ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜268 万円 (215物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2017年3月16日 13:26 | |
| 15 | 3 | 2016年11月27日 10:22 | |
| 23 | 16 | 2016年11月18日 07:58 | |
| 46 | 10 | 2017年6月8日 06:41 | |
| 15 | 3 | 2016年10月7日 23:46 | |
| 41 | 2 | 2016年10月3日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ジェイドRSに乗ってます。
雨の日にだいたい60キロ以上位で走ってる時に、耳元でピチャピチャと水の音がします。
みなさんの愛車はいかがですか?
書込番号:20428975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
亀レス失礼します。
小生もジェイドrs乗りですが気になるレベルでのそういう音は気が付きませんでした。
雪の季節になってしまったのでしばらく確認できなさそうですが運よく雨降ったら気にしてみます。
書込番号:20441663
1点
返信ありがとうございます!
そうですか…
雨の降ってるときの高速なんか結構気になるんですよね〜(T_T)
気になるスパイラルに陥ってるような気もしますが
(*_*)
書込番号:20442164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに!!
先日高速道路走行中、通り雨にあった所「ぴちゃぴちゃ」と右耳元で聞こえてきました。
シートベルトを支えている所辺りから…
ドア外側上半分後ろにプラスチック製のカバーみたいな部分があるからそこ辺りかな?
高速走行していないと再現しないから原因究明は難しいかな〜
書込番号:20742704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の車はアコードハイブリッドですが、言われてみれば水が流れる音がする時があるような気がします。
最近の車は空力が良いので、フロントウインドウからの水が上に上がってきて、ドアとボディーの間を流れていっているのではないでしょうか。
書込番号:20742812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ジェイドのマイナーチェンジ後の姿がお披露目されたようですね。
最近のホンダの上位グレードの主流である
・LEDリフレクターヘッドライト
・LEDフォグ
・リアバンパーのディフューザー調のエアロパーツ
など、デザインが大幅なリファインを受けた印象です。
ただ、要素てんこ盛りでごちゃごちゃしてる感、ちょっと無理やり感も・・・
この前RSを購入したばかりの私には悲しいようで、嬉しいようなマイチェン後姿でした。
来年8月だそうですが、日本導入はありますかね。
2列5人乗りモデルも出るという噂ですが。
3点
>skyfish@1007さん
ジェイドは内装関係が弱いですよねー。5人乗りやデュアルエアコン、個人的にはRSにももう少し収納を。
>たかまおさん
私もまだシンプルな現行型が好きですね。さらに洗練されてたら欲しかったけど、写真見る限りなあ。
書込番号:20431446
2点
新車装着タイヤであるSPSPORT270の性能が非常に低いと感じ、履き替えを検討しています。
ジェイドRSに見合うタイヤ選びがなかなか難しいですね。ミニバン用のブルーアースRV-02にするか、セダン並の走りを考えてブルーアースエースにするか、はたまたせっかくの乗り心地と静粛性を無駄にしない志向でアドバンdbにするか。
販売2年ですが、タイヤ履き替えを検討されている方も多いと勝手に思っています(笑)
ジェイドRSにはどのタイヤが似合うと思いますか。
1点
スーパーアルテッツァさんがアドバイスしてくれると思いますよ!
ちなみに私は、REGNO GR-XIに履き替えました。ロードノイズは減りましたが、ジェイドにマッチングしているかは正直分かりません。
書込番号:20397376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的には純正装着タイヤって凄く性能が良いと思っていますけど・・・・・・
結論としてはトータルバランスで純正装着タイヤを超える事は難しいと思いますよ
書込番号:20397634
2点
>性能が非常に低いと感じ
↑
ひとくちに 性能 といっても色々ありますし、個人の感じ方も違います。
あなた自身で細かく噛み砕いていけば、次のタイヤ選びのヒントになるのでは?
書込番号:20397659
2点
いなむしやくろこさん
現在履いている新車装着タイヤのSP SPORT 270の何処に不満があるのでしょうか。
若しくは今度履かせるタイヤの性能に何を求めますか?
つまり、重視する性能で選択するタイヤが変わるのです。
という事で次のタイヤで重視する性能は何かありますか?
あとは現在の候補はヨコハマの3銘柄のタイヤですが、ヨコハマ以外のタイヤでも良いですか?
