ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜268 万円 (215物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2016年9月27日 21:16 | |
| 41 | 7 | 2016年10月10日 17:12 | |
| 97 | 14 | 2016年9月14日 09:24 | |
| 39 | 7 | 2016年9月5日 00:30 | |
| 19 | 8 | 2017年6月3日 22:52 | |
| 172 | 13 | 2016年12月20日 23:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
平坦な道路を約50km/h以下で走行した時、床面に伝わるザラザラとした微振動とコツコツとした軽い突き上げが気になります。
某インプレでも「・・欲を言えば低中速域でのハーシュネス(突き上げ、ざらつき感)カットのレベルがもう少し上がれば高級感が俄然増すのに・・」というコメントがありましたが、まさにその通りだと思います。
原因は純正装着のダンロップSP270に起因しているのではないかと推察しています。ただ、タイヤは1000km以上走りこむとしなやかになるとも聞きますので(私のはまだ走行400km)、もう少し様子を見たほうがいいのでしょうか。また、RSの初期はアドバンdbを履いているそうですが、そちらの具合はどうでしょうか。
皆さんのご意見お聞かせください。
2点
ザラザラはタイヤが要因で、伝えるのはサスペンション+シャーシ。
コツコツはサスペンションが要因で、伝えるのはシャーシ。
なので、単純にタイヤだけ変えても解決はしない問題と思います。
しかし、多少の改善は見込めるので、ミシュランプレマシーなどの乗り心地の良い静かなタイヤに換えることは良いと思います。
書込番号:20242630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たかまおさん
>タイヤは1000km以上走りこむとしなやかになるとも聞きますので(私のはまだ走行400km)、もう少し様子を見たほうがいいのでしょうか。
タイヤだけでなく、サスペンションも馴染んできて乗り心地が改善される可能性があります。
という事で、もう暫く様子を見られる事をお勧め致します。
それでもダメならコンフォート系タイヤに交換すれば、乗り心地はある程度は改善されると考えています。
書込番号:20242701
2点
今のタイヤをある程度履き潰したら、次はプレミアムコンフォートタイヤに変えるつもりです(ちょっと高いですが..)。ただ、こういった症状も個体差があるものでしょうか。なにしろ、私の地元(県)ではRSの試乗は不可能でして、ハイブリッド版の試乗とネットの情報を頼りに購入しましたから。やはり他のRSはどうなのかが気になります。
皆さん情報をお待ちしております。
もし、私のRSだけの症状だとしてもメーカーにクレームは言いませんから安心してください。
書込番号:20242920
2点
うちのが出てすぐに買ったRSで、アドバンdbですが、OEM専用版なので一般に売られているものとはまた違うかもしれませんね。私は前車が無限サスに17インチタイヤでゴツゴツだったせいか、ハンドリングが良い割にはなんていい乗り心地だろうと思ってます。あまりざらつきは感じませんよ。
書込番号:20243227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。たかまお さん。
ホンダ車はエンジンも足回りも20000km前後から本領発揮です。もう少しお待ちを。
書込番号:20243256
1点
アドバンdbといえば、OEMとはいえYOKOHAMAのフラグシップですからね。乗り心地は違うんでしょうね。一方、SP270はと言うと... 情報が無い。新車装着用としか判らない。決して悪いタイヤだとは思いません。が、良いタイヤとも思いませんけど..。
前車は、十数年十数万キロ乗ったRA7(オデッセイアブソ)だったのですが、突き上げが酷く、かつ爆音のロードノイズを発生させる車でしたが、フロアのビビリだけは皆無でした。ですから今回余計に残念でなりません。(私の車だけ制振材をケチったんでしょうかね。)
皆さんの言われる通りに長いスパンで様子を見れば良いのでしょうが、神経質でせっかちな性格ですし、それにすでに私の足の裏は、超高感度ビビリセンサーと化していますので難しいと思います。
近い内にお金の余り掛からない方法で何らかの対策を講じたいとは思っています。
書込番号:20243636
0点
たかまおさん
国内のSP SPORT 270とは仕様が異なる可能性はありますが↓は海外でのSP SPORT 270のレビューです。
