唄い切れるかを視ると面白いかと。
鳴らす環境の質が悪いと歌い手さんイメージがぶれてしまいます。

書込番号:19191512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/02 00:59(1年以上前)

>僕はセイウチさん

F社の業務用サーバPC辺りの資料を眺めると佳いですょ。

資料によると,
結果同じでも,経過する時間を大事にする所に使うサーバPCは,「省電力モード」「パフォーマンスモード」でもなく,もう一つのモードにBIOSから適応すると記載されて居りますょ。

書込番号:19191560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/02 07:13(1年以上前)

セイウチさん

>ところが、ほにょさんのコメントだとボーカルが2の段階でありながら、音の高さが揃っています。

これ、違うと思います。
セイウチさんが挙げられた内容は、高さのみを見られていて、自分から見てサウンドステージが前方向に捌けているか?と言う要素が入ってないです。

私は、今回は、ノラもジーナも、自分のDAP&Vantum Muses02では聞けてないので、直接的な比較は出来ませんが、例えば、我が家のCDP+据え置きHPA、またはPC+据え置きDACアンプで言えば、例えばヘッドホンやイヤホンをゼンのie80、ソニーMDR-1A 等にすると、前に捌ける感覚より口許あたりに被る感覚が強くなります。
私的には、自分の口許よりも、自分の前に音像が捌けていって、対峙する感覚が好きです。
ノラも、ボーカルが自分の前にあってボーカルのさらに後ろにベースがいる感覚。この方が自分にとっては好みと言うことです。

書込番号:19191843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/02 07:25(1年以上前)

セイウチさん

>2週間位前に、イヤホンを片側だけ1cm離しても音の高さに編かは無いと答えましたが、今は少しずれると音の高さが乱れます。

そうですね。
イヤホンを離すことによって、離した側の低音が耳に入ってこなくなる、ステムの向きによって高音も耳に届く特性が変わる。
それから、当然離した側の音が小さくなる。
これは、左右のf特性と音量に大きな違いが生じるからです。ちなみに、イヤホンのかたほうのステムの出口をセロハンテープ等で塞いで、普通に耳につけても左右のf特と音量のバランスが崩れて音像が乱れます。
ただ、イヤホンを離した時は高音はあまりスポイルされず、低音が大きくスポイルされる。ステムのセロハンテープは、低音は若干のスポイルだが高音は大きくスポイルされるので、その聞こえかたの違いは確認できると思います。

書込番号:19191860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/02 07:54(1年以上前)

セイウチさん

>加えて、普通のロックだと4でも全く音が揃わない曲も多いです。

元の音をちゃんと録ったかどうか?も大きいです。
つまり、録音エンジニアの腕前は大きく左右します。ブルーノートレーベルには、恐らく世界でみても優秀な録音エンジニアがいます。筆頭は、ルディ・ヴァン・ゲルダーです。この人の事を知らなければGoogle などで調べて下さい。ブルーノートレーベルでどれだけの功績を残した人かがわかります。
ロック界で言えば、、アル・シュミット。プログレなんかではピンクフロイドで有名なアラン・パーソンズ、アランの作品は今でも立派なオーディオチェック音源として使われてますし、ピンクフロイドの名盤たちは今でもハイレゾ化されたり、リマスタリングされたりしてます。
つまり、元々の音録りがダメダメなら、その後の工程でどんなに頑張ってもダメダメなんです。
ま、前すれでは、ボーカルは入ってりゃいいみたいな人がいましたが、そんなことがあるはずはありません。

つぎに、音の加工です。基本的に私は、音が加工されたものは余り好みではありません。ですが、今時のポップス系やロック系はやはり効果の一つとして使うでしょう。これも、腕ですね。掛けすぎや質の悪いエフェクターかけると、音象はぼんやり〜となったり、ボワボワと肥大したり、一体何処に音像があるかわからなくなったり。
大地に沈み混むような低音=これ自然界には無いんですね。エフェクターや電子楽器で作って作品に盛り込む。人工的な音を目指す方向は、否定しませんし、お好きな方も多いでしょう。それは、それ。音楽のジャンルのひとつですね。

ま、ジャズ作品で言えば、私が理想とするのは、Live TO TWO Tracks Recoding と言われる手法です。所謂、スタジオで演奏したその場で、マイクからの音をミキシングして、そのまま2トラックに落として、なにも手を加えずマスターにする。
で、ホリー・コールのガールトークは、まさにこの手法です。一曲目が始まる前にホリーの咳払いが入ってます。

あと、私的な好みですがジャズ作品は、なるべくマイク少な目に、ミキンシングもシンプルに済ませてなるべく折角の生音が損なわれないように。
加工するのは極力避けたいです、だから、ノラの音源で少しクリッピングするところがあっても、ブルーノートレーベルのポリシーでは、加工すべきではない、と言う事ですね。

あと、レコーディングエンジニアですが、ECM のヤン・コングスハウクも作品によっては好きです。彼は少しエフェクトで手を入れますが、センスが良いので許容範囲です。(笑)

書込番号:19191894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/02 12:47(1年以上前)

>ほにょVer2さん

>自分から見てサウンドステージが前方向に捌けているか?と言う要素が入ってないです。

正しくその通りで、残念ながら其処が理解出来ないため堂々巡っているのです。

私の聞こえかたを補足しますと、目、口内といった場所はあくまで各音の中心部の場所を指します。
各々の音の響きはその中心部から様々に拡がっています。 ノラの曲で云いますとベースやピアノ、ギター等の音は前方だけでなく、私の後方にも広がります。
私の口許を中心に音の海が拡がって、その中に自分が包まれている感じです。

ポイントは自分の後方にも前方と同じように音場がある、ということでしょうか。
ほにょさんのコメントですと、自身の後方には音が存在しないようですが、如何ですか?

