ホンダ ジェイド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジェイド のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

チャイルドシート取り付けなど

2025/09/20 09:45(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 ぷくじさん
クチコミ投稿数:93件

実際に乗られてる方などご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

来年2人目の孫が誕生するのですが、駐車場が機械式のため高さ155センチ以下の車種に限定されます。三列シートで探しており、最終的にホンダジェイドに辿り着きました。

ご質問なのですが、二列目左席にチャイルドシートを設置し、二列目右席を跳ね上げもしくは全席に移動したまま、三列目と二席目を移動することは可能でしょうか?
二列目チャイルドシートに新生児を乗せ、上の子を三列目シートに乗せて、行き来きできればと思ってます。
また、ジェイド以外に条件を満たさる候補車があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26294894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/20 11:38(2ヶ月以上前)

こんな所で聞かないで中古車屋で実際に触って体感してきなさいよ。

書込番号:26294976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/20 12:10(2ヶ月以上前)

>ぷくじさん

二列目左席にチャイルドシートを設置し、二列目右席を跳ね上げ、三列目と二席目を移動することは可能です。

下記をご参照ください。

https://www.youtube.com/watch?v=vcxybG_fBZg


書込番号:26294993

ナイスクチコミ!0


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/20 12:12(2ヶ月以上前)

>ぷくじさん
日常的に乗車するのは、何人の想定でしょうか?
4人までであれば、あえて三列目を使用する必要は無いと思いまが…

私は6人乗り仕様に乗っていますが、個人的には三列目は非常用と捉えており、通常は三列目を格納した4人乗りのステーションワゴンとしています。

二列目の左側にチャイルドシートを付けた場合ですが、二列目右側のシートを跳ね上げれば三列目へのアクセスは可能です。
但し、あくまでも乗り降りの時だけで、車高が低いのでウォークスルーができるという訳ではありません。

また、ジェイドの三列目シートですが、お世辞にも快適とは言えません。
お子さんと言えども、常時三列目というのは少々キツイ気がします。

何れにしても、やはり実車で確認をされるのが一番かと思います。

書込番号:26294994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4218件Goodアンサー獲得:58件

2025/09/20 14:43(2ヶ月以上前)

現行モデルはもちろんのこと近年の生産終了車でも3列シートの155センチ以下はなかなか無いですね、と言うかジェイドが155センチ以下であることにもびっくりです。

ほぼジェイドしか無いのですから車に合わせて慣れるしかないですね。

自分は祖父の立場でどうしてそこまでお孫さんが自分の車に乗車する時の居住性を考えなければならないのかチョッと理解が追い付かないです。

お子様思いのやさしいおじいちゃんなんですね。

書込番号:26295101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/28 14:04(1ヶ月以上前)

>ぷくじさん
こんにちは!
当方も質問主様と同様、2年前に機械式駐難民となり、シャトル、ジェイドの2択から後期ジェイドRSに乗り換えました。(当方は3列不要)
借りている駐車場にはトヨタのウィッシュ2列目キャプテンシート、6人乗りZグレードをローダウンして駐車されている方がいます。
チャイルドシート2つ設置するとなれば2列目はキャプテンシート必須、でないと3列目にアクセスできませんもんね。
プレマシーがローダウンできるのであればスライドドア、2列目キャプテンシートの3列仕様で良いと思いますができるのかどうか?
乗り心地を犠牲にしてまで改造するかどうか?悩ましいです。
現状、軽でもミライース位しか無く、普通車だとFITやアクア、ノートと小型ハッチバックしか見当たらず機械式駐車場に入る車、それも状態の良い中古車から探すのは難しい問題ですね。

書込番号:26302353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

標準

左後部より異音

2025/03/22 10:03(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

クチコミ投稿数:50件

2018年式のガソリンRSに乗っています、
昨年の11月にモデューロのサスペンションがまだ買えるという情報を聞いて交換しました。
最近になって、左後部から異音がしてることに気が付いて悩んでいます。

カタって音が多いのですが、たまにガチャという金属音も聞こえてきます。
鳴るタイミングですが、マンホールの蓋を乗り上げた時とか、スーパーの駐車場から車道に出る時に
鳴ってるような気がします。綺麗な道をまっすぐ走ってる分には音はしません。

サスが上下に動いてる時かなと思うんですが、これって原因としてどういうことが考えられか
ご存じの方はおられますか。新品だからサスの問題ではないと思っているのですが
ちなみにですが、右側からは音がしているようには感じられません。

ディーラーでリフトアップして左側だけ見てもらったのですが、特に問題はないとの見解だったんですが
音は止まっていないです。
試乗して音の確認等は急な駆け込みだったのでしてもらえなかったのですが
また別日にみてもらおうと考えています。

書込番号:26119075

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/03/22 10:13(8ヶ月以上前)