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Dunlop/SP-Sport-270.htm
このレビューによると、かなり厳しい評価となっていますね。
書込番号:20243685
0点
>スーパーアルテッツァさん
レビュー見ました。ウェット性能が絶望的ですね(危険につき絶対に買うな、とまで書き込みがあった)。コンフォートに関しては可もなく不可もなくでしょうか。
そういえば、納車日からずーと雨続きだったのですが、このタイヤは良くスリップしてました。例えば、少々凸凹した道で緩いカーブを通過した時に、一瞬後輪がすっ飛びましたね。その時は、まだ慣らしを終えてないからこんなものかと思っていましたが、どうやら違うみたいですね。雨天走行は慎重にします。
でも、メーカーも試験を繰り返しての採用だと思うのですがどうなんでしょうね。
タイヤ道は深いですね。
書込番号:20243809
1点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
10月初旬にジェイドハイブリッドのXが納車されます。
オプションのガラスコーティングは付けませんでした。
最近洗車した後に濡れたままスプレーで吹きかけてふき取る物をよく見かけます。
月1くらいの洗車でその都度そのコーティングをしようと思って入るのですが
その程度で新車の輝きをキープできるものなのでしょうか?
色は白のパールが入った様な塗装です。
6点
月2〜3回、正しい洗車方法を行っていれば、ゼロウォーターなどの簡易コーティングで新車の程度の艶ならキープできるでしょう。
さらなる艶を求めるのでしたら、業者施工ガラスコーティングをお勧めします。
書込番号:20219605
6点
>ぷれ1123さん
新車時コーティングをしていないスバル車(白)に乗っています。
月1回程度の洗車&簡易コーティングでも、何とか新車状態を保つ事は可能です。
でも、夜間走行すれば虫が付着しますし、雨中走行すれば、それなりに車は汚れますし、春は黄砂で汚れますので、欲を言えば月2回(2週間毎)ぐらいで洗車してやるほうが、気持ちよく車に乗れると思います・・・。
書込番号:20219760
4点
市販されている簡易コーティングで比較的安価で長持ちするのがあれば教えて頂ければ助かります
書込番号:20219859
7点
メジャーどころでいったらやはりゼロウォーターでしょうね。
個人的にはカーメイトのムースワンも結構オススメです。艶・撥水ともに手軽さや価格からしたらいい線いってます。
手軽にということならば、撥水シャンプーなどを使ってみてはいかがですか?
今のは一昔前の役立たずなものではなく、艶も撥水もそこらのワックス・コーティング剤と引けを取らないものもあります。
それでひと月毎くらいに洗車して、半年毎にしっかり洗車をすれば充分に綺麗に保てます。カラーがホワイトなら尚更です。
書込番号:20219885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ワコーズのバリアスコート、たまに(コンパウンド入りなので)下地処理的に同社クイックワックスを使っています。
部分的にはPlexus(プラスチック部分や内装メータパネル類)、既出のゼロ水もタイヤホイールや(保護シートをやめて)内装エアコンパネル等に使用しています。
基本的にはワコーズ信者です(笑
書込番号:20226324
5点
私もホワイトオーキッド・パールで0ウォーターを使っていたのですが、
一つ不満だったのが雨が降った後にドアミラー周辺に残る黒い筋。
多分ゴム成分が流れだして筋になるんだろうなぁと思って諦めていたのですが、
会社の同僚からその雨シミを防ぐ「GMODE」というコーティング剤があると聞いてネットで調べてみました。
どうやら黒いシミはゴムの成分ではなくて、走行中に付着する排ガスやその他の煤塵に含まれる油の成分が
雨の流れに乗って流れた跡だったみたいです。
早速ネット通販で購入して試してみたのですが、
1度目にコーティングした後に降った雨ではやはり黒ジミが現れて残念?と思ったのですが、
その黒ジミを洗車で洗い流した後に降った雨からは黒ジミが現れなくなりました。
その後秋の長雨の時期も殆ど黒ジミは発生していません。
GMODEは撥水性ではなくて撥油性のコーティング剤だそうで、
コーティングしたボディに付着した油分を雨で洗い流すらしいです。
そのせいか、汚れた車が雨の後に綺麗になっている感じです。
今の所は良い物を教えてもらったと喜んでます。
白い車にはお勧めかもしれません。
是非、ネットで調べてみてください。
書込番号:20283614
4点
今後 JADEのモデルチェンジはあると思いますか?