書込番号:19192502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/02 12:57(1年以上前)

ピンク・フロイドと言えば、David GilmourのNew albumを購入したのですが、ポータブル環境ではまともに鳴らせず、不快な程でした。
ギルモアさんは大衆向けに音楽を作ってないですね。

書込番号:19192531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:1109件

2015/10/02 15:07(1年以上前)

僕はセイウチさん、こんにちは。

ヘッドホンの頭内定位については、以下に上げるリンクをよく読んでください。
学術的にも解明されていないことが多く、基本的に個人差がいちばん大きいようです。
ヘッドホンでいうなら「ヘッドホンの構造+個人の耳の構造+個人の脳内処理」の差の総合として
各個人が感じる音像が出来上がります。
これはスピーカーの音像のような、ある程度の共通性はありません。
1番目のリンクにもあるように、バイノーラル録音でも共通感覚を作るのは難しいのです。
ほにょVer2さんご自身が以下のように書いていますが、
>例えばヘッドホンやイヤホンをゼンのie80、ソニーMDR-1A 等にすると、
>前に捌ける感覚より口許あたりに被る感覚が強くなります。
これは、2番目のリンク内に書いてあるように、
>音場が広く前方定位する傾向のヘッドホン、例えばMDR-SA5000やHD800を使用すると、
>頭内定位が気になりにくい傾向があります
ハウジングが大きいHD800を使っているからということもあるのです。
だから、同じような感覚が欲しいなら、最低限HD800を購入するというところでしょう。
ということで、どらチャンでさんの前方定位しないと糞というのは、一切同意出来ないのです。

日本音響学会 Q&A
ヘッドホンで音を聞くとき,音を頭の中に感じてしまう(頭内定位する)のは何故でしょうか。
http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/126.html

He&Biのヘッドホンサイト 初心者講座
第8回 ヘッドホンで頭外定位を得るには
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/shoshin8.html

SONY Virtualphones Technology 技術解説
http://www.sony.co.jp/Products/vpt/tech/index.html

書込番号:19192798

ナイスクチコミ!6


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/02 15:36(1年以上前)

な〜る。そもそもヘッドホンでの論議自体が難しいということなのかな。
となるとレベルが高いとか言ってた人は・・なんも分かってなかったのか。

書込番号:19192860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/02 19:01(1年以上前)

kaigu さん

開放型で、且つ音場が広めに感じるものの方が良いです。で、それだけではダメで、例えば、HD800は鳴らしにくい部類のヘッドホンです。これをガツンとドライブできる駆動力は必要でしょうね。
HD800は、良くボーカルが遠いとか音場が遠いとか言われますが、ガツンと鳴らせる環境も必須かもしれません。
あと、音場はHD800ほど広くならないけど、T1もお勧めです。
密閉だとフォスのHT900ですね。濃い味ですけど密閉のわりには広い音場感が得られます。特にフルバランスで聴くと良いですね。

ヘッドホンなどの特性もあるでしょうね。

私なりには、過去にも書きましたけど、どうやって脳ミソを騙すか、だと思いますので。

書込番号:19193235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/02 19:06(1年以上前)

>blackbird1212さん

色々、どうもありがとうございます。

リンクにつきまして、実は私も気になっていて、いくつか読んでみたことは有るのですが、結局は良く解らないという結論なのですよね。
価格comの皆さんの過去スレが一番しっくり来ました(笑)。

特に用語に関しては、定義も固まっている様に思えず、混乱を避けるため私達は無意識的にそれらの言葉を避けてきたのだと思います。

詳しい方に来ていただいて助かります。
折角ですから、色々教えていただきたいのですが、きりがないのでとりあえず2つに絞りました。
前方定位するとノラの音源はどの様に聴こえるのでしょうか?
また、blackbird1212さんにはノラの音源がどの様に聴こえているのですか?

HD800、最近オーデイオ関係で散財しまくっておりまして金銭的に厳しいのですが、ほにょさんに薦められたら買ってしまうと思います(笑)。



書込番号:19193249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/02 19:10(1年以上前)

T1は以前にお薦めいただきましたね。いま2ndが出ているのでチャンスがあればこっちかな。

書込番号:19193259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/02 19:50(1年以上前)

>学術的にも解明されていないことが多く、

以前から指摘して居りますょ。
検証用の装置システムの質が悪く,圧縮音源に慣らされた糞耳連中をテスタに使ってちゃ確りとした解明も出来やしない。
且つ,スピーカ目線な捉え方に重きを置いてちゃ,一層無理す。

其の検証不十分な古臭い結果を鵜呑みにして言ってちゃ,進歩はしないですょ。

>基本的に個人差がいちばん大きいようです。

そりゃ,上質方向の音を知らない面々達ですから,個人差は強く出て来るのは当たり前。
体験なく知らないから,知覚認識する事が出来ずの,覚える事も出来ない。
当たり前す。

書込番号:19193360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/02 20:31(1年以上前)

どらチャンでさん

そんなに偉そうに言うほどのもんでも無いと思いますよ。
感じかたは千差万別。個人個人の思いで良いではないですか。
なにも、こうでなきゃいけない。それ以外は間違いだ!と、断じる必要はありませんよ。
それに、過去から言ってきた!なら、人がその過去を尋ねたら、自分で見てこい!は、無いと思いますよ。過去から言ってきたなら、聞かれたらその都度答えたらいかがでしょう?
で、お答えもなさらずに、知らないからわからないんだ、と断じるのはいかがでしょうか?

どらチャンでさんは、昔々に、自分はイヤホンとヘッドホンのアドバイザーだと宣言なさった覚えがあります。アドバイザーならば、知らない人に親切に教えるべきです。
価格の過去を見てこい!では無くてね。

書込番号:19193478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/02 20:37(1年以上前)

さて、遅くなりましたがJheena Lodwickがどのように聞こえているかです。

ほとんどどの曲でも同じなのですが、UD503ーw5000の組み合わせだと、ボーカル、ギター、ベース、ドラム、全ての音が綺麗に口の高さに揃います。ノラのときも同じ事を言っているのですが、精度が全く違います。
ちょっとびっくりでした。
ヘッドホンをT1に変えると、ゲインが合った状態でもW5000程綺麗に揃わず、質が落ちている事がはっきりわかります。
また、ゲインがずれていても乱れが生ずるので良くわかります。
直線が乱れていく様子を見ると、好みを除いた部分での音質評価が出来ると思えます。

リファレンスに使いたいと言うのはこのような意味です。
曲はAll my lovingが一番解り易そうです。

書込番号:19193492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/02 20:43(1年以上前)

セイウチさん
>ヘッドホンをT1に変えると、ゲインが合った状態でもW5000程綺麗に揃わず、質が落ちている事がはっきりわかります。

T1よりもw5000の方が定位としては安定感があるという事ですか?

