ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜268 万円 (213物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 1 | 2017年12月25日 00:09 | |
| 41 | 7 | 2017年12月27日 10:27 | |
| 15 | 6 | 2018年2月9日 12:58 | |
| 12 | 9 | 2017年7月6日 10:18 | |
| 26 | 5 | 2017年6月21日 23:07 | |
| 32 | 5 | 2017年7月4日 17:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
毎日楽しく、運転しています。ディラーオプションのフルセグのナビに交換後、きれいな画面に感心しています。さらに音の方も良くしたいとの思いが強くなり、ディラーオプションの音の匠が指定のスピーカー交換で比較的簡単にできるようなので、音の匠について、使用されている方に、標準スピーカーと交換後の変化等について教えていただけないでしょか?
12点
ハイグレードスピーカーに変更しました。標準スピーカーでも、そこそこ満足していましたが、変更後は音の質感が普及品から高級品に変わりました。もっぱら音楽DVDをかけています。ジャズもロックも女性ボーカルもいいですね。特にライブ演奏は心から楽しめます。取り付けは自分で行いましたが、運転席側のツイーター交換は大変根気が必要です。私にとっては音の匠はコスト的にも満足のいくものですが、あくまでも自己評価です。ネットでも音の匠について色々とググッてみましたが概ね良い評価が多いように感じました。今回のクチコミでは返答を頂けませんでしたが、又、よろしくお願い致します。
来春らしいジェイドのマイナー変更、ジェイド乗りが増えることを願っております。
書込番号:21458040
12点
今年の11月に5人乗りのJADEが出る噂があるのですが、どうなんでしょう?詳しい情報はまったく出てきません。直前まで待てという事かな?
書込番号:21152819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
シビックと被るからどうなんだろう?
むしろ11月に販売終了の方があり得そうな。
コスパ最高の車なのにね。
書込番号:21152845 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ですね、JADE好きからすると本当にね。なくならないでほしい。薄い望みの噂を信じよう...
書込番号:21152876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先週の金曜日にRSを発注しましたが、その際には、少なくとも来年の2月まで生産計画がディーラーに届いていましたよ。
書込番号:21154277 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
マジですか。と、いう事は廃番はしばらくなさそうだけど、5人乗りも当分なさそう..!?今、自分が乗ってるホンダの車が調子悪く車変えようか悩んでるからマジで悩む。。
書込番号:21156136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
値引きがどうこう載ってる雑誌に来年4月に改の文字(雑誌中は丸の中に改)があったな
書込番号:21160010
8点
この車の5人乗りはシビックハッチバックみたいなものですね、向こうはハイオクだけど。内装は向こうの方がいいかな。
書込番号:21164793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ちょっとした質問です。ジェイドRS納車待ちの者です。
ホイールのインチダウンについてなのですが、私は住まいは雪のよく降る地域になります。ゆえにスタッドレスタイヤは必需品になります。純正のタイヤサイズ215/50/R17に合わせると、今後定期的に金銭的に苦しくなるので、205/60/R16にしました。夏にスタッドレスタイヤを買うと前年度のタイヤが格安で放出されるので、出費がおさえられます。
ジェイドHYBRIDのホイールサイズが16インチ 6.5J 5穴 PCD114.3 インセット40だったので、そのサイズのホイールでスタッドレスタイヤをタイヤの量販店で注文しました。ホイールが届き、タイヤが組みあがった連絡を受けたので、タイヤを引き取りに行きました。家に帰り、タイヤを物置に移動させている時に気が付きました。ホイールの内側に48と表記されています。
インセットの表記だったのですが、私はインセット40で注文したはずなのに48のホイールにスタッドレスタイヤがはまっていました。購入店にその旨を伝え、交換を依頼したのですが、お店のタイヤ・ホイールの換算表だと48で大丈夫だからと、交換に応じてくれません。(お店の換算表では48となっていた為、客(私)の間違いだろうという事で店のほうで48にして注文したらしい)
まあ、車に取り付けることは出来るとは思いますが、8mmタイヤが内側に入ることで、ハンドルを切ったときに干渉する物がないのか不安です。
本当にこのホイールでいいのか、ホイールを交換したほうがいいのか、なにぶん実車が納車前なのでわかりません。少しでも詳しい方、助言よろしくおねがいします。
2点
さて、杞憂とは・・・は置いておいて。
RSの標準ホイールのインセットは+45のようです。HYBRIDXも同じようです。
HYBRIDは、+40みたいですね。
なので、そもそも大丈夫かどうかを気にする基準値は、+40ではなく、純正の+45です。
3mmの差です。一円玉を2枚重ね合わせると約3mmです。
そもそもタイヤの幅が10mm縮まります。片側になおすと5mm小さくなります。
仮に、同じ+45の位置にはめたとしても、外側、内側、5mmずつ幅が狭いのです。
そこから内側に3mm移動したとして、元の純正タイヤの位置からは、まだ2mm外側です。
純正タイヤより外側にタイヤが位置するのに、どこかにぶつかる心配がありますか?