試乗して気に入ったのですがどうしても6人乗りってのが引っかかってしまい購入に至りません。
せめて3列シートも選択にできるようになればなぁって思ってます。
このモデルでフェードアウトするのかなぁ。。。
6点
ジェイドとても良いクルマですよね。
今の販売台数だとこのモデルで消滅しそうですね。
海外だとモデルチェンジして継続しそうですね。
他社の同じようなミニバンも軒並み消滅してるので可能性大です。
書込番号:20193712 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
風★人さん
JADEの今年7月の販売台数は392台です。
これに対してJADEのライバル車種となる4車種の今年7月の販売台数は下記の通りです。
・ウィッシュ:1328台
・アイシス:383台
・ラフェスタハイウェイスター:179台
・プレマシー:646台
JADEは昨年2月発売で比較的新しくハイブリッドもあるのに2009年登場のウィッシュに太刀打ち出来ていませんね。
つまり、JADEの販売台数392台は厳しい数字になると思います。
これではフルモデルチェンジする事無く、一代限りで販売終了する可能性が高いのではと推測します。
書込番号:20193851
![]()
9点
>ヤンマー2772さん
やっぱり販売台数伸びてないから1代限りっていうご意見ですね。
私も同意です。
私はほんと気に入っており最後部座席は倒したままでもいいと思ってるのですが
財務大臣の許可が下りないので購入まで至らない状況です(泣)
ありがとうございました。
書込番号:20193897
7点
>スーパーアルテッツァさん
いつも他のスレで拝見しております^^
7月の販売台数500台もいってないんですね^^;
JADEが一番新しいのにこの数字は悲しいです。
走りはいのにやはりパッケージングの問題か販売した時期が悪かったのか・・・
この数字ではモデルチェンジは望み薄ですね。
詳しい情報ありがとうございます。
書込番号:20193908
8点
自己レスです。
>3列シート・・・
今3列シートなのに・・・
2列目が3人掛けシートと書こうと思い間違ってました。
訂正させていただきます。
書込番号:20193911
7点
風★人さん
ジェイドが来年マイナーチェンジで2列の5人乗りが追加されるという記事がありました。
まあ、実現するかはわかりませんが。
私もずっと狙っていて車検の時に購入候補にしていたのですが、突然Fitが壊れてしまい高額な費用がかかる為
店長と二人で妻を説得して購入できました。
店長の好意でRSを二週間借りることができたので、あちこちでかけました。
通常4人までで、たまにしか5〜6人しか乗せないのであればいいと思いますよ。
私はサードシートは畳んだままで、使ったことありません。
書込番号:20195535
6点
フィットシャトルもありますし、5人乗りで〜のカテゴリーでの継続は難しいかもしれませんね。
今、マツダのプレマシーに乗っていますが、このカテゴリーは皆終了が聞こえてきて、マンションの機械式駐車場のため、ハイルーフミニバンが選択できない私にとっては選択肢がまた一つ消えて、さびしい限りです。
書込番号:20196410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もRSを試乗して、乗り心地が良かっただけに
リアのパイロットシートが使い勝手が悪いのと
値引きが厳しいので保留状態
営業マンいわく3人掛けは検討している様に
言われていましたが、今の販売台数では
初期生産なシートがさばけないと出ないよな
と思いました( ;´・ω・`)ショボーン