書込番号:19193510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/02 20:46(1年以上前)

質が高まると,サウンドステージ,音場が大地に根付いた様にドシッと安定して来ます。
此のステージから,歌い手さんの息の続く限りの唱い方のイメージはぶれずに綺麗に表現して来ます。
鳥肌が起つって表現も頷けてしまう鳴り方です。

で,T1では甘さが顔を覗かせてしまうは,T1の性能と,セミながらのオープン型にも要因が在るでしょう。

書込番号:19193518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/02 20:46(1年以上前)

ただし、ボーカルと対峙する感覚は、Jheenaでもピンとこなかったです。

書込番号:19193520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/02 20:53(1年以上前)

>ただし、ボーカルと対峙する感覚は、Jheenaでもピンとこなかったです。

対峙する感覚は,唱えるお方がスピーカ目線からの戯言です。

し〜と言えば,白鳥さんの音源を確りと鳴らしてあげると,ジーナ作品よりも感覚的に行きますょ。
で,昔のアーティストさんの作品で,お風呂場効果が強いモノを鳴らして視ると佳いかもです。

書込番号:19193538

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/02 20:53(1年以上前)

>T1では甘さが顔を覗かせてしまうは,T1の性能と,セミながらのオープン型にも要因が在るでしょう。

オープンが悪いという事だけど、平面駆動のヘッドホンについてはどう感じているのか聞きたいね。

書込番号:19193541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/02 21:00(1年以上前)

>お風呂場効果が強いモノを鳴らして視ると佳いかもです。

これ、エコーやリバーブの類いだと思いますが、これを強くかける=音像がボヤけてしまい、所在があやふやになります。
対峙と言うのは、エコー等で演出した効果の事ではありません。
それならば、前に捌ける感覚では無いと言えます。
また、ノラの音源ではエコーは掛けていません。

書込番号:19193561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/02 21:02(1年以上前)

>kaiguさん

>T1よりもw5000の方が定位としては安定感があるという事ですか?

UD503の性能ということもあるのかも知れません。
T1の音が好きなのでもう少し上のアンプで試してみたいところです。

書込番号:19193568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/02 21:05(1年以上前)

ぽにょの唱えは実体験が全くない,検証不十分な処で唱えられた机上の唱え。

交わらない二つの音が揃い佳く出て来ると,結構雰囲気の佳いステージを魅せて聴かせて来ますょ。
体感した事がないだろうから,知らないだろうな〜。
机上の唱えのお方わ。

書込番号:19193576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/02 21:11(1年以上前)

ノラの質が悪い糞盤なんか,何時までも出して来るな。
糞盤。
出来上がった盤の質が悪いのだょ。

書込番号:19193583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/02 21:19(1年以上前)

そりゃ、どらチャンでさんのシステムに問題があるから糞盤に聴こえるのですよ。
糞盤なら、世の中のリファレンス音源にはなってませんって。

書込番号:19193610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/02 21:20(1年以上前)

>T1の音が好きなので

次の底上げステップとして,T1を使ってのサウンドステージ,音場を安定させると,更に高美への誘いを魅せて来ますょ。

書込番号:19193614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/02 21:27(1年以上前)

お風呂場効果と奥行や立体感をゴッチャに語られると困ってしまいます。
どらチャンでさんは、本当にヘッドホンて立体感を感じいらっしゃるのでしょうか?

お風呂場効果と立体感を、間違われていらっしゃるように思えます。

書込番号:19193641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/02 21:34(1年以上前)

>kaiguさん

LCD2は音抜けは甘かったけど,サウンドステージ,音場の表現力は佳かったですょ。

其れから,T1のパッドってベロアタイプでしょ。
ベロアタイプのパッドは音が抜けますから。
まして,二つのパッドが全く同じに抜けて行く事はないでしょ。
ばらつきも在るし。

書込番号:19193661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/02 21:38(1年以上前)

>どらチャンでさん

ノラの曲を糞盤扱いされると、ロックなんかもっとひどいです。

さっきも書きましたが、デビッドギルモアの新譜はUD503ーT1では音が天地に別れますもの。

書込番号:19193678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/02 21:43(1年以上前)

LCDではない平面駆動を聴いたことあるけど、その定位もとても安定感のあるものだったよ。

書込番号:19193696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/02 22:30(1年以上前)

>僕はセイウチさん

今のロック盤って,そんなに盤の質が悪いのですか。
輸入盤の盤質が悪いすか?

ノラ盤は酷いょ。
此れより垂直方向へと散らかった出方をしてて,立体的な出方が乏しい,左右中央から外れた感覚が強い盤は,小生は所有して居ないですょ。

書込番号:19193851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/02 22:59(1年以上前)

ノラの感想ですが、

私は何度も申し上げている通り、ボーカルは安定していて、対峙する感覚があります。

セイウチさんは、
「1.アンバランス、通常USB
2.バランス接続、通常USB
3.バランス接続、ifi ipower を挟んだUSB
4.バランス接続、ifi ipower、iLinkを挟んだ Optical
ボーカル(V)、ピアノ(p)、ドラムの高音部(d)、これ等の音の高さに注目してみます。
1.v目、p目、d頭
2.v鼻、p目、d頭
3.v口、p鼻、d 目
4.v口、p口、d口 」
と言う感想です。

どらチャンでさんは、
「ノラ盤は酷いょ。
此れより垂直方向へと散らかった出方をしてて,立体的な出方が乏しい,左右中央から外れた感覚が強い」
つまり、どらチャンでさんのシステムでは、ノラの音源をちゃんと鳴らせないと言うことを、ご自分で仰ってます。
さらに、お風呂場効果が立体感を生むとも仰ってます。

あとは、皆様のご判断を仰ぐだけです。

書込番号:19193950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/02 23:08(1年以上前)

ノラのイメージは,対峙しないと何度言った事か。
垂直方向へ,と散らかった出方じゃ,対峙する方向との信憑性は「ゼロ」。

三次元的な前後の間が乏しいのだから。
対峙する事はない。
「妄想・ポエム」
┐(-。-;)┌

書込番号:19193980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/02 23:31(1年以上前)

どらチャンでさん

まぁ、ご自分のシステムがダメだと言うことですね。
対峙は兎も角、セイウチさんは口許安定。
どらチャンでさんは、「此れより垂直方向へと散らかった出方をしてて,立体的な出方が乏しい,左右中央から外れた感覚が強い」
つまり、どらチャンでさんのシステムでは、ダメだと言うことですね。。

書込番号:19194065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/02 23:32(1年以上前)

>どらチャンでさん

ギルモアさんの場合は狙いが有ってやっているのだと、思います。

可能性としては
1.スピーカー的に良い音源を追求した結果、ヘッドホン的には音場が崩れた。

2.私が老いて聴こえなくなった音域に鍵がある。

こんな所でしょうか、是非ほにょさんにスピーカー派としての意見を聞いてみたいです。ほにょさんお願いします。

後、ロックの名盤と呼ばれている曲の中でも、UD503ーT1ではボーカルが浮きまくる曲は普通にあります。
YES:Roundabout
The police:Every breath you take
Led Zeppelin:Black Dog