じゃあホイールは、となるならば、RS純正は7J、HYBRID用は6.5Jで、1/2インチ小さくなります。
1/2インチ≒12.7mmなので、片側6.35mmずつ小さいから、タイヤより余裕がありますよね。
一概に内外どっちにオフセットさせるかの是非はありますが、できるだけ小幅な変動に留めるのが一番です。
そもそも、+40って珍しいな、と調べたらHYBRIDはスチールホイールだったんですね・・・
書込番号:21035334
![]()
5点
>さくら@ばにさん
ありがとうございます。私の勘違いと知識不足ですね。安心しました。
もう少し勉強が必要ですね。
Hybridがスチールホイールということも知りませんでした。
書込番号:21035464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう読んでないかな、、、
私は乗り心地重視でインチダウンを考えました!
半年お乗りになって、走行感等は如何ですか?
少し幅が狭くなったことで、ブレーキの効き具合など変化はありましたでしょうか?
マイチェンで205/60R16モデル追加してほしいな〜
書込番号:21582285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>八参さん
返信ありがとうございます。
インチダウンの効果は良くも悪くも、あまり感じられません。
特に今年の北陸地方は雪が非常に多く降り、路面の状態が激しく悪く、スタッドレスタイヤの効果は確認出来ますが、インチダウンの効果は感じられません。
ただ見た目は17インチのほうが格好がいいですね。
まぁ、慣れですけどね。
書込番号:21583307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>冬将軍は雪だるまさん
ありがとうございます!
本当に参考になりました!!
ちなみにインチダウンすると、車検が通りにくかったり、事故のさい保険が下りにくかったりすることはないですよね?
ただ万一保険屋から難癖付けられても、このスレッドの方は「変わらない」って書いてるよ、と言えます。
そういう意味でも大変ありがたいご返信でした!
あと太いタイヤは今や粗野な感じがするから、205/60R16のほうがスマートで好印象だと思います。
明日から雪や寒さも緩むようですね!
書込番号:21583818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>八参さん
車検は問題ありません。タイヤの外径は許容範囲内の違いですし、ホイールのインセットを間違えてフェンダーからはみ出さなければ車検対象です。
今は若干規制緩和され、タイヤのみフェンダーから10oまでならはみ出しOKだったと記憶しています。(ホイールやナットのはみ出しはNG)
保険は分かりませんが、私の場合、過去にインチダウン、インチアップして文句を言われたことは有りません。車検が通るなら問題は無いかと思われます。
書込番号:21583870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
現在ジェイドRSの購入を考えております。
ホームページでシートアレンジの確認をしているのですが、
http://www.honda.co.jp/JADE/webcatalog/interior/utility/
シートアレンジの2人乗車、の写真を見ますと、収納された2列目シートの上面(背面)に黒いトレイのような物が見えます。これはオプション装備でしょうか?カタログをみても該当装備が見当たらないです。
頻繁に荷物を載せるので、背面が汚れないよう出来れば純正オプションを購入したいと考えております。
実車が付近の店舗で見れないので大変恐縮ですがご教示願います。
1点
標準使用ですよ。
汚れるので。
書込番号:21018377 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
早々のご返信ありがとうございました!