書込番号:20197615 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ストリーム2リッターRSZ乗りです。最終生産型で二列目は二人乗りなのですが、スレ主様同様に三人乗りならなーと思う事はありますね。
ジェイドRSは試乗したのですがかなり好印象でした。
仕事柄次の車は四駆と決めているのですが、四駆追加はモデルチェンジすら期待薄だと高すぎるハードルでしょうか………
書込番号:20198193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>やまとさんさん
5人乗りのマイナーチェンジの情報は嬉しい限りです。
実現すればいいんですけどね。
5人乗りが実現すれば旧オデッセイ・ストリームユーザーの買い替えが進むと思うんですが。
なるほど販売店の方も巻き込んで説得する方法もありですね。
今行ってるディーラーはもうJADE RSの試乗車がなくなったので試乗もできない状態で
2週間も貸していただけるなんて熱い店長さんですね。うらやましいです。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:20199339
3点
>takekentaさん
嫁はフィットシャトルでいいんじゃない?なんて言ってます。
しかしJADE RSの走りが魅力的でシャトル買うならまだ要らないなんて拗ねてます(笑)
安い買い物じゃないんで妥協したくないんよですね。
このクラスの車はどこのメーカーも消えていきますね。
悲しい限りです。
ミニバンでは大きすぎてコンパクトカーでは小さすぎるってユーザーさん多いと思うので
各メーカーさんも頑張ってほしいですね。
メーカーも慈善事業じゃないら売れない車は売らないっての本音だと
思うのですが・・・
昔のホンダはそういう痒い所に目を付けたメーカーだったんですがねえ。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:20199346
5点
>Ryoucyanさん
JADE RS ほんと尖がりすぎず丸すぎずのいい車ですよね。
普通に走っても軽く攻めてもなかなか面白い車だと思います。
販売店の方にも5人乗りの要望は多いのでしょうね。
ぜひ5人乗り出してほしいです。
実際台数がさばけてないから難しいのでしょうね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:20199350
2点
>浦和ガンズさん
JADEの4駆となるとなかなか厳しいかもしれませんね。
今でも重量が1.5t超えてますのでそれ以上になると走りがどうなるかですね。
私も試乗して久しぶりにホンダで欲しい車がでたぁ!って思ったのですが・・・(苦笑)
といいつつシビック インテグラ USアコードワゴン CM2アコードワゴンと
乗り継いでホンダ好きなのですが・・・
もうCM2アコードも来年で13年 税金が上がってしまうのでそれまでにはなんとか決めたいです。
話しがそれましたがやはり4駆となるとレヴォーグになっちゃんじゃないですかね?
私は4駆は必要ないのでレヴォーグは候補に入ってません。
愛妻と等安全面ではスバルは群を抜いてますけどね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:20199365
10点
事故レスもとい自己レスです^^;
愛妻とって(笑)
アイサイトですね。
うちの嫁は極妻ですが >┼○ バタッ
書込番号:20199367
8点
車中泊は工夫をすればどんな車でも出来るみたいですが、この車は車中泊がしやすい車だと思いますか?
所有者で 車中泊の経験がある人の意見を伺いしたいのですが?