これ等の曲はリマスター等重ねられてますので、昔とは言いがたいですが、ロックにてボーカルが浮くとか動くとかは、普通かと思います。

書込番号:19194071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/02 23:38(1年以上前)

>ほにょVer2さん

どらさんのフォローでは無いですが、Jheenaと比べたらノラの方が散らかってますよ。

書込番号:19194085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/03 09:57(1年以上前)

セイウチさん

>どらさんのフォローでは無いですが、Jheenaと比べたらノラの方が散らかってますよ。

はい、前にも述べましたように、私もジーナの作品は良くできていると思います。
ですが、議論の視点が違います。
ノラの音源は、客観的にみて、
「此れより垂直方向へと散らかった出方をしてて,立体的な出方が乏しい,左右中央から外れた感覚が強い」と言えるか?が、話の内容です。

セイウチさんに質問です。
セイウチさんは、ノラの音源を客観的にみて、垂直方向へと散らかった出方をしてて,立体的な出方が乏しい,左右中央から外れた感覚が強い、所謂、糞盤である。と感じていらっしゃいますか?
いかがしょうか?

書込番号:19194974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/03 11:42(1年以上前)

ぽにょは必死に,何が何でも,ノラの音源を持ち上げて,小生の環境のせいにしたがるね〜。
ぽにょが挙げた,ジーナロドウイックのサンプル音源が脳みそ内に入り込んだ感覚,上方へ浮いた方向へ出て来て居る様じゃ,とっくに終わってます。

>僕はセイウチさん

双方共に,寝ながらの視聴,街を極々普通に歩きながらの視聴を試して視たら。

書込番号:19195236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/03 12:07(1年以上前)

>ほにょVer2さん

私が普段聴いている曲はもっと整っていない曲が多いです。従って糞とかは自分の趣味の全否定になるので思えません。

ただ、どらさんの趣味や基準がジーナに有った場合、とっ散らかったという表現が当てはまるとは思います。ただし、立体感というと差がわかりません。

今一つ客観的では無いですが、ほにょさん程沢山の音楽を聴いていないのですみません。

私からも昨日の質問の繰り返しになるのですが、ほにょさんがノラの曲を聴いているとき、ほにょさん自身の後方には音は存在しなくなるのですか?

書込番号:19195303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/03 12:44(1年以上前)

セイウチさん

>ただ、どらさんの趣味や基準がジーナに有った場合、とっ散らかったという表現が当てはまるとは思います。

それは、ジーナよりも更によい音源があれば、ジーナも、とっ散らかったとなるだけです。

客観的に見ないときりがありません。

書込番号:19195398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/03 20:54(1年以上前)

>どらチャンでさん

>双方共に,寝ながらの視聴,街を極々普通に歩きながらの視聴を試して視たら

寝ながらの視聴を試してみたのですが、全ての曲で乱れまくりでした。
慣れれば別でしょうが、それでは意味がないのでしょう。
寝ながらヘッドホン、イヤホンはほとんど経験が無いので、脳が音場を上手く表現できないのだと思います。

書込番号:19196468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/03 21:36(1年以上前)

ナコさんお薦めの、FAKiE:to the limitを聴いてみました。

ギターとボーカルだけの編成でテクニックで聴かせるタイプです。
ハードロック調の曲から童謡まで含まれていまして、ジャンル分けは難しいところです。

音の特徴としましては、
ギターが大きく、各々の弦が識別出来るくらいに広がっています。私のシステムでは低音が口の高さ後頭部寄り、高音は頭頂部辺りと、どらさんには聴かせたく無いような場所に音があります。

ボーカルは口許よりさらに下、顎の辺りが基本ポジジョンかと思いますが、顎〜鼻位まで動きます。
綺麗な音だと思うのですが、W5000だとボーカルがすこしボヤけるのでT1の方がUD503では向いてます。

と、聞こえかたを中心に語るとどらさんは糞盤とか言いそうですが、私の感想は、かっこいい、です。
久しぶりにライヴに行きたいと思いました。

対峙するというのはやはり良くわかりませんが、綺麗で上手いボーカルがあればそれでいいだろ、というのがナコさんの主旨でしょうか?

書込番号:19196626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/03 21:46(1年以上前)

>僕はセイウチさん

寝ながらの捉えは難しいですか。
通常からは崩れてしまいますが,質が悪い方は脳みそ内に留まった感覚が強く残ります。
質が佳い方は崩しはしますが,脳みそ内に留まった感覚が小さくなります。

で,ベイヤT1で巧く鳴らせて居ないとのご指摘は,セイウチさんの鳴らす環境の現状に甘さが残って居るからです。
装置をグレードアップするか,黒字の助太刀アイテムを使って追い込むかをして安定させてやらないと。
先のぽにょ宛書き込みに於いて,双方での立体的な違いが判らないとの感想くだりは,質の甘さが残って居るからと,覚え始めの捉え方の甘さから来て居るのですね。

書込番号:19196665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/03 22:04(1年以上前)

>どらチャンでさん

黒子の助太刀アイテムに行きたいところですが、外部クロック位しか残って無いと思います。

外部クロックでどの程度向上が見込めますかね?

書込番号:19196721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/03 22:37(1年以上前)

PCはやることが多すぎますよ。電源もいるしノイズフィルターもいるし、USBカード、ドライブ用のノイズフィルター・・・

CDP買った方がい早いの安いのうまいの〜、です。ネットワークは知りません。

PCで一つおすすめありますよ。ソフトですがJPLAYです。ボーカルを意識して聞いてみると明らかに下がってくるのが分かります。
foobarかJRIVERと合わせて使います。

書込番号:19196827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/03 23:07(1年以上前)

>kaiguさん

今からCDP中心に戻るのは私的に負けなのですよ。

さらにPCはもうギブアップなのです。ケーブル交換等のハード面はともかくソフトを使いこなすのは厳しい。

元々ポータブルメインなので、DAPかスマホをプレイヤーで使いたいのですが甘いですかね?

書込番号:19196910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/03 23:17(1年以上前)

DAPはド素人なんでわかりません。DAPで良い音が出るなら乗り換えたいですね。絶対楽チンですから。どらチャンそのあたり比較したりしてないワケ?PCとポータブルと。

書込番号:19196936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/03 23:24(1年以上前)

ところで、音質を上げていくと音が下がって来て口許で落ち着くというのは、自分の経験上かなりの相関性があるのですが一般的にはどうなのでしょうかね?