尚、RSに装備されている215/50R17は↓の価格コムでの検索結果ように、銘柄が結構多いのです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50
書込番号:20397863
2点
雨天時の高速走行など不安定さを感じることがあります。
自分はインテRのときのBSポテンザの印象が良かったので、S001を狙っています。
ミニバンかセダンかスポーツか微妙な立ち位置の車なので難しい悩みですが、自分は走りを楽しみたいですね。
書込番号:20397994
2点
って書いておきながら、
スーパーアルテッツァさんのリンクを見てサイズがないことに気がついた…
書込番号:20398018
1点
走りも乗り心地も、というレグノXIをお勧めします。
レグノはプレミアムのセダン向けで乗り心地や静かさが良くてこの部分だけ注目されますが、実はグリップもけっこう良いんです。
スポーティータイヤに匹敵するほどにありますから、レグノXIが良いと思います。
書込番号:20398192
0点
>尚、RSに装備されている215/50R17は↓の価格コムでの検索結果ように、銘柄が結構多いのです。
おう
95銘柄もあるよ
>SPSPORT270の性能が非常に低いと感じ
どの辺が”非常に”低いと感じるのでしょう
タイヤへの期待が大きすぎるって事はないですか?
僕は今履き替え前の旧スタッドレスを履いてます
確かにグリップ力とか低いですが
通常の走行で問題が出るほど”非常に”低いとまでは思いません
確かに新車時に装着されているタイヤは皆あまり評判が良くない場合が多いです
95種類もあるようなので
方向性を決めましょう
グリップ?
耐久性?
価格?etc
書込番号:20398195
3点
多数のコメントありがとうございます!まさか初投稿でここまでコメントいただけるとは思いませんでした。
私のRSのタイヤがあまりに劣化しているのですかね・・・今年10月2日納車(現時点3100q走行)です。
文章が非常に拙かったです。具体的に私が違和感を覚えたシーンを申し上げます。
・晴れの日、緩やかなカーブに時速40kmで進入したところ、マンホール上でスリップ。あわや反対車線の車に激突。
・雨の日、国道走行中、車線をまっすぐ維持できない(徐々にずれる)。コーナリング時には外に膨らむ。
・制動距離が長いと感じる。自分が止まれると予想した地点から3〜4mは軽々すすむ。
・ロードノイズが大きい。雪国の道路なので多少は路面もあらいが、以前のフィット(/ブルーアースA)よりうるさい。フロアのビビりやドアのきしみ音は皆無でフィットとは比べ物にならないが、”ジャー””ゴー”という巨大ロードノイズは、正直ジェイドはここまでうるさい車なのかと疑ってしまうレベル。家族の乗るRB1は3列目でもここまでしない。
・空気圧のヘリが速い(?)空気圧点検1週間後、乗り心地と進み方に違和感を覚えチェックしたところ1.9kまで減っていた時にはさすがにびっくりしました。気温等で変化するところですが、もし1か月入れなかったらどうなってただろう?素直に疑問です。
・不快な突き上げがある。これはジェイドの足回り全体からくるものでしょうから、タイヤも含めたところです。
以上、感じたことです。1か月でここまで感じたので、非常に性能が低いのではないかと疑っております。
ネット上の評判もあまりよくないみたいですし。
ただ、燃費は良いんです。3100qの平均燃費計はリッター16.6qです。そこらへんの色々犠牲にした極低燃費タイヤだっけ?と思って乗ってます。
今回、質問させていただいたのは、これらが一つでもいいから改善されたらと思いまして、投稿しました。
一番具体的に書くべき、自分がもつタイヤへの要望が出せないのが恥ずかしいですが、上記のことがありまして、「少なくとも横浜ゴムで言えばブルーアース以上のタイヤを履けば今の状況は改善されるかな?」と思いまして質問させていただきました。
レビューも書きたかったのですが、感じているタイヤの問題がもし解決したならば、と思っています。今のままでは、車が悪いのかタイヤが悪いのかわからずに、主観的にレビューしてしまうと思ってしまったので。
長文失礼しました。
書込番号:20400244
3点
いなむしやくろこさん
それならPrimacy 3は如何でしょうか。
このPrimacy 3は欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤなのです。
Primacy 3はプレミアムコンフォートタイヤという事で静粛性等の快適性能は高いです。
又、Primacy 3は欧州銘柄という事でドライ&ウエット性能も高いのです。
つまり、Primacy 3は快適性能とドライ&ウエット性能の両立を図れるタイヤなのです。
参考までにPrimacy 3の国内ラベリングと欧州ラベリングを下記します。
・国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
書込番号:20400373
![]()
2点
>skyfish@1007さん
レグノは私も候補に入れています。ジェイドへの適合は十分ありだと思いますが、本来は重厚セダン向けですよね。
>餃子定食さん
ホンダも考えて選んでますからね。ただ、同装着タイヤADVANとの落差が気になるところです。
>一義さん
もう少し乗って、自分がこう乗りたい!というポイントを見つけたほうが良いかもしれませんね。
>スーパーアルテッツァさん
銘柄が多数ありますね!この中から一つを選びぬくことも、今の自分のようなタイヤ性能のねらいがない者には厳しいのかもしれません。
>むじょうさん