ご意見よろしくお願いします。
2点
少ないでしょうね。
四人乗車で、セダンに近いワゴンみたいな
車です。
走行中の快適性に重点が置かれているので
シートアレンジもあまりありません。
段差を埋めるマットと、エアベッドが
あれば大概の車で車中泊可能です。
書込番号:20163122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どのレベルの車中泊を考えているのか
何泊するのか
又何人で就寝するのか
無理すれば乗用車で2名も可です
(車中泊なのか仮眠なのかですが)
書込番号:20163766
3点
一人ならリアシートで寝れなくもない。
書込番号:20164733
1点
休憩の時は後席でぐっすり寝てますが車中泊はできなくはないですが少し厳しい気がします。
ミニバン以外だとシャトルとヴェゼルが車中泊には適していますね。
http://syachuhaku.fxtec.info/index.php?車中泊に適した車
書込番号:20165148
7点
皆さん返答ありがとうございます。
えーっと仮眠では無く、しっかりとした車中泊ですね。
現在私はファンカーゴに14年乗っていまして、年に何回か一人でエアベットと寝袋で車中泊します。
やっぱり、フラット面を作るには加工が必要みたいですね。うまく加工すれば二人くらいのスペースを作れると思いますが・・・・・
実際にやっている人はいないのかなあ。
書込番号:20165221
3点
いつも一人で車中泊しています。
RB1オデッセイの時は2列目、3列目をフラットにして車中泊していました。
ジェイドは2列目、3列目ではフラットにならないので、助手席を倒して、助手席と2列目をフラットにして寝ています。
2列目がある程度倒れるので、車中泊には支障ないですね。試乗車はパワーシートでフラットまで倒れなかったので、購入後のいい誤算でした。
大きな車のほうが車中泊が楽なのは当然ですが、自分は一人なので3列目をフラットにして荷物を載せて、前方で車中泊するのは快適ですね。
書込番号:20171431
10点
>むじょうさん
助手席と2列目で車中泊出来るのですね。有難うございます。
ディーラーで確認してきます。
エンジンと足回りは好みだったのですが、シートアレンジに不満を感じて居ましたので・・・・・
これでグッと欲しい車に成りました。
書込番号:20172078
6点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
購入して数ヶ月たち、少しずつジェイドに不満点が出てきました。特に気になるのがアイドリング中の振動でDレンジNレンジ共に、シート、フロア、コンソールボックスから微振動を感じ、気にしすぎて不満になってきました。もともと購入した時から振動していたのか忘れてしまったので、これは仕様なのか不具合なのか分からなくなっているのですが、同じような症状の方いますでしょうか?また、原因・改善策があればご教示願います。よろしくお願いします。
書込番号:20074437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オイル交換はしましたか?
書込番号:20074678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひつしさん
僕自身は気になっていませんが自分が立てた『パワー不足』というスレであげた記事にも微振動について書かれていましたので仕様なのだと思います。
ディーラーのサービスに相談してみると何かしら方法考えてくれるかもしれませんが解決は難しいかもしれませんね。
書込番号:20074696
3点
エンジン車ですから振動は付きものですし、そして量販車ですから‥そんなもんなのでは?
書込番号:20075389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私自身は気になりませんが、今までに乗った車の経験では、シャーシに補強を入れると必ず微振動が出ました。RSは元から補強が入っていますので、影響があるのかもしれませんね。
書込番号:20075425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイドリング回転数が低すぎるのではないでしょうか。
エアコンをオンにすると、振動は軽減されませんか。
もしそうなら、ディーラーで調整されたら良いでしょう。
書込番号:20082214
1点
>僕自身は気になっていませんが自分が立てた『パワー不足』というスレであげた記事にも微振動について書かれていましたので仕様なのだと思います。
性能の限界とか不具合、不良って事はあっても仕様って事はないわ。
メーカーがそんな設計するわけがない。
書込番号:20082231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も,アイドリングが低いのでは? と思います。購入店にご相談なさるのが良いと思います。そのときはアイドリング回転数が低いのではないでしょうか?とは言わずに,アイドリング中の振動が気になるのでなんとかして下さい,と言って下さい。 私が購入したお店であれば無料で対応してくれると思いますが,もし料金が発生しそうだったら一旦中断して,またここで相談なさるのが良いと思います。
書込番号:20082731
2点
気になるのは振動でしょうか。それとも共鳴する異音でしょうか。
私の場合は、走行中にダッシュボードの内部からではないかと思われるコトコトという音が少し気になっていました。発生源を注意深く調べていくと、ETC機器が装備されているダッシュボード下のプラスチックカバーがエンジンを含めた動力系統の振動と共鳴して起きているフラッター音であることを突き止めました。
対策として、このプラスチックカバーとステアリングコラムを覆っているプラスチックカバーとの間にクッション性のある発泡材を挿入して固定しました。これによりプラスチックカバーのフラッターは止まり、異音の発生はなくなりました。
エンジンの振動ではなく、振動と共鳴したフラッター音が気になる方は試してみてください。ジェイドRSは基本的にエンジンの振動は十分に抑え込まれているので、振動が気になったことは一度もありません。
書込番号:20939763
0点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ホンダのジェイドの見た目に惹かれ、この車が欲しい!と思っているのですが・・・。
(この際、他の車に比べ非常に割高であることには目を瞑っています)
動力性能は軽自動車に比べれば優秀でしょうから気にしていません。
気になっているのが「実質4人乗り」なところです。
仲の良い友人と集まるとき、4人なら今までの軽自動車に乗っていた頃と変わりませんが、
隣の県まで遊びに行く・・・となった時に、画像等で見る限り、男5人、6人になると無理な気がします。
2列目が2人しか座れない上に、3列目が衝撃の狭さ。
3列目って、平均体型の男が座った場合、頭上や足元は大丈夫なのでしょうか?