特にオプション買う必要ないのですね。安心いたしました。
書込番号:21018408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あまりじっくり見たことがなく自信がなかったので今家に帰って見てみました。
背面はレザー調で写真のようなトレイはありません。
私のRSは1年前購入でナビとETC以外オプションはつけていません。
「えくすかりぱさん」のRSは標準で装着されている?
書込番号:21018962
1点
やはり無いのですね。
いずれにしても3列目も2列目も収納する機会が多そうなのでカー用品店で適合しそうな製品を探してみます。
書込番号:21019141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぎらわしいですね〜。
私が考えすぎなのかな。ディーラー営業もあんまりジェイドに詳しくないので助かりました。
書込番号:21019145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5月末にRS納車されましたがこのマットは無いですね。他の方のアドバイス通り、撮影用のオプションです。
購入ご検討中のchareさんに一つ助言を。
コンソール周りのUSB端子は標準では付いてきませんのでご利用の場合はぜひ付けてくださいね。
それとドアハンドルの内側傷防止カバーはメッキ上のものと透明プロテクションシールの2種類ありますから。
私はシール状のものを施工して頂きました。フチが汚れで黒ずんできてしまうらしいですけど、あそこはどうしてもキズ付きますから
安いので付けたほうがいいかもしれません。
書込番号:21019662
4点
スミマセン。
勘違いですね。そちらに設置されているのは
ゴムマットですね。
確認しましたが、合皮シートは背面も同様
になっています。
三列目の背面に隙間を埋めるボードが
ありますね。
ジェイドに買い替え予定でしたが、
ステップワゴンに変更しました。
書込番号:21019945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あやとり名人さん
アドバイスありがとうございます。
インターナビを使うつもりなので黙ってUSB入力端子もついてくるものと思っていましたが再確認します。
>えくすかりぱさん
変な質問をして申し訳ございませんでした。
書込番号:21022582
0点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
数ヶ月後に車の更新を考えており、この車種が非常に気になっています。
田舎なもので本県はおろか隣接県にもRSの試乗車はありません、HVに試乗はしましたが、出足の鈍さには我慢が出来そうにありません、同じエンジンを積むステップワゴンに試乗し、やはりRSしかないなと思っています。
前置きが長くなりましたが、表題の件に移ります。
老齢の域も近づくことから、センシングは付けるべきだと思っているのですが、そうするとフロントグリルの選択が出来なくなってしまいます。
そこで、質問なのですが、センシングのミリ波レーダーは標準グリルから絶対に取り外せないものなのでしょうか?