走りを楽しむ・・・私は少し違うかもしれません。どちらかというとスマートに乗りたい派なのかも・・・皆さんのコメントを返すうちに自分の中の車感が固まってきたかも。
>辛酸お喋りさん
レグノがオススメなんですね。こちらはかなり高品質なタイヤと伺っています。一度味わってみるのも自分の乗り味を知るいい機会ですね。
>gda_hisashiさん
むしろレビューにある皆さんのジェイドの高い期待値を、私が全く感じられていない感が強いんですね。それが9割以上表れてるのが、上にコメントしたタイヤから感じる違和感によるものである、だからタイヤの性能が低い?という質問に至った次第であります・・・
書込番号:20400422
0点
>スーパーアルテッツァさん
なるほど、海外銘柄ミシュラン製のタイヤですか。考えたこともありませんでした。
今、ミシュランのサイトを見ているのですが、私が記した問題点をすべてカバーしてくれる性能がありそうです。
ここまで上級のタイヤを履けば、確かに私が感じている違和感は、ほぼなくなりそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:20400452
0点
タイヤのせいじゃなく空気圧のせいってことはないですか?
走行後に空気圧測って調整すると規定圧は走行前の条件で設定されているため、結果圧が低くなります。
設定条件はいかがでしょうか?
書込番号:20401590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nanakamado2010さん
空気圧は、走行前のタイヤが冷えてる状態で行っているんですが、それはあまりよくないのでしょうか。
書込番号:20403118
0点
それで問題ないと思います。
ただ空気圧計が信頼性どのくらいかと言う問題もあるかも知れないので自宅計測の場合、近場のガソリンスタンドなどでの計測とも比較した方がいいかもしれませんね。(走行後のためガソリンスタンドでの測定は理論的には0.1位高く出るかもしれません。タイヤ温度30上がると空気圧は約一割くらい高くなります。)
書込番号:20403147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
多数のタイヤ銘柄のサイトと、その中からプライマシー3を勧めてくださったスーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
タイヤ選びの物凄い参考になり、実際に量販店に行ってプライマシー3の性能を聞けた良い機会となりました。
書込番号:20404019
0点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
運転席のドリンクホルダーはコンビニのコーヒーを二つ置くとお互いが干渉する残念な作りなので、助手席に人が座るときは缶コーヒーにすることで対応していたのですが…
最近、二列目に人を乗せることが多くなり、二列目はコンビニのコーヒー以前に飲みかけの缶コーヒーすら置く場所がないことに今更ながら気づき、こんな不便な二列目のどこがリムジンスペースなんだと憤っています。(ドアのドリンクホルダーはペットボトルを斜めにしか置けない。)
これなら、3人掛けの真ん中を倒してドリンクが置けたRB1オデッセイのほうがくつろげた。結局、だれも座らない三列目のドリンクホルダーが一番使い勝手がいいという始末。
これでミニバンというのが間違ってるなぁ。自分で買っておきながら、ファミリー層は買うわけないよなと思います。
愚痴になりましたが、皆さんは二列目で缶コーヒーを飲むとき、どう対処していますか?
6点
むじょうさん
↓のJADEのドリンクホルダーに関するパーツレビューに二列目へのドリンクホルダー設置例が何件か報告されていますので、参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/jade/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=221&srt=1&trm=0
書込番号:20307568
![]()
3点
自作ですが…。
百均でドアカラスに差し込むタイプのドリンクホルダーを購入。
L形部分を真っ直ぐにして肘掛U形金具と同じ大きさにカットしはめ込む。
それだけです。
カットする時は硬いのでカッターの刃で怪我をしないように。
蛇腹式のドリンクホルダーなので500mlのペットボトルから缶コーヒーまでホールド出来ます。
シートに固定しているので座席からいつでも手が届くので便利ですが、シートを勢いよくスライドさせると飲み物が吹きこぼれる恐れがあります。
参考に写真添付しておきます。
書込番号:20309526 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
×ドアカラス
〇ドアガラス
書込番号:20309711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。こんなサイトがあったんですね。
前列のヘッドレストにつけるタイプは良さそうですね。情報ありがとうございます。
>〜ひでぶ〜さん
いいアイデアですね。写真も添付していただいてわかりやすいです。
自分はあまり二列目を動かすことはないので、参考になります。
ドリンクホルダーは何個あっても困らないので、ヘッドレストとアームレストにつけたいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:20310434
0点
>肴町さん
コメントありがとうございます。
おもりかマジックシートだと思いますが、走行中倒れることはないですか?