しかも、3列目の頭の上って、見た感じガラスじゃないですか?日差しとか辛くないのかな・・・。
後ろのドアを開けると頭が外に出ちゃうみたいだし、雨の日とかバックドア開けると室内まで濡れるんじゃ・・・。
そう考えると、自分1人なら快適でしょうけど、せっかくの大きい車なのに、
使い勝手が悪すぎる気がしてどうしても決断できません。
個人的にはあのアンテナみたいのをもっと下げる等して、少しでも頭上の空間を確保したらいいのに・・・
なんて思っていますが、3列目シート、使ってる方は実際どうでしょうか?
言われてるほど狭くないよ、他のミニバンと大して変わらないよ〜って感じでしょうか?
10点
どう見てもエマージェンシーシート・・・
家の近所でのイベントごとや一時的な使い方以外、とてもロングドライブどころか30分も乗っていられないでしょう・・・
>http://autoc-one.jp/honda/jade/report-2080909/0002.html
>http://kurumakaikaeru.com/sijo/jadesijo/#i-3
>http://honda-jade-review.seesaa.net/article/414496464.html
書込番号:20055697
11点
荷物を載せたいならシャトル。
人数乗せたいならステップワゴン。(安くならフリードも可能?)
どっちも譲れないならオデッセイ。
でしょうか。
どれにも敵わないのがジェイドだと思います。
ですけど…
シャトルには出来ない6人も可能。
ステップワゴンには不可能な立体駐車場も可能で、燃費も大差?
現行のフリードはHV発展途上。長距離乗らないと意味がなさそうですよね。
オデッセイまではいかない価格帯…。(汗)
ある意味、イイ感じに半端です!(^人^)
良いと考えるも悪いと考えるもあなたの自由です。
とりあえず、使用目的の優先順位から考えてみては如何でしょうか?