FAKIEを聴いていてボーカルが顎位まで下がったので、ふと疑問に思いました。


書込番号:19196958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/03 23:25(1年以上前)

>対峙するというのはやはり良くわかりませんが、

だから,ぽにょが唱える様な対峙はしません。
ぽにょの唱えはスピーカ目線。

上で,頭外定位云々とくだっていたお方が居りましたが,頭内定位の脳みそ内に留まった感覚を小さくさせての「頭部」領域を広く使った鳴らし方なのょ。

書込番号:19196960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/03 23:32(1年以上前)

>さらにPCはもうギブアップなのです。ケーブル交換等のハード面はともかくソフトを使いこなすのは厳しい。

フー2000で十分じゃないの。
シンプルで使いこなしに悩む必要もないでしょ。

書込番号:19196990

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:1109件

2015/10/03 23:33(1年以上前)

僕はセイウチさん、こんばんは。

>前方定位するとノラの音源はどの様に聴こえるのでしょうか?
ウチには前方定位する環境がないので、前方定位についてはわかりません。

>また、blackbird1212さんにはノラの音源がどの様に聴こえているのですか?
ウチのシステムで聴く限りですが、左右の耳の一直線上に頭内定位します。
ですからボーカルは、鼻の頭からそのちょっと上、広がっても目から口の上あたりの位置になります。
マスタークロックジェネレーターを使ってから、CD再生の音は音像が小さく分離は明瞭です。
以下の3種類のシステムでほとんど変わることはないです。
確認したのは、国内盤CDとダウンロードした192k/24bitファイルで、
CDトランスポートEsoteric P-05→AES/EBU→Mytek STEREO192-DSD DAC→MDR-Z1000(アンバランス)
CDトランスポートEsoteric P-05→AES/EBU→EMDAC4495oct→X-HA1→SRH1840(バランス)
P-05、Mytek、EMDAC4495octは、Esoteric G-02から176.4kのWord Clockを供給
PC(ファイルはSSD上に保存→JRMC)→USB2.0→Mytek STEREO192-DSD DAC→MDR-Z1000(アンバランス)
あまりボロいと文句を言われるようなシステムではないと思っています。

以下ですが、CDでバランス、Black DogはPCからハイレゾと両方の確認ですが、
YES:Roundabout→SACDのCD層
The police:Every breath you take→グレーテストヒッツCD
Led Zeppelin:Black Dog→最新リマスターCD&ダウンロードハイレゾ
音が浮くようなことはないです。
高音は多少位置を高く感じますが、それでも目のあたりまでです。

書込番号:19196993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/04 01:11(1年以上前)

>FAKIEを聴いていてボーカルが顎位まで下がったので、

ロックは崩れてぶっ飛んでしまうとか,引用くだりの位置へ来てしまうとか。
確か,送り出しが,DAPの5000ですょね。
5000なら,頷けてしまう。

>PC(ファイルはSSD上に保存

SSDに保存か。
そりゃダメだ。
左右気持ち外れた感覚は認識出来たのかな・

書込番号:19197239

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:1109件

2015/10/04 04:52(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは。

>左右気持ち外れた感覚は認識出来たのかな・

意味不明です。
具体的にどのような音のことですか? わかりやすく説明してください。

書込番号:19197412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/04 08:48(1年以上前)

>blackbird1212さん

以前君が,訊ねて来てた出方。
中央へ来るべき音が,左右中央から気持ち外れた感覚を付かせてしまう出方。

ヘッドホン&イヤホン板に,結構指摘をする書き込みが残って居るしょ。

書込番号:19197704

ナイスクチコミ!1


望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/04 08:58(1年以上前)

>どらチャンでさん

>SSDに保存か。
>そりゃダメだ。

HDDなら良くてSSDなら悪いという固定観念だよなぁ(苦笑)

書込番号:19197720

ナイスクチコミ!1


望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/04 08:59(1年以上前)

>どらチャンでさん

起動ドライブはSSDでデータはHDDならどうなのか試聴したことある?

書込番号:19197723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/04 10:55(1年以上前)

>どらチャンでさん

>「頭部」領域を広く使った鳴らし方なのょ。

私も同じように感じております。

ただ、皆さんが選んでくれた曲は私にとってはどれも頭部の外側で鳴らないものばかりでしたね。

>FAKIEを聴いていてボーカルが顎位まで下がったので、 6ロックは崩れてぶっ飛んでしまうとか,引用くだりの位置へ来てしまうとか。
確か,送り出しが,DAPの5000ですょね。
5000なら,頷けてしまう。

paw5000も限界が見えてきました。ステップアップしたいので何かお薦めはございますか?トランスポーターとしての性能を重視しています。

ただし、FAKIEに関しては、その様な録音でしょう。
製作者側が意図してその様なポジションで録音したと思われるものは他にも有ります。

YES:close to the edge:3. siberian kahatru
1:35辺りのコーラスの部分でボーカルが頭頂部に残ります。

こちらは非常に入手が簡単ですので是非聞いてみてください。

さらに、どらさんに挑戦ですが、どらさんのシシテムでこの曲のボーカルは口許に降ろせますか?
とくにポータブルではどうですか?
私の環境ではpaw5000ではアウト、イコライザーで調節すれば何とかなりそう、といったところです。
UD503でもギリギリOk、でもドラムのなどは頭頂部に残ったままです。

Sting:Nothing like the sun :1.the lazarus heart
こちらも入手は難しくないと思います。

どらさんは、鳴らしやすい音源ばかり聴いているから、直ぐに糞とか言い出すんですよ。

どちらもトップアーティストの全盛期の曲です。是非聞いてみてください。

書込番号:19197966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/04 11:21(1年以上前)

>blackbird1212さん

本当にありがとうございます。

ずいぶん私とは異なっているようで、参考になりました。
音のポジションで音質を語るのは、一般的では無いのかと改めて考えさせられました。

私の場合、自分の顔の外に音が来る曲も普通にあります。顔の前方に音がくることは少ないのですが、
Sting:Nothing like the sun :1.the lazarus heart
などはボーカルは唇の外側に感じられ、一部の音は肩口迄拡がります。

YES:Roundaboutも広い曲で、キーボードが肩口まで広がります。

よろしかったら、
Sting:Nothing like the sun :1.the lazarus heart
YES:close to the edge:3. siberian kahatru
も聞いてみてください。

書込番号:19198026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 11:52(1年以上前)

Led Zeppelinのハイレゾってニセレゾですか?ちゃんとしてるなら欲しいんだけど。アルバムのみの販売ってニセレゾが多い印象。

書込番号:19198109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/04 11:52(1年以上前)