ディーラーで交換されたのですね。

何か部品つけ忘れてるとか、締めが甘いとか、
もう一度取り付けたディーラーですかね、再度取り付け直してもらえませんかね。
熱意を込めて、主張してください。
適当なことですみません。

書込番号:26119092

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/03/22 10:25(8ヶ月以上前)

リアダンパーはフロントに比べて簡単ですし、やり直しくらいチャチャっとやってくれると思います。
何か部品つけ忘れたとか、上のほうのシムとか、なんちゃら色々ありますが、上下逆にはめ込んだりとか,
締めが緩いとか、私も自力で交換したことありますが、
上下逆にはめ込みそうになったことあります。
まあ、再度組付け直してもらえれば解決するのかなと思います。

書込番号:26119110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9656件Goodアンサー獲得:601件

2025/03/22 10:34(8ヶ月以上前)

異音が出る確実な場所でメカニックに同乗してもらい、その音を認識してもらって直してもらいましょう。
クルマを預けるだけだと、異音はしないからと何もしてもらえないかもしれません。

書込番号:26119125

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2012件

2025/03/22 10:51(8ヶ月以上前)

ディーラーで見てもらってる(増し締め?目視だけ?)なら取付け部の緩みによる異音ではなさそうです。

4輪のうちの特定の箇所からの異音なら保証期間内なのでショックアブソーバーの交換を願い出てみてはいかがでしょうか。

個人的に製品上の不具合のような気がします。

書込番号:26119144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/03/22 11:05(8ヶ月以上前)

製品上の不具合かもしれませんが、
どちらにしても再度組付け直してもらい、それでだめなら商品交換でしょうね。
組付けに問題ないと言われるなら、製品交換主張でしょうね。
足回りの異音は気持ち悪いので、頑張ってください。

書込番号:26119164

ナイスクチコミ!0


清之進さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/22 12:47(8ヶ月以上前)

参考までですが、リアスタビライザーリンクの接続部を疑ってみてください。


書込番号:26119256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2025/03/22 22:58(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
沢山のご返信ありがとうございます。
上下逆ってありえるのでしょうか。私は機械は苦手なので全部ディーラーにおまかせしております。
一応、聞いてみます。

>茶風呂Jr.さん
次回は同乗して確認してみましょうか、という話になっています。
ありがとうございます。

>kmfs8824さん
ありがとうございます。交換って出来るんですかね?
当時、もう在庫が少ないと聞いて急いで注文した経緯があり、在庫切れになってる可能性もあるかと思っています。

>清之進さん
動画を検索して見てみました。
音はどうも似てるようです、これですかね・・・
これも、どうかと聞いてみます。ありがとうございます。
スタビライザーリンクって、サスとは関係ないですよね(;^_^
7年も乗ってるので消耗でしょうか。

書込番号:26119813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/23 09:27(8ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん

>上下逆ってありえるのでしょうか。

物理的に逆には付かないと思います。

>たまにガチャという金属音も聞こえてきます。

昔、他車ですがダウンサス付けてた時にそんな音してました。
サイレンラバー付けると多少鳴らなくなると思いますが、後席に人乗ってたりラゲッジに荷物なくても鳴りますか?

このサスキットは15mm下がるみたいですが、バネだけの交換と違って底付や線間密着は考えられてると思います。
組み直しで直った事例もあるみたいなので、ディーラーによく見てもらって下さい。

書込番号:26120148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/03/23 09:32(8ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん
失礼致しました。
上下逆は、本体ではなく、
シムとか、ゴム部品とか、輪っかになったものを上の方にいくつか取り付けるのですが、順番とか、上下の向きとか、私のレベルでは、間違いそうになるものがあるので、そう思いました。
プロが間違わないと思いますが、
可能性はあるかもと思いまして。
素人の話失礼いたしました。

書込番号:26120152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/03/23 10:04(8ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん
何度もすみません。説明が下手で、伝わらないかと思いまして、しつこくすみません。
画像、車違いますが、だいたい同じようなものでしょうし、画像の右上の方(リアです)の、上に取り付ける部品です。 
私は、
一度外したら、組み付けに上下わからなくなり、
反対側見て確認出来ましたが、
プロは間違えないでしょうが、素人の経験です。
失礼いたしました。

書込番号:26120191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2012件

2025/03/23 10:31(8ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん
ホンダアクセスの商品なので補修部品としてアブソーバー単体の補給はあると思います。ただ、欠品または補修部品としても製造自体終了してるかもなので、ディーラーに聞いてみる他ないでしょう。

組み付け不良を疑ってる方もいますが、モデューロサスキットはストラットASSYとして組み込まれた状態での供給なので、間違えようがないと思います。

スタビリンクも異音の原因として疑いますが、モデューロサスキットに替える前から出ていたのでしょうか?