書込番号:20055858 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
ジェイドRSに乗っています。
「3列目のシート〜言われてるほど狭くないよ、他のミニバンと大して変わらないよ〜って感じ〜」では絶対にありません。
エマージェンシーと考えてください。私(身長175cm)では1時間乗車が限界かな。
上を向くとガラスの向こうの空が見える不思議な感じで頭は当たりませんが足元はかなり窮屈です。
2列目も一番前にしないと乗れません。
と言っても他人の感想なので実車で確認することを強く勧めます。
(今頃はディーラにもないから中古車展示を探すほうが早いかも。)
私は「私、妻、高3娘、高1息子」4人家族で、盆・正月に実家の「父、母」を外食に連れていくのに3列目を使います。
3列目は1時間以内の乗車かな。
よって、この車は3列目の使用状況により意見がわかれると思います。
価格も割高と言われていますが、燃費・乗り心地・静粛性・常時4人乗りであればかなりの満足度が得られます。RSの感想ですが。
あと、ハイブリッドの特性も試乗して体感することをお勧めします。
私はどちらも試乗しハイブリッドのワンテンポ遅れた加速に我慢できずRSにしました。価格は気にしませんでした。
急ぎでなければ他車も含めいろいろ試乗しご検討を。
書込番号:20055896
19点
>隣の県まで遊びに行く・・・となった時に、画像等で見る限り、男5人、6人になると無理な気がします。
>2列目が2人しか座れない上に、
長距離移動なら、2列目が3人座れたとしても大人なら真ん中に座る人は苦痛ですよ
おそらく全ての国産車で3人快適に座れる後席シートって無いです
VWのシャランとかなら真ん中シートも独立している様ですけども
買い換える車の選択では、何かを捨てる割り切りが必要でしょう。
書込番号:20055978
17点
気に入ったなら買っていいんじゃない
ですかね。
ディーラーでも、展示車落ちをレンタカー
にしている所あるし、代車にミニバンを
借りるのも交渉次第。
たまに使う3列目で車を妥協して買うのは
かなり無駄です。
書込番号:20056136 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>クラウド先輩さん
JADE ハイブリッドのオーナーです。
3 列目シートですが、やはり狭いです。
ウチの場合、3 列目を使うのは年に 1 〜 2 回程度なので、補助席の様な感じで使っています。
また、5 人乗車までなら 3 列目の半分を荷室をして使えるので多少の荷物が載せられますが、6 人のフル乗車した場合だと、残念ながら充分な荷室が確保できません。
機械式駐車場に停めなければいけない等の制限が無いのであれば、ホンダなら FREED や STEPWGN を検討された方が良いかと思います。
ちなみに、ご存知かもしれませんが FREED は 9/15 に FMC されますし、STEPWGN は、秋の MC で現行アコードのハイブリッド システムを搭載したモデルが出るそうですよ。
ただ、普段の乗車が 4 人までなら、JADE は良い車だと思いますよ。
是非、ご自身の目で実際に 3 列目シートを確認をしてみてください。
書込番号:20056277
12点
>クラウド先輩さん
4人乗りでも、4人が快適に乗れる車です。
2列目でリクライニングできるワゴン的な車は少ないです。
本題ですが、身長160cmのうちの奥さんなら、少し狭いなという感じで乗れます。
私身長176cmは我慢すれば乗れます。具体的には少しぐったり目で寝たように座れば、
頭はそんなに気になりません。が、通常座る場合は両足のつま先を前シートの下に
入れる必要があり、これが窮屈で気になります。
最近は、片一方の足を前シートの下に入れて、もう片一方の足を2つの前シートの
間におくと楽なので自分が乗る時はそうしようかと・・・長時間乗れるかも。
ほらエマージェンシーでしょう。
この車は3列目をエマージェンシーととらえられる人でないと買ってはだめですよ。
みんなそう言ってるでしょ。
書込番号:20056289
18点
みなさま。投稿主です。
いっぱい意見を頂けて感謝しています。
実車を見ることがどうしても出来ず(遠くまで行けばどこか試乗車があるんでしょうけど)
このような形で質問をさせていただきました。
返信いただく中でありましたシャトル、ヴェゼルも調べましたし、
フリードのモデルチェンジも把握しております。オデッセイは見た目が好みではないので選択肢に入れていません。
私は、見た目でジェイドが欲しいと思ったので、あくまでも、自分の使い方が可能かどうか、
そこを知りたいと思っておりました。
2列目も3人では窮屈という意見、分かってはいますが自分としては今まで友人の5人乗りの
プリウスαやヴァンガード等での遠出は(真ん中に座っても)慣れていたので、気にしていません。
実際にエマージェンシーといえど千差万別、「車体の割には狭い」という意味に過ぎないかもしれない、
と、淡い期待を持っておりました。
3列目を使って、5人乗りでちょっと遠くまで(勿論途中で席を交代等します)ということが無謀であれば、