>ずいぶん私とは異なっているようで、参考になりました。
音のポジションで音質を語るのは、一般的では無いのかと改めて考えさせられました。

私の場合、自分の顔の外に音が来る曲も普通にあります。顔の前方に音がくることは少ないのですが、

だから,古臭い,スピーカ目線で決め付けられた唱えを進歩せず,未だに持ち出す方々とは合わない。
なんせ,、捉え方が古臭いから。

参考にしたって参考にならんょ。

書込番号:19198113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/04 12:42(1年以上前)

>kaiguさん

今回のリマスターにはジミーペイジ自らが相当深く関わっているようです。彼自身がLed Zeppelinマニアみたいなので、変な事はないのではないかと推測してます。
私はCDで欲しいのと、DAPの容量が勿体ないのでハイレゾは余り興味を持っておらず、十分な解答でなくすみません。

書込番号:19198255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/04 12:55(1年以上前)

>どらチャンでさん

まぁ
〉だから,古臭い,スピーカ目線で決め付けられた唱えを進歩せず,未だに持ち出す方々とは合わない。
なんせ,、捉え方が古臭いから。

と考えるのは自由だし、どらを含めて出音知らない方々がいるのは事実ですわ。
ただ、生音生録して確かめもせず古くさいなどと言うのは何を考えておられるのか理解しがたいなぁ。

書込番号:19198280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 12:56(1年以上前)

セイウチさん どうもです。 ハイレゾは聴いていて気持ちいいんですよね。普通のと比べて違いがほとんどわからない時はかなりガッカリしますが。

blackbirdさんがツェッペリンのハイレゾの事を書いていたので、どうなのかなと。

書込番号:19198286

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 18:35(1年以上前)

どらチャンはこういうことはスルーしちゃいますからねー。過去に痛い目にあったのか知りませんけど。
こういう具体的な話になるとスルーしちゃうのは説得力もなくなる。

書込番号:19199056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/04 18:44(1年以上前)

スルーされたくないですねぇ。

くどいけど、同じこと書きますね。

Sting:Nothing like the sun :1.the lazarus heart
YES:close to the edge:3. siberian kahatru

どらさんのシステム、特にポータブル環境でボーカルを口許の高さまで降ろせますか?

書込番号:19199091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/04 18:47(1年以上前)

キャラの顔を買えてみました、菊池さんと紛らわしかったですね。

書込番号:19199097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/04 19:22(1年以上前)

お二方,スルーって意味不明す。

スティング…,イエス…って,アーティストを指して居るのですか。
それら作品の,ボーカルポジションを低いポジションへ引き込めますかって。

持って居ない作品,アルバムでは試しも出来ませぬ。
其れに,稲垣カバーアルバム5&SHOW-YAアルバム求めたり,藤田ハイレゾカバー作品求めたりして,ソチラ迄手が回りません。

書込番号:19199202

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 19:27(1年以上前)

どらチャン!朗報です。

YESのsiberian kahatruは、onkyoだったかmoraで200円ぐらいでダウンロードできます。200円だったら良いっしょ。

書込番号:19199220

ナイスクチコミ!2


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 19:29(1年以上前)

スティング知らないってのはびっくりだけど。

書込番号:19199226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/04 20:01(1年以上前)

びっくりしました。

やっぱり、録音がどうのこうの言える程、聴いてないでしょう。
ほにょさんに謝ってください。

書込番号:19199312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/04 20:14(1年以上前)

君達お二方のくだり意味不明なですな。

スティングを聴いて居ないから知らない云々とか,イエス&スティング作品を聴いて居ないから詫びを入れろって,何すか?

興味が無い作品は購入もしないだろうし,頭の記憶から外れて来るだろう。

あれは唄が巧いとか,下手糞とか,アニソンはダメだとか,国内盤はダメだとか,ベスト盤がダメだとかくだって居る方が,余程,可笑しいわ。

書込番号:19199354

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 20:22(1年以上前)

とりあえず音源を決めないと話はできません。嫌いだから聴かないではこういう論議は進まないよ。基準がなければ主観での言い合いになるだけで何の意味もない。俺だってジャズなんか全く聴かないのに今回に合わせて買った訳だからww
どらチャンはたった200円で済みます。

書込番号:19199382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/04 20:30(1年以上前)

>起動ドライブはSSDでデータはHDDならどうなのか試聴したことある?

菊地のパソコンドライブ構成ですか。
お勤め先の製品に於いて,SSDにOSを置いた製品達の起動不良を結構扱って居りましたので,SSDにOSを置く事は御座いません。(Windows8.1&Windows10でも,モノに依っては,OSが落ちたりするからね〜)
で,菊地的には,引用くだりの構成は,前後の立体的な間が喪われない音を鳴らしましたか。
SSDに音源ファイルが置いて在るのは質が悪かったからね〜。
立体的な出方が乏しくて。

書込番号:19199407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/04 20:42(1年以上前)

>僕はセイウチさん

そんなに聴いて貰いたいなら,君がサンプル音源をアップしなょ。
リッピングの質,出来も一緒に視てやるょ。

書込番号:19199466

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 20:51(1年以上前)

いや200円で買ってください。

書込番号:19199498

ナイスクチコミ!2


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 21:00(1年以上前)

リッピングに関して言うとどらチャンは電源周りとケーブル、あとフーバーの設定だっけ?
それだけでは甘いです。

書込番号:19199538

ナイスクチコミ!2


望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/04 21:30(1年以上前)

>どらチャンでさん

ハイありがとう。
聞きたかったのは
>起動ドライブはSSDでデータはHDDならどうなのか試聴したことある?
答えはNoということですね。

ふ〜ん。

書込番号:19199651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/04 21:43(1年以上前)

>リッピングに関して言うとどらチャンは電源周りとケーブル、あとフーバーの設定だっけ?
それだけでは甘いです。

甘くないとの使いは,何ですか?
リッピングソフトがfoobar2000って?