過去の口コミを参考に貼っておきます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000778500/SortID=22429980/

書込番号:26120212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/03/23 10:49(8ヶ月以上前)

>組み付け不良を疑ってる方もいますが、モデューロサスキットはストラットASSYとして組み込まれた状態での供給なので、間違えようがないと思います。

届いた時は組んだ状態でしょうが、取付時は
上の方の部品を一度外しますよね。
プロなら、間違えることないでしょうが、
素人で、外した部品を管理しないと、順番とか、上下とか、わからなくなりまして、
反対側の分解する前のもので確認できますが、
プロでも、100%「間違えようがない」とは言えないと思いますが、違いますかね。

書込番号:26120231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/23 11:07(8ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>組み付け不良を疑ってる方もいますが、モデューロサスキットはストラットASSYとして組み込まれた状態での供給なので、間違えようがないと思います。

私がいってるのは車両への取付けです。
サス自体はkmfs8824さんのおっしゃる通りなので分解はしないと思います。
他にもスタビリンクとかブッシュとか、音の原因は色々あるので特定するには専門家に診てもらうのが一番だと思います。

書込番号:26120251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2012件

2025/03/23 11:21(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ストラットASSYの交換を理解されてないようですが、車両側のストラットアッパー部分のナットとナックル側のボルトの脱着で基本的にはポン付けです。

脱着時にはブレーキホースやロアアームを下げる作業はありますが。

車両側への脱着時にストラットASSYのアッパーマウント部分をバラす作業はありません。

書込番号:26120277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/03/23 11:34(8ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
多分最低3個(ナット、ワッシャー、マウントのゴム?)は外さないといけないと思います。
このあたりでも私のレベルのうかつな素人は、上下、順番迷うのでしょう。
あくまで可能性言ってますので、プロなら間違えようないかもしれませんが、100%間違えないとは言えないかと、そのくらいの意味です。

ですから、もう一度組み替えし直して、
それでだめなら、部品交換という順番かと思います。
個人的、ド素人の意見です、
笑ってやってください。

書込番号:26120296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/03/23 17:49(8ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん

サス交換以前は音が出てないのであればストラットアッパーの緩みが出てるかも。
リフトで上げて見てもらっただけですよね。内張りを外してみてもらった方が良いのでは?
自分は足回りを交換した後車体を少し走行させてから再度締め付け確認します。足回りに負荷を掛けれる4柱リフト上でおこないます。

足回りの作業時間が2.7HなのでアッパーマウントASSYの組付け状態ですね。
>バニラ0525さん


多分最低3個(ナット、ワッシャー、マウントのゴム?)は外さないといけないと思います。
このあたりでも私のレベルのうかつな素人は、上下、順番迷うのでしょう。
あくまで可能性言ってますので、プロなら間違えようないかもしれませんが、100%間違えないとは言えないかと、そのくらいの意味です。

何を言ってるのかな?素人ならくだらない意見はされない方がよろしいのかと。ストラットアッパーにゴムなんか使ってるんですか?

書込番号:26120812

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/03/23 18:48(8ヶ月以上前)

>給油口まで満タンさん

素人が口出したらだめか分かりませんが、
私の言ってることは、画像の右上の3つで、
黒いブッシュですか、材質はゴムかどうか知りませんが、私の人生では、ゴムとしか表現できません。
この車の構造とは違うかもしれませんので、とんちんかんなこと言ってるかもしれませんが、
私の記憶では、上の3個は、室内側で固定したと思います。
この車とタイプ違いましたらすみませんが、
私の素人の意見でした。ご理解ください。
まあ、これからも素人の意見色々なところでお邪魔しますので、広い御心でお許しください。

書込番号:26120893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/03/23 18:51(8ヶ月以上前)

プロの方なら、私の言ってる事は少しは理解してもらえると願います。
失礼いたしました。

書込番号:26120901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/03/23 20:14(8ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん
ジェイドのリヤの足回りはダブルウィッシュボーンです。ストラット式サスペンションです。車高を落としたり扁平タイヤだと音を拾いやすかもしれません。

>バニラ0525さん
普通の素人だと思ってたんですがド素人なんですね。画像はわーげん?べぜる?びーえむ?のリヤですか?
プロの型でも理解に苦しむと思いますよ。ご自身でよく整備されるそうですがこの様な知識しかないのであればご自身で晒られない方がよろしいかと・・・いつかタイヤとか飛んでくかもしれないですよ。

書込番号:26121031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2025/03/23 23:32(8ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
リアには何も乗せていません。
ジャッキ等の工具も全部外して走行したので間違いないと思います。

>バニラ0525さん
締め直しで直るものでしょうか。
一応、ディーラーに相談してみます。

>kmfs8824さん
うわー、まさに同じ症状っぽいですね・・・
もう交換出来ないでしょうし、アウトですかね。
実はスタビライザーリンクで異音という動画を色々みて、音的にこれかな、と思って相談してきたんです。
前回リフトした時に、ゴムブッシュの劣化は見られなかったけど、ジョイント部の確認は出来ませんって
言われて・・・消耗品だと思ってスタビの交換を依頼してきました(涙)

>給油口まで満タンさん
私は異音は気になる人でして、交換前に鳴ってたらディーラーに駆け込んでいたと思います。
交換後に鳴り始めた、だと思います。

皆様、すみません、上の方で書きましたが、スタビ交換のお願いをしてきたのでまた
改めて結果報告させていただきます。
いろいろご助言していただき誠にありがとうございます。

ディーラーって、こういう異音の報告したら煙たがれるものなんでしょうか。
なんか悪質クレーマーになったようで気持ちもかなりダウンしております。
大事に乗りたいと思ってるだけなんですが

書込番号:26121296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2025/03/27 05:00(7ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん

>昨年の11月にモデューロのサスペンションがまだ買えるという情報を聞いて交換しました。

とのお話で、交換後既に4ヵ月経っていてお車は7年目との事で原因は別に有るかもしれません。


実は車種は違いますが、昨年私も左後ろ後輪辺りからの異音に悩まされました。

カタっというかコトコト(コトンコトン)とたまに聞こえ、何かが外れてるのでは?とかなり気になりました。

ただし、トランクに重量物を入れる(重い荷物や屋根を格納する)と音がしなくなりました。


そのため長くお世話になっている個人経営の整備工場で(簡単に判らず)数日かけて見てもらった結果、

意外にもフロントの方に原因(不具合)が有ったとの事で部品交換して解決しました。


後ろの異音の原因が前の方に有るなんて事も有るのですね。


ちなみにレストア作業(主に板金塗装)と一緒にやってもらい4カ月かかりました。

当時19万キロ以上走行していた15年目のコペンでの話です・・・参考まで。

書込番号:26124841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2025/04/10 22:54(7ヶ月以上前)

>TSセリカXXさん
すいません、遅くなりました。投稿ありがとうございます。

フロント、、、というよりダッシュボード辺りもなんか変な音がしてるんですよね。
特に助手席側のほうから、表現しにくい音なんですが、ほぼ一人で乗ってるので確認のしようがなく・・・

ディーラーじゃなくて、例えば、カーコンビニ俱楽部とかに持っていったら見てくれたりするんでしょうか。

新型プレリュードへの乗り換えも考えたりしてるんですが、それまでは元気に走って欲しいと思っています。
7年乗ってますが走行距離はこないだ5万キロちょうどになりました。

書込番号:26142067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/04/19 23:51(7ヶ月以上前)

ご報告です。
本日、スタビライザーリンクを交換してもらいました。
結果、完全には直りませんでした。
交換前に比べたら音の鳴る頻度が下がったかな、、、と思うんですが
相変わらず同じ道を通ると鳴ります。

TSセリカXXさんが言われてるように、後ろに何か重いものを入れて音が止まるか試してみたいと思います。

書込番号:26152620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/04/27 21:35(6ヶ月以上前)

追加です。
本日運転席のドアを閉めたら後ろから例の音が聞こえました・・・
扉を閉めただけで、、、なんかおかしいと思って、リア扉を開いて
一番上まで上げて少し揺さぶってみたら、きしむ音がしました。
前からしてたかどうか分からないんですが、これのような気がしています。
(オイル交換するついでにオートバックスでも見てもらったんですが、分からないとのこと、
 下回りは問題ないって言われてたので他に原因がないかと考えていました)

どこで音がしてるのかよく分からないんですが、扉を支えてるダンパー?
もしかしてダンパーが原因だとしたら、交換になるんですかね。。。
ダンパー交換された方っておられないでしょうか。
どうせ交換するのならいいやつにしたいんですけど、純正しかないですよね?

書込番号:26161814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/05/05 14:55(6ヶ月以上前)

またまた追加ですいません。
リア扉周りをよく見てみたんですが、結局分からず・・・
未だに段差に左側のリアタイヤが乗り上げた時に音が鳴っております。

先日、スタビライザーリンクの交換をしたのですが、
納品請求書を見ると
「リンクCOMP.R.リヤースタヒ」、
「リンクCOMP.L.リヤースタヒ」、
「ナット、セルフロック 10MM」、
「ナット、フランジ 10MM」と書いてありました。

スタビライザーリンクで調べていたら、「スタビライザーホルダブッシュ」というものがあるという
ことを知りました。
スタビライザーリンクを交換する時はこれもセットでやることが多いらしいのですが
これをしていないから改善しなかった、、、ということは考えられますでしょうか。
ゴムっぽいように見えて、これがカチャカチャいう原因になる?という疑問もあるんですが・・・

お詳しい方がおられたら教えていただきたいです。

書込番号:26169810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/06/15 22:32(5ヶ月以上前)

すみません、報告遅れました。
あれからスタビライザーリンクのブッシュも交換しました。
変わらずです・・・
なんか乗る度に乗り心地が悪く鳴ってる気がしています。
荒れた路面を走ると後ろが安定感をなくすというか、
なんか足回りが悪いんじゃないかって思い込みをしてるせいかもしれないですが・・・

再来週に車検前点検があるのでそこでもう一度足回りの確認をしてもらうことになりました。
何か見つかればいいのですが

書込番号:26211237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

交換用補機バッテリーは標準のもの?