中に完全に埋め込まれていれば困難かもしれませんが、裏に貼り付けてあるとか、場合によってはHマークを切り取って付け替えるとかの加工は不可能なことでしょうか、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示をお願いします。
PS、過去にはマイナーチェンジの噂も出ていましたが情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
5点
>もっぱらリスナーさん
ジェイドRS、良いですよね〜
RSの試乗もしましたが、走りも滑らかな力強さがあって、乗り心地も良くて、ホントいい車です。
当方は5人乗りがあれば、迷わず買いの車です。
フロントグリルの件ははっきりとわからなくて、すみません。
ただ、マイナーチェンジについては噂もありますが、無い模様であるとディーラーから聞いています。
むしろ、早ければ今年10月に生産中止となり廃盤の可能性があると聞きました。
いい車なんですが、不人気なので仕方ないですねぇ。
書込番号:20976576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
もっぱらリスナーさん
↓の方のジェイドの整備手帳でHonda SENSINGのミリ波レーダーが説明されています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2559721/car/2125191/3713730/note.aspx
この方の整備手帳から判断すると、ミリ波レーダーは車体側に固定されているようですね。
あと車種はオデッセイと異なりますが↓の方の整備手帳でもHonda SENSINGのミリ波レーダーが説明されています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/724506/car/2125578/3668276/note.aspx
書込番号:20976607
![]()
5点
>なおのりあやぼんさん
レスありがとうございます。
10月に廃番の噂があるんですか、そうなればMCなんか当然あるわけも無いですよね、9月、10月頃の更新を予定しているので、買うとすれば滑り込みセーフといったところですね。
>スーパーアルテッツァさん
貴重な情報ありがとうございます。
レーダー自体は本体側に付いていて、オプショングリルは干渉して付けられないということのようですね。
そういったことであれば、グリルの裏側を削り取ってやれば対処できそうですね、当然イルミネーションは点かなくなるでしょうが、一考の価値はありそうです、希望が出てきました。
書込番号:20976698
3点
いいですよね。
商談まで行きましたが、結果ステップワゴン
にしましたが、走行性能は間違いなく上ですね
センシングのレーダー部分に関しては、
ステップワゴンでも社外エアロでカバータイプ
のグリルがあるので、薄型ならセンシング使用
可能です。
しかし、天候による悪影響が出やすいなど
もあるみたいなので、変更するならACCや
緊急ブレーキの起動時は、気をつけなければ
ならないかもしれません。
書込番号:20976939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えくすかりぱさん
レスありがとうございます、ステップワゴンには社外品があるようですね、JADEに社外品が無いのは、はやはり販売数の少なさなんでしょうね。
この前の投稿の後、ちょっと気になることもあったので調べていました、と言うのは単純に付け替えた場合にクロームメッキのエンブレムがミリ波レーダーに影響を与えるのでは無いかということです。
結論としてはミリ波レーダーの前面に設置されるエンブレムのクロームメッキには薄膜微細クラックめっきという特殊な加工がされておりミリ波を透過できるようにしてあるようです。
この為、グリルを交換するには純正のエンブレムをオプショングリルのエンブレムと交換できるかどうかに架かっているようです、交換できるかどうかはディーラーに聞いて調べてもらうしかなさそうですね。
書込番号:20985731
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ハイブリッドXに乗っています。
12ヶ月点検を終えて1ヶ月ぐらいで
バック時にキーキー音がするようになりました。
前進時には音はしません。
雨の日、晴れの日の差もありません。
ブレーキを強く踏んでブレーキの遊びをアジャストすると消えますと言われましたが治りません。
関係があるのか分かりませんが坂道でブレーキからパッと足を離すと下がるようになりました。
同じ症状を経験された方がいらっしゃいましたらアドレス願います。
書込番号:20885386 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
全然問題ないです
小さなことですが気になると気になりますよね
ディーラーで対応していただいたようなので、とくに問題がありません
坂道で下がるのはエンジンにパワーがないからです
クリープが弱いともいいます
書込番号:20885398
5点
ご回答ありがとうございます。
些細なことなんです。
下がるのは以前は数秒止まっている時間があったのが消えた感じでアクセルへの踏みかえに ちょっと緊張する様になりました。様子を見てみようと思います。
書込番号:20885427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「ヒルスタートアシスト機構」の作動が甘いようですね。
その旨を伝えて、もう一度、ディーラーに相談なさって下さい。
書込番号:20885602
8点
>JADEユーザーさん
坂道ですが過去にフイットハイブリッドで似たような現象があります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16695318/
書込番号:20885675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DCT(基本的な構造はMT風)なのでトルコンATの様な強めのクリープは効きにくく
坂道発進はちょっと癖があると思います
書込番号:21018618
2点
JADE(ジェイド)の中古車 (213物件)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ジェイド RS Bluetooth対応フルセグナビETC車載器ドライブレコーダーアルミホイール
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
15〜317万円
-
25〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
130〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円



