書込番号:19199707

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 23:55(1年以上前)

フーバーじゃなかった。EACのセキュアだったかそんなやつ。
他になんかやってるかい。リッピングの時に。

書込番号:19200194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/05 00:11(1年以上前)

>フーバーじゃなかった。
EACのセキュアだったかそんなやつ。

EACのセキュアって。
セキュアリッピングって,サウンドステージ,音場を浮かせて且つ,前後の立体的な出方が乏しい,三次元的な間が乏しい音を鳴らしてしまう。
今回のぽにょサンプル音源が正にそう。

で,毎度のてきとう発言だね〜。
てきとう過ぎる。

書込番号:19200230

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 00:17(1年以上前)

いやオレの言いたいことはそこじゃない。そんな設定よりももっと効果的な方法があるのよ。ま、いいけど。

書込番号:19200240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/05 00:32(1年以上前)

>いやオレの言いたいことはそこじゃない。そんな設定よりももっと効果的な方法があるのよ。ま、いいけど。

方法って。
毎度に濁して終わりすか。
(o^ O^)シ彡☆

書込番号:19200265

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 00:49(1年以上前)

そう。どらチャンのマネしてオレもスルーしよかなって。いいでしょ。あの人も言うだけ言って具体的なことになると逃げたし。

書込番号:19200306

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:1109件

2015/10/05 05:10(1年以上前)

僕はセイウチさん、こんばんは。

>YES:close to the edge:3. siberian kahatru
>1:35辺りのコーラスの部分でボーカルが頭頂部に残ります。
>Sting:Nothing like the sun :1.the lazarus heart
>などはボーカルは唇の外側に感じられ、一部の音は肩口迄拡がります。

両方とも、しっかり頭内定位です。
YES:close to the edge→CD+BDの2枚組輸入品
Sting:Nothing like the sun→1987年版US輸入品

>YES:Roundaboutも広い曲で、キーボードが肩口まで広がります。
音が広がるのはオープンタイプの特徴だと思うのですが、イヤホンでも同じですか?
SRH1840はオープンでバランス駆動してますからMDR-Z1000よりは広く聞こえます。

デジタルフィルターの設定はどれを使っていますか?
EMDAC4495octはショートディレイスローロールオフを使っています。
ショートディレイではないフィルターは余計な響きがつきその分音が広がる感じですが、
そういう装飾も音場の聞こえ方に影響しているかもしれないです。

どらチャンでさん、こんばんは。

>中央へ来るべき音が,左右中央から気持ち外れた感覚を付かせてしまう出方
「左右中央」なら「左右」ではなく単純に「中央」と書いてください。
ノラのボーカルが、中央から外れることはないと思います。
ですが、エコーか何かの処理が右が高音より、左が低音よりみたいな感じはあります。
だから右に引っ張られるように聞こえてセンターから外れていると感じるのかもしれません。
その影響を考慮して聴いていればやはりセンターに位置していると聞こえます。

書込番号:19200456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/05 08:18(1年以上前)

どらチャンでさん

整理します。

>歌い手さんが対峙する処か,後頭部寄りに凹み遠さの 出方をしてしまう作品でした。

後頭部(後ろ)から聴こえるには、耳朶と同じ作り方効果の影響を受ける必要があります。このように聴こえるようにすることは、難しい事ですね。普通はならないです。

>ノラのイメージが気持ち中央から外れた感覚を出 してしまう。
>ボーカルイメージが,この中で は中央から外れた感覚が強く付いて居た。
>中央から気持ち外れた感覚が,他のアーティスト盤と 比べて強い

そうですか。
私のシステムでは真ん中に定位しますよ。
他の方も皆さん、真ん中にあるようですが。
どらチャンでさんのシステムだけが、真ん中を外れてませんか?

>ノラジョーンズの音はハッキリ分かれて居る出方って ,垂直方向へと散らかった出方
>二つが同じ時間内に揃い悪ければ,垂直方向へ,と散 らかってしまって, 前後の間の表現力は巧く再現出来ませぬ。

左右の時間が狂ってしまうならば、その機械が壊れていると言うことです。でも、普通はそんな壊れかたはしないので、かなり特殊な壊れかただと思います。

>昔のアーティストさんの作品で,お風呂場効果が 強いモノを鳴らして視ると佳いかもです

立体感と、エコーやリバーブの効果を間違えてませんか?
エコーやリバーブが強いと余計に定位感が無くなりますよ。

>だから,ぽにょが唱える様な対峙はしません。 ぽにょの唱えはスピーカ目線。

スピーカー目線でヘッドホンを見れば、簡単に対峙する感覚が得られるならば、機材や環境に金と暇をかけませんって。

>で,此の手の音を丸裸にするには,ワザと悪い環境に て鳴らしてやる。

逆ですって。環境を上げることで、質の良いものと、悪いものの差が浮き彫りになって解りやすくなる。

>アノ〜,盤に収録されているボーカルの音は,二つで す。 一つなら,片側のドライバ周辺へ来てしまいます。
>真に受ける方々の,2CHステレオのボーカルの音は一 つですか。

2chステレオは、鳴らすヘッドホンやスピーカーは二つですが、ノラの音像は一個ですよ。

どらチャンでさん
こうやって整理すると分かりやすいですね。

書込番号:19200666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2015/10/05 19:16(1年以上前)

セイウチさん

>ノラの曲を聴いているとき、ほにょさん自身の後方には音は存在しなくなるのですか?

私の後方からは聞こえてる感じにはなりません。自分のシステムで聞いている限りでは。

あと、ボーカルが口許や口内の感想ですが、先述のゼンIE80やソニーのMDR-1A等で聴くと口許に被る感があると書きましたが、口許に被る感覚の時は、ボーカルは対峙しません。
あくまでも、対峙した感覚は鼻の頭あたりから、自分の前で歌う感じになります。
私の意見ですが、鼻の辺りの高さでないと対峙感覚は得られないのでは無いかと考えてます。

なぜなのか、、、、
思い当たるのは、耳の位置(鼓膜の位置?)です。
大方の方々は、耳の穴って目より下だと思います。
人それぞれではありますが、日とによっては鼻の頭近く、人によっては鼻はしらあたり。。。いずれにしても、目より下です。
外耳道は一旦上がって、また下がり、ほぼ耳の穴の高さと同じです。
なので、鼻の頭辺りの高さで鳴る(と言うか聴こえると言うか)のが自然なのではないでしょうか?