書込番号:20315215
1点
このゴミ箱は下におもりが付いており、フロアーマットにもマジックテープで固定しております。
こぼれた事はありませんでしたよ
書込番号:20317048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドリンクホルダーをDIYで取り付けましたので、紹介します。写真を参照願います。
2列目シートには人を乗せる機会は多くないので、最初から装備されていなかったことについてはさほど気にはなりませんでした。
しかし、いざ人を乗せる時には必要性を感じるので、折り畳み式の市販品(カーメイト製)を購入し、後部ドア前部のトリムカバーにインサート式ナットを埋め込んでスクリュー留めしました。
取付場所は、センターアームレスト下、後席エアコンノズル下なども検討しましたが、ドアの内側が最もすっきりし、使い勝手も良いと思います。
使用しない時にはコンパクトに折り畳めるのですっきりして存在感を主張することがありません。
書込番号:20939710
6点
>Dannymiさん
見た目がすっきりしていていいですね。ドアにつけると二列目をたたむときにも邪魔にならなくていいと思います。
乗りつぶす気でいるのですが、穴をあけるのはどうしても躊躇してしまって悩ましいです。
書込番号:20950160
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
高速道路走行中に、LKASを使用し運転しているのですが最近ワイパー使用時になかなか白線を認識出来ません。
ワイパーの早さは、MAXの早さの半分位のスピードですが認識出来ません。
逆に、ワイパーをとめると、すぐ認識します。
晴れてる日も問題なく使用出来ます。
ワイパー使用時は認識出来ないのでしょうか?
いくら大雨でも、ワイパーを止めると認識出来るので逆に不思議なかんじです。
書込番号:20273240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
適当〜なこと言ってしまいますが、カメラの近くで何秒かに複数回動きがあるものを感知するとLKASが解除されてしまうのではないでしょうか。
取説とかにはその辺りは記載されていませんか?
書込番号:20273514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちる♂さん
車種違いですが、ステップワゴンはワイパーLoモードで自動的にLKASはキャンセルされます。
取説にも記載されてますがそのような仕様です。
ただし間欠モードならキャンセルされません。
間欠の一番間隔が短いモードなら車両が動きだすと自動的にLoモードと同じ動きになりますがLKASはキャンセルされず機能します。
書込番号:20273576 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
JADEの取説を読むと
>ワイパーをLo、Hi、MISTにしたときはLKASは自動解除されます
と書いてありますので、仕様です。
これは想像ですが、雨天時には路面状態から白線の認識能力が落ちるという前提で、ワイパー作動時(=雨天時)には最初からオフにするように設定してあるのではないでしょうか。
書込番号:20274927
2点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
8インチプレミアムインターナビ
VXM-175VFEiを付けているのですがナビに付属されているSDカードは
容量が8GBです。
最大何GBのSDカードが使えるか知りたいです。
分かる方がいれば教えてください。
21点
空のSDカードなのか、何か中身が入ってるのかで違うでしょうが
PCに挿せば分かるレベルでは?
今いち何を言ってるのか判らん。
書込番号:20262414
4点
最大2TBまでと取説に書いてあります。
書込番号:20262461
![]()
16点
JADE(ジェイド)の中古車 (215物件)
-
ジェイド ハイブリッドX 純正ナビ TV バックカメラ ETC ドラレコ 衝突軽減ブレーキ 追従クルーズコントロール 車線離脱防止 ホンダセンシング 巻込み防止サイドカメラ
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ジェイド RS Bluetooth対応フルセグナビETC車載器ドライブレコーダーアルミホイール
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
15〜317万円
-
25〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
130〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ジェイド ハイブリッドX 純正ナビ TV バックカメラ ETC ドラレコ 衝突軽減ブレーキ 追従クルーズコントロール 車線離脱防止 ホンダセンシング 巻込み防止サイドカメラ
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円