2025/02/19 10:29(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

クチコミ投稿数:79件

冬の寒さもあってバッテリーがちょっと弱っているので交換を検討しようかと調べていました。
ジェイドハイブリッドのバッテリーは55B24Lとのことでしたが充電抑制車やアイドリングストップ車そしてハイブリット車用と様々あります。
ジェイドハイブリッドにはどれを選んだら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26080952

ナイスクチコミ!6


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:21件

2025/02/19 11:55(9ヶ月以上前)

FIT2,3HVでパナソニックのカオスに交換してましたが、タイ工場閉鎖の影響かもしれませんが、5000円では購入できません。

ボッシュに交換予定ですバッテリー受け皿にはいる最大サイズがいいでしょう、60サイズかな。

書込番号:26081013

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/02/19 12:20(9ヶ月以上前)

充電制御車や、アイドリングストップ車より、
ハイブリッド車は、バッテリーの性能は、一番低いのでいいのでは。
55B24Lのより、数値の少し大きいのでいいのではないでしょうか。
安価でいいと思いますが。

書込番号:26081047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2012件

2025/02/19 12:26(9ヶ月以上前)

ホンダのi-DCD車はハイブリッド車用バッテリーやアイドリングストップ車用バッテリーは使用しません。

充電制御車対応の通常のバッテリーで問題ありません。

55B24Lもしくは60B24Lから選べばいいです。

書込番号:26081054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2025/02/19 12:46(9ヶ月以上前)

同じi DCDシステム搭載のヴェゼルでは、充電制御対応のBOSCHのバッテリーに交換しました。

写真の通り、ジェイドハイブリッドならアイドリングストップ対応品を購入する必要はない事が確認できます。

https://www.bosch.co.jp/aa/fit-search/result.asp?for_domestic=yes&fit_group=37&maker=9&model=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%89

同社のバッテリーならPSR-55B24Lが候補の1つですね。10,000円前後かと。

おそらく韓国製造になりますが、品質は問題ないと思います。トヨタディーラーでも販売されるAC DELCOを幾つか使用しましたが、何ら不具合無く、長持ちしました。

交換作業は、OBD端子に乾電池式のバックアップを繋いで交換するだけ。何かリセットするとか、ありませんでした。

書込番号:26081069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/19 13:07(9ヶ月以上前)

GSユアサ エコアールECシリーズ、パナソニック サークラ等の充電制御車対応がよいです。

書込番号:26081095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2025/02/19 16:31(9ヶ月以上前)

>たつや78さん
>銀色なヴェゼルさん
>kmfs8824さん
>バニラ0525さん
>RBNSXさん
お返事ありがとうございます。
ちょっと調べてみてスーパーナットのアイドリングストップ用がほかのものと比べても安いのでこれでも良いかと今は思ってます。
急いでいるわけjではないのでまだ買いませんが良い情報があればよろしくお願いします。

書込番号:26081276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/20 13:08(9ヶ月以上前)

>Takara00000000さん

充電しながら延命
環境にもお財布にも優しい

書込番号:26082203

ナイスクチコミ!2


tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件

2025/02/21 19:55(9ヶ月以上前)

私はこれを使用してます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4549277005340-37-45570.html?nodeeplink=1
今は買った当時より1500円以上高くなっちゃいましたがそれでも十分安価です。
ハイブリッド車はセルを回さなくていいのでどこまでパワーは必要ないと思います。だから容量が大きければそれだけで安心ですね。
カオスからこれに付け替えましたが、カーオーディオの音圧が上がりびっくりしました。

書込番号:26083711

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート?

2024/07/22 14:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:79件

こんにちは。
最近中古で前期ジェイドハイブリッドを買いました。
そしてこのクチコミを見ているとECUやACCなどのアップデートをしている人がいるとのことで自分の歯どうなってるのだろうと思いました。
アップデートをしているというのはどこかを見たらわかるものなのでしょうか? それともディーラーで確認しなければならないのか? そもそも必要なのか?
疑問なので先輩方に答えてもらえると嬉しいのでよろしくお願いします。

書込番号:25821035

ナイスクチコミ!1


返信する
tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2024/07/22 14:27(1年以上前)

>Takara00000000さん

コチラのサイトで車体番号を入力すると、その車両に必要なリコールや改善措置、サービス キャンペーン等が適用されているかを確認する事が出来ますよ。

https://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp

書込番号:25821053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2012件

2024/07/22 20:03(1年以上前)

車両のECUが最新版のプログラムになっているかどうかは、ホンダディーラーに出向きHDSを繋いで確認しないと分かりません。

既に前オーナーがリプロを実施していれば必要ないですし。

ちなみにディーラー側も不具合に対応するリプロ以外は余程のことがない限り対応はしてくれないかもしれません。

書込番号:25821335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/07/23 11:28(1年以上前)

>tm0421さん
キャンペーン対象でした。そしてリコールもあるみたいで。これで対策済みかはディーラーに行かないとわかりませんよね?

>kmfs8824さん
やはりディーラーで見てみないと車のほうではかくにんできないですかね。キャンペーン対象なのですがそれでも不具合がないと難しいでしょうか。

書込番号:25822045

ナイスクチコミ!0


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2024/07/23 11:54(1年以上前)

>Takara00000000さん

対策が実施済みかどうかは、検索結果に表示されます。
私の車も前期モデルなのですが、対策済みでこの様な表示となっています。

書込番号:25822071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 tm0421さん
クチコミ投稿数:157件

インターナビのリンクアップフリー機能ですが、3G ネットワークを利用している車載通信機は、3G の停波に伴って 2024年4月15日(月) にサービスが終了します。

https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2401/

JADE は残念ながら 4G の通信機への切り替え対応車種には含まれていないため、3G 停波後は通信機能を持たないスタンドアロンのナビとなってしまいます。

利用できなくなる機能としては、

・スマホやPCでプランニングしたルートのナビへの転送 (目的地クリップ)
・MYスポットの同期
・ドライブノート
・Honda Total Care サイトへの走行距離の更新
・インターナビウェザーによる天気情報の受信

等々があります。

何とか通信機能の継続利用ができないものかと思っているのですが、どなたか 4G の車載通信機 (HSK-1000G) への交換を試されて方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:25602161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/29 16:24(1年以上前)

こんにちは。

まさに私が対応しようとしています。

本日、ヤフオク!で調達したHSK-1000Gが到着しました。
(投函通知を確認したところで、現物は本日帰宅後に確認します)

明日の朝一でHSK-1000Gを装着しようと考えています。
結果はお知らせします。

<経緯>
3G停波が延期、というニュースを見て、思い立って動き出しました。
(今月停波の事前情報は得ていましたが、コロッと忘れて、なにもしていませんでした・・・)

スマホでDUPアプリを使ってBluetooth接続して、データ通信できる、という事例も見つけたのですが、
私のVXM-185VFiではできなさそうでしたので、諦めてHSK-1000Gを選択しました。
できなさそう、というのは、ナビの設定画面で、通信先選択肢に現れない(グレーアウトされて1項目のみ)からです。
できたという事例に現れるナビの設定画面とは違います。VSM-185VFiでは選択肢は通信モジュール一択なのでしょう。

HSK-1000Gをヤフオクで入手して置き換えることは、Hondaディーラー営業には相談しています。
システム登録が必要なので、HSK-1000Gに交換したらシリアル番号か機器情報(番号)を連絡してくれ、登録するから、と言われています。

書込番号:25602294

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 tm0421さん
クチコミ投稿数:157件

2024/01/29 17:49(1年以上前)

>21世紀の蘭学者さん

既に HSK-1000G を入手されているんですね。

結果報告を楽しみにしております。
(良い結果であります様に...)

書込番号:25602399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/30 09:39(1年以上前)

>tm0421さん

HSK-100GをVSM-185VFiに装着し、問題なく使用できました。

電源オフ状態で、3Gモジュールから4Gモジュール(HSK-1000G)に交換しました。
その後、エンジン始動、電源オン状態に。
出勤のためにナビ設定したところ、インターナビ通信がないので、インターナビ情報を取得できません、
というメッセージが表示されました。
もしや、使えないのか?!と心配しましたが、インターナビのマニュアル情報取得は成功。
取り換えた通信モジュールの認識に数十秒かかったようです。
以降は通信できなかった、といったメッセージは表示されず、今まで通り使えています。

ちなみにモノは、ヤフオクで入手。
ネットで拾った情報では、3G停波アナウンス前は3〜4千円ほどだった相場が、アナウンス後に1万円ほどに上昇!
確かにそれくらいの相場になっていますね。
私は1万円で落札する、と決めて、1万円までの入札を繰り返して、無事に落札できました。
久しぶりクーポンで千円割引で、9千円となったのは拾物でした。

以上です。

書込番号:25603135

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 tm0421さん
クチコミ投稿数:157件

2024/01/30 18:23(1年以上前)

>21世紀の蘭学者さん

通信モジュールを HSK-1000G に置き換えて通信が行えたんですね。
私もヤフオクで HSK-1000G を購入しましたので、届き次第試してみたいと思います。

念のための確認なのですが、HSK-1000G の認識に数十秒の時間を要したものの、現状で行った事は通信モジュールの差し替えのみで、ディーラーでのシリアル番号か機器情報(番号)の登録はせずとも動作した、との理解で合っておりますでしょうか。

書込番号:25603748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/30 22:12(1年以上前)

>tm0421さん

ご認識の通りです。

行ったことは、通信モジュールの交換のみ。

通信モジュールの登録は、ディーラーの対応待ちです。
朝一で担当営業に番号(写真)を送って、登録を依頼しましたが、まだ応答はありません。
まだ登録されていないと思います。

事前に営業担当者と話したところでは、登録しなくても使える、有効・無効の設定とはならない認識、念のために登録しておく、といったことを言っていました。

ネット検索で見つかる事例でも、モジュールの交換だけで使えた、といった情報ばかりです。

書込番号:25604073

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tm0421さん
クチコミ投稿数:157件

2024/02/02 13:39(1年以上前)

《結果報告》

昨日 HSK-1000G が届いて差し替えてみたところ、無事に通信が行われたことを確認※しました。
※ルートを外れて走行した際に internavi ルートでの再検索が行われた他、Honda Total Care サイト内の「ドライブノート」の情報が更新された事を確認。

なお、当方の車両に搭載されているのは、メーカーオプションのナビです。



>21世紀の蘭学者さん

本件にご返信いただき、ありがとうございました。

書込番号:25607023

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:15件

初めまして

フィットGE6から、長距離運転できる車を探しています。
そして、乗り心地がよくて乗客も寝ることができる車が欲しい。

大きさ ・ 燃費 ・ 乗り心地/静音性のバランスをさがしている。

今の候補は

マツダ3セダン

ジェイドRS

ジェイドハイブリッドX

ゴルフヴァリアント

プリウスXW50

候補のなかでジェイドRSは一番興味があります。
静音性が高いでDCDよりCVTの方が強いですから。
だけど、2つの問題を気にしてきた。

1・はジェイドのドライバーシートは固そう。

2・スポティーサスペンションで僕はしんどくなることを心配してる。

どうと思いますか?
よろしくお願いいたします!

書込番号:25433205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2023/09/22 16:21(1年以上前)

>Curious-Octopusさん

>フィットGE6から、長距離運転できる車を探しています。

長距離ってどの程度(距離、時間、山道、速度etc)ですかね
高速中心?

フィットは長距離運転できませんか

>大きさ ・ 燃費 ・ 乗り心地/静音性のバランスをさがしている。

バランスと言ってもやはり何か良かったり悪かったり
優先順位とかないと・・・

乗客はどのような方で何名乗車でしょう


予算は制限なしですか
ジェイドは中古しかないですよね

50プリウスは後席が広いか・・・

ジェイドRSで乗り心地がoutだとゴルフもどうか・・・

notRSのジェイドは考えないのか


広く長距離ならゴルフヴァリアントが適していそうだけど

CPを考えるとジェイドは良いと思います
(高速道路の定速走行が長ければHVノメリットは少なくなります)
ガソリンのnotRSでどうですか




書込番号:25433255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/22 16:23(1年以上前)

今の車はどうなのか…すら書いてない状況ですからあなたの感性を理解してアドバイスできる事は少ないです。


唯一言えることは、

試乗してあなたの感性で判断したらどうですか?

です。

座り心地、乗り心地、静寂性は自分で感じなきゃ分からないことですし、燃費も今の車であなたの使い方でどのくらい出せるのかも不明ですから。

この掲示板にもHVにしたのに10km/Lくらいで燃費が悪いって人も出没しますし。

世の中、自分と同じ感性だ…自分は標準だ…と思わないでください。

書込番号:25433256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2012件

2023/09/22 16:34(1年以上前)

自分も5台の候補の車種からだとジェイドRSを選びますね。

ジェイドRSで懸念されている乗り心地の面やドライバーズシートも多少硬さは感じますが気にならないレベルです。

しっかり感のある走りを体感出来るので個人的にお勧めです。

静粛性でいえばジェイドRSはノイズリデューシングアルミホイールが装着されてます。
ホイールにレゾネーターが装着されておりロードノイズ等に対して消音効果があります。

何気に細かな部分にもコストが掛かってます。

書込番号:25433277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2023/09/22 17:06(1年以上前)

>kmfs8824さん

僕もジェイドのRS程度の設定であれば普通問題無いと思うんですが

気になるのはRSでは大径ホイールに超扁平タイヤ
乗り心地的にも交換のお財布にもマイナス側


書込番号:25433309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/09/22 18:15(1年以上前)

>gda_hisashi

ありがとうございます

距離は片道は38km、山道、1時20分間、60-80kmh
路面が悪くてカーブが多い道です。

今乗客は二人です。

ちなみに高速道路で100km行きたいですけど、フィットで。。。

優先順位なら、乗り心地と静音性です。

今の目的は中古車です。予算は100-150万円です。

ガソリンXとGジェイドは見つかりないくです。

>Juliet-san
ありがとうございます

僕は探してみます。問題は興味にある車プリウス以外はここの近くにありません。

そしてハイブリッドは必要じゃないです。
ここで信号とかは少ないです。

書込番号:25433390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2023/09/22 19:46(1年以上前)

ジェイドとプリウス50を両方に乗った事ある奴が多いとは思えない。

書込番号:25433503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2023/09/22 22:53(1年以上前)

>Curious-Octopusさん

こんばんは。
マツダ3(セダン)とヴァリアント以外は試乗
してます。
ジェイドR Sは高速試乗してませんがバイパスくらい、プリウスでの高速試乗の感想から言えば、ジェイドの方が直進性は高くサスペンションもそれほど固いとは思えませんでした。

プリウスはふわふわして、ボディ剛性も弱いのか異音が発生してました。
シートは硬いですが、ホールド性はプリウスより高いので長距離でも疲れないと思います。
少なくともフィットよりは格段に乗り心地良く楽になるでしょう。
ウィークポイントは燃費(高速長距離移動ならそんな悪くないと思いますが)と18インチタイヤですかね。

ジェイドの当時のレビュー参考までに貼り付けておきます。
https://s.kakaku.com/review/K0000778500/ReviewCD=1130720/

書込番号:25433766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/22 23:09(1年以上前)

新型アコードを押しておきます。

書込番号:25433783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2023/09/22 23:10(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
中古で150マンって条件付きですよ。

書込番号:25433787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2023/09/23 07:22(1年以上前)

> マツダ3セダン

高速メインの1000キロ+α程度では疲れません。
後席も同様のようです。実走による実感です。

書込番号:25434059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2023/09/25 01:46(1年以上前)

フロントシートに関しては社外品なり何なり規格が合致する好みのものに替えればいいのであまり問題にはならないのではないだろうか。

ノーマルシート利用に於いての感想として、Honda Sensing併用であればノンストップで満タン距離(約470km)程度、或いは高速道5時間程度の走行は苦ではない。
ドラポジの取り方次第だが、センターコンソールのアームレストは使い物になるとは考えない方が良いと思う。
シート自体の剛性感や調整可能度合いは問題ないがシート地が網目調なのは個人的には好きではないのと、またフロントではないが前期型セパレートシートの場合、後席は座面長が短く同乗者には負担を強いることもあるかもしれない。

サスの硬さについては、Si系やTypeS系の歴代ホンダ車を乗り継いだ身としては、及第点かな、という感じ。
ダンピングも少なからずあるが、これよりも柔いとワインディングで不安を覚える。(アジャイルハンドリングアシストの効果も落ちる?)

書込番号:25436840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2023/09/25 05:37(1年以上前)

>Curious-Octopusさん

〉今乗客は二人です。

どの様な方ですか

スレ主さんとの関係や年齢とか


書込番号:25436900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/09/25 16:06(1年以上前)

予算が150万とのこと?
中古でお探しですよね?
マツダ3の前のアクセラですと色々とあると思いますが?
四駆でマルチリンクですと、重量も程々で乗り心地もよくシートもフィットして疲れにくいと思いますよ!
通勤でかなり距離乗られるようですので、2.2Dでも問題ないかと?
現車からだと、かなりクラスのアップ感もあるはずですが?
まずは、試乗されることですね?、

書込番号:25437471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2023/09/26 09:31(1年以上前)

乗り心地とは何か

いわゆる座り心地(シート的)
空間のゆったり
乗り降り当が楽
振動とかの(サスペンションやタイヤ的な)

静音静は
外の音が入らない事
エンジン等の走行音


理想はクラウン的な車なのか
どの程度優先(必要)か

2名の乗客のVIP度合い
社長や取引先をゴルフに連れていくのか
高齢者や障害のある方を病院にとか

現フィットだとどのくらいダメなのか


書込番号:25438223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/09/26 12:14(1年以上前)

>gda_hisashi
乗り心地はフィットなら、空間のゆったりで乗り降りが楽です。その後乗り心地が悪いです。シートが硬いし
サスペンションも硬いですから。

静音性の問題はロードノイズぐらい。
フィットは特別なうるさいです。
GE6なら、音対策部品は少ないです。。。

ヤリスハイブリッドはフィットより静音性が高いです。

楽に友達を連れて行って欲しいです。

フィットを悪い道で運転したら、次の日僕は疲れています。。。


>福島の田舎人さん
アクセラに興味あるけど、レビューによるとロードノイズうるさいです。だから試乗したいです。



僕はジェイドを見つけました。シートに座って、フィットより硬くないですけど、似合ってないです。

僕は諦めたほうがいいと思います。古いセダンは今の問題を直すと思います。マークXとか

皆さんありがとうございます!

書込番号:25438373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜273万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (215物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (215物件)