私個人にとっては意味がなくなってしまうので、ジェイドの購入は諦めます。
軽から買い換えるなら5人以上での移動で今まで友人の車に便乗させてもらっていた分、
自分も車を出したいと思っていたので。
他の車を選ぶ予定もありません。
購入を決める前に貴重な意見を頂けて感謝しております。
使っている方の意見大変参考になりました。有難うございました。
書込番号:20056725
4点
>クラウド先輩さん
既に決断をされたのかわかりませんが、実車を見に行くのが難しい状況との事ですので、自動車番組のレビュー動画のリンクをお知らせしておきます。
tvk クルマでいこう! 2015/4/19放送
#367 ホンダ ジェイド
https://youtu.be/zFaCp8K0890
中では 3 列目シートの事も紹介されていますので、ぜひ確認をしてみてください。
書込番号:20057919
6点
改めてまして、ジェイドXユーザのスペシャルフラッグです。
出尽くしている感がありますけど、1点だけ諸兄から出ていない点が気になりましたので書かせてください。
3列目シートの位置から考える安全面です。
ジェイドは、後ろが丸く出ていて、バンパーより後ろまでハッチが突き出ていることは公式HPの3D画像等でも御存知と思います。
故に、なんとか3列に出来ているのですが、その為『停車中に後ろから追突された時の3列目』は大変危険だと個人的には考えております。
人が乗っていなくても…。
また、バックして自爆したとしても…修理代がハッチだけで30万位かかるか?(汗)
老婆心にて、失礼しました。
以上です。
書込番号:20065875 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ジェイドに限らず3列シート車は、どの車も3列目は危険だと思いますよ。
ただ、私も他車でトラックに追突された経験があります。
一般道で40〜60km/h程度の追突であれば、バンパー、バックドア、ガラスは潰れたり、割れたりしますが、車体シャッシは少し歪むくらいで、割と3列目は、保護される様に出来ています。
ただ、どのミニバンも高速で追突されたら、3列目どころではないでしょう。
書込番号:20065943 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>マーク13さん
私見だけど、ジェイドの3列目空間も守られている印象を受けますね。天窓のおかげなのかな周りにハリができて頑丈に見えるし、空間は曲線をうまく使って強度増しているように思える。ガラスも十分強化されていると誰かホンダに確認されていたような。。。
何より狭いから頑丈だと感じてしまいますね(地震の時のトイレスペース)。シートは少し後ろにズラせば、つま先も窮屈でなかったと思うけど、後ろスペースをあけ安全とったんだね。
でも荷物スペースがある車と比べれば安心できないから、やっぱりエマージェンシーシートですね。遠出の時は荷物スペースのある車に戻しましょう。老婆心です。
書込番号:20068687
12点
正直なところ、
3列シートは、駅までとかの、送迎くらい程度に考えていただいたほうが、いいかと思います
ストリームに乗っていた時、
3列目に1人乗っけて、秩父までラフティングに行きました。
実質、5人でしたが、
運転席まで、三列目の友達の声が全く聞こえないくらい、距離感が遠いですし、
まだ2代目ストリームのほうが、3列目は、まだジェイドよりも若干広かったと思います。
つまりは、男性4人くらい乗っけるならば、
ステップか他社ですが、
セレナ、ボクシー煌zsあたりにしたほうが
価格帯も、大差はあまりないと思うので、
背の高いミニバンをオススメしますね。
書込番号:20500727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
JADE(ジェイド)の中古車 (215物件)
-
ジェイド ハイブリッドX 純正ナビ TV バックカメラ ETC ドラレコ 衝突軽減ブレーキ 追従クルーズコントロール 車線離脱防止 ホンダセンシング 巻込み防止サイドカメラ
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ジェイド RS Bluetooth対応フルセグナビETC車載器ドライブレコーダーアルミホイール
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
15〜317万円
-
25〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
130〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ジェイド ハイブリッドX 純正ナビ TV バックカメラ ETC ドラレコ 衝突軽減ブレーキ 追従クルーズコントロール 車線離脱防止 ホンダセンシング 巻込み防止サイドカメラ
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円