私はボーカルが下がれば良いと、余り感じてないです。鼻の頭から、自分の前方に捌けていく方が好みです。

書込番号:19201913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/05 21:04(1年以上前)

整理しますね。

ぽにょが褒めるノラの盤は音質が悪く,前後の立体的な出方が乏しい,前後への押し出した感覚が乏しい音でした。
此の質の悪い盤は,前方への押し出した感覚が弱いので,ぽにょ唱えな対峙する方向の音は鳴らしません。
又,二つの音が同じ時間内での出方が悪い為に此の様な音を鳴らす故,定位が甘くなりがちです。
その為,歩きながらの,騒音下に晒された環境にて聴いて居ると,定位悪さのボーカルイメージの定まりが悪く,上方へ浮いた傾向へ行ってしまい,脳みそ内に留まった感覚が強くなったりもしてしまいます。

其れから,ぽにょの挙げたサンプル音源も質が悪く,上方方向へ浮いた傾向へ来てしまって居り,此方も脳みそ内に留まった感覚が強くなってしまいます。
勿論,
対峙する方向には出た来ずで,ぽにょが称する対峙は到底無理。

ぽにょのお薦め音源の正体は質が悪い。
ポエム・妄想からの唱えとなります。

書込番号:19202226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/05 21:11(1年以上前)

>blackbird1212さん

どうもありがとうございます。

>音が広がるのはオープンタイプの特徴だと思うのですが、イヤホンでも同じですか?

イヤホンでも多少は狭くなりますが、然程変わらないです。

>デジタルフィルターの設定はどれを使っていますか?

デジタルフィルターでは全く変わらないと思います。
また、ポータブルの環境でも多少狭くなりますが然程変わらないです。

私も過去に数度、目のラインでわずかな時間ですが、安定したことが事がありました。
その際でも上下の感覚はあり、頭頂部に浮く音は浮くと記憶してますが、siberian kahatru のボーカルは頭頂部方向に浮きませんでしたか?


>ほにょVer2さん

ありがとうございます。

どうやらほにょさんの鼻の高さというのは、浮いてしまった悪い音では無く、基準点が私の場合とは違う場所、口内から鼻先へ斜め前方に移動している様ですね。

お二方や今までのどらさんの話を合わせると、基準となる高さは体質のファクターが強そうですが、ヘッドホンなどのシステムである程度のコントロールが出来そうですので、今後色々と試してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:19202255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/05 21:19(1年以上前)

ぽにょ,blackbird1212さんも相変わらずスピーカ目線だね〜。

ぽにょの不良云々って,スピーカ目線での外れ領域での事だろ。
左右中央外れ違和感って,ショップ店員辺りの確認視聴でも見逃す領域。
大きく外れてしまった,誰でも判る様な出方じゃないからさ。

書込番号:19202289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/05 21:22(1年以上前)

>どらチャンでさん

>そんなに聴いて貰いたいなら,君がサンプル音源をアップしなょ。
リッピングの質,出来も一緒に視てやるょ。

リッピングにケチつけてうやむやにするつもりでしょ。

まぁ、今までずいぶんお世話になっておりますし、どらさんに恥をかかせるのも本意ではないので、この話は取り下げさせていただきます。

書込番号:19202304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 21:27(1年以上前)

siberian kahatruのボーカルはU-05のロックレンジを強くすると抑えられました。ソフト側も良いやつに変えるとさらに抑えられます。
なのでノイズの処理をやってやればイケると思いますよ。

あとヘッドホンに関してですが、平面駆動のヘッドホンが一番ボーカルが浮きませんでした。駆動力を要するのでアンプが問題ですけど、定位の安定感は一番ではないかと思います。自分の聴いた中ではの話ですけどね。

書込番号:19202321

ナイスクチコミ!2


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 21:29(1年以上前)

>リッピングにケチつけてうやむやにするつもりでしょ。

それ!!!wwwww

書込番号:19202328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/05 21:52(1年以上前)

>kaiguさん

>siberian kahatruのボーカルはU-05のロックレンジを強くすると抑えられました。ソフト側も良いやつに変えるとさらに抑えられます。
なのでノイズの処理をやってやればイケると思いますよ。

マジすか!?

やっぱりDAPじゃ駄目か〜

書込番号:19202429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/05 21:56(1年以上前)

>どらチャンでさん

整理しますね。

どらチャンでさんの言い回しはとても不自然で不愉快です。

書込番号:19202451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/05 22:02(1年以上前)

>kaiguさん

ところで、kaiguさんの基準の高さって、何処ですか?

ちなみに平面駆動は何をお使いでしょうか?

書込番号:19202466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/05 22:28(1年以上前)

脳みそ内だけが頭内定位じゃないからな。
顔面部分も頭部で在り,頭内定位の領域。

>学術的にも解明されていないことが多く、

こんな状態で,古臭い時に唱えられた耳の構造云々を語っても足しにもならんて。
検証不十分。
検証した環境が悪い。
テスタにした方々の音の捉え方が悪い。

交わらない二つの音に対して,同じ時間内での捉え方が甘いょ。

書込番号:19202589

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 22:45(1年以上前)

>ところで、kaiguさんの基準の高さって、何処ですか?

Siberian Khatruのですか? ボーカルは鼻のあたりでしょうか。平面駆動だとさらに下がった位置に来てたきがします。

平面駆動は知合いに聴かせてもらってます。型番はわかりませんがハイファイマンです。
定位の安定感は抜群じゃないかな。
何をもって定位が良いと言ってるのかっていうと、単に音がとらえやすいかどうかで言ってますけどね。

書込番号:19202655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/05 22:51(1年以上前)

>ちなみに平面駆動は何をお使いでしょうか?

小生唱えな出方は,引用くだりのモノじゃなくとも出て来ますょ。
http://www.cec-web.co.jp/service/pastproducts/hp/hp53fb.html
でも出て来るからね。

其れから,U-05じゃ出て来ないすょ。
出て来るのは,垂直方向にと散らかった音しか鳴らせません。

書込番号:19202678

ナイスクチコミ!2


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 22:57(1年以上前)

>其れから,U-05じゃ出て来ないすょ。

それが出ちゃったのよ。うちはPCいじってるんで。どらチャン、PCのいじり方がまだまだ甘いよ。

書込番号:19202702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25249件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/10/05 23:11(1年以上前)

PC弄って居る云々はハッタリだろ。

デジタル入力でも同じ傾向DAKARA,PC弄って云々は関係ないからさ。

書込番号:19202756

ナイスクチコミ!0


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 23:18(1年以上前)

>デジタル入力でも同じ傾向DAKARA,PC弄って云々は関係ないからさ。

やっぱ音質で判断してるな?明らかに変わるぞ。音色は変わらない。その言い分だと音色で判断している。
ちなみにはったりでも何でもない。さっき言ったようにロックレンジでも変わるし、ソフト側でも変わる。

あと君の大甘なリッピングでは糞だよ。

書込番号:19202774

ナイスクチコミ!4


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 23:21(1年以上前)

なんせノイズフィルターむき出しでPCに入れるぐらいだから。知識無いっしょ。

書込番号:19202788

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

uDSD
NuPrime

uDSD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 5月25日

uDSDをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング